江藤勲●歌謡曲スタジオミュージシャン 7●寺川正興at NATSUMELOJ
江藤勲●歌謡曲スタジオミュージシャン 7●寺川正興 - 暇つぶし2ch250:昔の名無しで出ています
22/04/26 08:28:14.13 .net
>>249
それ自分も思った。ジーグとアクマイザーのドラマーは同一人物だと思う。

251:昔の名無しで出ています
22/04/26 22:30:06.35 GkdOHIWF.net
「音楽は恋人」1992年NHK総合
以前にもこのスレッドで話題になっていたことがありますが、前からアップされている動画は惜しむらく低画質でした。
しかしながら、一年前にかなり鮮明な画像が上がったようで(一本分のみ?)、寺川さんもバッチリ映っています。ベースのヘッドも映ってますがロゴの判別出来ず、また残念ながら「エレベーター」はやっていませんが…。
 
URLリンク(m.youtube.com)
 
なお、今までは何の気配もなかったのですが、いつの間にか「NHKアーカイブス」の当該番組案内では「動画は配信準備中」となっています(とは言え、いつになることやら…)。

252:昔の名無しで出ています
22/04/28 13:50:58.36 .net
>>249
ヘッドのロゴが見えそうで見えないwなんかいろいろ字が書いてあるみたい。
'80年代末~'90年代初頭にあったSignatureていうブランドのベースが似てるような気が。
URLリンク(signaturebass.co.uk)<)

253:昔の名無しで出ています
22/04/28 13:56:44.80 .net
>>252
>>251
安価ミス
オマケ、'77年3月放送(収録は2月?)のドリフ大爆笑にて、
ガチ初見なのか!? カルメン '77が弾けてない寺川さん
URLリンク(youtu.be)
予習バッチリ? 3月末の夜ヒットでは絶好調。
URLリンク(youtu.be)

254:昔の名無しで出ています
22/04/28 19:26:57.06 .net
夜ヒットはベッテン休んで午後から音合わせだからね
一方ドリフは歌だけ撮りにくるパターンだから忙しいピンクは
譜面配って一回は弾くだろうけど嵐のように去っていった可能性はあるよね

255:昔の名無しで出ています
22/04/28 19:28:25.59 .net
URLリンク(www.jasrac.or.jp)
当時はレコーディングのアレンジの他に、歌番組のときは必ずビッグバンドが入っていたから、
彼らの編成に合わせてテレビ用のアレンジもやらなきゃいけない。
『カルメン77』のイントロの早いフレーズに、トランペットが「こんなの吹けません」と
テレビ局で言い出して、「スタジオではやったんだからできないわけない。いいからやりなさい」
と言って揉めたこともあった。

256:昔の名無しで出ています
22/04/28 21:22:23.35 .net
>>254
へーこんな記事あるとかしらなかった。
しかもレコードリリース前の収録だから全然あり得る話ですね。
たしかにあのイントロのフレーズは厳しいわ。寺川さん夜ヒットじゃ気合い入れてユニゾンで弾いてたけど(笑)

257:昔の名無しで出ています
22/04/29 23:15:03.02 .net
URLリンク(www.youtube.com)
荒木一郎 「青いジャングル」
むちゃくちゃかっこいい
荒木一郎ってひとよく知らないんですがカテゴライズするとしたらニューロックになるんですか?

258:昔の名無しで出ています
22/04/30 03:26:10.76 .net
サイケでしょ
エレクトリックプルーンズみたいな

259:昔の名無しで出ています
22/05/01 01:14:04.56 .net
URLリンク(youtu.be)
スカウトキャラバンで井森が優勝した動画だけど
スイングフェイスのtpの中に一人黒い服着た人マルタだよね?

260:昔の名無しで出ています
22/05/06 20:50:57.48 .net
アレンジャーの船木謙一って実在の人物だったの?
てっきりビクターのアラン・スミシー的な名義かと思ってた

261:昔の名無しで出ています
22/05/08 16:11:25.15 .net
伊藤咲子の木枯しの二人って寺川ベース案件で出たことあったっけ?

262:昔の名無しで出ています
22/05/08 17:08:38.32 .net
無い気がする。けどこのピッチはそうだね

263:昔の名無しで出ています
22/05/14 20:08:00 .net
URLリンク(tower.jp)
大橋恵里子のアルバム曲で「大人の気分」というのがあるんだが
作編曲佐藤寛、ギターが左右に2本はいってるが弾いてるの野口五郎だと思う。
当時の事務所も同じだし

264:昔の名無しで出ています
22/05/14 20:09:18.65 .net
詞曲佐藤寛だった。編曲は小六禮次郎

265:昔の名無しで出ています
22/06/06 11:30:21.14 .net
そういや以前、この'77年の「また逢う日まで」は寺川さんじゃない?ていう話題があったと思うけど、これ寺川さんじゃなくてスイングビーバーズの人だね。
'73~'75年あたり紅白で弾いてるヒゲ&モミアゲでサンバーストジャズベの人だけど、この人もかなりうまい。
URLリンク(youtu.be)

266:昔の名無しで出ています
22/06/06 14:19:53.43 .net
>>265
訂正77年じゃなくて74年ですね。
映像が無かったら自分も勘違いしてたかも。

267:昔の名無しで出ています
22/06/06 17:45:50.51 .net
もいっこネタ投下。これはお宝かも!
'74年レコ大の第2部、演奏は森寿男とブルーコーツ
これはまぎれもなく寺さんでしょ!終始けっこう弾きまくってる
URLリンク(youtu.be)
ベースはよく見えないけど4連ペグっぽいからジャズベかな?
しかしいろんなバンドにいるね。

268:昔の名無しで出ています
22/06/06 17:51:04.40 .net
この人ですね
URLリンク(youtu.be)

269:昔の名無しで出ています
22/06/06 17:52:18.96 .net
失礼
>>268
>>265へのレスでした

270:昔の名無しで出ています
22/06/06 19:40:26.50 .net
>>268
そうそうこの人。
この映像が無かったら'73年以降のスイングビーバーズも寺川さんだと勘違いしてたかも…
でもよく聴くと、手数は多いんだけど、寺川さんみたいなルーズさというか野性味がないというか、音がスマート。まあテクニシャンだよね。

271:昔の名無しで出ています
22/06/28 21:02:30.73 agXml8ec.net
長くすみません。
今、ドリフターズにはまってます。
ドリフだよ全員集合の赤&青ね。
東芝レコーディングオーケストラとあるけど、これってカウントバッファローと書き変えても同じよね。ドラムは殆ど石川晶らしい。
ドリフの他にもあの当時の東芝の歌手て、殆どこのメンバーみたい。欧陽菲菲、奥村チヨ、黛ジュン、小川知子、伊藤咲子、リリーズ、大場久美子・・・ちなみにあのサザエさんの歌 のバックもこのメンバーらしい。
ドリフに戻しまして、カバーや替歌が主なのに川口真が結構カッコよくアレンジしてる。江藤さんや寺川さんのベースも冴えてます。
ヤンヤンとかパヤパヤとかの合いの手はシンガーズスリーかな。伊集加代子。

272:昔の名無しで出ています
22/06/29 01:30:01.98 7SainbVP.net
作曲家の渡辺宙明さん死去 「マジンガーZ」主題歌など
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

273:昔の名無しで出ています
22/06/29 07:15:03.83 .net
宙明さんな
マジンガーZ今聴いてもかっこいい。
キカイダーにしてもやたらサイケなギターやらワウってみたりと
ロックな魅力にあふれていた
野球球の詩はあのクラビネットの印象深いイントロで始まる
ジャッカー電撃隊やらギャバンやらきりがないな

274:昔の名無しで出ています
22/06/29 07:20:48.06 .net
黛ジュンは土曜の夜何かが起きる、
とても不幸な朝がきた、ブラック・ルームあたりがすき
鈴木邦彦、中村泰士あたりのすぐれたR&B感覚の折衷は当時の尖端だろう

275:昔の名無しで出ています
22/06/29 19:50:58.72 LvQ40CPZ.net
271です。
宙明先生も好きでしたね。
この人の作ったものは全部カッコイイの。
個人的にはスパイダーマンとバトルフィーバーか。
(これも石川晶のおじさんのドラムかな。)

276:昔の名無しで出ています
22/07/06 19:53:59.82 ZCFjLF+u.net
スレチかもしれんが、江藤・寺川両氏をはじめとするあの時代のサウンドをカッコよく録音してくれた元東芝レコードのエンジニア行方洋一氏が5月に亡くなられたんだよね。
東芝の60年代70年代の歌謡曲の多くとサザエさんのOP/EDも行方氏による録音です。またひとりレジェンドがいなくなってしまいました…

277:昔の名無しで出ています
22/07/09 03:49:12 .net
行方氏の本が出てたが高いから買わなかったな
彼の仕事で一番わかりやすいのは
安西マリアの涙の太陽

278:昔の名無しで出ています
22/07/10 16:28:41 .net
これ江藤さんかな? 
URLリンク(youtu.be)

279:昔の名無しで出ています
22/07/23 15:31:32 sn7CLSZ+.net
271の例のカウントバッファローファンです。
寺川さんの話と言うことで。

個人的な話ですけど。今自営の傍ら、保育園と学童保育でバイトしてます。
で童謡のおもちゃのチャチャチャを歌わしてますがYouTubeで音源を見たところ、多分昭和48年でしょうか。コロムビアから出たアナログレコードで、加世田直人(カバトットだ)の歌うバージョンがありました。このベース、もしかして・・・
コピペの方法知らなくてすみません。

280:昔の名無しで出ています
22/07/24 01:05:59 .net
これかな?確かにそれっぽい気もするね
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)

281:昔の名無しで出ています
22/07/27 18:29:02.54 s76H8ddu.net
>>280
279です。
これです!ありがとうございます
ベースの音が聞こえにくいけど、違いないですよ。
これもカウントバッファローなのかな・・・
しかし童謡までカッコ良く・・・
昔「ワンツーどん」でしたか。小学一年の学校音楽番組で、カウントバッファローがホストバンドで出て童謡のバック演奏してるの見まして、後年見返したら、ギターの直居さん、木管の村岡さん、ピアノの上芝はじめさん・・・て、何か腰が抜けるメンバーでした。
ただそのときのベースは寺川さんでなく、江藤勲さんでした(それでも凄い)
こんな音楽教育ができたら今の子供達も最高だろうな〜と考えながら働いてます

282:昔の名無しで出ています
22/08/21 17:15:26.99 .net
青山和子 「貴方と私のことかしら」 (1970年)
URLリンク(youtu.be)
ベースラインが暴れていますが寺川さんなのかしら?

283:昔の名無しで出ています
22/08/22 18:30:10.26 .net
これは違いますね

284:昔の名無しで出ています
22/09/05 15:51:56.50 .net
以前「ナイト・クラブの渚ゆう子」ていうライブ盤で寺川さんが弾いてるっていう話題があったけど、裏ジャケにそれっぽい抱え方のベーシストが写ってますね。ヘッドしか写ってないからジャズベなのかプレベなのかは不明。
↓の終盤とか完全にひろしのテーマ
雨の日のブルース
URLリンク(youtu.be)
収録は1973年7月13日~14日、場所は広島にあったマンモスキャバレーのホノルルってとこらしい。
演奏は白井克治とニューソニックてことになってます。

285:昔の名無しで出ています
22/09/07 18:41:43.87 .net
良いライブだがちがうと思う

286:昔の名無しで出ています
22/09/08 05:47:46.76 .net
自分も寺川さんじゃないかと思ってたけど
あの暴走に近い前のめり感が少し足りない気もする

287:昔の名無しで出ています
22/09/08 14:06:51.98 .net
>>285
>>286
そうなんですよね。なんせ情報が無いから結論が出せない(笑)
'73年になると蛇みたいなウネウネしたベースラインはほとんど無くなって、(歌モノに限って言えば)ジェマーソンとロッコを足して和風にしたみたいな感じのいぶし銀プレイに変化していくし、クレジット表記が無いとなかなかねー
岡崎友紀でいうとアルバム6~アルバム7の時期にあたるかな。
「長崎慕情」とか「何処へ」とか聴いたら分かると思うけど、寺川さんらしい手癖フレーズみたいなのは小出しで出てくるから、自分的には寺川さんだと思うんだけどね。
ただビッグバンドスレによると白井克治とニューソニックって在阪のバンドだったらしくて、そこに寺川さんいる?とも思うし、髪型はもっとモジャモジャしてたんじゃないかなとも思う。PAGE1の髪型にも似てるけど。
そうそうひろしのテーマで思い出したけどYouTubeにジーグのOP&EDのオリジナルカラオケ(!)やらBGMやらがアップされてますね。アフレコ前の効果音入りME素材とかもあるから海外からの流出なのかな?こんなの公式にはリリースされてないはずだけど。
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

288:昔の名無しで出ています
22/09/09 21:43:29.04 .net
ベースだけ
どっとうpろだ.org
2868512

289:昔の名無しで出ています
22/09/10 08:47:07.73 .net
>>288
284です。
ありがとう。すごく分かりやすいです。
ライブ録音だからムラはあるけどタッチとかフレーズの譜割りは似てるように思う。

290:昔の名無しで出ています
22/09/15 04:51:24.75 .net
CSで全員集合やってるんだけどオープニングテロップはゲイスターズなんだけど
どう見ても東京ユニオンなんだよね。こんなことあるの?
歌のゲストの様子
URLリンク(www.youtube.com)
でググったらwikiにしっかり記述あった
マニアってのはいるもんだね

291:昔の名無しで出ています
22/09/17 03:10:34.81 .net
自演

292:昔の名無しで出ています
22/10/02 02:31:46.34 .net
1974年12月4日渚ゆう子リサイタルのブートレッグ録音
なんと演奏は石川晶とカウントバッファローズ!
ご丁寧にその時の写真もあって、寺川さん、石川さん、直居さんがいる!
URLリンク(youtu.be)
終盤に全メンバー紹介もあり
URLリンク(youtu.be)
これぞYouTubeの醍醐味ですね。投稿主に感謝!
てかこの時代にステレオ録音の機材持ち込んで録るってすげーな

293:昔の名無しで出ています
22/10/02 11:16:50.00 JbJUswaV.net
>>292
ほんまや
カウントバファローズや

294:昔の名無しで出ています
22/10/02 14:17:24.10 .net
いしだあゆみの熱烈なファンとか、すごい人がちょこちょこ居るよね

295:昔の名無しで出ています
22/11/01 20:50:51.38 rtzKBHDT.net
イノさんちゃんねる
URLリンク(youtube.com)

296:昔の名無しで出ています
22/11/17 17:49:16.59 .net
URLリンク(video.twimg.com)
他スレからだけど演奏はほぼ完コピ

297:昔の名無しで出ています
23/01/17 06:35:25.57 .net
各種音楽スレで関係ないのに高橋幸宏合掌とかよく見るけど
ここじゃスルーだな
ミュージシャンとして格が低過ぎる

298:昔の名無しで出ています
23/01/20 14:57:47.04 .net
杉良太郎の右門捕物帖(1974・NET版/82じゃなく)のOP曲
つべ東映時代劇公式
URLリンク(www.youtube.com)
ぽくない?ぽいでしょ

299:昔の名無しで出ています
23/01/20 17:00:23.29 .net
チューニングがあってるので同じスタイルの人のような気がしなくもない
暴れ方もどうだろうか

300:昔の名無しで出ています
23/01/22 22:02:56.09 .net
寺川さんならもう少し前につんのめるような感じになりそうな気も

301:昔の名無しで出ています
23/01/24 11:36:19.76 .net
全然違うじゃねーか

302:昔の名無しで出ています
23/02/28 00:24:10.04 CkvQiVfo.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

303:昔の名無しで出ています
23/03/28 15:33:10.13 .net
URLリンク(www.youtube.com)
雪の中の二人
原曲はそうでもないのになぜにこうもアグレッシブなベースラインになるのか
ゲイスターズ恐るべし(´・ω・`)

304:昔の名無しで出ています
23/03/28 17:05:54.98 .net
URLリンク(www.youtube.com)
ニューブリードもそこそこ暴れとるw
なぜこうなるのかちょっと不思議だな

305:昔の名無しで出ています
23/04/19 22:16:48.18 .net
70年代に田辺エージェンシー所属のハリケーンというバンドがあって
そのアルバムでバンドメンバーはVoとGだけ演奏してKey・Dr・Bは
スタジオミュージシャンとして坂本龍一他YMO組が演奏していると

306:昔の名無しで出ています
23/05/07 21:09:24.13 pwxD2AhK.net
お久しぶりです。13です。
これも前出かもしれません。個人的に今、気になってる一曲です。取っ掛かりは職場の先輩から。
モコビーバーオリーブの海の底でうたう歌。
これもカウントバッファローっぽい。ソースはありませんが、東芝だけあって。
ベースは江藤さんかな・・・

307:昔の名無しで出ています
23/05/07 23:23:26.16 7tlhXR85.net
寺川正興のWikiで死亡日が2005年2月2日になっている
URLリンク(ja.wikipedia.org)寺川正興

308:昔の名無しで出ています
23/05/17 12:35:21.96 .net
YouTubeで小坂明子の「あなた」のライブ版を聴いたけど、ベースってこんなに自由に演奏しても良いんだと思ったね
何ヵ所かボーカルより前に出てた

309:昔の名無しで出ています
23/05/17 19:22:30.96 .net
紅白でおとんが指揮してるのは寺川さんやで

URLリンク(www.youtube.com)
はしだのりひことクライマックス 花嫁(ライヴ)

スレタイの江藤寺川じゃないけどウッドベースがバチクソかっこいい

310:昔の名無しで出ています
23/06/12 12:55:20.37 .net
寺川正興とNEW BEATのBass Bass BassがUPされてるね
URLリンク(www.youtube.com)

311:昔の名無しで出ています
23/06/21 01:23:36.44 0/tjIF0Q.net
久しぶりに上げる
ていうかここの住民もうくたばったんかな?

312:昔の名無しで出ています
23/06/21 13:59:33.62 .net
低能が寄り付いて終わり
センスのないバカはつまらないことしか書けない

313:昔の名無しで出ています
23/06/22 05:58:25.32 .net
お題出してやるよ
近頃デジタルマスターをアナログレコードにすること
ソレは意味ないという意見をyoutubeとかでもしたり顔で言ってるおっさんとかがいる。
この意見こそバカだと俺は思う。

314:昔の名無しで出ています
23/06/23 00:38:21.71 +bvBjk5n.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

315:昔の名無しで出ています
23/08/03 17:38:50.81 .net
追いかけてヨコハマ
URLリンク(www.youtube.com)
ニューブリードのG, Bが立奏してる珍しいパターン
GSっぽいふいんきにしたかったのか
ダンさんがコンガたたくバージョンもある

316:昔の名無しで出ています
23/10/20 01:05:51.42 .net
ヽ((◎д◎ ))ゝヒョエ~

317:昔の名無しで出ています
24/01/18 05:38:26.00 klGZe1D7.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

318:昔の名無しで出ています
24/02/05 03:14:49.38 L6b/d1JY.net
消えたなおまえら

319:昔の名無しで出ています
24/02/11 18:43:22.88 .net
みんな氏んだのか?
URLリンク(www.youtube.com)
ミミ萩原 憧れ
派手さはないが寺川さんかな? 曲はコニーフランシスだけど

320:昔の名無しで出ています
24/02/21 00:35:19.26 .net
飯吉馨
名前が出てこない ここにめもっとくわ

321:昔の名無しで出ています
24/02/21 00:49:33.04 .net
それから江草さんな

322:昔の名無しで出ています
24/03/09 16:13:37.89 PQ1NxMPl.net
今朝新聞で稲垣次郎の訃報が書いてあった・・・。亡くなたのは1月だったそう。
サックスの大御所。ファンキースタッフやヘッドロックが好きだった。
個人的だけどこの2日間は鳥山明にTARAKOに稲垣次郎って、ショックの連続。辛い。

323:昔の名無しで出ています
24/03/09 20:21:39.71 .net
前田憲男や澤田駿吾のバンド何度か見に行った<稲垣さん
鳥山は一瞬雄司かと思ったよ

324:昔の名無しで出ています
24/03/29 04:42:32.51 zypxOF8h.net
新幹線公安官のテーマ(1977年 音楽は渡辺岳夫)
URLリンク(www.youtube.com)

325:昔の名無しで出ています
24/04/25 21:19:11.48 Jc60Ald3.net
スレ違いでごめん。YouTubeで仮面ライダーアマゾンを見てますが。ライダーシリーズも寺川さんなのは有名だけど、兎に角ブインブイン動き回る。イヤホンで聞くと凄い。
この辺(X、アマゾン、ストロンガー)がエレベーターの絶頂期じゃないかな

326:昔の名無しで出ています
24/05/23 16:43:18.47 .net
おまえら生きてるか
www.youtube.com/watch?v=sACYIXA74Cw&t=208s
大御所を踏襲してまだパヤパヤコーラスしてた若EVEが片鱗を見せ始めた

327:昔の名無しで出ています
24/05/27 05:43:15.88 KtvJJGkw.net
寺川さんたちがアニソンに行ったのは新世代のスタジオミュージシャンに
仕事を奪われたから

328:昔の名無しで出ています
24/06/06 11:20:52.92 .net
イイね
URLリンク(youtu.be)

329:昔の名無しで出ています
24/06/24 09:53:40.64 Z8OUcYtl.net
日本にもロックの電動できたな
第一回ノミネート
加山雄三 吉田拓郎 スパイダース 沢田研二 松任谷由実 中島みゆきだってさ

330:昔の名無しで出ています
24/06/26 23:32:48.64 .net
ファミリークインテットって初めて聞いた
URLリンク(www.youtube.com)

331:昔の名無しで出ています
24/06/26 23:59:37.44 .net
1:54くらいからな
番組の前サブがファミリースタジオだから適当な名前あてがっただけじゃね
ベースかっけえな

URLリンク(www.youtube.com)
レコードの方はこんなに暴れてないw

332:昔の名無しで出ています
24/06/27 11:51:23.66 .net
美樹克彦 西郷輝彦
青春エモ歌謡と俺(だけ)が言ってる。
この二人は西城秀樹の登場を準備したと言える

333:昔の名無しで出ています
24/06/27 17:36:40.31 .net
美樹克彦のちに「恋する渚」という怪曲を作曲するわけだが
どうしてこうなった

334:昔の名無しで出ています
24/06/28 19:38:51.29 .net
歌謡曲だと大暴れするんだけど、ニューロック関係のアルバムだとみんな妙に大人しいというか作者の意向通りの演奏に徹してる?

335:馬鹿
24/08/04 12:37:35.62 jNhqukJ0.net
やっぱり気を使うからじゃね

336:昔の名無しで出ています
24/10/09 19:04:14.81 e1ob1zZM.net
ジャズドラマー猪俣猛さん死去、88歳 若手の育成にも注力
URLリンク(www.asahi.com)

337:昔の名無しで出ています
24/10/10 15:29:04.33 VIFih9lT.net
>>336
大ショックだな。
この人もスーパースターだったよ。

338:昔の名無しで出ています
24/10/12 08:19:41.27 .net
ああついに…
去年ぐらいまでYoutubeで配信されてたよね

339:昔の名無しで出ています
24/10/13 16:08:40.76 .net
今剛さんあれだけ参加曲あるのだからアニソンもと思ったら
参加確実な内では少なくて意外
テレビアニメだとおニャン子もので一曲しかなくて驚いた

340:昔の名無しで出ています
24/10/14 18:09:58.19 .net
アニソンいってもここでの食いつきがいい昭和の元祖アニソン
フジ、テレ朝タイアップのアイドルソングを主題歌に使う
声優が歌う複雑進行と進化してきたが2番目のでいいのかな?
書いてないだけでいくらでもあると思うよ

341:昔の名無しで出ています
24/10/26 01:45:57.95 .net
猪俣さん何枚アルバム出してるんだろうな

342:昔の名無しで出ています
24/11/20 19:30:17.59 CxD8vNZC.net
NHK 放送100年プロジェクト続々「みんなが選ぶベスト紅白」スタート 1971年紅白の再放送も決定
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

また「懐かしの『NHK紅白歌合戦~第22回』」(リマスター版)の放送も決定。12月14日(土)・15日(日)の2日連続(14日が前編、15日が後編)で放送。
1951年に正月のラジオ番組としてスタートしたNHK紅白歌合戦。テレビ放送が始まった1953年に大みそかのテレビ番組として放送が開始された。
年末の風物詩も今年で75回目。放送100年を迎えるにあたり、映像に乱れの多かった紅白をビデオレストア技術で4K同等のクオリティーに再生。
その第1弾として1971年に放送された「第22回」を2日連続で再放送する。

343:昔の名無しで出ています
24/12/02 20:02:22.19 BDHjRM2P.net
これは見てみたいな

344:昔の名無しで出ています
25/01/11 20:22:26.80 .net
小坂明子 with FULL MOONのメンバーはwikipediaとかに無いんだな
すごいギターが入っていて誰か知りたいんだけど

345:昔の名無しで出ています
25/01/11 22:17:30.17 .net
なんて曲?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch