24/02/24 00:39:59.37
(>>1からの続き)
◆―なぜ、男性の生きづらさが注目されるようになったのか。
「一見、男性優位と言われる社会で、実は男性も、パワーハラスメント
などが横行する不平等な中で必死に生きている現実がある。
そのストレスが反動として女性に向けられ、ジェンダー不平等につながってきた。
女性がジェンダー不平等に異議を唱えたことで、男性自身も今の
社会の中での不平等性や生きづらさに気付いていったのではないか」
◆―男性の生きづらさはどういった点にあるか。
「『男は強くなければ』という思いがどこかにあるためか、人に弱い部分を
見せられず、悩みを一人で抱え込んでしまうことが、生きづらさの一因にある。
アンケートでは『相談できる人がいない』と回答した人が
半数以上とのことだが、そもそも人に相談する発想がないのでは。
(以下略)
(終わり)
3:名無しさん@15周年
24/02/24 02:12:23.57 JTO41y5u0
自然淘汰
弱肉強食
メスは優れたオスを選ぶ
4:名無しさん@15周年
24/02/24 03:48:47.37 5/vb3+Dmh
行きつく先は男女不平等社会か
5:名無しさん@15周年
24/02/24 04:42:17.34 JTO41y5u0
日本が経済大国だった時代から変わらないが
日本人は全体主義だ
今は全体主義に輪をかけて
利己主義になった
自分の思い通りにならないと
人のせいにする
6:名無しさん@15周年
24/02/24 09:33:10.56 7HcdaAAmp
少数派が多数派を追い詰める時代到来
7:名無しさん@15周年
24/03/11 02:07:40.88 W2vHLElDn
日本に男女平等社会は無謀
8:名無しさん@15周年
24/04/06 04:51:30.05 eJ8naetFB
現代のエタ
9:名無しさん@15周年
24/06/05 02:36:32.27 t2gqd098N
男はつらいよ
10:名無しさん@15周年
24/06/05 04:46:41.42 9kxiYedrG
意識が高まる??
わけわからんキ印掲げて狂った思想団体に迎合した政治災害そのもの
勘違いした主張には毅然と対応すれば良い
11:名無しさん@15周年
24/06/05 05:59:20.65 gUOS+qBzP
俺はアルバイターだよ、安い時給の
夏中働き、小遣い稼ぐ
ある日、社長に会いに行ったら
許可証ない奴は働けねえ
どうすりゃいいのか、分からない
つける薬ない
夏の憂うつ
12:名無しさん@15周年
24/07/26 07:25:53.53 x6wcXp4tr
男はつらいよ
13:名無しさん@15周年
24/12/25 07:06:16.10 DtuZB6Xzg
ジェンダレス化で女尊男卑に
14:こりーよーじょー」宇多田bakaヒカル」きこー」「」
24/12/25 07:11:06.48 DWNjaysTS
優勝劣敗
時代に合わない者は遺伝子残さず消滅
男は男として生きられねば消滅
女は女として生きられねば消滅
神の与えた生物の自然な法則・