【東奥日報】新入社員の情報源、「新聞」低迷で4位…平和憲法を形骸化させる問題など、若い人達にやはり新聞を読んでもらう必要があるat NEWSALPHA
【東奥日報】新入社員の情報源、「新聞」低迷で4位…平和憲法を形骸化させる問題など、若い人達にやはり新聞を読んでもらう必要がある - 暇つぶし2ch1:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊φ ★
14/07/16 17:57:32.29
青森銀行が先ごろ公表した県内の新入社員の意識調査結果に愕然(がくぜん)とした。「情報源として
普段利用するツール(手段)」を二つ選ぶ項目だ。1位「スマートフォン・携帯電話」(86%)、2位「テレビ」(60%)、
3位「パソコン」(29%)、4位「新聞」(8%)。

 スマートフォンなどは今や若者の必需品らしいから、上位にあっても不思議はない。だが、新聞の数値が
これほど低いとは思わなかった。新聞作りに携わる身としては何とも残念でならない。

 大学・大学院卒の新入社員は新聞を選んだ割合が高かったというから、せめてもの救いだ。「ニュースを深く知りたい場合に
新聞を読んでいるのではないか」。青森地域社会研究所はこう分析する。

 だとすれば、今はもっと新聞が読まれていいはずではないのか。深く理解すべきニュースがめじろ押しなのだから。
平和憲法を形骸化させる集団的自衛権の行使容認問題をはじめ、先行き不安な年金問題、少子化問題、格差問題…。
新入社員たちにもいずれは降りかかってくる課題ばかりだ。

 これらを若い人たちにもしっかり考えてもらわなければ、世の中が立ちゆかなくなる。手前みそながら、やはり新聞を
読んでもらう必要がある。そのためにも、気軽に分かりやすく読める記事や解説、論説を書かなければ、とあらためて肝に銘じる。

ソース:URLリンク(www.toonippo.co.jp)

2:あぼーん
あぼーん
あぼーん

3:名無しさん@15周年
14/07/16 18:19:58.37 pP9urmHtG
紙媒体である必要がない
興味ないニュースまで見てる時間が無いのに、嵩だけ増してしまうという問題と
「夕方は晴れてたんですけどね」という言い訳を聞かされ厭きた、夕立の後に帰宅した時にかなり残念な事になっている夕刊と

書籍の方の出版界では「メディアミックス」で盛り上げようとしている昨今
新聞は新聞、テレビはテレビ、ネットはネット、と妙に縦割り
行政の縦割りは批判する割に、自分たちの縦割りはどうにかできないのか

4:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊φ ★
14/07/16 18:24:51.01
信濃毎日新聞を例にとってみます。
この新聞は、朝日新聞を真左に向けた様な新聞で、
長野県で1番のシェアを誇る新聞です(第2位の長野日報の商標権を取得するいやらしさもあります)

まず、紙面は「護憲」「平和」「戦争の反省」「9条」「市民」だらけで、
論説は共同通信経由のレフトスタンド1直線論説や、リベラルが左折した様な著名人インタビュー満載です。
特集記事はおどろおどろしいカラータイトルで「闘う安保」とタイトルをつけ、
首相を呼称する際には必ず「安倍晋三首相」と、フルネームで嫌がらせを行います。

特筆すべきは読者投稿欄「建設欄」と、風刺画で、
二日に一回は必ず「平和」「戦争」「反省」「対立より対話」「護憲」「9条」と、
おいおい・・長野県民ってのはそんな奴らばかりなのかよとドン引きする勢い。

風刺画ははざま隆治や小菅りや子と言った風刺画家と言うより、反戦画家を登場させ、
世界中様々な事象がある中、ほとんど毎回「安倍晋三首相」をおちょくる絵ばかり。


つまるところ、「是是非非」の存在が全く無いのがこの新聞で、
読者に考える時間を与えていないのが現状です。

「それを見て喜ぶ者」しか重宝しないのであれば、それは新聞ではなく思想機関誌。
ジャーナリズムの集大成である「新聞」とは、到底言い難い代物です。

それを忌避してなぜ、「新聞を読め」と言われるのかさっぱりわかりません

5:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊φ ★
14/07/16 18:24:51.23
信濃毎日新聞を例にとってみます。
この新聞は、朝日新聞を真左に向けた様な新聞で、
長野県で1番のシェアを誇る新聞です(第2位の長野日報の商標権を取得するいやらしさもあります)

まず、紙面は「護憲」「平和」「戦争の反省」「9条」「市民」だらけで、
論説は共同通信経由のレフトスタンド1直線論説や、リベラルが左折した様な著名人インタビュー満載です。
特集記事はおどろおどろしいカラータイトルで「闘う安保」とタイトルをつけ、
首相を呼称する際には必ず「安倍晋三首相」と、フルネームで嫌がらせを行います。

特筆すべきは読者投稿欄「建設欄」と、風刺画で、
二日に一回は必ず「平和」「戦争」「反省」「対立より対話」「護憲」「9条」と、
おいおい・・長野県民ってのはそんな奴らばかりなのかよとドン引きする勢い。

風刺画ははざま隆治や小菅りや子と言った風刺画家と言うより、反戦画家を登場させ、
世界中様々な事象がある中、ほとんど毎回「安倍晋三首相」をおちょくる絵ばかり。


つまるところ、「是是非非」の存在が全く無いのがこの新聞で、
読者に考える時間を与えていないのが現状です。

「それを見て喜ぶ者」しか重宝しないのであれば、それは新聞ではなく思想機関誌。
ジャーナリズムの集大成である「新聞」とは、到底言い難い代物です。

それを忌避してなぜ、「新聞を読め」と言われるのかさっぱりわかりません

6:名無しさん@15周年
14/07/16 18:37:15.56 pP9urmHtG
>>4
全てのメディアに対しもうちょっと正常化しろと言う気は無いけど
自分で中庸を保つ事ができないならせめて各紙の主張を見比べさせたり意見を言わせたりってのにはオープンでないと

春頃にあった東スポの転載禁止騒動の件でも、ああ東スポも日刊雑誌レベルの方向性であったかと認識したし
そんな掲載物を借りておきながら「これは俺の権利物」と強く主張しちゃう旧の方の体制って終わったなとも思った
各自が本来の権利を強く主張しはじめたら、ニュースジャンルの掲示板は壊滅するだけなのに

7:名無しさん@15周年
14/07/16 18:45:14.56 QqHSUrocz
>>6
フィクションなんだから権利を主張してるのかと

8:名無しさん@15周年
14/07/16 18:45:19.06 KCTn949N8
いつまでもどこかの国を被害者扱いしてるからだろ

9:名無しさん@15周年
14/07/16 18:46:47.56 dCjjYIVL0
だって深く理解したい時は自分で調べたりクロスチェックしないと
結局は役に立たないんだもん
その割に速報性も低いし、捨てるの大変だし(新聞月一回収)

10:名無しさん@15周年
14/07/16 18:49:50.94 5TiOT9Y7Q
そりゃ全部の新聞を取って比較しながら読めればそこそこの情報源にも成り得るだろうが
そんな事無理だしネットでいいし

11:名無しさん@15周年
14/07/16 19:32:14.26 w8qJn0IGo
まず嘘を書くのを止めよう。

12:名無しさん@15周年
14/07/16 19:37:25.43 g4+sYi4L1
新聞に中立性が無くなったのも原因のひとつかと

13:名無しさん@15周年
14/07/16 19:56:00.04 WV0cQb5Ys
媒体が異なるけど記事は読んでもらってるんじゃないの。ヤフーとかで

14:名無しさん@15周年
14/07/16 20:03:46.47 uBXD4Q1ij
新聞に良いイメージがない
勧誘はうざいし毎日の変態記事、朝日の捏造売国とかひどすぎ

15:名無しさん@15周年
14/07/17 04:40:01.46 ggndmswqu
なんでわざわざ、
プロパガンダメディアから情報を得るのか。

ありゃ娯楽媒体だろ。

16:削ジェンヌ ★
14/07/18 09:22:10.83
>>2の削除に反論のある方は七日以内に下記スレッドまでお願い致します。

スレリンク(saku2板:262番)-n

17:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch