21/06/15 23:24:51.29 V1UCQgcc.net
キャンディーズやピンクレディーの全盛期からおニャン子クラブの全盛期までちょうど10年
その間、いろんな歌手たちが現れては消えていった
そしていわゆるニューミュージックの台頭…
この10年間ほど日本の音楽シーンが大きく揺れ動いた時代はなかったと思う
2:昔の名無しで出ています
21/06/15 23:51:05.28 .net
わかるわ70年代80年代のくくりじゃないんだよね
3:関連スレ
21/06/16 00:05:55.84 ORGI7lOs.net
キャンディーズファンがキャンディーズ解散後よく聴いてた懐メロ
スレリンク(natsumeloj板)
4:昔の名無しで出ています
21/06/16 08:33:23.27 .net
既成アイドルが苦戦した79年と歌謡曲自体が衰退し始めた85年
5:昔の名無しで出ています
21/06/16 11:10:30.38 ORGI7lOs.net
1979年になってから急に人気なくなっていったピンクレディー…
6:昔の名無しで出ています
21/06/16 22:00:52.60 .net
79年の紅白が最高傑作とはよく言われてるな
7:昔の名無しで出ています
21/06/16 22:04:39.83 .net
79年はニューミュージックが一番全盛だった年
8:昔の名無しで出ています
21/06/16 22:06:06.78 .net
ピンクレディーは小川薫ていうヤクザのおかげで売れた
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)小川薫
毎日2時間睡眠だったというのは有名な話だが、
売り上げはほとんどこのヤクザに吸い取られてお金はもらえなかったらしいな
なんというか昭和の世界だわ笑
9:昔の名無しで出ています
21/06/16 22:13:51.40 .net
70年代は阿久悠
80年代は松本隆
10:昔の名無しで出ています
21/06/16 22:15:54.11 .net
森田公一とトップギャランの青春時代が一番好きだな
11:昔の名無しで出ています
21/06/17 21:05:48.07 .net
鉄道懐かし板で
【民営化前夜】1977年から1987年までの国鉄
を立てた人? >>1
12:昔の名無しで出ています
21/08/03 22:46:28.97 Vl0GzGmG.net
>>2
ほんこれ
よくこの板でも70年代ガー80年代ガーってスレ見掛けるけど
やっぱわかってないなぁと感じる
13:昔の名無しで出ています
21/08/04 02:21:03.28 DTdO5cmn.net
まあ77年~てくくりもおかしいけどな
14:昔の名無しで出ています
21/08/04 02:24:01.11 DTdO5cmn.net
レコード大賞見ただけでも
73年喝采 74年襟裳岬 75年シクラメンのかほり
だからなあ
15:昔の名無しで出ています
21/08/05 09:45:29.38 .net
73年は五木ひろしの夜空、72年の喝采や74年の襟裳岬に比べると印象が何故か薄い。
16:昔の名無しで出ています
21/09/01 00:52:06.32 q9yCzi6j.net
77年のレコード大賞は「勝手にしやがれ」
翌78年にはサザンオールスターズが「勝手にシンドバット」でデビュー
17:昔の名無しで出ています
21/09/01 06:11:29.58 .net
'79年の紅白幕開けは「ジュリーがライバル」
18:昔の名無しで出ています
21/09/01 07:21:38.23 .net
アイドル歌謡の賑やかさと紅白のおもしろさは1977年がピークだと思う
そこからのキャンディーズの解散とピンク・レディーのレコード大賞
一区切りがついたのは1978年かな
19:昔の名無しで出ています
21/09/01 11:45:01.17 xkhSASvh.net
>>13
前年夏にペッパー警部でデビューしたピンクレディーがアイドルユニットとして
あっという間にキャンディーズと二大勢力を築いたのがその77年だからね
ある意味歌謡曲史上の大転換期だったのには違いない
20:昔の名無しで出ています
21/09/01 23:09:58.48 .net
77年の紅白は百恵が秋桜で淳子がしあわせ芝居、岩崎宏美が思秋期だったら良かったのにと思う。秀樹はブーメランストリートね。(^^)/
21:昔の名無しで出ています
21/09/02 01:56:25.79 P9dczgAl.net
「夜へ急ぐ人」を歌ったちあきなおみに向かって「なんとも気持ち悪い歌ですね」は失礼だと思った
22:昔の名無しで出ています
21/09/02 10:29:47.02 .net
今になってみると、それは最大の賛辞だと思うけどね。
魂を揺さぶられたんだよ。
23:昔の名無しで出ています
21/09/02 17:23:17.91 QJqpdn6G.net
>>19
いくらなんでも言い過ぎ
24:昔の名無しで出ています
21/09/02 17:27:36.44 QJqpdn6G.net
激動は71年~74年だね
25:昔の名無しで出ています
21/09/03 00:08:46.61 .net
79年代に激動なんてあった?
26:昔の名無しで出ています
21/09/03 04:03:13.40 .net
79年は"ニューミュージック"の大当たり年で
ビッグヒットが続出でレコード業界も最盛期
27:昔の名無しで出ています
21/09/03 06:31:45.12 vOi6Pmi0.net
激動の時代は1969年からだね
28:昔の名無しで出ています
21/09/04 00:07:35.21 SN7CzILJ.net
>>26
1979年の歌謡曲という本まであるくらいだもんね
29:昔の名無しで出ています
21/09/04 05:48:40.15 .net
そもそも70年代は「オンチはウケるが売れない時代」
しかもアイドルはファンの親世代にも好かれるタイプしか基本売れない
30:昔の名無しで出ています
21/09/04 17:17:52.04 jNu6xyHS.net
79年あたりはニューミュージック強すぎたぐらい
31:昔の名無しで出ています
21/09/04 19:30:15.93 .net
>>29
浅田美代子さんがいるではないか?
32:昔の名無しで出ています
21/09/04 21:14:20.88 jNu6xyHS.net
ニューミュージック強すぎた時代
八神純子「みずいろの雨」
サザン「いとしのエリー」
甲斐バンド「ヒーロー」
オフコース「さよなら」
チューリップ「虹とスニーカーの頃」
海援隊「贈る言葉」
久保田早紀「異邦人」
松山千春「季節のなかで」
もんた&ブラザーズ「ダンシングオールナイト」
長渕剛「順子」
ゴダイゴ「ガンダーラ」
だいたい同じ年だろ
いかにニューミュージックが強かったか
33:昔の名無しで出ています
21/09/05 20:25:58.89 .net
↑の人達もサザンと長渕以外は長続きしなかった。
34:昔の名無しで出ています
21/09/05 20:27:32.31 .net
あ、オフコースも長く売れたねm(_ _)m
35:昔の名無しで出ています
21/09/07 01:16:22.67 .net
>>32
中島みゆきとアリスもコンスタントにヒット出してたね。
36:昔の名無しで出ています
21/09/07 06:03:02.18 .net
さだまさし、永井龍雲、世良公則&ツイスト
37:昔の名無しで出ています
21/09/07 11:48:55.90 .net
紅白でもしょぼいニューミュージックコーナーがあって百恵ちゃんが渡辺真知子紹介してた。
38:昔の名無しで出ています
21/09/07 17:39:39.27 .net
サーカスも勢いあったな
39:昔の名無しで出ています
21/09/07 17:54:35.84 .net
白組がツイスト、原田真二、さとう宗幸、紅組が庄野真代、渡辺真知子、サーカスだったような?
庄野真代やサーカスはあまりニューミュージックぽくない気がした。
40:昔の名無しで出ています
21/09/07 21:42:05.67 .net
アイドル戦線がおもしろかったのは77年までかな
ザ・ベストテンがもう一年早く始まってれば、まったく違う画ヅラが見られたと思う
41:昔の名無しで出ています
21/09/08 08:06:44.92 .net
ザベストテンはハガキリクエスト重視だからオリコンと乖離したランキングが多かった。
42:昔の名無しで出ています
21/09/11 02:33:29.89 .net
ベストテンはTBSだからなあ
赤いシリーズで貢献していた百恵や
ムー一族などの郷ひろみ偏重でしょ
43:昔の名無しで出ています
21/09/11 05:09:09.53 .net
そういや林檎殺人事件とか1位取っちゃてたな。
44:昔の名無しで出ています
21/09/11 06:11:24.69 c4yfqdsw.net
ニューミュージック黄金期が1973~1980だろう
45:昔の名無しで出ています
21/09/11 08:28:47.87 .net
郷ひろみはその後ベストテン出演拒否するのだが
46:昔の名無しで出ています
21/09/11 12:29:33.07 .net
ニューミュージックは1978年以降だろ
それより前はフォーク
47:昔の名無しで出ています
21/09/11 12:54:05.69 .net
ニューミュージックは76年に全国認知
きっかけは真行寺君枝モデルの小椋佳「揺れるまなざし」の1分間CMから
資生堂ニューミュージックシリーズのテーマ曲採用で大ヒット確定の76--79年
48:昔の名無しで出ています
21/09/11 16:38:44.32 .net
ニューミュージックは73年発祥
76年あたりではニューミュージックという語句はすっかり定着し
ラジオ番組名に多数あり
49:昔の名無しで出ています
21/09/12 17:58:51.85 .net
一応参考:資生堂ニューミュージックシリーズ
◎1976 小椋佳 揺れるまなざし オリコン年間27位
△1976 大橋純子 ―
○1977 尾崎亜美 マイピュア ―
◎1977 ブギウギバンド サクセス 年間22位
◎1978 堀内孝雄 君の瞳は 年間4位
◎1978 矢沢永吉 時間よ止まれ 年間9位
○1978 尾崎亜美 I ve been mellow ―
◎1979 ツイスト 夏女ナツコ 年間25位
◎1979 レイニーウッド 微笑の法則 年間40位
◎1979 南こうせつ 夢一夜 年間30位
◎1980 竹内まりや ピーチパイ 年間30位
その他拓郎など
ーーーー以下路線転換ーーー
○1980 松田聖子 裸足の季節 年間50位
○1981 大瀧詠一 A面で ― *LPは年間2位
◎1982 一風堂 すみれセプテンバー 年間21位
◎1982 忌野+坂本 いけないルージュ 年間20位
50:昔の名無しで出ています
21/09/14 02:35:16.34 mszIsR5Z.net
激動は69年からだろ
51:昔の名無しで出ています
21/09/14 02:39:59.62 mszIsR5Z.net
69年 GSブームが終息
52:昔の名無しで出ています
21/09/14 12:55:07.18 .net
毎年激動という事で\(^o^)/
53:昔の名無しで出ています
21/09/17 03:06:30.72 +kWkTrCT.net
79年と言えばキャンディーズ解散の翌年でいわゆる「キャンディーズロス」
その隙間を突くかのようにニューミュージックが庶民の心に入り込んだんだね
54:昔の名無しで出ています
21/09/17 20:25:57.55 .net
大衆は案外薄情でキャンディーズロスも百恵ロスも無かったよ。
55:昔の名無しで出ています
21/09/19 20:11:59.30 .net
ロスうんぬんはともかく、アイドルの広範囲での地盤沈下とキャンディーズ解散のタイミングは一致する
56:昔の名無しで出ています
21/09/20 01:03:38.67 .net
80年から聖子ちゃんとトシちゃんでアイドル復活やでというか世代交代
57:昔の名無しで出ています
21/09/20 04:57:25.10 .net
そうね それで大衆と歌謡曲が解離していく
58:昔の名無しで出ています
21/09/20 06:54:41.36 .net
たのきん聖子で歌謡大賞の権威が有名無実化したからな
59:昔の名無しで出ています
21/09/20 08:30:52.45 .net
権威失墜はピンクレディのレコード大賞の方じゃね?78年は前年までと審査方式が変わってピンクみたいな歌唱力の無い歌手でも獲れる賞になった。
60:昔の名無しで出ています
21/09/20 10:06:01.97 .net
それは全くない
61:昔の名無しで出ています
21/09/20 15:59:33.80 .net
UFOが最後の砦だったかな
サウスポーで終わった感が始まってたから
79年末のピンクの賑わいはズレた感満載
62:昔の名無しで出ています
21/09/20 19:27:27.17 .net
関係ない
63:昔の名無しで出ています
21/09/20 21:43:28.59 .net
カルトレベルの特定アイドルに対する組織票と地上波への脅迫まがいの数々でポピュラーチャートが歪み
親世代が流行歌謡番組を観なくなったのが80年から
今を全く嗤えない状況やな
64:昔の名無しで出ています
21/09/21 01:05:47.48 PTMUwmCe.net
カルトレベルの特定アイドルに対する組織票って要は親衛隊の事か
それならキャンディーズの時代から既にあったが
65:昔の名無しで出ています
21/09/21 17:25:34.21 p5qYr/Ib.net
いやそんなんじゃなくて
ジャニーズタレントのヒットチャート侵略で
かなりの大衆が歌謡曲から離れた
そしてトドメはおニャン子クラブ
あれで完全に大衆が離れた。
オリコンのチャートアクション見ればわかる。
初登場赤丸1位→翌週10位以下。みたいなやつな
つまりヒットチャートと世間がまったく関係が無くなった
66:昔の名無しで出ています
21/09/21 20:42:08.63 .net
五郎百恵宏美など正統派が親世代にも支持されて
鼻声音痴の郷も長年の努力で後年高い評価を得るに至ったが
79年秋にTBSジャニーズが仕掛けた中学生ドラマ上がり以降は邪道が王道になり今に至る
激動と言えば正にその通りだが、負の面が多すぎる
67:昔の名無しで出ています
21/09/22 01:25:44.96 G+AfemAG.net
あくまで個人の主観です
68:昔の名無しで出ています
21/09/22 13:44:04.13 .net
1週だけ1位なんてはじめての出来事、SOS、わかれうた等昔からあったよ。
69:昔の名無しで出ています
21/09/22 17:16:15.76 .net
全然文章読む力ないやん
70:昔の名無しで出ています
21/09/22 19:12:22.64 .net
>>66
>五郎百恵宏美など正統派が親世代にも支持されて
>鼻声音痴の郷も長年の努力で後年高い評価を得るに至ったが
リアルタイムを知らない世代かな?百恵はデビューから3年間はイロモノ路線だったよ?
デビュー時点で歌唱力は話にならない、14歳とは思えぬ妙な色気が武器のアイドルだった。
オヤジ受けが高く徹底したエロ路線、“青い性”を前面に押し出して売れたことを知らない?
14歳で「あーなたーがのぞむならわたしーなにをーされてもいいわー」と歌ってんだからw
主演映画でも乳首が見えた見えないの論争になったりエロで売ったアイドルの第一人者だった。
百恵のえらいところは努力家で頭が良く、エロで売っている間に歌唱力を上げていった点。
阿木・宇崎路線になってから千家・都倉路線が世間的に無かったことになっているのがもどかしい。
71:昔の名無しで出ています
21/09/22 19:40:21.47 .net
>>53
>>54
54さんの指摘通りでロスなどありませんでした
キャンディーズ解散時はピンクレディーが全盛でした
ニューミュージックの人気沸騰はキャンディーズ解散とは関係ありません
百恵は引退の80年には既に失速気味で聖子の台頭もありました
引退が1年遅かったら受け取られ方は全く違ったものになっていたはずです
どうも事実を盛って後から神格化している感が否めません
72:昔の名無しで出ています
21/09/24 05:18:13.03 Zj3OuoS1.net
ガラガラ声の近藤真彦と鼻づまり声の小泉今日子、
この全く歌手向きでない悪声の二人が無理やり売れてしまったことで
シーン全体に悪影響を及ぼした
73:昔の名無しで出ています
21/09/24 17:31:27.70 .net
そんな事言ったら森進一や青江三奈の立場が無いじゃないか\(^o^)/
74:昔の名無しで出ています
21/09/24 18:21:08.56 sk29bl7b.net
重要
ため息路線
ああいう濃い歌唱がすごい流行った時代があった
1969年ごろ
75:昔の名無しで出ています
21/09/24 18:28:37.60 sk29bl7b.net
69年こそ激動
76:昔の名無しで出ています
21/09/25 11:35:07.52 .net
70年は藤圭子
77:昔の名無しで出ています
21/09/26 04:17:14.45 TzdUGACd.net
水谷豊や武田鉄矢ならわかるが、岸田智史やさとう宗幸がゴールデンのドラマで主役を張ったのは謎だ
78:昔の名無しで出ています
21/09/26 05:41:30.21 bJiRD/F9.net
あれはTBSのニューミュージック好きだろ
武田てつやと岸田さとしは教員免許持ってるし
79:昔の名無しで出ています
21/09/26 05:42:36.85 bJiRD/F9.net
南こうせつまでやってたからな 先生のドラマ
80:昔の名無しで出ています
21/09/26 05:43:26.74 bJiRD/F9.net
さらには長渕の家族ゲームと続く
これも先生じゃん
さらには矢沢
これも先生
81:昔の名無しで出ています
21/09/27 19:28:13.33 .net
>>77
金八は当初岸田智史主演で話が進んでいたところ『きみの朝』の大ヒットで
多忙になった岸田に代わり抜擢されたのが武田鉄矢。
当時『JODAN』がヒットしていれば武田金八の線もなかった。
リアルタイムでは「なんじゃこりゃ?」としか思えなかった『JODAN』も今聴くと良曲。
URLリンク(www.youtube.com)
82:昔の名無しで出ています
21/09/27 20:00:52.25 5kGNRdy6.net
これは時流に乗ってディスコをやったんだよw
83:昔の名無しで出ています
21/09/28 00:12:01.69 .net
拓郎がいる世界いない世界
これ大きいと思う
84:昔の名無しで出ています
21/09/28 17:13:29.40 .net
拓郎は70年アンダーグラウンドなところからデビュー
85:昔の名無しで出ています
21/09/29 01:53:48.30 .net
>>78
演歌歌手にも先生やらせていたな
吉幾三「夏体験物語」
86:昔の名無しで出ています
21/09/29 16:20:47.85 .net
小椋佳・井上陽水・谷村新司など不細工が多かった当時のミュージシャン基準では
岸田智史や長髪時代の松山千春はイケメン枠だったからな
87:昔の名無しで出ています
21/10/10 13:45:37.80 uLXF2vtg.net
77,78,81,>>82
「YMCA」のパロディーであり、前向きアメリカへの日本からの返答だろうw。
夜ヒットで手足を限界まで開いて「J、O、D、AN!」を披露していたのが忘れられないw。
程無くコミカルはドラマに、叙情はシングルに使い分けて大成功。
88:昔の名無しで出ています
21/12/23 23:11:29.32 x0t7k4fg.net
>>73
あと山瀬まみもな
89:昔の名無しで出ています
21/12/27 03:11:00.21 vZ80N53b.net
大事な年は1969年なんですよ
90:昔の名無しで出ています
21/12/27 22:22:00.71 .net
当時を知っていれば1969ではなく1972と即答だけどな
91:昔の名無しで出ています
21/12/28 16:01:54.05 .net
どっちも理由を教えて下さい。m(__)m
92:昔の名無しで出ています
21/12/28 17:41:17.80 .net
スージー鈴木を信じてるアホ
93:昔の名無しで出ています
21/12/28 18:04:07.03 .net
スージーって誰だ?
94:昔の名無しで出ています
22/01/07 23:25:43.98 r032jUCh.net
>>81
そう言えば、いたね
今や岸田と言えば総理大臣だけど
95:昔の名無しで出ています
22/01/16 10:42:05.71 .net
>>71
1978年春だと、サウスポーが作品的な迷走を始めてたし、児童にも飽きられ始めてた
96:昔の名無しで出ています
22/01/28 19:40:49.93 V/f0aHm0.net
【プレイバック】アイドル歌謡曲【ヒットパレード】
スレリンク(musicj板)
【メロ】邦楽女性ボーカルハードロック【シャウト】
スレリンク(musicj板)
個人的最強アイドル系ポップスを挙げてくスレ。
スレリンク(musicj板)
令和新時代のアイドルJPOP・JROCKスレ
スレリンク(musicj板)
【アイドル】令和時代の女性ハードロック・メタル
スレリンク(musicj板)
透明感のある女性ボーカルで哀愁漂うバンドない?
スレリンク(musicj板)
【SSW】少女フォークロックの叫び【アニソン】
スレリンク(musicj板)
【ライブ】地獄の底から這い上がる地下アイドルスレ
スレリンク(musicj板)
97:昔の名無しで出ています
22/01/29 01:30:16.79 lNkd9zJm.net
サンデーズにわざわざトップアイドル二人が加入する必要があったのか?
どう見ても格が違いすぎてそこだけ浮いている
98:昔の名無しで出ています
22/01/30 22:15:13.53 OZ5XQPor.net
GSブーム
99:昔の名無しで出ています
22/01/30 22:23:17.38 .net
ニューミュージックが日本の音楽をダメにしたね
100:昔の名無しで出ています
22/01/31 12:10:03.21 .net
戦犯はピンクレディとおニャン子クラブだろ?功労者はジャニーズ全般で隆盛をもたらした。
101:昔の名無しで出ています
22/01/31 22:00:41.43 .net
バンドブームがトドメさしたな
102:保守を兼ねて
22/03/28 00:09:01.88 O0uhorcg.net
南南西という歌は島崎和歌子が一番メジャーですが、もともとは1978年に秋川淳子が歌ってたものです
「三遊亭圓生」はいつになったら復活するのか
スレリンク(rakugo板) 主題歌
三遊亭 この一門を 語って下さいな 心を込めて
白黒縁取るパンダ見て 今にも泣きだしそうになったのは
昭和の名人がこの世を ランランと去ったせいでしょうか
時が過ぎても 日本中 復活望んでいるようで
生きてるうちに もう一度 見てみたいんでげす
三遊亭 この一門の 大名跡を 繋いで下さいな 心を込めて
三遊亭 この一門の 大名跡を 語って下さいな 心を込めて
103:昔の名無しで出ています
22/03/28 06:53:42.59 .net
池上線は77年イメージ
104:昔の名無しで出ています
22/03/28 06:56:26.85 .net
誰もわかりゃせんが
池上線は因幡晃のわかってくださいに重なる
105:昔の名無しで出ています
22/03/28 10:34:46.08 9M3KrFTO.net
ほーら春先神戸に
106:昔の名無しで出ています
22/03/28 16:46:29.39 .net
見に見にミニにタコ
107:昔の名無しで出ています
22/03/28 17:40:07.20 0S/vVWSv.net
田代まさしがラッツ&スターとして活動してたのがスレタイの時代
108:昔の名無しで出ています
22/03/28 18:59:14.18 .net
>>70
歌唱力は上がって無いだろ
109:昔の名無しで出ています
22/03/30 00:24:55.13 fJNBN01A.net
歌唱力なら山口百恵や桜田淳子より秋川淳子のほうが上だったかも
110:昔の名無しで出ています
22/05/03 02:10:26.15 SbUnolua.net
大衆歌謡曲は78年の
ピンクのレコ大
ジュリー百恵のポップス紅白トリ
ここまでで79年から一気に下り坂
79年は秀樹のYMCA
ジュディの魅せられてがあるものの
ナベプロホリプロのタレントより
ポプコンなどから出てくる
みゆきやら八神、チャゲアス
そしてサザンやらツイストなど
新興勢力が台頭
阿久悠都倉などが一気に古臭くなった年
この流れはすべて進化であり
80年以降は
アイドルとニューミュージックの
2軸になっていった感じ
111:昔の名無しで出ています
22/10/08 22:21:44.38 .net
夢追い酒、思い出酒、みちづれ、花街の母、親父の海、舟唄、おまえとふたりなど79年は演歌が大復活した感がある。
女性アイドルが低調で榊原郁恵や石野真子はあの売り上げでよく紅白出られたもんだと思った。
112:昔の名無しで出ています
23/01/23 18:54:03.26 .net
口明けに思い出酒でもなかんべ。
あの年のオープニングに真子ちゃんは最適だったと思うぞ。
113:昔の名無しで出ています
23/04/24 17:43:41.93 .net
ほとんど77年から79年までしかたってなくて草
114:昔の名無しで出ています
23/08/16 00:45:53.98 1aU07Zjvs
岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壞軍国主義文雄のテ゛夕ラメっふ゜りか゛炸裂してるな,子ども真ん中社会か゛嘘八百なんて子と゛もでも分かるわな
力による‐方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎて゛鉄道のзО倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機倍増させて.騒音て゛
勉強妨害して気候変動させて地球破壞して子と゛もの未来を暗黒の世界にして熱中症て゛殺害,世界最惡の脱炭素拒否テ□国家に送られる化石賞を
連続受賞していなか゛ら,私利私欲のために莫大な税金泥棒して、莫大な温室効果カ゛スまき散らしてクソ航空機を乗り倒して世界中に脱炭素ガ‐
た゛の嘘八百ほざいてバ力晒して.白々しくマッチポンプ丸出しで災害対策た゛のとハ゛カの壁やら曰本中コンクリ―トまみれにして孑と゛もの遊び場
破壞して溺死連發,利権倍増に増税,氣侯変動て゛あらゆるウヰ儿ス蔓延させて人殺して鷄卵価格やら物価暴騰,莫大な石油無駄に燃やす航空機
全廃すれば余裕て゛原發全廃できるものを原發稼働して全国放射能まみれを目指し,隣国挑発、軍事利権倍増.航空騒音で知的産業壞滅してる中
アプリのひとつも作れない分際て゛マヰナンハ゛力―ト゛推し進めて個人情報漏洩しまくり.漏洩した個人情報に─生害を受け続けるのが今の孑ども
創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hΤтрs://i,imgur、cоm/hnli1ga.jpeg
115:昔の名無しで出ています
24/01/18 06:58:31.71 klGZe1D7.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
116:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています