尋常性乾癬at NANBYOU
尋常性乾癬 - 暇つぶし2ch702:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 07:21:23.66 iezbv+Nn.net
膠原病の人はなりやすい

703:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 19:54:26.18 lDZJkmgS.net
毎日かい~の 鬱鬱

704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 17:38:42.82 aqVglQnr.net
ビタミンD3サプリの人ちょっと治ってる感じで草
URLリンク(youtu.be)

705:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 09:12:46.77 1n5TjIER.net
先月から気付いたら長年の乾癬が全て消えたので、一応なにか参考になればと思いちょっと報告させてほしい。
19歳頃に発症して、左耳うら、頭部、うなじ付近、脇、へそ周り、右耳…と広がったり良くなったりしながら今まで20年近く尋常性乾癬患っていた者です。
洗髪後ドライヤーで乾かすうちに肩や床は鱗屑だらけ…夏はかゆいし、ケネブルで広がるし、掃除は大変だし、訪問時の座る椅子や車の座席を汚すのが何より恐怖。
女性なので髪はいつも一つ結びにして鱗屑が出ないようにし、極力人前では白い服を着て過ごしていました。幸い仕事場は白衣なので助かりました。
あと、顔や手元など、見えるところに何のだけが救いでした。
使用薬はオキサロールやドボネックス等にステロイド併用で使っていましたが、塗り続ければ良くなるがやめればすぐに元に戻るの繰り返し。
ヘアカラーやめたり、ビタミンD飲んでみたり、ハト麦試したりするも効果なし。
で、何がきっかけで全ての乾癬が消えたかというと、ピロリ菌除去の後でした。
まず今年の2/2に胃カメラでピロリ菌がいると診断されて、2/3からボノサップパック400を服用(タケキャブ、クラリスロマイシン、アモキシシリンの3種類の薬を朝夕(または昼夕)2回7日間服用する薬。
今年の2/10に最後の薬を飲み終わった夜に副作用の薬疹が出ました。最初はただの蕁麻疹かと思っていたんですが翌日起きると全身に広がっていて、明らかにおかしくこれは薬疹だなと気が付きました。
2/11は普通に仕事をし、2/12が丁度仕事休みですぐに受診し、アレロック5mgとリンデロン0.5mgのジェネリック7日間処方。
最初は発熱も無く痒みも無く、ただ見た目がヤバイ程度でしたが4日後から徐々に四肢のかゆみに一睡もできなくなり、アタラックスP25mg追加処方。が、全く効かず。
一日睡眠時間2~3時間しか取れないまま出社する日も多く頭がおかしくなりそうでしたが、少しずつ眠れるようになり、最終的に2月末まで薬疹が続きました。その間アレロックは継続服用。
で、その後も3月に入るも花粉症の為、アレロックはずっと服用していました。
その頃から今思えば、乾癬のかゆみはあまり感じませんでした。というか、薬疹のせいでずっと全身が痒かったので分からなかったです。
でもその間も、ケネブル現象で乾癬がひどくなるんじゃないかと恐怖でした。薬疹は皮膚症状だけじゃなく、内臓の痛さというかだるさみたいなものもありました。
しかしその後気が付いたら症状が消えていて、ある時ドライヤーで乾かしている時にあれ?と気づき、自分には見えないので旦那にも頭皮を確認してもらったら、いつもの赤みや鱗屑がまったく無いとビックリされ、そこでようやく異変に気付きました。
治ったのはピロリ菌を除去したからか?薬疹が出たからか?服用していた薬のおかげか?結論は出ていません。
現在は何の薬も飲んでいません。
それにまた症状が出る可能性も十分あるので、内心あまり喜んでもいません。乾癬はそれほど厄介なのをよく知っています。
ただ、全身からすべての症状が消失したのは初めてだったので、なにかヒントになればと書込みしました。
長文失礼しました。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 09:24:57.15 Z9pzE/3y.net
長い
3行でまとめて

707:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 14:37:08.94 ExIIkzi7.net




708:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 05:53:09.93 g5ptIDEe.net
>>705
この皮膚病は本当に人それぞれですよね。
言いたいこと、気持ちはとてもわかりますよ!

709:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 20:25:19.02 wd+W3tPd.net
久しぶりに来た。
ドボベットなどが全く効かず、病院何度か変えてステラーラ(3ヶ月に一度病院で注射)にて、効果発現。
部屋の中の粉が全て消えて、半袖半ズボンも履けるようになった。
で、2年ほどで効果が薄くなったのが現在。
トルツでの治療を始めて2週間が経った。
亀頭の皮膚が元に戻った。
脛の皮膚の角質化が止まった気がする。
自宅で注射(地味に痛い)と言う行為は初めてなので戸惑う。また、製剤は冷蔵保存の必要がある。
高額医療控除(収入により控除額が変わるよ)使えば年間年間20万行かないので、塗り薬で下着や衣類寝具をベトベトにするのが嫌なら生物製剤をお勧めする。
グリセリンを選択で完全に落とすの無理だし、洗濯機も壊れるし、生物製剤を薦めてくれた先生に感謝だわ。
ただ、一生薬漬けってのが辛い。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 07:43:28.07 dhHKLrK3.net
途中でやめれないの?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 07:20:00 cT5YNMzr.net
うん。
今回ステラーラ最後に打ってから4ヶ月程、次の治療を受けずにいたんだ。
できれば投与せずに普通の生活したいから期待したんだけど。

ダメだった。

あくまでも皮膚の過剰代謝を緩和するだけで、治療じゃないんだよね。

なんかの拍子に治るかもしれないって思ってて、試すのは病院変えるタイミングしかないから、今回試したんだけどね。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 22:09:50.37 VHODUjyd.net
5年ぶりにここきたんだが、インスタでアンジェリカとヒャダイン見たんだが綺麗な肌だった。
なに使ってるんだろうね?詳しい人いる?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 15:42:09.91 IG3MVv1D.net
生物じゃね

714:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 16:39:35.71 0V49u1rO.net
コセンティクスって、薬価いくらくらいなの?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 17:33:56.51 SWwZgozA.net
検索したほうが早いことをなんで掲示板で聞くんだろう

716:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 00:22:29.37 dAOvnwOy.net
コミュニケーションとりたいから

717:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 00:38:43 uK/nC053.net
時間短縮 ろうにゃくなん女♪

718:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 01:59:13.63 mXzbURqq.net
3年ほど前に円形脱毛症→1年かけて生える
去年の秋頃からかさぶたのようなふけが出始め
皮膚科からコラージュを勧められて使う
初めのうちは効いてたけどだんだん抜け毛が増えてきてかさぶたのできる範囲が広がる
昨日別の病気(線維筋痛)で通ってるリウマチ科の先生に雑談的に頭の話をしたら
その場で見てくれて「こりゃ脂漏性皮膚炎じゃなくて乾癬だよ」
うちの患者実は多いんだと言ってコムクロシャンプーとボンアルファくれた
今日皮膚科の先生に言ったら「うん、乾癬だね(テヘペロ」
というわけで脂漏性皮膚炎スレからこちらに引っ越しました
よろしくお願いします

719:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 02:26:16.40 7J8H0eLO.net
いらっしゃいませ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/26 09:20:18.91 12CMSGkt.net
過疎ってるけど一応書きます
何故かここ最近爪がきれいになって、
コロナで手をアルコール消毒するからか?と思い頭と身体にも直接噴射してみたら
僕には効くようですwお試しあれ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 01:19:06.92 KBlQ+27o.net
>>720
一応書いておくけど↓の方が活発ですよ
●●●乾癬総合スレ65●●●
スレリンク(body板)

722:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 16:55:56.44 b0l3yPvi.net
“麻薬”帳簿にウソの記載 札幌ひばりが丘病院
北海道厚生局麻薬取締部によりますと、3人は、おととしから去年にかけて、病院で管理していた医療用の
麻薬を管理する帳簿にウソの記載をするなどした疑いです。去年、北海道厚生局が立ち入り検査を
したところ管理上の問題が発覚しました。薬剤師らは容疑を認めていて、調べに対し帳簿のデータを
誤って消去した後、つじつま合わせのため虚偽を繰り返していたと話しているということです。
URLリンク(video.fc2.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch