14/07/26 18:15:52.86
★【安倍政権考】「自衛官の命」を守るためにも
2014.7.26 15:45
集団的自衛権の限定的な行使容認を柱とする1日の閣議決定をめぐって、奇妙な現象が起きている。
災害派遣を除き自衛隊が果たしてきた役割に批判的で、自衛隊を尊重したことがほとんどなかった
人々や勢力が「自衛官の命」をにわかに心配するようになったのだ。彼らの大部分は左翼・リベラル派である。
14、15の両日に国会で開かれた集中審議もそうだった。集団的自衛権の行使容認に反対する議員たちが
相次いで、安倍晋三首相(59)に、自衛官が亡くなるリスクを認めるよう迫った。
社民党は集団的自衛権反対を訴える党のポスターに「あの日から、パパは帰ってこなかった」と、大きく記した。
「おためごかし」という言葉は彼らの議論を表すのにぴったりだ。集団的自衛権の行使容認に反対する手段
として使っているだけではないのか。首相にリスクを語らせ、反対の大宣伝に利用する底意があるとしたら、
品性に欠ける振る舞いでもある。
◆重い「服務の宣誓」
国会審議で、民主党の岡田克也前副総理(61)は「自衛官の生命のリスクを高めることと認めた上で、
(自衛隊の任務拡大の)必要性を議論すべきだ」と論じた。
共産党の小池晃氏(54)は「初の戦死者を出すかもしれない。集団的自衛権を命の重さの観点から
掘り下げなければならない」と語った。社民党の吉田忠智党首(58)は「米国の戦争に自衛隊が
参加して血を流すことになるのではないか」として、リスクを認めるよう首相に迫った。
危険が増すという視点ばかりを強調している。しかし、自衛隊は今までも、危険な任務に従事してきた。
しかも、1日の閣議決定は、自衛隊の任務拡大の態勢を整えることで抑止力を高めることをねらっている。
「自衛官の命」にとって安全の方向に作用する面もある。そこもわきまえなければ不公平というものだろう。
これまで自衛隊と自衛官は、1日も怠らず、生命を賭して日本と日本国民を守ってきた。国際平和協力活動も
行ってきた。イラク派遣では宿営地に迫撃砲弾が何度も飛来している。自衛隊は警察予備隊時代からこれまでに、
任務または訓練で1800人以上の殉職者を出している。国を守るため亡くなった尊い犠牲である。
自衛官は全員が、「強い責任感をもって専心職務の遂行に当たり、事に臨んでは危険を顧みず、
身をもって責務の完遂に務め、もって国民の負託にこたえることを誓います」との「服務の宣誓」を行っている。
左翼・リベラル派には、自衛官がこのような誇りある宣誓をしていることへの尊敬、感謝の念が欠けている。
そもそも、政府が自衛隊の安全、自衛官の命を守る手立てを講じようとするたびに、憲法9条を盾に妨げてきたのが、
左翼・リベラル派だったのではなかったか。
◆本当に心配するなら
自衛官の命の問題を論じるなと言うつもりはない。本当に心配するのであれば、左翼・リベラル派が
「戦後平和主義」と称して、自衛隊に強いてきた手かせ足かせを外すことこそ論じてほしいものだ。
世界の普通の民主主義国の軍隊と同様の権限と名誉、装備を自衛隊に与えることが、国の独立と平和、
国民の生命財産の確保につながり、自衛官の命を保護する近道にもなる。
安倍首相は、自身が自衛隊の最高指揮官であるとの自覚をしばしば強調する。隊員一人一人に家族がいることも
重々承知している。その首相が、集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障改革を進めている事実の重みを
理解できない左翼・リベラル派とは、実に残念な人たちではないか。(論説委員 榊原智)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
2:名無しさん@15周年
14/07/27 16:55:40.44 xNnfzzA5K
自衛隊を肯定することは自衛官が戦場で戦死することを望むことなのか?
3:名無しさん@15周年
14/07/27 18:57:09.83 iuz0Wg0ml
いやまあ、最近声高に自衛官の命が心配><
とか言ってんのは、心配→自衛隊なくなれば心配いらないよ><
という人たちなので彼らにとっては自衛隊を肯定することは
自衛官(なぜか市民()と同一視中)の犠牲を望むに等しいんだろね
なんていうかもうお花満開
4:名無しさん@15周年
14/07/27 19:29:50.80 C4X9Ll8zm
そこにホイホイ答えてる自称元自衛官ってなんなんや?
5:名無しさん@15周年
14/07/27 22:02:16.68 xNnfzzA5K
自衛官はネトウヨの使いっぱしりじゃないぞ。
6:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています