15/08/08 12:06:11.74
(>>1から続き)
そもそも、すぐに「違憲だ」と叫ぶ人たちは、立憲主義の意味を理解していない可能性がある。
立憲主義の先駆けである英国には、成文憲法は存在しない。
「コモン・ロー」と呼ばれる不文法が英国の憲法である。
成文法は必ず時代に取り残されるので、時代に合わせた解釈が必要なのだ。
第9条にとらわれて、国防に必要な法整備ができないリスクを、日本人はもっと憂慮すべきだ。
中華人民共和国(PRC)は南シナ海や、沖縄を含む東シナ海での領土・領海的野心を隠していない。
PRCにシーレーン(海上輸送路)を抑えられたら、死活問題に陥るのは日本である。
「米国の戦争に巻き込まれる」との主張があるが、真逆である。
日本は米国に依存せず、目の前に迫った危機を自分の力で解決すべきなのだ。
安保法案について「違憲だ」「立憲主義に反する」と叫ぶ日本人は、
立憲主義とは対極にあるPRCに最高の援護射撃をしているのだから、最高に皮肉な話である。
(以上)
3:モチモチの木φ ★
15/08/08 12:06:18.83
関連スレ:
★【政治】学者はいつも間違う 「憲法違反」の声に左右されるな 大事なのは政治・外交の英知
スレリンク(newsalpha板)
★【政治】安全保障関連法案 自民党・公明党の賛成多数で衆院平和安全法制特別委員会で可決 16日の衆院本会議で可決へ
スレリンク(newsalpha板)
★【政治】安全保障関連法案 審議時間110時間超え 60年以降6番目の長さ 与党「丁寧な審議の結果」
スレリンク(newsalpha板)
4:名無しさん@15周年
15/08/08 12:46:48.10 fsE6rR7vN
皮肉と言うか
目指してるのは自分が頂点に立つPRC的な日本だから
彼らにとっては矛盾も皮肉もなく整合性が取れてるんだと思う
けんぽーを守って滅びれば革命がしやすくなるじゃない、的な
5:名無しさん@15周年
15/08/08 15:07:23.88 SN1hYTBkS
昔も今も日本共産党は面白い
一貫性が無いと言う点でw
6:角田美代子
15/08/08 21:25:06.67 3wUQ77Q8c
日本人に成りすますのは簡単や