【男女論】弱者男性支援の鍵に…福祉のワンストップ相談窓口「重層的支援体制整備事業」にかかっているat NEWSALPHA
【男女論】弱者男性支援の鍵に…福祉のワンストップ相談窓口「重層的支援体制整備事業」にかかっている - 暇つぶし2ch2:つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
24/04/26 23:39:42.95
(>>1からの続き)

 ◆男性はDVの被害にあいやすい

 (中略)

内閣府が2020年にまとめた「男女間における暴力に関する調査」によれば、
配偶者から「身体的暴行」「心理的攻撃」「経済的圧迫」「性的強要」
のいずれかの被害に遭った経験があると答えた男性は、18.4%もいた。

女性も25.9%と、約4人に1人の計算で被害を受けていることに
なるが、男性も約5.4人に1人であり、決して少ないわけではない。

 (中略)

 ◆理想的弱者である「女性・子ども」

ではなぜ、「男性は強者」だと思いこんでしまうのだろうか。そこには「理想的な被害者」という概念がある。
理想的な被害者とは、1980年代、ノルウェーの社会学者であるNils Christieが提唱した言葉である。人は犯罪の
被害に遭った方を平等に扱うことができず、特定の被害者のみを「まっとうな被害者」に感じるという考え方だ。

「理想的な被害者」に当てはまるリストは次の通りである。

(1)被害者が脆弱であること
(2)被害者が尊敬に値する行いをしていること

(3)被害者が非難されるような場所にいなかったこと
(4)加害者が大柄で邪悪であること

(5)加害者とは知り合いでないこと
(6)自らの苦境を広く知らせるだけの影響力を有すること

リストを見ると、女性の方が「理想的な被害者」となりやすいことがわかる。

 (中略)

(次へ続く)

3:つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
24/04/26 23:40:11.95
(>>2からの続き)

 ◆男性の弱者性はわかりづらい

 (中略)

家庭の事情、貧困、健康状態など、ありとあらゆる理由で男性も弱者側に置かれ得るにも
かかわらず、基本的には「ぱっと見」で男性であれば、それだけで弱いとは思われづらい。

もし弱そうに見えたとしても、「嫌悪感」を持たれはするものの「守ろう」とはされにくい。
結果として男性は弱者と認めてもらいにくいのである。外から見えにくい男性の弱者性。
たとえ弱そうに見えたとしても、無視されてしまうのだ。

 ◆鍵となるのは「行政からの支援」

慈善団体に頼ると、どうしても「理想的な被害者」の方が支援されやすくなる。そこで、福祉の出番だ。
行政では、2021年4月に「重層的支援体制整備事業」がスタートしている。これは、さまざまな助けを必要
とするひとびとがそれぞれの窓口を知らなくても一括で支援を得られるよう、行政が支援するしくみである。

実際、「自分は○○に困っているから支援してほしい」と行政やNPOに助けを求められるのは
「かなりわかっている人」だといえる。一般的には、自らの困りごとについて友達や家族に相談する人が多いだろう。

つまり、友達・家族がいない人はどこにも相談先がなく路頭に迷ってしまうし、
それ以外でも周りに情報を持つ人、理解ある人がいなければやはりどうにもならないのだ。
今後、「重層的支援体制整備事業」がどれほど認知を獲得できるかが、弱者男性支援にはかかっている。

また、われわれが「男性は強いものである」という思い込みを捨て、困っている人を見かけたら
手を差し伸べられるよう、理想的な被害者ばかりに目がいく事実も、もっと認知されてよいだろう。

 (以下略)

(終わり)

4:名無しさん@15周年
24/05/19 07:04:20.76 jDtdUaZum
最後の綱

5:名無しさん@15周年
24/05/25 04:18:05.62 db0Tqarrz
真の弱者

6:名無しさん@15周年
24/07/03 02:56:22.40 9Dsiq4vl8
キモカネは福祉無しでは生きられない

7:布留 魔裸雄
24/07/03 05:25:25.81 EUtT0KHxf
ブス女専門

燃えるブス


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch