14/07/07 15:11:13.23
★【高橋昌之のとっておき】朝日・毎日への反論(10) 集団的自衛権問題 「扇動」ではなく「報道」をしよう
2014.7.5 12:00
集団的自衛権の行使容認のための憲法解釈変更をめぐる議論は1日、自民、公明両党の与党間で合意が成立し、
政府が閣議決定したことで決着しましたが、これに対する新聞各紙の紙面・論調はやはり、産経と読売は評価、
朝日と毎日は反対と真っ向から対立したままでした。
私が書き続けてきたこの「朝日・毎日への反論」シリーズも今回で10回目となります。朝日、毎日両紙が
これまでの指摘を受け止めていただいたのかどうか分かりませんが、集団的自衛権をめぐる報道ぶりや社説での
論じ方は多少、変わってきたと思っていただけに、先祖返りして自らの従来の主張を読者に押しつけるばかりの
「現実から目を背けた情緒的な紙面と論調」には落胆を超えてあきれるばかりです。
議論の舞台は今後、秋の臨時国会以降の具体的な立法作業に移ります。そこでは改めて、国会にもマスコミにも
政策的で論理的な議論を求めたいと思います。国民も同じ気持ちだと思いますので、今回も朝日、毎日両紙の
社説の問題点を指摘しておきたいと思います。
まず、閣議決定の評価について、産経は「戦後日本の国の守りが、ようやくあるべき国家の姿に近づいたといえよう」、
読売は「米国など国際社会との連携を強化し、日本の平和と安全をより確かなものにするうえで、歴史的な意義があろう」
としました。
一方、朝日は「この暴挙を超えて」と題して「戦後日本が70年かけて築いてきた民主主義が、こうもあっさり
踏みにじられるものか」、毎日は「閣議決定に反対する」と題して「解釈変更による憲法9条の改正だ。
このような解釈改憲は認められない」としました。
この4紙の社説の書き出しではっきりするのは、集団的自衛権行使の憲法解釈変更について、産経、読売が
「現在の国際情勢において日本の安全保障はどうあるべきか」という観点からとらえているのに対し、朝日、毎日は
つまり「国際情勢が変化しているとしても、日本は従来のまま一国平和主義を貫くべきだ」と主張していることです。
どちらが政策的で論理的であるか、良識ある国民の方々には明らかでしょう。
朝日は社説の中で、「自衛隊がPKOなどで海外に出ていくようになり、国際社会からの要請との間で折り合いを
つけることが難しくなってきているのは否めない」と認めています。しかし、論理展開は「それでも日本は9条を維持してきた。
『不戦の国』への自らの誓いであり、アジアをはじめ国際社会への宣言でもあるからだ」となります。
毎日も「確かに日米同盟が強化されれば、一定の抑止力としての効果はあるだろう」としながらも、
「だが、米国から派兵を求められて断り切れずに不当な戦争に巻き込まれる危険もある。自衛隊員が殺し、
殺されるかもしれない」と、一転して反対論を展開しています。>>2へ続く
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
2:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
14/07/07 15:11:22.38
>>1より
国際情勢を考えれば必要だとしながらも、それより従来の憲法解釈を守る方が大事だという主張には到底、同意できません。
国民は仮に集団的自衛権の行使が必要となる事態が生じた場合、日本の安全を守り国際社会の要請に応える道と、
それらを無視して従来の憲法解釈に殉じる道とどちらを選ぶでしょうか。答えは明白です。
また、毎日は「そもそも、なぜいま集団的自衛権の行使容認なのか。現在の憲法解釈のもと、個別的自衛権の範囲内で安
保法制を整備するだけでは足りないのか」と、いまだに初歩的な疑問を投げかけました。紙面では事例ごとに政策的な
検証をやってきたにもかかわらず、いまだにその程度の認識しかないのでしょうか。これでは報道機関として政策の
理解能力が欠如していると言われても仕方ありません。
さらに朝日、毎日両紙が問題視したのが、憲法解釈の変更という手法の問題です。朝日は「閣議決定は『できない』と
政府が繰り返してきたことを『できる』ことにする、クロをシロと言いくるめるような転換だ。まごうことなき『解釈改憲』
である」とし、「極端な解釈変更が許されるなら、基本的人権すら有名無実にされかねない」と、全く別の次元の問題を
引き合いに出して国民の不安をあおろうとしています。こういうのを「論理の飛躍」といいます。
毎日は「安倍政権がやりたかったのは結局、安全保障論議を尽くして地道に政策を積み上げることよりも、首相の持論である
『戦後レジーム(体制)からの脱却』を実現するため、集団的自衛権の行使容認という実績を作ることだったのではないか」
と、これまた安倍首相の真意をねじ曲げた想像で批判を展開しました。そうではないことは安倍首相を取材していれば
分かるはずですが、取材していないのでしょうか。
両紙の主張はつまり、集団的自衛権に反対してきた自らの主張を正当化するために、これまでの政策論議から目を背けて、
それこそ「シロ」を「クロ」と言いくるめる論理展開をしているだけです。これでは両紙の読者の中にも納得できない方は
たくさんいるでしょう。
それにもかかわらず、両紙は「この政権の暴挙を、はね返すことができるかどうか。国会論戦に臨む野党ばかりではない。
草の根の異議申し立てやメディアも含めた、日本の民主主義そのものが、いま、ここから問われる」(朝日)、
「歯止めをかけるのも、国民だ。私たちの民主主義が試されるのはこれからである」(毎日)と、集団的自衛権行使
反対に立ち上がるよう求めています。
産経は3日付朝刊の1面で、こうした主張について「扇動」と指摘しましたが、まさにその通りだと思います。
「報道」とは言えません。
また、与党協議の間、朝日、毎日両紙は公明党に対して、「平和の党の看板をおろすな」と呼びかけ続けましたが、
同党は閣議決定に同意しました。すると、翌日の紙面では「権力の蜜 折れた公明」(朝日)、「平和の党 連立重視」
(毎日)という見出しで批判を展開しました。
公明党は1991年の湾岸戦争を受けたPKO法から始まって、アフガニスタン、イラクへの自衛隊派遣を経て、
現実の国際情勢、日本の安全保障における集団的自衛権の行使容認の必要性については考え続けてきたのです。
その結果、与党として国の行く末に対する責任があることを自覚して、現実的な判断をしたのです。従来の自らの主張を
守ることありきの朝日、毎日とは違うのです。それを「権力欲から合意した」と決めつけるのはいかがなものでしょうか。
こういう真実をねじ曲げてまで、自らの主張を正当化しようとする紙面作り、社説はやはり「扇動」であって「報道」
ではありません。新聞は何を主張しようが自由を保障されていますが、少なくとも多くの読者を持ち影響力が大きい
全国紙は、後世の歴史の批判に耐えうる責任ある報道をしていきましょう。どこかの政治団体の機関紙ではないのですから。
3:名無しさん@15周年
14/07/07 15:16:59.69 h+CwsKtFN
残念だが彼らはとっくに報道では無くなっていると
4:名無しさん@15周年
14/07/07 15:38:06.39 wUBHvdpfp
朝日も毎日も、個人の感想文を書くだけのものに成り果てているのだ。
新聞じゃなくなったのだ。
5:名無しさん@15周年
14/07/07 15:43:04.73 dfhn6JBV2
むしろその2つは報道であった時期があるのか?
6:名無しさん@15周年
14/07/07 16:11:42.20 mfLa5MQuW
いつまでデタラメやるきだよ中共。
てか、中国人も朝鮮人も日本共産党員もちゃんとこれ見とけ!
お前らの本当の平和と自由取り戻す気あんの?
バカぬかせよマジでいつまで世界の笑い者になる気だよ。
香港デモ 大陸市民が真っ向から当局を批判
(大陸では情報封鎖中)
URLリンク(www.youtube.com)
香港警察 7.1デモ主催者らを拘束
(大陸では情報封鎖中)
URLリンク(www.youtube.com)
市場席捲を狙う中共 豪華な布陣で訪韓
(朝鮮line封鎖、Google封鎖、firefox封鎖で情報遮断中)
URLリンク(www.youtube.com)
有毒米でスズメが大量死 専門家「食べ過ぎが原因」
(虚偽発表、実際はスズメの体内から殺虫剤が検出された毒米)
URLリンク(www.youtube.com)
7:名無しさん@15周年
14/07/07 17:52:00.05 6+DOt+Kc9
残念ながら既に道を外れすぎました
8:名無しさん@15周年
14/07/07 17:58:53.88 h+CwsKtFN
>>7
道どころか時空が違うようにも
9:名無しさん@15周年
14/07/07 22:51:33.87 H7vnKtZhK
日本を貶める事がジャーナリズムだと思ってるのかね
公平性が無くなったらジャーナリストじゃねえな
10:名無しさん@15周年
14/07/08 12:55:16.01 1fODyepr9
反原発デモのころ「街頭へ!」っていう特集やってて狂ってると思った
アカピ君は大衆扇動をやりたいらしいよ
11:名無しさん@15周年
14/07/09 19:32:52.81 uoCjNqWNn
安倍はやめろ! 非国民! 小泉と同じ日本兵をアメリカの侵略に差し出す裏切り者!
来年マイトレーヤが現われたときが似非愛国者の最期だ!
12:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています