21/05/29 02:40:52.13 .net
そういうのも含めてニューミュージックと呼んだ
それだけの話
捏造はやめて
76:昔の名無しで出ています
21/05/29 06:24:08.31 .net
まあ、史実を個人の感想で歪めるなということだな
77:昔の名無しで出ています
21/05/29 10:47:22.58 .net
>>75
捏造って何のこと??
78:昔の名無しで出ています
21/05/29 18:08:10.22 7XODEzDH.net
ニューミュージックって言葉が使われてた頃はそれまでフォークって呼ばれてたジャンルもニューミュージックに含まれてたと思う
アイドルや演歌も含めた歌謡曲と矢沢みたいなわかりやすいロック以外はニューミュージックだった印象
サザンもロックというよりニューミュージックだった
79:昔の名無しで出ています
21/05/29 18:25:09.96 .net
フォークは、ニューミュージックに入るものと入らないものがあったが、区別は不明確だった
異論はありうるだろうが、例えば1970年代前半でいうと
・ニューミュージックに入るもの:吉田拓郎、井上陽水、南こうせつ、伊勢正三
・ニューミュージックに入らないもの:岡林信康、南正人、加川良、高田渡
なお、サザンオールスターズは1970年代後半だがニューミュージックど真ん中だった
80:昔の名無しで出ています
21/05/29 18:42:34.51 .net
サザンはそもそもロックでもない
81:昔の名無しで出ています
21/05/29 19:03:47.82 .net
デビュー時期に依る
ドラム入りでもグレープはフォーク、弾き語りでもさだはニューミュージック
発禁ソングを歌わなくなったカムバック岡林は祝日のNHK FMライブでニューミュージックと紹介されていた
それでもチューリップのアップリケは歌っていたが…
82:昔の名無しで出ています
21/06/02 16:46:00.45 .net
ニューミュージック=昭和版jpop
83:昔の名無しで出ています
21/06/04 20:18:26.19 .net
>>78
サザンって1stアルバムでニューオリンズファンクとかやっていたんだけどな
レゲエを取り入れるのも早かった印象
とはいえ、サザンは売り出し方がニューミュージックと言うか歌謡ポップス的ではあったから
「ロック」って言われないけれどw
84:昔の名無しで出ています
21/06/04 22:47:06.38 .net
>>82
J-POPは自作自演でない歌謡曲一般も含むが、ニューミュージックは自作自演のみ
つまり2つは異なる
85:昔の名無しで出ています
21/06/05 23:41:39.21 .net
ニューミュージックについては、>>1に挙がっているような中心的な歌手はともかく、
それ以外については、当時も最近も、資料や情報がそれこそそれぞれ勝手な内容だから、ほとんど信頼できない
「ニューミュージック」がタイトルに入っている21世紀のCDの収録曲なんて相当ひどい、実際めちゃくちゃといっていい
だから、>>1以外の歌手がニューミュージックなのかどうかについては、個別に判断するしかない
その際には、現在の評価も入れざるを得ない
でも、一般に受け入れられないような歌手までもニューミュージックに入れようとかその逆にニューミュージックからはずそうとするとか、自分勝手に決めればいいなどということではない
おのずから、「常識」はあるはず
86:昔の名無しで出ています
21/06/12 11:40:30.92 .net
本当の意味でニューミュージックってはっぴいえんどとその周辺なんだと思う。
87:昔の名無しで出ています
21/06/12 23:19:52.15 .net
>>86
「本当の意味」とは何?
逆に、「本当の意味でニューミュージックではない」とは、>>1のうち誰?
88:昔の名無しで出ています
21/06/13 12:46:14.68 mR9A0S4i.net
沢田聖子って今でいうとJ-POPだと思うが当時のカテゴリーとしてはニューミュージックだった?
URLリンク(youtu.be)
89:昔の名無しで出ています
21/06/13 13:27:29.84 .net
杉山清貴&オメガトライブも歌謡曲なんだけどニューミュージック扱いしてた?
90:昔の名無しで出ています
21/06/13 14:04:05.39 .net
CM屋の山下達郎はニューミュージックとして認知され
CM屋の大滝詠一はニューミュージックとして大ブレイク
ymoで狂い咲きの細野晴臣はニューミュージックとして一般に認知されていない
これらの事実を歪曲する我田引水の輩はスルー推奨
91:昔の名無しで出ています
21/06/13 18:49:48.26 .net
>>88
>>89
沢田聖子はニューミュージック
杉山清貴はシンガーソングライターではないから、ニューミュージックではない、むしろシティポップス
92:昔の名無しで出ています
21/06/13 21:15:36.00 PU3qUs+B.net
飯島真理はどう?
ほとんどの曲が自作で弾き語りもできたけど、唯一のヒット曲がアニソンでアイドルっぽい見た目だったからニューミュージック扱いではなかった?
93:昔の名無しで出ています
21/06/13 22:00:54.32 .net
飯島真理って、1983年デビューでしょ?
1983年は、すでにほとんどニューミュージックは終わってた
そのタイミングでデビューの歌手なのにニューミュージックと呼ばれていたケースって極めて特殊
でも>>1には入ってるけどね(笑)
最後の例という意味かも?
94:昔の名無しで出ています
21/06/13 22:34:07.65 .net
>>90
「これらの事実」とか書いてるけど、主観炸裂の根局のない単なる思い込みだった、という可能性が高い・・
95:昔の名無しで出ています
21/06/14 18:00:47.64 .net
飯島真理はアニソン歌手
96:昔の名無しで出ています
21/06/27 09:21:36.94 .net
ニューミュージックを総括する解説本が刊行されないものだろうか?
97:昔の名無しで出ています
21/07/02 02:07:05.11 .net
そもそも今となっては「ニューミュージック」の定義が曖昧だよな
フォーク畑出身の細野大瀧やムーンライダーズ(はちみつぱい)は何故か「ロック畑」に分類されているし
98:昔の名無しで出ています
21/07/02 02:10:14.77 .net
あ、後RCサクセションも「ロック」扱いだよな
チャボとか古井戸やってたろ?
99:昔の名無しで出ています
21/07/02 08:24:39.46 .net
今というか、1970年代当時からあいまいだった
それもふくめて、整理すべきじゃないか?
100:昔の名無しで出ています
21/07/02 11:12:53.91 .net
「ニューミュージック・ディスク・ガイド」を作ってくくれれば、それでいいと思うけど
101:昔の名無しで出ています
21/07/09 23:13:23.97 .net
ニューミュージックというだけで嫌う奴がいたという歴史を見直すためにも
「ニューミュージック入門」をぜひ出版してくれ
102:昔の名無しで出ています
21/07/11 22:16:05.50 .net
ニューミュージックかどうかでもめてる、またはもめそうな歌手をリストアップしてみようよぜ
・寺尾聰:むしろシティポップだという意見あり
・庄野真代:自作自演とは言えないという意見あり
(追加希望)
103:昔の名無しで出ています
21/07/12 22:33:20.30 .net
そもそも当時、音楽業界やマスコミの中には
アイドルと演歌じゃない歌手は全部ニューミュージックだ、
くらいの非常にいい加減なとらえかたがあった
だから、当時の資料なんか信じたらだめだ
104:昔の名無しで出ています
21/07/15 00:55:00.83 Gw0yAVN/.net
別スレでアイドルとし名前が挙がったんだが石川優子はどこかに入れるとすればニューミュージックじゃね?
105:昔の名無しで出ています
21/07/15 21:26:09.22 .net
石川優子(1958年生まれ、1979年デビュー)
とみたゆう子(1961年生まれ、1979年デビュー)と似ているな
誰か間違えてない?
106:昔の名無しで出ています
21/07/16 01:09:16.49 lKZzDWZ7.net
石川優子はちょいちょいテレビに出てたし大ヒット曲もあるが、とみたゆうこは名前は知ってたが顔は見たことなくて曲も聴いたことがない
107:昔の名無しで出ています
21/07/19 18:36:37.29 .net
>>103
その典型的な例が、1970年代後半のレコード屋の棚の分類だな
邦楽は「歌謡曲」と「ニューミュージック」の2つしかないようなものだった
レコード屋にとっては「ロック」は洋楽にしか存在しないものだったんだなwwww
108:昔の名無しで出ています
21/07/22 08:42:31.07 .net
>>104
「シンデレラ サマー」は1981年で、石川優子はシンガーソングライターといっていいから、ニューミュージックには該当するんじゃないか?
ただ、当時ニューミュージックと呼ばれていたかどうかは、呼ばれていた可能性はあるが、実際どうだったかは知らない
109:昔の名無しで出ています
21/07/22 08:42:31.07 .net
>>104
「シンデレラ サマー」は1981年で、石川優子はシンガーソングライターといっていいから、ニューミュージックには該当するんじゃないか?
ただ、当時ニューミュージックと呼ばれていたかどうかは、呼ばれていた可能性はあるが、実際どうだったかは知らない
110:昔の名無しで出ています
21/07/22 15:23:05.75 yQ7HbeZk.net
アイドルではないし歌謡曲って感じでもないからニューミュージックだったんじゃね?
ニューミュージックについての具体的な定義があるわけじゃなくてこういうどのジャンルに入れるべきかわかりにくいのを一括りにニューミュージックって呼んでた印象
111:昔の名無しで出ています
21/07/23 18:40:36.72 1Fk0CtlC.net
>>110
フォークからプロテストとか貧乏臭さを抜いた分
予算かけて豪華にやってますよってのがニューミュージック
なので基本節操ないし何やりたいってのもない
ただただ売れたいって奴だけ
112:昔の名無しで出ています
21/07/23 21:09:00.96 .net
子ども時分はシンガーソングライター云々は知らないのに
ペドロ&カプリシャスや荒井提供のハイファイと
同じく荒井提供のバンバンは明らかに別物として分けていたのな
立ち位置的には全く一緒なのに
113:昔の名無しで出ています
21/07/24 23:31:36.54 .net
逆に、売れてないとニューミュージックと呼べない
114:昔の名無しで出ています
21/07/25 10:49:23.85 .net
>>109
当時ニューミュージックと呼ばれていたかどうかは、1つのポイントではあるが、
あまり重視してはいけない
だって、当時は、どんな作品でも、ニューミュージックと呼ぶ風潮があったから
115:昔の名無しで出ています
21/07/25 14:15:27.94 .net
>>114
う~ん、それも言いすぎだな~。
1970年代末ごろにニューミュージックと呼ばれていたとしても今から見るとニューミュージックではない、ということはある。
しかし、逆に、そのころミューミュージックと呼ばれていないのならば、ニューミュージックではない可能性は高い。
「どんな作品でも、ニューミュージック」という時代にそう呼ばれていないということが何を意味するのか。
116:昔の名無しで出ています
21/07/31 23:40:34.55 .net
>>115
当時ニューミュージックと呼ばれてないんならニューミュージックじゃない可能性がかなり高い
117:昔の名無しで出ています
21/08/07 19:57:30.26 .net
1970年代前半から音楽聞いてる人々には印象がめちゃ悪いけど、
1970年代後半から聞き始めた人々にとっては必ずしも印象は悪くない
118:昔の名無しで出ています
21/08/08 09:43:47.31 .net
なぜ、ニューミュージックは印象が悪い?
119:昔の名無しで出ています
21/08/08 10:31:56.50 CqrTrxha.net
演歌系しかなかった世代の年寄りがJ-POPや洋楽を嫌いなのと同じじゃね?
120:昔の名無しで出ています
21/08/08 10:53:03.52 .net
たくさんヒットして、CMにも使われて、TV出演も多かったから、「商業主義」と蔑まれた
121:昔の名無しで出ています
21/08/08 16:39:28.27 .net
>>120
それは、単なる「ねたみ」ではないか?
122:昔の名無しで出ています
21/08/08 23:02:56.84 .net
>>120
誰がさげすんだかだな
「1970年代後半から聞き始めた人々」にしてみれば最初からそうなんだから印象が悪いことはない
とすると、それより前の音楽と比較できる、もっと年齢が上の人々ということではないか
または、まったく逆に、ニューミュージックが衰えて、「流行おくれの音楽」と受け止めた、1980年代に音楽を聞き始めた人々だろうか?
123:昔の名無しで出ています
21/08/09 14:40:23.43 .net
ニューミュージックと呼ばれたくない歌手が多い
嫌われてるのもあるけど、
もともとニューミュージックでもないのに、何でもニューミュージックと呼んでたりするから
呼ばれたくない歌手がたくさん出てくるのは当たり前
124:昔の名無しで出ています
21/08/10 20:23:12.43 L38lo5ZT.net
>>74
80年代前半、ハードロック系派の同級生が山下達郎はロックだと言ってた
表面的というかサウンドだけ聞くとロックってカンジはしないけどそうなんだろう
125:昔の名無しで出ています
21/08/10 20:59:37.38 .net
>>124
曲によるんだろう
例えば、アルバム『RIDE ON TIME』の中の「サイレント・スクリーマー」なんかは、ロックともいえるし、最近の流行の言葉ではファンクともいえる
この曲を持ってこられて、「ニューミュージックです」と言われてもなんだかな、となるだろう
126:昔の名無しで出ています
21/08/11 11:02:39.34 .net
それと比べたら大瀧詠一の『A LONG VACATION』のほうがよほどニューミュージックらしい
127:昔の名無しで出ています
21/08/12 21:07:22.37 .net
ザ・ベストテンに「おいで頂けませんでした」のがニューミュージック
その他はニューミュージックふうの歌謡曲
128:昔の名無しで出ています
21/08/12 22:37:50.78 .net
>>127
それは、あまりにも間違い
>>1を見ればすぐわかる
「ニューミュージックふうの歌謡曲」という言い方が、そもそもニューミュージックに対する誤解がある
129:昔の名無しで出ています
21/08/17 05:30:41.06 .net
テクノポップとほぼ同義なニューウェイブってジャンルは同時期だね
130:昔の名無しで出ています
21/09/05 18:39:07.12 .net
URLリンク(youtu.be)
131:昔の名無しで出ています
21/09/08 06:26:40.61 .net
ニューミュージックが嫌われている理由は何なの?
132:昔の名無しで出ています
21/09/08 08:31:31.48 .net
誰に?
133:昔の名無しで出ています
21/09/08 22:49:11.29 .net
みんなに
特にミュージシャンに
134:昔の名無しで出ています
21/09/10 23:23:11.94 .net
ニューミュージックの解説本、出版されないよね
検索しても、楽譜ばっかりww
135:昔の名無しで出ています
21/09/11 08:25:21.52 .net
必要ねーしw
136:昔の名無しで出ています
21/09/11 17:10:28.48 .net
必要ない奴には必要ないが、必要な奴も存在する
全員にとって必要な本ばっかりではない
それが普通
137:昔の名無しで出ています
21/09/12 00:16:48.97 .net
そういう本に書いてある事は何でも信じるのか?
138:昔の名無しで出ています
21/09/25 16:50:35.60 .net
>>137
どこの誰が書いたかにもよるが、
普通は何でも信じるわけないな
139:昔の名無しで出ています
21/09/26 08:34:30.27 IInIgFzO.net
通りすがりだが
フォークか、ニューミュージックかの違いだけど
フォークってのは、左翼色が強かったんだよね
中央線フォークや、大阪のフォークは左翼や、加藤登紀子とかフォークルとか赤い鳥とか左翼
左翼だから、テレビ出ない、赤い鳥は出てたか
そこから四畳半フォークで、左翼色は薄まる若者の貧乏青春フォークみたいなのが流行る、イルカ名残雪、神田川
そして、
ニューミュージック、
左翼色がなくなって、商業主義、歌謡歌番組出てレコード大賞獲って、自動車会社CM使われて金入ってやったーみたいな音楽やろ?
140:昔の名無しで出ています
21/09/26 09:47:42.33 .net
ニューミュージックは音作りがポイントだな
ティン・パン・アレーだとか、船山基紀だとか萩田光雄だとか瀬尾一三だとか戸塚修だとか大村雅朗だとか、
フォークでは考えられなかった質の高さ
141:昔の名無しで出ています
21/09/26 17:15:33.43 .net
>>138
つまり自分の都合の良い事が書いてある本なら信じて、
都合の悪い事が書いてある本は信じないんだね?
142:昔の名無しで出ています
21/09/26 20:53:19.13 .net
>>141
なんでそうなるの?
思い込みが激しすぎる自分のことを言ってるの?
143:昔の名無しで出ています
21/09/27 22:51:54.98 .net
>>120
1960年代からフォークとか聞いている人からすれば、
ヒットするだけで商業主義であって、認められないことになる
だからニューミュージックを毛嫌いする
当然だろうな
144:昔の名無しで出ています
21/09/27 22:55:56.40 .net
商業主義、商業主義と批判する奴が多いが、
はじめたときから当然にテレビに出るものなんだから、
テレビに出たって、ヒットしたって、それだけで非難されるわけではない
でも、サザンみたいにおふざけが過ぎれば非難されても仕方ない
フォークなどをまじめにやっている連中からは音楽を馬鹿にしてるように見えるだろう
145:昔の名無しで出ています
21/09/27 23:23:01.76 .net
歌手のくせに俳優もやった奴が多かったのも反感を買ったのではないか
武田鉄矢、岸田智史、さとう宗幸、あと時期がずれるが、世良公則など
146:昔の名無しで出ています
21/09/27 23:27:29.04 .net
1970年代後半には、テレビに出るのを拒否してたニューミュージックの歌手は少数だった
松山千春と、あとは誰? というくらい
オフコースやチューリップは出てたっけ?
147:昔の名無しで出ています
21/09/28 09:01:35.64 .net
オフコースはほとんど出てない
中島みゆきもほとんど出てない
148:昔の名無しで出ています
21/09/28 09:01:58.48 .net
矢沢永吉もベストテンとか出てない
149:昔の名無しで出ています
21/09/28 20:48:41.05 .net
「ほとんど」ということは、ごく一部の番組選んで出てたということ?
150:昔の名無しで出ています
21/09/28 21:00:08.88 .net
オフコースはNKHで特番作ってもらってたな
「チャラチャラした歌番組には出ません」
などという「自分たちが選んでる」みたいな上からの態度も嫌われる原因の1つだった
151:昔の名無しで出ています
21/09/28 21:01:04.19 .net
>>150
わかるとおもうが、NHKの間違い、すまん
152:昔の名無しで出ています
21/09/28 21:55:34.15 .net
>>148
永ちゃんは、1980年の「THIS IS A SONG FOR COCA-COLA」などは、ヒットしたけど、
商品名が入ってるので、逆にTV番組から排除されて、呼ばれなかったこともあった
(ザ・ベストテンでは「CMソング」と曲名も出してもらえなかった)
「時間も止まれ」もCMソングだし、当時から結構商業主義的な人だと思う
153:昔の名無しで出ています
21/09/28 22:03:55.71 .net
1970年代後半とかテレビには普通に出てたな
バンド・グループなら
アリス
サザン
ゴダイゴ
ツイストなど
男性ソロなら
さだまさし
岸田智史
南こうせつも「夢一夜」がヒットして出てた
女性ソロなら
渡辺真知子
八神純子
久保田早紀など
154:昔の名無しで出ています
21/09/28 22:34:34.13 .net
>>152
CMでもよく見かけるしな~
最近だけなのかもしれないけど
155:昔の名無しで出ています
21/09/28 23:34:26.69 .net
南こうせつ、甲斐バンド、山下達郎はほとんど出てない
156:昔の名無しで出ています
21/09/28 23:48:07.87 .net
>>145
泉谷しげる
157:昔の名無しで出ています
21/09/30 21:32:29.56 .net
>>155
山下達郎は1980年になってやっとヒットしたから、
1970年代後半にはテレビには呼んでもらえない状態ww
158:昔の名無しで出ています
21/09/30 23:11:17.91 .net
テレビ局側からオファーがあったのに出演を拒んだから出ていないのか
そもそもテレビ局側からオファーがないから出ていないのか
それを区別しないといけない
159:昔の名無しで出ています
21/09/30 23:20:00.44 .net
どうでもいい
160:昔の名無しで出ています
21/10/01 01:22:16.06 .net
テレビ出ないと言い出したのは吉田拓郎
それに追随したんだよ。
拓郎以前は普通に出てた。フォークスルセダーズなんかレギュラー番組
持ってた。映像が残ってないから知られてないが
161:昔の名無しで出ています
21/10/01 01:22:58.87 .net
フォーククルセダーズな。あがた森魚なんかも普通に出てた
162:昔の名無しで出ています
21/10/02 00:10:42.72 .net
古すぎてニューミュージックの話じゃなくなってる
1970年代後半の話題にしてね
ちなみに、「ザ・ベストテン」は1978年1月開始
163:昔の名無しで出ています
21/10/02 00:14:50.79 .net
なんで?
164:昔の名無しで出ています
21/10/02 01:45:19.54 .net
ニューミュージックて言葉ができたのは73年
165:昔の名無しで出ています
21/10/02 01:49:56.86 .net
>>162は話に参加できないから寂しいんだよ
166:昔の名無しで出ています
21/10/02 09:46:20.44 .net
テレビ番組に出てるかどうかと商業主義とは関係はするけど、
テレビ番組に出てたからというだけで商業主義と決まるわけでもなく
テレビ番組に出てないからというだけで商業主義ではないとも断言できない
167:昔の名無しで出ています
21/10/02 12:03:01.84 .net
そもそも、ニューミュージックを商業主義とか決めつけて、嫌ったり、軽蔑したりするのがアホ
168:昔の名無しで出ています
21/10/02 23:05:49.30 .net
ニューミュージックではないのが出てきているな
・フォーククルセダーズ→フォーク
・あがた森魚→フォークまたはロック
・泉谷しげる→フォークまたはロック
・山下達郎→シティポップス
169:昔の名無しで出ています
21/10/03 00:08:10.80 .net
何でニューミュージックじゃないの?
170:昔の名無しで出ています
21/10/03 01:20:12.54 .net
いつも荒らしてる人だよ
無視したほうがいいよ
171:昔の名無しで出ています
21/10/03 09:41:06.38 .net
ニューミュージックを商業的と決めつけるのはフォーク側なんだろうな
172:昔の名無しで出ています
21/10/09 22:29:56.88 HoYGyYyu.net
1970年代ニューミュージック代表
オフコース
オフコース ベストアルバムever
URLリンク(youtu.be)
全編曲:Off Course
水曜日の午後 (1973) 作詞・作曲:小田和正
でももう花はいらない (1973) 作詞・作曲:鈴木康博
眠れぬ夜 (1975) 作詞・作曲:小田和正
雨の降る日に (1975) 作詞・作曲:小田和正
愛の唄 (1975) 作詞・作曲:小田和正
秋の気配 (1977) 作詞・作曲:小田和正
夏の終り (1978) 作詞・作曲:小田和正
愛を止めないで (1979) 作詞・作曲:小田和正
思いのままに (1979) 作詞・作曲:小田和正
生まれ来る子供たちのために (1979) 作詞・作曲:小田和正
さよなら (1979) 作詞・作曲:小田和正
Yes-No (1980) 作詞・作曲:小田和正
一億の夜を越えて (1980) 作詞:安部光俊、作曲:鈴木康博
I LOVE YOU (1981) 作詞・作曲:小田和正
愛の中へ (1981) 作詞・作曲:小田和正
言葉にできない (1981)作詞・作曲:小田和正
YES-YES-YES (1982) 作詞・作曲:小田和正
君住む街へ (1988) 作詞・作曲:小田和正
173:昔の名無しで出ています
21/10/09 22:30:57.39 HoYGyYyu.net
1970年代ニューミュージック代表
オフコース
オフコース 愛を止めないで
URLリンク(youtu.be)
「愛を止めないで」(あいをとめないで)は、1979年1月20日に発売されたオフコース通算15枚目のシングル。
チャート最高順位
週間31位(オリコン)
wikipedia
オフコース(英語: OFF COURSE)は、1967年から1989年まで活動した日本のバンド。1970年デビュー。「さよなら」や「Yes-No」などのヒットソングで知られる
旧メンバー
小田和正(ボーカル・キーボード・ギター)
清水仁(ベース・コーラス)
大間ジロー(ドラムス・コーラス)
松尾一彦(ギター・ハーモニカ・コーラス)
途中脱退者
地主道夫(ギター)
須藤尊史(ドラムス)
小林和行(ベース)
吉田浩二(コーラス、マネージャー)
鈴木康博(ボーカル、ギター)
wikipedia
ニューミュージックの代表格とされるのが、井上陽水や小田和正、ユーミンらだ。ニューミュージックの定義についてはいろいろあるが、それまでの歌謡曲とは違った洋楽からの影響を受けた音楽で、単なるフォークやロックでもないという新鮮な驚きが、ニューミュージックという言葉には込められていたように思う。
URLリンク(realsound.jp)
174:昔の名無しで出ています
21/10/09 22:33:12.63 .net
1970年代ニューミュージックと
1990年代ZARD(JPOP)は似てる?!?
老害jpop信者を叩くスレw
スレリンク(musicj板)
J-POP=歌謡曲ではなくJ-POP≒ニューミュージック [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(musicj板)
175:昔の名無しで出ています
21/10/09 22:58:43.97 .net
1970年代ニューミュージック代表
井上陽水
井上陽水 夢の中へ
URLリンク(youtu.be)
作詞・作曲井上陽水
リリース1973年3月1日
チャート最高順位
17位(オリコン)
井上陽水のシングルとしてはオリコンチャートで初めて20位以内にランクインし、20万枚近いセールスを記録。井上にとって代表曲の一つとなった。東宝映画『放課後』の主題歌
井上 陽水は、日本のシンガーソングライター。本名は、表記は同じで読みが「いのうえ あきみ」。旧芸名:アンドレ・カンドレ。福岡県嘉穂郡幸袋町生まれ・福岡県田川郡糸田町育ち。
1969年に「アンドレ・カンドレ」としてデビュー。1971年に本名の井上陽水として再デビュー。1970年代には吉田拓郎とならんでフォーク、ニュー・ミュージック界を牽引。
wikipedia
176:昔の名無しで出ています
21/10/19 22:49:12.39 .net
ニューミュージックの代表の中の代表は松任谷由実とサザンオールスターズ
現在でもニューミュージックと呼んで差し支えない
177:昔の名無しで出ています
21/10/19 22:56:42.19 .net
>>176
中島みゆきも入れてくれ
178:昔の名無しで出ています
21/10/19 23:00:29.57 .net
>>155
甲斐バンドは、以下のとおり、極めて商業的である
HERO(ヒーローになる時、それは今)(1978年)→セイコーCMソング
ビューティフル・エネルギ(1980年)ー→カネボウ化粧品のCM
「漂泊者」(アウトロー)(1980年)→テレビドラマ『土曜ナナハン学園危機一髪』の主題歌
179:昔の名無しで出ています
21/10/20 05:35:51.00 .net
ゴールデンのTV番組拒否で格上げしてレコードとチケットを売るから結局商業主義
その極みがもちろんオフコース
180:昔の名無しで出ています
21/10/22 22:53:54.83 .net
それをもう少し格上げしたように見せてる商業主義がナイアガラと山下達郎・竹内まりや
181:昔の名無しで出ています
21/10/22 23:26:27.30 .net
大瀧や山下はニューミュージックじゃないけどね
182:昔の名無しで出ています
21/10/23 02:35:16.06 .net
なんで?
183:昔の名無しで出ています
21/10/23 07:41:51.44 .net
>>179
オフコースがニューミュージックの印象を悪くしたことは間違いない
184:昔の名無しで出ています
21/10/23 13:06:56.95 .net
なんで?
185:昔の名無しで出ています
21/10/23 16:22:12.12 .net
毎度の嵐は無視
186:昔の名無しで出ています
21/10/23 17:12:44.41 .net
なんで?
187:昔の名無しで出ています
21/10/24 08:53:29.59 .net
そろそろ、ニューミュージックではない歌手やグループはどれか、調べ始めたほうがいいのではないか?
188:昔の名無しで出ています
21/10/24 09:20:59.54 .net
非シンガーソングライターでもニューミュージックに入れるか歌謡曲に入れるかの境界線が大橋純子桑江知子辺り
189:昔の名無しで出ています
21/10/24 09:40:43.28 .net
あと
・中原理恵
・庄野真代
なども、同傾向・同時期で境界線上にある
190:昔の名無しで出ています
21/10/24 10:02:10.69 .net
ノンポリ赤い鳥のハイファイや和製マンハッタントランスファーのサーカスなどは当時明らかに歌謡曲側
191:昔の名無しで出ています
21/10/24 12:47:18.17 .net
ニューミュージックじゃないミュージシャン
フォーク系
岡林信康
高田渡
三上寛
遠藤賢司
マイク真木
森山良子
加藤登紀子
あがた森魚
フォーク・クルセダーズ
高石ともや
杉田二郎
友部正人
長谷川きよし
南正人
本田路津子
192:昔の名無しで出ています
21/10/24 12:55:39.21 .net
>>188
当時は歌謡曲の中にニューミュージックも含まれていた。
ラジオ等の歌謡ベストテン的な番組にニューミュージックもランクインしていた。
193:昔の名無しで出ています
21/10/24 12:56:46.74 .net
>>191
なんで?
194:昔の名無しで出ています
21/10/24 13:37:05.93 .net
>>192
それは不正確な表現
歌謡曲をどう定義するかによる
歌謡曲≒アイドル+演歌、ならばニューミュージックは入らない
歌謡曲≒邦楽、ならばニューミュージックは入る
195:昔の名無しで出ています
21/10/24 16:23:14.20 .net
陽水とジョイントしてた頃の高中は歌のシングルを出し続けたが泣かず飛ばず
結局シングルで売れたのは同時期のブルーラグーン
シングルでジャズ/フュージョン棚なんてないし、かと言ってフォーク/ニューミュージック棚に入れるのも変だし
正にレコード屋泣かせ
196:昔の名無しで出ています
21/10/24 16:39:59.50 .net
まーたくだらない話
もう何度も出た話を繰り返すな
197:昔の名無しで出ています
21/10/24 16:52:52.51 .net
>>194
歌謡曲≒アイドル+演歌
とは誰が決めたの?
その根拠を持って出直してきてください
198:昔の名無しで出ています
21/10/24 16:55:40.27 .net
またくっだらねえ
199:昔の名無しで出ています
21/10/24 17:45:24.38 .net
>>189
中原理恵は欽ちゃんツービートなどの番組で研ナオコ路線だったからニューミュージックイメージが湧き辛いなあ
200:昔の名無しで出ています
21/10/24 17:48:42.05 .net
>>192
>ラジオ等の歌謡ベストテン的な番組
当時、日本の音楽のジャンル別の順位を発表してた番組があったの?
例えば、アイドルとかロックとかフォークとか?
201:昔の名無しで出ています
21/10/24 18:03:21.43 .net
ニューミュージックベストテン(AMラジオ)
ヤングベストテン(テレ東)
202:昔の名無しで出ています
21/10/24 18:15:27.37 .net
>>199
ヒット曲だけ見ると、筒美京平が「ニューミュージック風」の曲を作っていたことがうかがわれる
それで、当時はニューミュージックかどうかで混乱したのだろう
中原理恵:東京ららばい(1978年、作詞:松本隆 作曲・編曲:筒美京平)
大橋純子:たそがれマイ・ラブ (1978年、作詞:阿久悠、作曲・編曲:筒美京平)
庄野真代:飛んでイスタンブール(1978年、作詞:ちあき哲也、作曲:筒美京平、編曲:船山基紀)
なお、言うまでもないが、船山基樹は渡辺真知子の初期を担当した編曲家
桑江知子のヒット曲だけは、ピンクレディーの都倉俊一(萩田光雄は、ニューミュージックでは久保田早紀の初期の編曲家)
桑江知子:私のハートはストップモーション(1979年、作詞: 竜真知子、作曲: 都倉俊一、編曲: 萩田光雄)
203:昔の名無しで出ています
21/10/24 18:29:25.82 .net
>>202
別に混乱はしてない
204:昔の名無しで出ています
21/10/24 18:41:50.41 .net
1970年代後半は、「ニューミュージック=ヒット曲」だったから、
レコード会社とか音楽マスコミとかは、何でもニューミュージックと呼びたがった
とにかく何でも含めようとす姿勢は、最近の「シティ・ポップ」と似てるな
そういうことすると、ただでさえあいまいな範囲が余計にあいまいになって、そのジャンルは衰退するよ
205:昔の名無しで出ています
21/10/24 18:45:20.47 .net
>>204
そんなことはないけど
例えば庄野真代は
シンガーソングライターなんだがヒットが出なくて筒美に曲依頼して
出来た曲が飛んでイスタンブールで最初のヒットになったわけで
庄野さん自身はニューミュージック系雑誌などによく出ていた
206:昔の名無しで出ています
21/10/24 18:48:20.99 .net
>>199
研ナオコはフォーク時代のアルフィーとコラボしてる
207:昔の名無しで出ています
21/10/24 18:53:50.88 .net
どっちかに区別しなきゃいけない理由はないし不毛な話だ
208:昔の名無しで出ています
21/10/24 18:55:56.96 .net
ニューミュージックのアーティスト一覧なんて、ネットで検索すればすぐに見つかるんじゃないか?
全部信頼できる情報かどうかは知らんが
209:昔の名無しで出ています
21/10/24 18:57:01.75 .net
>>201
それすごく参考になりそうじゃないか
ニューミュージックがヒットしてた1978年とか、1979年とかの順位の情報ない?
210:昔の名無しで出ています
21/10/24 18:58:30.01 .net
>>208
そんなん何が正しいとかはない
簡単に言えば基本はシンガーソングライターがニューミュージック
その基本は変わらない。ただ庄野真代のようにもともとはシンガーソングライターだし
事務所もニューミュージック系の人が筒美作曲でヒットを飛ばすような
現象が出てきたって話
211:昔の名無しで出ています
21/10/24 19:14:39.73 .net
>>209
当時俺が聴いてたのはこれだね。
URLリンク(reminder.top)
因みに曲は忘れたけどYMOもランクインしていて、その後の時間に放送していた洋楽ベストテンにもYMOはランクインしてたw
212:昔の名無しで出ています
21/10/24 19:21:30.11 .net
ニューミュージックに含まれないバンドなど
ロック・パンク・テクノ・ブルース系
ジャックス
頭脳警察・パンタ
四人囃子
キャロル(矢沢永吉)
カルメン・マキ
サディスティック・ミカ・バンド(加藤和彦)
高中正義
YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)・坂本龍一
P-MODEL・ヒカシュー・プラスチックス
RCサクセション
クリエイション
S-KEN
リザード
ザ・スターリン(遠藤ミチロウ)
上田正樹
もんた&ブラザーズ
安全地帯
ダウンタン・ブギウギ・バンド(宇崎竜童)
SHOGUN
桑名正博
213:昔の名無しで出ています
21/10/24 19:55:31.50 .net
>>212
なんで含まれないの?
214:昔の名無しで出ています
21/10/24 21:02:46.41 .net
>>203
実際混乱してる
当時のFM雑誌か何かだけを根拠にして、山下達郎や南佳孝をニューミュージックだと主張する奴がいる
215:昔の名無しで出ています
21/10/24 21:56:51.14 .net
「○○であって△△ではない」そう主張するのは勝手だが同時に史実の捏造になる
ジャンルなんてもんは当時の売り手や世間さまが決めるもんで
ニューミュージックとして世に出ればそれがニューミュージックになる
後は違和感を持つ者が多いか少ないかってだけの話
個人的には山下や南や大瀧がニューミュージックで当時何の違和感もなかったし今もない
216:昔の名無しで出ています
21/10/24 23:38:18.40 .net
>>215
それ何度も言ってきたがそれ言うと荒らす人がいるので
217:昔の名無しで出ています
21/10/25 10:10:19.40 .net
>>214
山下達郎がニューミュージックだと何かまずい事でもあるの???
218:昔の名無しで出ています
21/10/25 15:40:12.90 .net
山下はどうでもいいから、
191や212のりすとを
掘り下げようぜ
219:昔の名無しで出ています
21/10/25 17:25:53.78 .net
なんの為に?
220:昔の名無しで出ています
21/10/25 19:54:01.36 .net
ボクちんよくわかんないけどつくってみましたリストにテンゴしてもシラケるからパス
221:昔の名無しで出ています
21/10/25 20:41:13.21 .net
個人的には山下や南や大瀧がニューミュージックじゃなくて当時何の違和感もなかったし今もない
222:昔の名無しで出ています
21/10/26 04:32:17.20 .net
普通にニューミュージックて言われてたしな
当時のこと知ってるし
223:昔の名無しで出ています
21/10/26 20:15:16.73 .net
当時を知ってるなら否定しても
「ニューミュージックと呼ばれてたが…」から始まるからな
224:昔の名無しで出ています
21/10/27 07:50:42.32 .net
また馬鹿が湧いとる
225:昔の名無しで出ています
21/10/27 10:43:08.00 .net
↑馬鹿
226:昔の名無しで出ています
21/10/27 22:16:51.49 .net
>個人的には山下や南や大瀧がニューミュージックで当時何の違和感もなかったし今もない
>個人的には山下や南や大瀧がニューミュージックじゃなくて当時何の違和感もなかったし今もない
どっちが正しいか、判断できるわけがない
227:昔の名無しで出ています
21/10/27 22:29:50.29 .net
>>217
山下達郎がニューミュージックじゃないと何かまずい事でもあるの???
228:昔の名無しで出ています
21/10/27 22:37:16.85 .net
>>226
どっちが正しいか判断しなきゃ死んじゃう病気か?
229:昔の名無しで出ています
21/10/27 22:44:54.69 .net
どっちも正しいということにしとけ
誰も困らない
230:昔の名無しで出ています
21/10/27 23:05:57.45 .net
「当時普通に言われてた」とか証拠がないからなあ
そのうえ、あたりまえだが、地域や世代によっても「普通」にも大きな差がある
1人にとっての「普通」が他のみんなにとっての「普通」である保証はどこにもない
231:昔の名無しで出ています
21/10/27 23:12:00.55 .net
今更w
232:昔の名無しで出ています
21/10/27 23:21:52.21 .net
>>226
「違和感」みたいな個人の感想なんか関係ないし、考える必要もない
もしもニューミュージックかどうかを判断するなら、当然だがまず音楽的な基準を示すこと
233:昔の名無しで出ています
21/10/27 23:48:14.93 .net
無駄w
234:昔の名無しで出ています
21/10/28 05:50:08.83 .net
多数を占める一般にとってマニアはノイジーマイノリティ
235:昔の名無しで出ています
21/10/28 20:07:49.22 .net
ニューミュージック=シンガーソングライター
としてる当時の文献が多いから、ごちゃごちゃになる
ちょっとおかしいかなと思っても、結局そういう資料をうのみにしてることが多かった
マスコミ側も聞く側も、音楽的な判断が出来なかったんだろうな
当時の文献は、ニューミュージックの歌手かどうかという点に関してはほとんど信頼できない
236:昔の名無しで出ています
21/10/28 21:33:53.75 .net
そもそも曖昧って気付けよw
237:昔の名無しで出ています
21/10/28 21:42:21.41 .net
「普通は」とか「普通に」とかいう言い方は、たいてい証拠や明確な根拠が示せないときのごまかしww
238:昔の名無しで出ています
21/10/28 21:53:38.72 .net
公安かよw
239:昔の名無しで出ています
21/10/28 21:57:29.12 .net
40年前の事だろ
お爺ちゃんの記憶もずいぶん混乱してるよな
一部は、勝手な間違いで上書きされてる
240:昔の名無しで出ています
21/10/28 23:13:30.95 .net
>一部は、勝手な間違いで上書きされてる
具体的に言えねーのか
お爺ちゃんw
241:昔の名無しで出ています
21/10/28 23:16:56.54 .net
「普通」だという間違った思い込み、記憶違いなどがあるにもかかわらずそれを主張すれば歴史捏造
自分で気づかないから余計に悪いよw
242:昔の名無しで出ています
21/10/29 00:49:02.86 .net
キチガイ定着スレ
243:昔の名無しで出ています
21/10/29 20:47:02.63 .net
1980年に20歳なら今は60歳越え
おじいちゃん真っ盛り
244:昔の名無しで出ています
21/10/29 21:37:40.31 .net
年齢は関係ない
孫がいるかどうか
245:昔の名無しで出ています
21/10/29 22:03:36.92 .net
関係ないだろ
質問したことないから知らんけど
246:昔の名無しで出ています
21/10/29 22:20:52.10 .net
URLリンク(gamp.ameblo.jp)
247:昔の名無しで出ています
21/10/29 22:39:30.68 .net
じいちゃん定着スレ
248:昔の名無しで出ています
21/10/29 22:59:32.13 .net
↑じいちゃん
249:昔の名無しで出ています
21/10/30 23:18:44.04 .net
ニューミュージックの範囲を広げたほうがファンを集められたんだろうな
シティ・ポップの戦略と同じ
ただし、シティ・ポップのようにアイドルを入れられなかったのは痛手w
250:昔の名無しで出ています
21/10/31 06:42:19.36 .net
今みたいに細分化してないだけのこと
モダンジャズのようなこの時分はマニアックなジャンルでもマニア以外は
それこそ競馬のG1の吹奏楽をジャズと思とる時代に何寝言言うとんの?
売り手は買い手の平均的認識に合わせるのよ
251:昔の名無しで出ています
21/10/31 07:58:16.59 .net
>>249キチガイ
252:昔の名無しで出ています
21/11/02 22:13:59.31 .net
まだ山下達郎に決着がついていないのか?
俺が整理してやる。
1970年代は、ニューミュージックという呼び方しか使えるものがなかったので、山下達郎をニューミュージックと呼んでいた。
しかし、音楽的な判断があったわけではない。
また、そう呼ぶことが「普通」だったのか「一般的」だったのかはわからない。
1970年代末か1980年代に入って、さすがに山下達郎をニューミュージックと呼ぶには洋楽に近すぎるということがわかってきて、次第に使われ始めた「シティポップス(シティ・ミュージック、シティ・サウンド)」で呼ぶようになった。
ただ、山下達郎をニューミュージックと呼ぶことがある時点で急になくなるはずはないので、1980年代に入ってからもニューミュージックという呼び方も並行して使われた。
また、シティポップスという言葉は、当時は「全国区」ではなく、東京近辺だけで使われていた可能性が高い。
以上のようなことだな。
山下達郎は、ニューミュージックともシティポップスとも呼ばれてたという当たり前の結論だ。
253:昔の名無しで出ています
21/11/02 22:47:08.23 .net
結局決着出来ないのが正解
254:昔の名無しで出ています
21/11/03 06:10:13.26 .net
決着ではなく答えを1つに求めること自体が間違いということ
かと言って人それぞれでもない
もし答えを1つに求めるとすれば
老若男女に社会層を超えて聴かれるメジャー音楽はリアルタイムを基にした最大公約数
世間の声の統計値になるので数が要るということ
255:昔の名無しで出ています
21/11/03 09:06:52.47 .net
>>252
なるほど、わりとわかった
少し対比的に書いてみよう
山下達郎の呼び方
<ニューミュージックと呼ぶタイプ>
・1970年代から山下達郎を聞いている・知っている
・マスコミでの呼び方を重視する
・シティポップスという呼び方が普及しなかった地域(首都圏以外)に住んでいた
<シティポップス(=シティミュージック、シティサウンド)と呼ぶタイプ>
・1980年代(または1979年頃)に山下達郎を聞きはじめた
・音楽性を重視する
・シティポップスという呼び方が普及した地域(首都圏)に住んでいた
256:昔の名無しで出ています
21/11/03 18:47:58.90 .net
首都圏には栃木県・茨城県
・群馬県・山梨県も含まれるわけだが、
それらの県でもシティポップスという呼び方が普及したとも思ってるのか?
URLリンク(www.weblio.jp)
257:昔の名無しで出ています
21/11/03 21:02:52.12 .net
山下達郎をニューミュージックと呼ぶ人の根拠は音楽の質ではなく当時のマスコミの言い方ということか
258:昔の名無しで出ています
21/11/03 21:04:26.52 .net
だれでもそう
259:昔の名無しで出ています
21/11/03 21:50:17.04 .net
>>255
南佳孝についてもほぼ同じことだろうな
260:昔の名無しで出ています
21/11/03 22:09:02.08 .net
栃木じゃシティポップスなんて知られてねーだろアホw
261:昔の名無しで出ています
21/11/03 22:17:42.72 .net
音楽的に考えると、少なくとも「シティポップス」という言葉のあった1980年代に関しては、より洋楽っぽい山下達郎をニューミュージックと呼ばないほうが正しいということ
262:昔の名無しで出ています
21/11/03 22:21:08.00 .net
具体的に言えば
当時NHK−FM以外の民放FMを聴収できる地域は大都市周辺に限られていて、それ以外の地域はNHKのみ
そのNHKでは祝祭日の18時から「ニューミュージックライブ」という番組があってそれこそ南佳孝から岡林信康まで生ライブ演奏をしていた
80年代以降は風長渕チャゲなども出ていたが、聴収可圏以外はそれらをニューミュージックとして認知してテープに録って聴き込む
こういった現象を肯定するか否定するかの問題
263:昔の名無しで出ています
21/11/03 22:32:12.19 .net
田舎の事情を地域ごとにいちいち考慮していたらきりがない
先進地域である東京を中心に考えればそれで充分
264:昔の名無しで出ています
21/11/03 22:39:25.83 .net
総人口に対する当時の首都圏20% 京阪神圏15% 中京圏5%
あと札仙公福あと新合わせて5%の45%が民放FMを聴ける地域で残り55%は知識がなければ聴けない
当然そんなこと世代が違えば大都市圏でも知ったこっちゃないが
TVで連呼されるニューミュージックは知っている
つまり多数決ならシティポップスは否決される
265:昔の名無しで出ています
21/11/03 22:41:10.74 .net
>>262
流した番組のタイトルで決めるとは、ずいぶん頭が固いな
そうすると
「昼の歌謡曲」で流したら歌謡曲
「軽音楽をあなたに」で流したら軽音楽
「サウンド・オブ・ポップス」で流したらポップス
なんじゃそりゃ?
ホントにそんなんで決めてたの?
266:昔の名無しで出ています
21/11/03 22:44:47.14 .net
>>265
世間一般を基準に言っているので
私個人の意見は一切言わない言うつもりもない
267:昔の名無しで出ています
21/11/03 22:51:00.21 .net
世間一般がそう認知しているからこそ
NHKがそういった構成で番組を提供している
「ひるの歌謡曲」では春休みにニューミュージック特集をしていて何故かYMOの日もあったが
その辺は頭の切り替えの問題
268:昔の名無しで出ています
21/11/03 23:09:30.40 .net
>>267
音楽のことをきちんと考えていなかったマスコミも
(もしいたならば)それをうのみにした音楽ファンも
ともに間違っていたというだけ
間違っていた者がどれだけの数集まろうが正しいことにはならない
単に「間違って世間一般ではニューミュージックと呼ばれていた」
ということが正しくなるかもしれないということ
まあ、1970年代には、そう呼ぶしかなかったからそもそも仕方ないとは思う
実際、1980年代に入れば、東京を中心にその間違いに気づき、
「シティポップス」と呼び始めたということだ
ただ、当時田舎までその気づきが届かなかったのは極めて残念だ
269:昔の名無しで出ています
21/11/03 23:30:42.67 .net
>>268
間違いが常識になるのはシティポップを見ての通りです
270:昔の名無しで出ています
21/11/03 23:33:59.84 .net
>>269
でもこれも2020前後の事実なんですよねー
事実は曲げられないだけにキビチー!んですね
271:昔の名無しで出ています
21/11/04 23:00:29.58 .net
>>268
1980年代のマスコミは間違っていたということだな
1970年代については、>>255に書いてあるような背景を理解すれば、「ニューミュージック」と呼ばざるをえなかったことがわかり、あながち責めることはできない
272:昔の名無しで出ています
21/11/05 20:27:58.40 .net
はじめは間違っていた言い方でも大勢になれば正しい事になる例なんていくらでもある。
「レバニラ炒め」も元々正式には「ニラレバ炒め」と言われていた。
バカボンのパパに言わせるからあえて"レバニラ"とボケたつもりが、現在ではそっちが一般的になったりしてる。
UFOの意味も本来とは違うし
下駄箱や筆箱だって下駄や筆を入れないのが常識
言葉なんてそんなもん
273:昔の名無しで出ています
21/11/05 23:50:17.83 .net
>>252
山下達郎は音楽的にはニューミュージックとは違う面があるが、にもかかわらず、実際には、1980年代当時でさえニューミュージックと呼ばれていた
→一応、このおかしな現象が説明できてるな
274:昔の名無しで出ています
21/11/06 00:30:41.75 .net
音楽性音楽性言うけど
マスコミに従って何が悪い
多数決で勝ちが決まりなんだよ
275:昔の名無しで出ています
21/11/06 17:49:43.11 .net
そもそもニューミュージックの音楽性て何
その話が何もないから意味不明
276:昔の名無しで出ています
21/11/06 18:31:41.33 .net
なんで?
277:昔の名無しで出ています
21/11/06 23:31:21.12 .net
音楽性について非常に簡単に言えば、
そもそもフォークも外国由来だが
より洋楽っぽくなったらニューミュージック
さらに洋楽っぽくなったらシティポップス
境界がはっきりしないのはあたりまえ
時期も考慮して個別に考えていくしかない
ただ明確なのは、フォークとニューミュージックは音楽的に違う
ニューミュージックとシティポップスも音楽的に違う
278:昔の名無しで出ています
21/11/07 00:12:01.23 .net
抽象論だけじゃ意味がない
具体的にニューミュージックかそうでないかでもめてる歌手が実際にいるのか?
その歌手について考えたらいいだけのはなし
山下達郎や南佳孝のように一応の決着はつけれれるはず
279:昔の名無しで出ています
21/11/07 00:23:28.83 .net
>>277
はぁ?違うだろ
参照されている洋楽が違うだけだよ
それがわからないのか
例えばボブディランを参照してもシティポップとは言わないだろ
280:昔の名無しで出ています
21/11/07 00:29:32.66 .net
で、そんなあなたの基準は?
281:昔の名無しで出ています
21/11/07 09:42:26.54 .net
俺が言い換えてやる
そもそもフォークも外国由来だが
よりAORっぽくなったらニューミュージック
さらにAORっぽくなったらシティポップス
282:昔の名無しで出ています
21/11/07 12:28:04.51 .net
ニューミュージックはAORっぽくねーしw
283:昔の名無しで出ています
21/11/07 13:02:56.93 .net
>>281
↑バカ丸出しw
284:昔の名無しで出ています
21/11/07 13:25:19.97 .net
トホホ過ぎるがリアルタイムを知っていれば否定できないのが何とも…
ただ一口にAORといっても40年前は3種並行で認知されていたことを先ず知識として頭に入れるように
アメリカン・オリジナル、アダルト、アルバムのAね
285:昔の名無しで出ています
21/11/07 13:36:20.45 .net
このAOR三派で論争しても共通一致するのがビリージョエルだったが
ビリーは後付でAORではないという始末
逆にホワイトブラコンやってたボズがピコピコやってもジャズに逝っても鉄板AOR
AORって一体何じゃー!だよ、まあソフトなもんなんだろうが
286:昔の名無しで出ています
21/11/07 14:29:32.11 /5KdV8aS.net
当時だって明確な基準や境界線なんてなかったのに今になってニューミュージックと他の音楽の定義を議論しても結論なんて出るわけがない
287:昔の名無しで出ています
21/11/07 14:50:18.03 .net
>>284
アメリカン・オリジナルのAORって誰よ?
288:昔の名無しで出ています
21/11/07 15:08:11.23 .net
所謂「お醤油vsウスターソース」の諍い
程々にクドいクドくないが一応の基準かな?
もちろん境界線もあればアッチなのにコッチな丁稚イメージもあるって感じ
ゴーチャゴチャゆーとったらシバき上げるぞ、ヨーワーレー!やな
289:昔の名無しで出ています
21/11/07 16:24:26.28 .net
>>286
ホントそれ
290:昔の名無しで出ています
21/11/11 19:06:34.43 .net
>>286
それを理解できない馬鹿がず~っと騒いでる
手のつけようがない
291:昔の名無しで出ています
21/11/13 01:04:48.10 .net
具体的に、どの歌手でもめるわけ?
はっきりいって、ニューミュージックかどうかでもめる歌手ないと思うけど
292:昔の名無しで出ています
21/11/20 23:12:15.46 .net
<ニューミュージックに入らない歌手たち(まとめ)>(2021年11月20日)
1)大橋純子、桑江知子、中原理恵、庄野真代→歌謡曲との境界線上
2)ロック・パンク・テクノ・ブルース系>>212
3)フォーク系>>191
4)山下達郎や南佳孝については、ニューミュージックと呼ばれていた。以下参照
山下達郎の呼び方(改訂版):南佳孝も同様
<ニューミュージックと呼ぶタイプ>
・1970年代から山下達郎を聞いている・知っている
・マスコミでの呼び方を重視する
・シティポップスという呼び方が普及しなかった地域(東京近辺以外)に住んでいた
<シティポップス(=シティミュージック、シティサウンド)と呼ぶタイプ>
・1980年代(または1979年頃)に山下達郎を聞きはじめた
・音楽性を重視する
・シティポップスという呼び方が普及した地域(東京近辺)に住んでいた
293:昔の名無しで出ています
21/11/21 10:05:09.56 .net
みんな歌謡曲に入っでるし
294:昔の名無しで出ています
21/12/09 23:49:30.64 .net
>>275
ニューミュージックはフォーク畑の人のやったポップ寄りの一種だと思う
ニューミュージックな、それまで、左翼的だったフォークから、政治色を捨てた商業フォーク→ポップ
295:昔の名無しで出ています
21/12/10 02:37:58.70 .net
>>294
そもそもフォーク=政治色 というのが
凡人の固定観念。
大間違いですね
296:昔の名無しで出ています
21/12/10 23:15:26.33 .net
>>295
反論するなら具体例を出さないとダメだな
凡人を批判する凡人
297:昔の名無しで出ています
21/12/11 00:43:57.10 .net
いくらでもあるじゃん
五つの赤い風船にしても六文銭にしても
岡林にしても普通にラブソングや生活の歌がある。
むしろそれを知らないことに愕然とするしかない
298:昔の名無しで出ています
21/12/11 00:46:03.64 .net
>>297
いうとおりにしていい子だね
えらいぞ
299:昔の名無しで出ています
21/12/11 00:46:55.86 .net
あまりに低レベルすぎてなあ こんな奴らしかいないのか
300:昔の名無しで出ています
21/12/11 01:04:39.01 .net
フォークが全部左翼的だったというのは間違いだが、左翼的なものがあった
そして、非左翼的なフォークが、社会性を失い、個人の生活や行動、愛や恋ばかりをテーマにし始めてニューミュージックに向かっていった
301:昔の名無しで出ています
21/12/11 02:00:27.18 .net
くだらない左翼フォークが淘汰されたのはよかった
302:昔の名無しで出ています
21/12/16 22:57:57.44 .net
抽象的にニューミュージックとは何かを議論したって決着つくわけないので
個別の歌手を挙げて考えたらいいということで、
それは、もうこのスレではほぼ結論出てる
303:昔の名無しで出ています
22/01/27 23:48:31.32 .net
1970年代ニューミュージック代表
井上陽水
井上陽水 夢の中へ
URLリンク(youtu.be)
作詞・作曲井上陽水
リリース1973年3月1日
チャート最高順位
17位(オリコン)
井上陽水のシングルとしてはオリコンチャートで初めて20位以内にランクインし、20万枚近いセールスを記録。井上にとって代表曲の一つとなった。東宝映画『放課後』の主題歌
井上 陽水は、日本のシンガーソングライター。本名は、表記は同じで読みが「いのうえ あきみ」。旧芸名:アンドレ・カンドレ。福岡県嘉穂郡幸袋町生まれ・福岡県田川郡糸田町育ち。
1969年に「アンドレ・カンドレ」としてデビュー。1971年に本名の井上陽水として再デビュー。1970年代には吉田拓郎とならんでフォーク、ニュー・ミュージック界を牽引。
wikipedia
304:昔の名無しで出ています
22/01/27 23:49:32.46 .net
という訳で、ニューミュージックの代表曲、「夢の中へ」聴いてみましょう
305:昔の名無しで出ています
22/03/06 20:23:16.58 .net
いつまでたっても、ニューミュージックのガイド本は刊行されないなあ~~
306:昔の名無しで出ています
22/03/20 22:32:37.77 .net
>>305
再評価されてもいいと思うな
307:昔の名無しで出ています
22/04/13 22:29:12.24 .net
>>297
歌では政治色出すけどプライベートは芸能人だからね
遊んでばかりで政治なんて興味なかっただろ
308:昔の名無しで出ています
22/04/16 09:18:08 .net
ニューミュージックの「再評価」など、ニューミュージックと呼ばれた歌手がすべて死ぬまで無理だろうなw
309:昔の名無しで出ています
22/04/20 13:47:39.54 B2TCW2UY.net
名無しのエリー /cMM/wDa0(1) 削除
J-POP=歌謡曲という意見が多いが俺はJ-POPはニューミュージックに近いと思う。
立ち位置は歌謡曲に近いけど音楽的にはニューミュージックに近いのがJ-POPだと思う。
310:昔の名無しで出ています
22/04/20 14:42:51.90 .net
時代からして違うだろ
311:昔の名無しで出ています
22/04/20 22:09:42.79 .net
まじめに返事すると
J-POP=1970年代の「歌謡曲+ニューミュージック」
なので、両方が入ってるんだな
312:昔の名無しで出ています
22/04/21 03:20:21.85 .net
80年代以降はJ-POPじゃなかったのか
313:昔の名無しで出ています
22/05/04 08:46:54.57 .net
J-POPという言葉は1980年代末頃に出てきた
だから、ニューミュージックという言葉自体はそのころまでは使われていただろう
しかし、新しくデビューした歌手がニューミュージックと呼ばれるのはもっと早くなくなっていたのでは?
1980年代半ばくらいにはもう呼ばれなくなりつつあったと思う
314:昔の名無しで出ています
22/05/04 11:34:30.07 .net
ある種の流行語に過ぎないし
315:昔の名無しで出ています
22/05/08 14:29:58.29 .net
最近、松任谷由実とか八神純子といったニューミュージックのメイン歌手をシティポップと呼ぶことが増えた
やがて「ニューミュージックではない」などといい出すんじゃないかと首をかしげている
316:昔の名無しで出ています
22/05/08 15:50:46.76 .net
シティポップ(ス)がそう言い始めてもう何年?
シティポップはニューミュージックよりも古くて
マイナーなシティポップスは「タツローはニューミュージックではなくシティポップス」という史実捏造三昧な状況やで
317:昔の名無しで出ています
22/05/08 16:20:27.30 .net
被ってはいけないルールなんてないし
318:昔の名無しで出ています
22/06/27 17:56:32.65 a5teoSdE.net
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
歌手の葛城ユキさん 腹膜がんで死去 73歳 「ボヘミアン」などヒット
[ 2022年6月27日 17:25 ]
319:昔の名無しで出ています
22/07/20 23:48:41.85 PTU7QER3.net
「シティーポップスと言われるジャンルを確立」山本達彦の05年のCDベストに書かれているよ
81年にシティポップが使われた山本達彦を東芝EMIは移籍させて82年2月からジャンルだよ
ここから一般的に使われるようになったよね
東芝EMIはニューミュージックと分けていたよ
井上鑑や稲垣潤一はシティポップスに鞍替え
濱田金吾や高中正義を移籍させてシティポップス
松任谷由実はニューミュージック
バッシングで80年代後半は滅茶苦茶だけど「シティポップのジャンル」がシティポップスだよ
シティポップスはニューミュージック派生だけど対象アーティストは限定的だよ
ニューミュージック全体がシティポップスにはどう転んでもならないよ
山本達彦や稲垣潤一や濱田金吾に触れないような
はっぴいえんどが登場するイカサマなら
ニューミュージックより古い歴史はあるかもね
なんせ陰謀史観の架空ジャンルだからね
320:昔の名無しで出ています
22/07/21 21:33:46 .net
濱田金吾さんについては語る人が少ないよねぇ・・
数年前、クリス松村さんがやってる音楽番組で
(ローカルでしか放映されていないと思う・・ ちなみに自分はMXだった)
久々に画面越しに御見かけして、ちょっと興奮しました
321:昔の名無しで出ています
22/07/21 21:38:57.27 .net
個人的には
ジャンル分けとか
何がどうでも良いと思う
便宜上、あらかじめ、あれこれ整理するだけでもので・・
音楽性とか本当は括れないじゃない
ざっくりと語れば良いし
精査するのは不毛だと思います
322:昔の名無しで出ています
22/07/25 20:56:51.91 .net
jpop世代が、さらに一時的に70年代沼にハマってるのですが、洋楽寄りの伴奏に日本語の歌が張り付いてたらnewmusic(=jpop)ってわけではないんですね。私の中では全部一緒くたでした。
出直してきます。
323:昔の名無しで出ています
22/07/25 21:02:30.84 neTExD6J.net
70〜80年代の日本のバンド形式の音楽や歌謡曲聞くと、ボーカルのメロディが強くて、
maroon5とJamiroquaiの一部の曲は邦楽newmusicの英訳曲って思いたくなる時があるんですが、洋楽ファンとjpopファンに怒られますかね。
洋楽にはnewmusic寄りの楽曲ってないのでしょうか。
324:昔の名無しで出ています
22/07/30 23:40:48.58 .net
>「タツローはニューミュージックではなくシティポップス」という史実捏造三昧な状況やで
18昔の名無しで出ています2022/03/27(日) 23:05:13.96ID:???
<参考になる文献その5>
現代用語の基礎知識(1984版~1987年版まではほぼ同じ内容)
中村とうよう氏「ポピュラー音楽用語の解説」
「シティ・ポップス(city pops)
ニューミュージックの中で特に都会的なシャレた感覚を持つもの。
大瀧詠一、山下達郎、南佳孝、杉真理、稲垣潤一などがそう呼ばれているが、
女性では松任谷由実なども入れていいのではないか。中心人物の大滝と山下は
むしろビートルズ以前の感覚を基盤にしている点が特徴。」
=====================
ということで、「山下達郎は1980年代当時シティポップスではなかった」と主張してる奴のほうが史実捏造なんだな
325:昔の名無しで出ています
22/08/05 21:59:38.34 .net
◆◆ニューミュージックのアーティスト
◆70年代前半
吉田拓郎
井上陽水
かぐや姫
風
荒井由実(松任谷由実)
◆70年代後半
アリス
さだまさし
松山千春
岸田智史
中島みゆき
渡辺真知子
八神純子
久保田早紀
ゴダイゴ
甲斐バンド
サザンオールスターズ
オフコース
チューリップ
世良公則&ツイスト
五輪真弓
尾崎亜美
◆80年代前半
中原めいこ(1982年デビュー)
堀江淳(1981年デビュー)
あみん(1982年デビュー)
雅夢(1980年デビュー)
チャゲ&飛鳥(1979年デビュー)
村下孝蔵(1980年デビュー)
五十嵐浩晃(1980年デビュー)
H2O(1980年デビュー)「想い出がいっぱい」は1983年発売
飯島真理(1983年デビュー)「愛・おぼえていますか」は1984年発売
安全地帯(1982年デビュー)「ワインレッドの心」は1983年発売
326:昔の名無しで出ています
22/08/11 16:44:40.64 .net
ニューミュージックとシティポップスの境界は、当たり前だがあいまい
それを逆手にとって、かつてニューミュージックと呼ばれていた作品を最近の「シティポップ」に入れる動きが盛ん
327:昔の名無しで出ています
22/08/11 16:53:33.05 B8e4jh20.net
例えば?
328:昔の名無しで出ています
22/08/11 17:20:01.81 LzWqu7Ud.net
ニューミュージックは80年代まで演歌やクラシックやジャズなどを除く邦楽全般に使われていたが、
90年代にヴァージンメガストアやHMVなど海外系のお洒落な大型CDショップが進出してきて洋楽中心の品揃えする中
時代は洋楽よねえ、ニューミュージックダサいよねえみたいな風潮が生まれ
ニューミュージック聴いてるって言うのがサマになんなくなってきた。
そこで業界はJポップという新しい呼び名を付けて
邦楽が世界の音楽の中の1つのジャンルで
さも最新の文化のように思わせることにしたい。
これは洋楽なんか知らない、邦楽聴いていたい若者の引け目やある種のコンプレックスを払拭させることに見事成功し
日本ではむしろ洋楽離れが進むことになった。
329:昔の名無しで出ています
22/08/11 17:36:52.44 .net
>>327
上の>>325のリストを見ると
◆70年代前半
荒井由実(松任谷由実)
◆70年代後半
八神純子
◆80年代前半
五十嵐浩晃
などじゃないだろうか?
330:昔の名無しで出ています
22/08/11 17:44:48.30 .net
>>328
どうしてこんな間違いばかりのことを書くのだろうか??
わざとだろうか?
例えば、
>ニューミュージックは80年代まで演歌やクラシックやジャズなどを除く邦楽全般に使われていたが、
→むしろアイドルを外すことが本質なのだが、なぜそのことが抜けちゃうの?
>90年代にヴァージンメガストアやHMVなど海外系のお洒落な大型CDショップが進出してきて洋楽中心の品揃えする中
>時代は洋楽よねえ、ニューミュージックダサいよねえみたいな風潮が生まれ
→いやいや、すでに1980年代初めには「ニューミュージックダサい」という風潮が生まれて、
だからこそ「シティポップス」という「ひと味違う別の邦楽」を売り出して、ニューミュージックを聞かない人を引き止めようとした
もうやめた、指摘したらきりがないww
331:昔の名無しで出ています
22/08/11 17:56:14.47 LzWqu7Ud.net
当時シティポップなんて名称は全くメジャーではなかった。
アイドルもニューミュージックの中に含まれていた。
間違ってるのはおまえ。
332:昔の名無しで出ています
22/08/11 18:58:39.54 B8e4jh20.net
>アイドルもニューミュージックの中に含まれていた。
www
333:昔の名無しで出ています
22/08/11 19:24:40.12 4tLLrKGT.net
レコード屋行けばニューミュージックのコーナーの中にアイドルも入っていたよな。
アイドルなんてコーナーはなかったわなw
区分は洋楽、クラシック、ニューミュージック、その他だけ。
334:昔の名無しで出ています
22/08/11 19:27:46.43 4tLLrKGT.net
ニューミュージックとアイドルを分けちゃったら
チェッカーズはアイドルなのかニューミュージックなのかって問題が生じる。
ちょっと考えればわかること。
335:昔の名無しで出ています
22/08/11 20:58:49.12 .net
>>334
困った奴だな
このスレを荒されても困るので、かまってやるのはこれで最後にする
チェッカーズはニューミュージックではない
当時のレコード屋のいい加減な分類を頭から信じて、相手を論破するための根拠に使うなどというのは小学生並みの馬鹿
おしまい
336:昔の名無しで出ています
22/08/11 22:58:21.13 .net
>>331
こいつはニューミュージックの必要最低条件がシンガーソングライターであるということすら知らんのか
それなのに、堂々とニューミュージックのスレに来たのか
シティポップ(ス)にアイドルが入るという、最近の一部の意見ならともかく
ニューミュージックにアイドルが入るなどという、そこまでとんちんかんな意見は聞いたことがない
世の中には本当にものを知らない奴がいるものだ
337:昔の名無しで出ています
22/08/11 23:32:54.43 .net
郡部僻地の6畳レコード屋でも「ニューミュージック/フォーク」がアーティスト系で、「ポップス」がアイドル・脱アイドル系、「歌謡曲」なら布施明から青江三奈までバラエティ豊か
この程度は分類されていた訳だが
まあ文献マンは後追いの知ったかだからスルー推奨
338:昔の名無しで出ています
22/08/11 23:37:00.54 .net
「洋楽」はそれこそノーランズやこの間亡くなったオリビアからメイデンまでカオス状態だったが
339:昔の名無しで出ています
22/08/12 12:41:01.69 .net
>>335-336
暇人必死だな。
ニューミュージック=J-POP
だよ。
340:昔の名無しで出ています
22/08/12 12:57:46.18 .net
>>339
こういう根本的に間違ってるのも相手にしなくちゃいけないわけ?
まあ、信じる奴もほとんどいないと思うけど
341:昔の名無しで出ています
22/08/12 15:37:34.90 .net
>323昔の名無しで出ています2022/05/07(土) 23:04:36.82ID:???
>80年代当時のシティポップスにアイドルが入っていなかったことは
>ニューミュージックにアイドルが入っていなかったことと同様に当然のこと
>証拠とか文献とか出せなどと馬鹿なことを言うなよ
「ニューミュージックにアイドルが入っていなかったこと」は、すでに常識ではなくなったのか?
342:昔の名無しで出ています
22/08/16 21:58:41.05 +ntrshzG.net
70年代80年代の日本は洋楽崇拝が酷かったので、日本のフォークにしろニューミュージックにしろ
洋楽の流れが変わると、途端に紛い物扱いされ馬鹿にされた
バンドブームの80年代後半辺りから、洋楽と関係無い日本独自の流行りが作られるようになったと思う
J-POPと呼ぶようになったのもその頃から
90年代にも相変わらず洋楽の流行りを追い掛けて、J-POPという枠を馬鹿にする層も居たが、もう昔ほどの権威は無かった
343:昔の名無しで出ています
22/08/18 23:41:56.18 fE1t+6qS.net
定義なんか
344:昔の名無しで出ています
22/08/18 23:42:23.05 .net
そもそもない
345:昔の名無しで出ています
22/08/19 01:08:51.13 .net
僕がコレはニューミュージックと言ったらニューミュージックなの
みんなはそれに従えば良いの
346:昔の名無しで出ています
22/08/19 10:03:47.59 vgZXii1l.net
ニューミュージックは
マンネリ化・堂々巡り・駄作大量生産な演歌・フォークから
抜け出すニューなミュージックである
だから吉田拓郎は
347:昔の名無しで出ています
22/08/19 23:54:57.45 .net
ニューミュージック読本、みたいなものを刊行してくれないと、ごちゃごちゃになったまま
348:昔の名無しで出ています
22/08/20 01:06:39.55 .net
ごちゃごちゃが良いんだよ
349:昔の名無しで出ています
22/08/20 20:24:17.31 v1jnUIY3.net
これがもう42年も前の曲だけど古さを感じさせない
URLリンク(www.youtube.com)
ニューミュージックと言われ出した頃は
女性シンガーソングライターが
既存の枠組みに捉われない独自の音楽を次々に発表、牽引していたように感じる
尾崎亜美とか、八神純子とか、荒井由美 、竹内まりや・・・
350:昔の名無しで出ています
22/08/24 23:25:48.82 .net
ニワカ丸出しw
351:昔の名無しで出ています
22/08/25 10:09:19.15 xYAWAI3d.net
ニワカ向けスレだしw
352:昔の名無しで出ています
22/08/26 04:33:19.64 .net
>>349
てか、普通にカッコいい
今時の言い方だとバレアリック
353:昔の名無しで出ています
22/08/27 10:45:16.76 .net
ゴチャゴチャでいいんだが明確な線引きがあった
荒井由実謹製のハイファイセット、中島みゆき謹製の研ナオコ、サーカスなどは歌謡曲
ペドロ&カプリシャスも三角定規も歌謡曲は小学生でも常識レベル
パワフルな上條恒彦だけが今でもフォークか歌謡曲か難しいがニューミュージックではないことも含め
354:昔の名無しで出ています
22/08/27 13:50:09.40 .net
ニューミュージックも歌謡曲に入ってるでしょ
355:昔の名無しで出ています
22/08/27 15:50:59.68 .net
これがもう42年も前の曲だけど古さを感じさせない
URLリンク(youtu.be)
シティ・ポップスと言われ出した頃は
男性シンガーソングライターが
既存の枠組みに捉われない独自の音楽を次々に発表、牽引していたように感じる
山下達郎とか、角松敏生とか、南佳孝、伊藤銀次・・・
356:昔の名無しで出ています
22/08/28 00:38:34.82 .net
山本達彦とか濱田金吾(浜田金吾)とか
そして、シンガーソングライターではない稲垣潤一とか杉山清貴を入れるために
シティポップスはニューミュージックとは違う機能を果たした
357:昔の名無しで出ています
22/08/28 01:18:49.54 .net
>>355
てか、普通にカッコいい
今時の言い方だとバレアリック
358:昔の名無しで出ています
22/08/29 15:41:17.40 .net
すいませんねぇ
そんなに気に障った
359:昔の名無しで出ています
22/08/30 03:58:52.52 .net
シティポップスは
マンネリ化・堂々巡り・駄作大量生産なフォーク・ロック・ニューミュージックから
抜け出すシティのポップスである
だから吉田拓郎は
360:昔の名無しで出ています
22/08/30 10:24:21.40 o0MpRXLi.net
ハイファイセットが歌謡曲扱いは無いだろ
361:昔の名無しで出ています
22/08/30 11:20:53.52 .net
ニューミュージック自体が歌謡曲の中に入ってる
362:昔の名無しで出ています
22/08/31 11:13:44.55 .net
入ってない
363:昔の名無しで出ています
22/08/31 11:21:14.72 .net
ニューミュージック全盛の頃、歌謡ベストテン的なタイトルの番組にニューミュージックもランクインしていた。
364:昔の名無しで出ています
22/08/31 11:25:31.70 .net
あとNHK昼の歌謡曲でもニューミュージックは多く取り上げられていた。
365:昔の名無しで出ています
22/08/31 11:47:33.42 .net
>>364
お前バカか
あの番組は普通にはっぴいえんどやらミカバンドとかとりあげてるたろ
366:昔の名無しで出ています
22/08/31 12:24:09.62 .net
>とりあげてるたろ
367:昔の名無しで出ています
22/08/31 12:38:04.52 .net
てるたろ
368:昔の名無しで出ています
22/08/31 12:38:32.19 .net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
369:昔の名無しで出ています
22/09/02 22:19:06.74 .net
テレビとかラジオの番組のタイトルだけで判断するなどというのは小学生以下
そもそもニューミュージックを歌謡曲の中に入れて、何をしたいのか?
370:昔の名無しで出ています
22/09/02 23:47:17.37 l8KY2X0v.net
事実を受け入れられないのは小学生未満
そもそもニューミュージックを歌謡曲の中から出して、何をしたいのか?
371:昔の名無しで出ています
22/09/04 00:39:13.22 .net
その「事実」っていうのが全く示されていないんだがww
372:昔の名無しで出ています
22/09/04 00:43:19.92 .net
>>370
そもそも、そこで言ってる「歌謡曲」とは、具体的に何をさしてるわけ?
代表的な歌手は誰?
代表的な曲は何?
373:昔の名無しで出ています
[ここ壊れてます] .net
>>371
>>363
374:昔の名無しで出ています
[ここ壊れてます] .net
>>369
そもそも、そこで言ってる「ニューミュージック」とは、具体的に何をさしてるわけ?
代表的な歌手は誰?
代表的な曲は何?
375:昔の名無しで出ています
22/09/04 16:20:44.27 .net
ニューミュージックとは、だいたい>>1の人々だろ
376:昔の名無しで出ています
22/09/05 19:42:22.83 /jI7YZhH.net
ニューミュージック
新人類
どっちもあり得ないぐらいダサい表現だったな
消えてくれて清々した
377:昔の名無しで出ています
22/09/05 22:31:11.47 .net
>>363
>ニューミュージック全盛の頃、歌謡ベストテン的なタイトルの番組にニューミュージックもランクインしていた。
これで何を主張したいのかさっぱりわからない
ヒットしたらニューミュージックではないということか?
オリコンで順位がよかったら歌謡曲と呼ばないといけないいうことか?
378:昔の名無しで出ています
22/09/05 23:19:30.56 .net
>>376
ときどきニューミュージックを根拠もなく抽象的にけなす奴がいる
具体的に誰のどの曲が、どのように悪いのか、それは示せない
ニューミュージックをほとんど知らぬままイメージだけで非難している
くだらないことだ
379:昔の名無しで出ています
22/09/06 00:15:59.45 7WrusJ32.net
>>377
>>361
380:昔の名無しで出ています
22/09/06 11:01:05.43 7zPTeMej.net
>>378
頭悪いな
ニューミュージックをディスってるのではなく、
ネーミングがダサいと言ってんだろ
381:昔の名無しで出ています
22/09/07 07:40:24.63 .net
いまだにそのレベルの話w
382:昔の名無しで出ています
22/09/10 08:19:58.56 Jl3TrpEV.net
ニューミュージック = ギター離れ
正解を言ってしまったので終了します
383:昔の名無しで出ています
22/09/16 22:58:26.94 .net
ニューミュージックはシンガーソングライター
歌謡曲はシンガーソングライターではない
これで分けられる
ただ、シンがソングライターだからと言ってすべてニューミュージックではない
フォークもロックもブルースもある
でも、シンガーソングライターなら歌謡曲ではない
384:昔の名無しで出ています
[ここ壊れてます] .net
シンガーソングライターの曲が歌謡ベストテンにランクインしてる事実を受け止めろ
385:昔の名無しで出ています
22/09/17 09:43:42.59 .net
吉田拓郎は字余りな歌がダサいイメージ
386:昔の名無しで出ています
22/09/17 23:42:19.45 .net
歌謡ベストテンにランクインしていたら歌謡曲というような短絡的な考え方が根本的に間違っていることをまずは認識せよ
そもそも「歌謡曲ベストテン」ですらない(笑)
387:昔の名無しで出ています
22/09/18 12:55:47.23 .net
>歌謡ベストテンにランクインしていたら歌謡曲
何処に書いてある?
388:昔の名無しで出ています
22/09/19 09:31:53.56 .net
>>383
当時のことを知らない奴らが勝手なことを言いまくってるんだから仕方ない
正しいことでも通用しないと諦めるしかないよ
389:昔の名無しで出ています
[ここ壊れてます] .net
>>383
シンガーソングライターではないニューミュージックのアーティストもいる訳で
390:昔の名無しで出ています
22/09/19 12:31:32.12 .net
>>389
誰のこと?
391:昔の名無しで出ています
22/09/19 16:20:08.78 .net
庄野真代 渡辺真知子 大橋純子 サーカス とかじゃない?
392:昔の名無しで出ています
22/09/19 17:15:24.35 .net
渡辺真知子はシンガーソングライターですが
393:昔の名無しで出ています
22/09/19 19:04:40.10 .net
>>391
全員、シテーミュージックやないな
394:昔の名無しで出ています
22/09/19 20:16:31.19 .net
>>393
それ誰の何ていう本に書いてある?
395:昔の名無しで出ています
22/09/19 20:23:30.67 .net
シンガーソングライターでも初期は他人の曲を歌う場合もある
竹内まりや、EPO等
396:昔の名無しで出ています
22/09/19 20:56:01.85 .net
杉山オメガも自作曲はアルバムのみだったような
397:昔の名無しで出ています
22/09/19 23:02:36.66 .net
渡辺真知子はシンガーソングライターでニューミュージック
庄野真代、大橋純子、サーカスはシンガーソングライターではなくニューミュージックではない
単純なこと
398:昔の名無しで出ています
22/09/19 23:24:13.63 .net
>>397
庄野真代はシンガーソングライターだし
399:昔の名無しで出ています
22/09/19 23:42:57.91 .net
>>397
ニューミュージックコンピアルバムにサーカス入ってる
400:昔の名無しで出ています
22/09/20 14:04:59.29 LsRXsKkl.net
>>388
諦めるな
改ざん野郎の餌食になるな
アイドルや俳優歌手以外のポップスシンガーは歌謡曲に入れづらかったから
ニューミュージックに分類していた
アイドルや俳優歌手はタレント扱い
シンガーはミュージシャン扱い
401:昔の名無しで出ています
22/09/20 15:28:36.46 .net
シンガーソングライターが俳優もやってる訳で
402:昔の名無しで出ています
22/09/20 16:27:01.32 .net
>>400
>アイドルや俳優歌手以外のポップスシンガーは歌謡曲に入れづらかったから
ニューミュージックに分類していた
ニューミュージック自体が歌謡曲の中で扱われていた
403:昔の名無しで出ています
22/09/20 18:40:24.90 .net
シティポップとニューミュージックはほぼ同義
404:昔の名無しで出ています
22/09/20 19:01:08.13 .net
>>403
フォークもロックバンドもシティポップか?
405:昔の名無しで出ています
22/09/20 19:28:13.65 .net
基本的には同じ系統だな
勿論、日本のロックバンドってはっぴいえんどが基準だから
406:昔の名無しで出ています
22/09/20 21:22:52.76 .net
GSの方が古い
407:昔の名無しで出ています
22/09/21 23:19:59.45 .net
庄野真代は「飛んでイスタンブール」だから「偽ニューミュージック」だ
筒美京平センセイに騙されてはいけない
408:昔の名無しで出ています
22/09/22 00:59:19.86 .net
なんで「飛んでイスタンブール」は「偽ニューミュージック」?
409:昔の名無しで出ています
22/09/22 13:45:38.81 .net
URLリンク(youtu.be)
410:昔の名無しで出ています
22/09/22 16:50:58.23 .net
他人の曲ばっかりじゃん
URLリンク(ja.wikipedia.org)庄野真代
411:昔の名無しで出ています
22/09/22 17:14:47.98 .net
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
412:昔の名無しで出ています
22/09/22 23:35:32.97 .net
>>408
そりゃ、職業作曲家の筒美京平が、わざわざニューミュージックっぽく作ったからだろうよ
当時の筒美の例はほかにもある
413:昔の名無しで出ています
22/09/22 23:41:01.64 .net
フォークから発展したニューミュージックは、事実として、歌謡曲とは違うものなのだが
その事実に逆らって、ニューミュージックが歌謡曲に含まれるとほぼ無根拠に主張するとは驚き
414:昔の名無しで出ています
22/09/22 23:51:23.39 .net
山下達郎 8000円
山本達彦 110円
濱田金吾 105円
杉山清貴 100円
415:昔の名無しで出ています
22/09/23 01:58:22.90 .net
>>412
その筒美京平がわざわざっぽく作った作品でも、当時ニューミュージックと呼ばれていたのは事実なんだから、偽ニューミュージックではないな
416:昔の名無しで出ています
22/09/23 16:39:31.77 ytYA7jvF.net
>>414
サブスクの有無で中古レコードCDの値段が違うのに何を言いたいんだか
中古レコードCDショップがシンガーソングライターに相談してねつ造した
ジャパニーズシティポップの話をしたいのかな?
ねつ造だから山本達彦と杉山清貴はこれの代表に入ってないよ
83年のシティーポップスの記事には山下達郎の名前はなかったよ
シティポップスというジャンル(カテゴリー)は存在したけど
シティポップなんてジャンルは存在してないよ
417:昔の名無しで出ています
22/09/23 17:17:46.28 .net
>シティポップなんてジャンルは存在してないよ
無知w
418:昔の名無しで出ています
22/09/24 18:18:01.97 kv+Vmscj.net
>>417
02年のはっぴいえんどを起点にした企画ディスクガイドに書籍で初めて使用されたとあったな
(merurido staff blog)
このガイドを鵜呑みにして02年の後付けジャンルを70年代からあったと嘘つきそうだな
それなら60年代からシティポップはあったと俺が今定義したから文句は言うなよ
(という後付け有効のジャンルがシティポップなんだが)
419:昔の名無しで出ています
22/09/24 21:50:25.36 .net
アホ
420:昔の名無しで出ています
22/10/03 17:03:53.07 .net
そもそもジャンル分けなんて
体系化する為に便宜上あるだけでさ
そこを絶対視するとか囚われてどうのこうのとか
本当に無意味だと思う
421:昔の名無しで出ています
22/10/03 18:35:11.64 .net
>>420
そしたら数年に渡るワシのシティホップとの戦いはなんのために、、、
422:昔の名無しで出ています
22/10/03 18:54:58.87 .net
知らんがな
好きなようにしたら良いじゃない
他人に一々共感求めないで
好き勝手にしたら
423:昔の名無しで出ています
22/10/04 00:35:24.32 .net
共感求めるなら駅前で署名運動でもしてこいや
424:昔の名無しで出ています
22/10/16 01:30:35.01 .net
>>415
当時も今も、そもそも筒美作品はニューミュージックとは呼ばれていない
425:昔の名無しで出ています
22/10/16 03:00:16.78 .net
>>424
ニューミュージック黄金時代を代表する王道の男性ヴァーカルヒットを網羅したコンピレーションCD
セクシャル・バイオレット No.1
ドラマティック・レイン
URLリンク(prtimes.jp)
「飛んでイスタンブール」などでニューミュージックをリードした人気歌手・庄野真代。
URLリンク(www.facebook.com)
426:昔の名無しで出ています
22/10/21 01:57:41.99 .net
>>424
MY SONG ~永遠のニューミュージック~
たそがれマイ・ラブ/大橋純子
URLリンク(www.ponycanyon.co.jp)
427:昔の名無しで出ています
22/11/04 21:43:46.10 .net
シンガーソングライターじゃない歌手とか他人に書いてもらった曲が代表曲になってる歌手とかをニューミュージックと呼んでいる
そのことをおかしいと思わなくなってる人間が多くなってるんだな
もう理解がおかしいというかニューミュージックが変質してるというか
428:昔の名無しで出ています
22/11/05 00:27:49.27 .net
当時からですが何か
429:昔の名無しで出ています
22/11/05 07:01:24.34 .net
>>428
おじいちゃん、ぼけちゃってるね
430:昔の名無しで出ています
22/11/05 08:51:31.28 .net
>>427
78年の国民的番組NHK紅白歌合戦では「ニューミュージック・コーナー」という企画がありサーカスや庄野真代が登場した。
サーカスはそもそも自作をしないし
庄野真代は78年の時点で自作ヒットは出てなかったぞ
あんた無知だねw
431:昔の名無しで出ています
22/11/05 10:12:43.96 .net
永遠のニューミュージック大全集
~Diary~
CD全10巻170曲
URLリンク(www.u-canshop.jp)
432:昔の名無しで出ています
22/11/05 14:55:06.26 .net
>>429
ボケてんのはオマエだろ
433:昔の名無しで出ています
22/11/06 22:14:42.69 .net
また湧いてきたか
テレビやラジオやレコード会社が貼り付けたレッテルをうのみにして何の疑問も感じない奴らが
まったく、小学生レベルだな、かわいそうに
当時は、今の「シティポップ」の状況と同じで、売ろうとするために、レコード会社やマスコミは、なんでもかんでもニューミュージックと呼びたがった
ニューミュージックと呼んだらそれで満足してた
434:昔の名無しで出ています
22/11/06 22:54:40.39 .net
だからそれがニューミュージックの正体だっていい加減気付けよw
435:昔の名無しで出ています
22/11/06 22:57:14.58 .net
スージー鈴木が「偽ニューミュージック」について書いている
本としては「1979年の歌謡曲」か「80年代音楽解体新書」のはず
マスコミなどが言ってることを何でもかんでも鵜呑みにしたりしないで、
正しい正しくないという評価ないし批判をすることも必要なのである
スージー鈴木の言っていることを鵜呑みにする必要もないが、
マスコミが言っていることでも間違ってるかもしれないと批判的に考えることが重要
436:昔の名無しで出ています
22/11/06 23:05:17.20 .net
>>430
それを見て「あれれ、NHK間違っちゃってるね」と思わないのが不思議