20/11/27 12:07:54.70 sl1zFMab.net
次スレは流れを見て>>980か>>990あたりの人が立ててくだされ
3:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 13:13:40.23 xAuZPvT6.net
>>1乙
4:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 14:42:33.77 t+dyAYA8.net
1乙
5:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 22:18:41.41 +qQBhg9O.net
みんなコロナ対策どうしてる?
6:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 01:40:18.66 iGKYcDYg.net
リウマチなのだがここのスレで良いのでしょうか。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 02:06:58.47 xYjK0VuZ.net
身体・健康板に一応専スレがあるよ
スレリンク(body板)
リウマチに特化した話なら向こうのほうがやりやすいかも?
空気見て好きなほうに住めばいいかと
8:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 04:32:30.05 X6aGPHnR.net
繁華街のカラオケ店の店長してます。マスクを外して歌っているルームにドリンクや食事の提供したり、嘔吐物処理を毎日やっています。
毎日感染にびびってます。
膠原病は普段から倦怠感や熱が出るからコロナになっても気づきにくそう。
ちなみに自分は混合性結合組織病です。
マスクだけで感染しないで済んでるのは運がいいのか、それとも感染していたが症状がなく終わったのか。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 10:26:20.41 VwyraJQ0.net
うわぁ大変だね
転職できそうなタイミングが来たら転職だ!
10:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 12:37:29.15 H6Go1bar.net
最近、混合性結合組織病多いね
かくいう自分もMCTD
11:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 13:46:57.48 VwyraJQ0.net
m.c.A・T
12:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 17:22:19.01 ev049hVl.net
自分もMCTD
13:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 01:20:49.56 t4xLuiYd.net
両親とも膠原病をもってる家系なので、遺伝性はあんまり心配しなくてもいいと言われてるんですが、たまには検査してもらいたい。
症状もないのに検査してもらうことはできるんでしょうか。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 01:45:08.30 zR+hGHYx.net
どうしても気になるならかかりつけの病院で聞いてみたほうが早いぞ
15:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 10:19:13.80 3LggjgVN.net
症状が出てから診察受けたんでもよくない?
むやみに恐がってもきりがないよ
16:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 14:55:16.57 CZ8O1JTR.net
遺伝というか体質生活習慣が似るんじゃないかな
17:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 17:36:41.75 pDCywo2k.net
>>13
たまに検査するようなものではない
膠原病と言っても幅広い病気が膠原病に含まれているので、普通の血液検査で血液異常が起きているとか確認する事ができる疾患もあるから
それが膠原病のきっかけというのは掴むことはできる
体調不良でもなけりゃ見えてこないけどね
18:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 18:15:56.36 qVi2drZQ.net
自分の安心目当てならお好きにどうぞだけど検査の料金は結構高いぞと言っておく
人間ドックで見つかる人もいるから膠原病かどうかの検査するより人間ドックでしっかり診てもらうとかでもいいんじゃね
19:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 19:27:00.44 f6NSQInv.net
あんたらなんでそんなに偉そうなんだよ
はっきり自覚症状はなくても、疲れやすいとかアザができやすいとかあるかもしれないじゃん
検査して悪いところがなく、数年安心できるなら良いことじゃろ
両親が膠原病で医者に掛かっているなら、親から先生に話してもらったら?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 20:05:00.92 pDCywo2k.net
両親がそうなら親が相談済なんじゃないの
21:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 20:17:02.84 sVyCCzGK.net
心配なら検査したほうがいいと思います。
膠原病も癌などと同じで早期発見のほうがいいのかな?
自分はソーセージフィンガーになってすぐに病院に行きMCTDの診断からステロイド等薬服用してるが皮膚硬化と消化器系の病変は止まらずにゆっくり進行してる。
個人差あるから何とも言えませんが自分の場合は発見が遅かれ早かれ同じ結果になるタイプだと思う。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 21:06:14.87 mio7Me/s.net
誰か偉そうなアドバイス言ってる人いるか?
23:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 22:42:59.45 qVi2drZQ.net
偉そうなのって俺か?実際に検査代高いだろ懐具合がわからん相手に簡単にすすめられるもんじゃねーもん
人間ドックだと補助が出ることあるからトータルだとそっちのが安く済むし他の病気が見つかることがあるかもしれん
あとコロナで忙しい病院だってあるんだから軽々しく検査行きなよ!とは言えない
24:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 23:10:35.50 hdG9auI1.net
13の者です。
みなさんご意見ありがとうございました。
漠然とした心配だけで検査をうけたがるのはよくないかもしれませんね。
元々疲れやすい体質なので症状なのかどうかもわかりません。
検診などの機会をみて相談してみる程度にしておきます。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 09:58:28.57 FPd8MlBe.net
膠原病、世間はこのように見てます
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
26:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 16:34:57.91 ChsqVi61.net
>>25
>就任からの4カ月間で出勤が計6日間
>選任の同意を得た6月30日の市議会では車いすに乗って議場であいさつ
>8月1日の任期開始に向けてリハビリに取り組む考えを示していた
そりゃ疑問の声も出るだろうし治療に専念して辞めるべきという意見だって出るだろう
27:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 19:17:05.70 a1VkutQq.net
そりゃそうだよな以外に言うことないな
辞める辞めないはともかく出勤してないのに給料満額はおかしい
これがリモートで仕事してましたなら話は別なんだけど記事にはそのへん何も書いてない中途半端な記事だなあ
28:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 19:28:01.69 S3oHSTZf.net
>>13
色んな意見があるみたいですが、自分はたまたま受けた血液検査で引っ掛かり年1の検査をするように言われてました 特に症状はなかったけど数値が高いので数十年後はわからないからという理由で。6年後に症状出てきました まだ検査途中ですが自分からすれば気になってストレスたまるより検査受けておいた方が今後のためになると思います
29:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 07:54:15.56 99Bxic/e.net
東京都の65歳以上と基礎疾患は外出禁止令って、膠原病も基礎疾患に入るよね?
30:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 09:37:08.36 9TqP2Lpe.net
>>29
入りますね。今日から一泊でGoToです。MCTD 間質性肺炎です。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 10:24:41.57 xE2gk+CS.net
病人でもgotoで旅行する人いるんだ!すごい精神力
32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 10:30:29.08 MrxqRTxS.net
旅行に行けるうちに行っておかないと
そのうちに行けなくなるからな
33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 10:37:32.20 TiLS6KoB.net
コロナもらわないようにね・・・
34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 13:52:12.74 qom9F/Oc.net
めっちゃgoto使ってますよ!
充分気をつけていれば大丈夫だと思うけどな
35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 14:48:24.37 ARHqQkIt.net
ちなみにどの辺行くの? 車移動ならあまり心配ないと思うけどバスや飛行機電車は怖いな 車でも東京ナンバー見たらあおられそう 自分は収束するまで静かに暮らす
36:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:06:47.10 Ar0jS3h9.net
コロナ前なら当たり前のように海外旅行するのもいたからねえ
37:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:17:19.83 Ar0jS3h9.net
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
Q 新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、重症化しやすいのはどんな人ですか。
A 新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち重症化しやすいのは、高齢者と基礎疾患のある方です。
重症化のリスクとなる基礎疾患には、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性腎臓病、糖尿病、高血圧、心血管疾患、肥満があります。
また、妊婦や喫煙歴なども、重症化しやすいかは明らかでないものの、注意が必要とされています。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
「新型コロナウイルス感染症COVID-19診療の手引き」第3版
○ 重症化のリスク因子
? 65歳以上の高齢者
? 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
? 慢性腎臓病
? 糖尿病
? 高血圧
? 心血管疾患
? 肥満(BMI 30以上)
○ 重症化のリスク因子としての知見は揃ってい
ないが要注意な基礎疾患
? 生物学的製剤の使用
? 臓器移植後やその他の免疫不全
? HIV 感染症(特にCD4 <200 /μL)
? 喫煙歴
? 妊婦
? 悪性腫瘍
38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 15:19:20.45 Ar0jS3h9.net
○新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第3版
URLリンク(www.kyoto.med.or.jp)
とりあえずこのへん読んで頭を機能停止させとこか
39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 16:42:16.26 NicP49VO.net
膠原病言うてもピンキリやね
上の記事にあるような車椅子の人から旅行行ける人まで
自分は近所のコンビニ歩いて往復するだけでグッタリですわ
40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 16:57:39.60 RFNKMpEE.net
抗体の数字や身体のだるさでピンキリだし、飲んでる薬もバラバラだからね。
一概に65歳以上がだめ、基礎疾患があるからダメも決めつけは良くないよね、国の考え方。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 17:06:06.90 Rn0AZrOc.net
>>8ですが、37.3度から37.8度の熱が三日以上続いてます。時短営業のおかげで深夜のアルバイトが余ってるおかげで休めてます。
味覚異常や咳鼻水などはありません。熱のせいで腰痛がきついくらい。
職業柄コロナになってもおかしくないけど膠原病による熱もあるのかな?
不明熱が数日続く事がある方いますか?
42:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 17:39:10.01 ZaNFHyJA.net
発熱と腰痛で診てもらったら
43:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 18:08:24.07 xy1ce3Ov.net
感染症か持病の悪化か判断しにくいから微熱が出るタイプの疾患はこういうときに困るよなあ
>>41
俺は筋炎が悪化するとずっと微熱が続く
風邪のときみたいな寒気は無くてただ発熱して暑いかんじで微熱でも違いがある
44:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 18:20:19.31 Ar0jS3h9.net
>>41
膠原病と言われてもなんとも言えんから病院に行けとしか言えない
まあ正式な病名言われても病院行けとしか言えないけどな
もしコロナなら大問題だから早く病院に電話してまずコロナでない事を確認した上で膠原病に対する検査をしなよ
ほっときゃ熱が下がると安易に考えてコロナだったら大変な事になるからね?
45:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 18:21:12.20 Ar0jS3h9.net
混合性結合組織病だったね
とにかく病院に電話すべきだわ
46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 20:22:49.19 Rn0AZrOc.net
明日も熱が下がらなかったら膠原病内科の前に発熱外来に行ってコロナの可能性を診てもらいます。
高血圧と膠原病持ちだからコロナだったらやばそう。コロナじゃなくて膠原病が原因の熱だったらCRPの数値が高くなってそう。
どのみち良い結果はなさそうです(^_^;)
47:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 08:31:11.88 DCyU0C+K.net
>>40
それでもしコロナになって入院したら誰が看護するの?
高齢者、基礎疾患持ちが確率高いのは出ているんだから、個人差どうのの前に医療に負担にならないようにしようって話でしょ
コロナで1人入院する度に同じ疾患持ちが困ることになるんだよ
48:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 13:42:06.41 DTGII8Y0.net
にほんご で OK
49:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 20:40:56.92 6wjQpzdv.net
まあだいたいわかった
50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 20:56:28.09 jfbf6rFm.net
今回のコロナにおいて膠原病は基礎疾患に含まれないのかな
まぁ腎臓なりやられてる人は別として
51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 21:43:54.70 DBcJxd06.net
あれこれ入れてったらキリがないからな
症状次第だろうね
52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 22:22:42.95 s0zkvaK/.net
基礎疾患のリストには
免疫抑制剤を飲んでる人も以前は出ていた
53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 22:27:06.71 6wjQpzdv.net
膠原病の人は免疫抑制してる人多いもんね
54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 04:39:30.73 HPwhWP2b.net
>>47
稲田朋美みたいな言動のおばさんどうぞバチが当たりますように
55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 05:54:21.04 zT8ps1L1.net
医療が逼迫している地域では、医師や看護師の離職が相次いで、ハイリスクの感染者やコロナ以外での入院や救急の受け入れを停止しているとこもあるから、47が言うことはまぁもっとも。
人手が足りなくて、専門外の先生も治療にあたってるくらいだからね。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 08:14:04.93 GwRF/i/6.net
>>55
句読点の付け方が47本人wwwww
自分でもっともとか褒めてるwwwww
ニュー速にもヒステリーに活動アンチしてそう
57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 13:01:03.81 /0MmMwnO.net
47だけど違うわ
まともな人はおらんの?
58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 13:11:37.64 bfSxB0sT.net
句読点がどうのこうの言ってるのはちょっとアレな人だからスルーしてok
59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 14:05:50.32 VZCODR9k.net
>>58
5ちゃんでは嫌われるから仕方ない
いちいち反応するのも目を付けられる原因
60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 14:10:01.28 jUYEMl82.net
ホスト出せば誰が騒いでるのかわかるんだけどね
61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 15:22:18.09 VZCODR9k.net
うわ 情弱発言 だから馬鹿にされるんだよ
62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 15:23:01.28 VZCODR9k.net
膠原病女らしくて失笑
63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:56:03.73 wRvK9nSR.net
>>62のスレチ粘着連投も嫌われるでしょ
64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:18:36.82 VZCODR9k.net
で?
65:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 09:38:42.63 abq583xj.net
>>46
発熱外来に行く前に、主治医に発熱があることを電話で相談して、どうすべきか聞いた方がいいと思うよ
66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 00:09:08.38 mg7ivEjn.net
身体障害者手帳貰った人って症状どんなもんでもらった?
できれば体幹でもらってる人おせーて