【テレビ】歌謡曲の伴奏~ビッグバンドを語るスレ【レコード】at NATSUMELOJ
【テレビ】歌謡曲の伴奏~ビッグバンドを語るスレ【レコード】 - 暇つぶし2ch166:昔の名無しで出ています
18/07/15 21:48:42.80 .net
かっこいい
URLリンク(i.imgur.com)

167:昔の名無しで出ています
18/07/16 18:02:09.26 .net
URLリンク(www.youtube.com)
キョンキョン見てたらエンドロールに
小松明とサウンドフレッシュ、ミッシェルって出るが知らないなあ
在京だと思うがいくらでも仕事あったんだろうね

168:昔の名無しで出ています
18/07/24 20:50:18.27 .net
>>166
ジャケットの文字が今っぽい。1960年代のアルバムにしてはセンスが良すぎる

169:昔の名無しで出ています
18/08/06 18:31:31.54 .net
1960年代ビッグバンドのアルバム集めてるけど、なかなか聴き応えある

170:昔の名無しで出ています
18/08/07 12:44:44.06 .net
在阪ビッグバンドならアロージャズオーケストラか

171:昔の名無しで出ています
18/09/21 07:50:56.17 .net
クラウンレコードの初期楽器は、宮間利之とニューハードの伴奏が多い。自動車ショー歌もだけど。

172:昔の名無しで出ています
18/09/21 07:51:38.68 .net
>>171
×楽器
○楽曲
間違えた

173:昔の名無しで出ています
18/09/24 04:13:31.51 .net
URLリンク(imgur.com)

174:昔の名無しで出ています
18/09/25 18:24:36.00 .net
URLリンク(www.jasrac.or.jp)
ここのピンクレディのくだりおもしろい

175:昔の名無しで出ています
18/11/07 14:02:38.87 KgjezGdx.net
ダン池田
URLリンク(i.imgur.com)

176:昔の名無しで出ています
18/11/15 08:14:04.32 1URwQDQY.net
宮間さんヅラだったとは…知らなかった

177:昔の名無しで出ています
18/11/15 10:09:24.56 .net
60年代の顔を知ってればすぐにわかるけどな
知らなくとも、帽子があまりいいものではなく、載せてる感がバレバレだったのに

178:昔の名無しで出ています
18/11/15 17:07:01.23 .net
>>176
それをなぜ今知った?

179:昔の名無しで出ています
18/11/17 12:58:55.33 JGlcZ3Ks.net
石川晶はモジャモジャなのに

180:昔の名無しで出ています
18/11/20 21:22:06.65 Rd9EEijB.net
ジャケットかっこいい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

181:昔の名無しで出ています
18/11/20 21:49:05.60 .net
このスレって歌謡曲の演奏もしてるビッグバンドを語るスレなの
ビッグバンドが演奏する歌謡曲を語るスレなの

182:昔の名無しで出ています
18/11/27 18:41:11.71 .net
名アレンジャーの前田憲男さん死去。
>>180の一番左(1962年?)のアルバムの編曲も担当してたような。

183:昔の名無しで出ています
18/12/26 13:15:09.96 .net
>>181
他の板に邦楽ビッグバンドスレないから、両方扱って良いと思う

184:昔の名無しで出ています
18/12/26 17:01:50.82 .net
懐かしテレビ板にあるんだけどね

185:昔の名無しで出ています
19/06/14 18:47:11.05 .net
URLリンク(www.youtube.com)
初見でこのブラス結構たいへんだよね

186:昔の名無しで出ています
19/09/16 10:07:12.27 OVmYL+lnv
ここも足踏み状態てか?

187:昔の名無しで出ています
19/10/27 22:29:12.56 .net
>>185
凄すぎる、この頃の歌伴ビッグバンドは毎週初見でプレッシャーも半端ないだろうけど、本当に職人達が演ってたって感じですね。

188:昔の名無しで出ています
19/10/28 01:33:00.97 .net
URLリンク(www.youtube.com)
オリジナルは単純にギター曲なんだよね
上のはレッツヤンの東京ユニオンかな?
他の番組でも見てみたいね
全員集合のラストで押してるバージョンとか

189:昔の名無しで出ています
19/10/30 00:36:39.26 .net
レツヤンてリハやらへんの?

190:昔の名無しで出ています
19/10/30 00:45:58.42 .net
1回はやるだろうけどたしかにそこが初見で本番は2回目だわな
地方のラジオの昼の生放送とかリハないぞ
地方のラジオの昼の生放送ですらバンドだったわけだが

191:昔の名無しで出ています
20/01/01 03:15:14.40 .net
URLリンク(www.youtube.com)
大人しい原曲と違ってイントロとかのドラムのアレンジがかっこいいんですけど
こういうのってダン池田さんの採譜?なんですか?
ドラムの人のアレンジなんですか?
キャンディーズとかも夜ヒットはそういうのが多く感じます

192:昔の名無しで出ています
20/01/01 23:46:39.01 .net
バースのあとめっちゃ暴れてるねwたぶん三沢晴美さんです。
譜面はプロダクション側が用意するので基本的にどの歌番組でも同じものです。
「狼なんか~」いくつか聞き比べてみました。
Aメロの前1小節、おそらくfill in(好きに叩け)としか書いてないと思います。
その前から勝手に叩き始めてますがw
つまりはドラマーの裁量ですがやり過ぎるとにらまれるでしょう
60年代からのジャズの流れをくむドラミングですね

193:昔の名無しで出ています
20/01/02 03:09:03.70 .net
>>192
ニューブリードのドラマーは三沢晴美て方なんですね
たまたまこの夜ヒットverに遭遇してイントロのドラムにぶっ飛んで何回も再生してしまいましたw
哀愁のシンフォニーも夜ヒットだけはイントロにめちゃカッコイイブレイク入ってましたし
それもきっと三沢さんのプレイなんでしょうね
とても勉強になりましたありがとうございましたm(_ _)m

194:昔の名無しで出ています
20/01/02 17:14:38.78 .net
>>192
>つまりはドラマーの裁量ですがやり過ぎるとにらまれるでしょう
逆パターンもありで、生意気な新人歌手などは、わざと拍数の数えにくいオカズを入れられたりすることもあったとか
三沢さんはいい人だったから、そんなことはしなさそうだけどね

195:昔の名無しで出ています
20/01/02 17:30:42.91 .net
>>194
長くなったので端折ったけど
新人をからかったというか洗礼の様な気もしてる。
動じず歌う真子ちゃんもすごいけど

196:昔の名無しで出ています
20/01/19 18:09:08 67WSHta9.net
在阪バンドでは
白井克治とニューソニック
居上博とファインメイツ
が活躍していました。どちらのバンマスもトランペッター。
「渚ゆう子リサイタル」はファインメイツ、「ナイトクラブの渚ゆう子」はニューソニックの伴奏です。
同じ曲でサウンドとアレンジが違うのは当然ですが
興味深く聴けます。

197:昔の名無しで出ています
20/02/11 07:15:12 .net
テレビで当時のピンカラトリオやってた
岡本章生さん大映しになったけど若い頃イケメンだな
MCは堺正章なので言及すればいいのに

198:昔の名無しで出ています
20/02/11 16:19:06 .net
>>197
バンマスの中でタレント扱いされたのはスマイリー小原のみ
いじられたのはダン池田のみ

199:昔の名無しで出ています
20/02/11 18:51:57 .net
豊岡豊は

200:昔の名無しで出ています
20/02/11 19:30:10.30 .net
豊岡豊といえば、ドリフから荒井注が脱退したときに
いかりやがメンバーに加えようとしたという話を加藤やブーがしてたな

201:昔の名無しで出ています
20/02/11 19:41:18 .net
ツインドラムか

202:昔の名無しで出ています
20/02/12 12:35:09 .net
シャープス&フラッツ、ニューハードは別格として
ブルーコーツもジャズフェスやビッグバンドコンテストなどで
ビッグバンド・ジャズを演奏していたのを記憶しているが
ほかのバンドはどうだったのだろう?
歌手の専属で地方公演に出たりする場合は、幕間で演っていたりしたのかな

203:昔の名無しで出ています
20/02/12 16:52:06 .net
80年代、アイドル+スイングビーバーズ。アイドル+東京ユニオンという
地方営業を見にいったよ
セットで売る制作会社があったんじゃないかな
小野さんはMCも面白かった

204:昔の名無しで出ています
20/02/12 17:08:17 .net
先日、NHK-BSでテレサ・テンの生涯を取り上げていたが
台湾から日本にやってきて、歌謡番組のバックが豪華なフルバンドだったことに感動したって言ってたな
すでにアジアではスターだった彼女でも、それまではコンボをバックに歌ったことしかなかったって

205:昔の名無しで出ています
20/03/01 10:35:20 .net
83年生まれの現代っ子ですが、歌謡曲、ポップスをビッグバンドで伴奏するテレビ番組って日本独特の文化だったんでしょうか?

206:昔の名無しで出ています
21/01/04 10:41:28.56 .net
大晦日から元日にかけて、CSのTBSチャンネル2で1980年代の「8時だヨ! 全員集合」の一挙放映をやっていた
とりあえず録画して、ちょろちょろ見ているが、番組が終わる80年代半ば近くになると
フルバン(岡本章男とゲイスターズ)がいるにもかかわらず、カラオケをバックに歌う、
あるいはレコードを流して口パク(?)のアイドルが複数いた
その間、フルバンは照明が落とされシルエット状態で待機
また、82年の放送分で、五木ひろしが自前と思しきブラスなしのコンボバンドをバックに歌っている姿も見た
リアルタイムではほとんど見ていなかっただけに、ちょろちょろ発見があっておもしろい

207:昔の名無しで出ています
21/01/04 18:24:22.86 /H2mqFKb.net
>>206
おれも気にして見てた
郷ひろみは綱木のリズム隊にブラスだけ借りてた(これはよくあるけど)
中森明菜「トワイライト」はテープ(弦入り)と同期に感じた

208:昔の名無しで出ています
21/05/03 18:37:08.57 .net


209:昔の名無しで出ています
21/06/22 05:01:09.60 +YibUWpix
原 信 夫 さ ん は 神

210:昔の名無しで出ています
21/06/23 00:49:22.16 .net
生きてるバンマス誰がいる?

211:昔の名無しで出ています
21/10/27 20:34:08.53 EyuDzjSX.net
今城 嘉信 先生はご存命かな?
2021-10-27投稿。

212:昔の名無しで出ています
21/10/27 23:16:00.19 .net
氏んでもニュースになるかどうか

213:昔の名無しで出ています
21/10/27 23:26:27.92 .net
ぐぐったら召されたようだ
URLリンク(ontomo.jp)我が所属したビッグバンドの顔は「インサイド・/

214:昔の名無しで出ています
22/10/20 23:46:41.23 .net
ここ人いるのかな
昨日一昨日のCS全員集合でトワイライト歌ってたけど
どうも弦無し歌番組用のバンドっぽいカラオケという変わったものが存在するっぽい
夜ヒットとかで録ってもらったのかな

215:昔の名無しで出ています
22/10/20 23:47:41.30 EJ1r1sKj.net
一度ageておこう

216:昔の名無しで出ています
22/12/14 06:43:39.62 .net
森寿男さんも氏んだ

217:昔の名無しで出ています
24/01/22 18:28:28.12 l/URZGAc.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch