昭和40年代の筒美作品を徹底解析【Vol.2】at NATSUMELOJ昭和40年代の筒美作品を徹底解析【Vol.2】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト500:昔の名無しで出ています 09/05/02 13:40:21 .net そういえば、昭和40年代後半の筒美作品の大半が、高田弘氏のアレンジなんだね。 501:昔の名無しで出ています 09/05/04 11:43:02 N5kGZ7D2.net >>492 いや、厳密に言えば、京平さん自身のアレンジが大半。 他人にアレンジを委ねた作品の中では、高田弘が圧倒的に多い。 502:昔の名無しで出ています 09/05/04 19:00:05 Bt9RiXyT.net アレンジャーとしてはエキスパートなのかもしれない 503:昔の名無しで出ています 09/05/04 19:57:11 .net 昭和40年代筒美京平作品で好きな歌 http://sentaku.org/music/1000008926 504:昔の名無しで出ています 09/05/06 18:36:49 smr/R2Yg.net うわぁ モバイル端末からだとアクセス不能 505:昔の名無しで出ています 09/05/15 13:32:52 1wfdS4hv.net もうすぐドラマ「ママはライバル」の放送が始まるけど 最初の数話目まではクレジットが「筒見」になっているので要チェキラ☆ 506:昔の名無しで出ています 09/05/17 15:05:01 .net 昭和50年だけど「花のように鳥のように」は好き 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch