24/11/01 07:59:04.43 m/qtznt0.net
>>1
思い立ったら立てるな、この乱立野郎
3:神様仏様名無し様
24/11/01 12:09:47.17 5XCe7JCX.net
映画会社「是非とも知りたいね」
4:神様仏様名無し様
24/11/02 10:04:40.84 pc6l0Gge.net
鉄道会社が球団持つのってほんとに地域密着なんだけどね
関西は球団が多すぎた
5:神様仏様名無し様
24/11/02 19:43:28.48 44avQJKe.net
鉄道会社ごとに球団を持っていたから、沿線別に棲み分けはできていた
けれどプロ野球団の規模が大きくなって、球団の維持費用が割に合わなくなっていった
6:神様仏様名無し様
24/11/02 22:29:10.61 nroEPTYy.net
南海は好立地だったのが災いしたケース、それを反面教師にした西武があの本拠地に
7:神様仏様名無し様
24/11/03 01:15:30.83 6HmY8AcW.net
西武球場って埼玉より東京都の方が近いと思う
8:神様仏様名無し様
24/11/03 01:22:09.07 vcK00Slk.net
近鉄は親会社の路線もあった藤井寺のままなら...
でもどのみちかな
伝統的にフロントに難があったし
9:神様仏様名無し様
24/11/03 07:06:53.45 GCU1pjrd.net
>>7
首都圏のプロ野球ファン分布図によると、東京のいわゆる三多摩の中の北多摩に、西武ファンが多いんだよね
逆に埼玉でも大宮浦和方面は、ほぼ巨人ファンで占められてる
所沢に近い北多摩は、西武鉄道の路線が網羅しているエリア
ファンの分布と鉄道路線に相関関係があるのが見て取れる
10:神様仏様名無し様
24/11/03 07:12:22.17 GCU1pjrd.net
言い換えると、埼玉西武ライオンズは埼玉県民のチームに成り切ってないんだよね
あくまでも西武線沿線民が支持するチーム
11:神様仏様名無し様
24/11/03 11:19:26.91 yEmNfQWU.net
巨人がよみうりランド敷地内に本拠地を構えるようなもんだからな
12:神様仏様名無し様
24/11/03 21:32:11.73 lw7C22OV.net
川崎ジャイアンツか
ヴェルディといい何気に読売は川崎と縁があるな
巨人発祥は千葉で京成電鉄が出資していたらしいが
(あと吉本興業も)
13:神様仏様名無し様
24/11/04 12:08:23.44 7dija5/6.net
千葉ジャイアンツか
昔ジャイアンツに千葉っていたけどね
(カツカレーの考案者)
14:神様仏様名無し様
24/11/04 21:47:59.39 8002reci.net
>>8
近鉄は百貨店事業もヤバくなってきてる。トップの無能さはよく言われるけど実際赤字路線多すぎや。
首都圏ならともかく関西で私鉄総延長日本一()がどういう意味かヨソの人でも分かるやろ?JRじゃあるまいし
3セク化も交渉がヘタなのか何なのか…
15:神様仏様名無し様
24/11/05 14:17:35.46 f/Mj6IrG.net
近鉄百貨店あべの店はともかく、上本町店なんて、一体何で収益上げてるんだろう…外商か
でも老舗の大丸や高島屋じゃあるまいし、近鉄百貨店にそこまでのブランド力とかあるかな?
16:神様仏様名無し様
24/11/10 18:03:02.28 6imx/5A9.net
阪神阪急は交通手段が完全に鉄道頼りの地域みたいだが
南海近鉄はどういう感じだったの?
17:神様仏様名無し様
24/11/11 15:56:17.65 PObTsRtf.net
カープも地元財界のグループオーナー時代は、広電の資本が入って、役員も出していた。
18:神様仏様名無し様
24/11/11 17:06:01.20 DKylh1A8.net
>>12->>13
川崎もおった
URLリンク(i.imgur.com)
19:神様仏様名無し様
24/11/11 19:08:20.86 gh6x004M.net
西鉄、南海、阪急、近鉄
不人気のパ・リーグばっかりやんけ。そりゃやって行けない。
国鉄?
「国がプロチームを持つのがケシカラン💢」
という当時の世論に合わせて手放しただけ。
20:関連スレ
24/11/17 02:57:56.91 Bvl9i0Bf.net
本拠地はもちろん坊っちゃんスタジアムで、試合勝ったらみんなで野球拳を合唱
そうして四国全土から大勢のファンが駆け付ける人気球団になってたら合併などしなくて済んだかもね
もしも阪急電鉄の代わりに伊予鉄道が球団持っていたら
スレリンク(meikyu板)
21:神様仏様名無し様
24/11/17 11:49:36.19 hr+RQIAp.net
>>7
実際、東大和市との都県境だもんな
それなのにサッカーもどきの地域密着で埼玉西武にしたらダサくなるだけだし
埼玉以外のファンを突き放すだけだし、そもそも埼玉でも辺境の地で埼玉県民に愛されるチームとは言い難い
22:神様仏様名無し様
24/11/17 12:08:26.35 VThnmYAT.net
南海も西武のように、都心ではなく郊外に球場を作っていれば成功していた
加太球場とか極楽橋スタジアムなら、西武球場のようになっていた
23:神様仏様名無し様
24/11/17 12:12:17.61 T5kR7LXq.net
逆に西武が歌舞伎町や東池袋に本拠地を構えていたら今頃球団自体が消滅していただろうな、仮に残っていたとしても今頃トー横キッズならぬ猫屋敷キッズが社会問題になっていただろう
24:神様仏様名無し様
24/11/18 21:22:28.99 p9uYmunl.net
阪神は上手くいってるだろ
25:神様仏様名無し様
24/11/18 22:57:21.55 A6E8ViOW.net
もし阪神がパだったら今頃身売りか下手をしたら球団自体が消滅していたのかも
26:神様仏様名無し様
24/11/21 12:46:55.49 jeR4ELRe.net
東急が形を変える形で球団経営からフェードアウト。
小田急がプロ野球参入を計画していたけれど、なぜか実現しなかった。
27:しょて@syoten_5(ツイッターアカウント)
24/11/22 18:58:36.31 96IqgzQX.net
>>8
> 近鉄は親会社の路線もあった藤井寺のままなら...
>
仮に西京極が京都線沿いだったらソッチがメイン本拠化されて、大阪ドームへの移転は取り止めか準ホーム扱いに格下げされてたかな?
28:神様仏様名無し様
24/11/22 19:55:42.33 9zacV80N.net
事情あったんやろうけど道明寺線が色々とアホすぎる
藤井寺に繋いでたら…近鉄大阪線と完全に接続してれば…
29:神様仏様名無し様
24/11/22 21:18:07.69 spln3vIF.net
近鉄が藤井寺のままならとはよく言われるが藤井寺球場はやはり本拠地としては無理があったよ
市内で使用していた森之宮の日生球場と比べたら立地の差は明白だった
近鉄にとっての誤算は大阪ドームに近鉄から客を運ぶはずの
なんば線の建設工事が尻無川などの問題で思うように進まなかったことだったろうね
30:神様仏様名無し様
24/11/23 12:54:53.15 xyyiuNyJ.net
周辺環境は異なるけど、都心から遠いという意味では、藤井寺は西武球場と同じだな
31:神様仏様名無し様
24/11/23 22:28:39.29 tV26+bfL.net
最寄りの藤井寺駅まで天王寺から準急で25分くらいかかるから遠かったよ
32:神様仏様名無し様
24/11/23 22:35:00.57 J81BtB15.net
野球開催日は急行臨時停車やで
33:神様仏様名無し様
24/11/23 23:08:16.60 tV26+bfL.net
臨時停車急行もあったねえ
懐かしいですわ
34:神様仏様名無し様
24/11/29 09:19:52.82 Cgpa+U16.net
グリーンスタジアムも商圏人口、立地がヒドかった
芦屋、神戸市に20年いたが3回しか行ってない
甲子園には100回は行ったのに
35:神様仏様名無し様
24/11/30 02:58:52.25 pZ+5bLqm.net
総合運動公園駅まで三宮から30分弱かかるからねえ・・・
36:神様仏様名無し様
24/12/01 06:44:58.56 ILcciYwt.net
GS神戸も西武ドームと似通った立地で、都心から遠いという共通項
もう郊外に球場を造る発想は時代遅れのようだ
37:神様仏様名無し様
24/12/01 10:50:52.41 yt0bMqlz.net
東京オリンピックの野球開催を西武ドームにすべきだった
それなら行政が球場周辺の道路事情を改善してくれた筈
38:神様仏様名無し様
24/12/01 20:47:49.17 Zf4th5jj.net
沿線開発の一環
沿線文化の創出
沿線イメージの向上
鉄道会社グループや沿線の宣伝
色々あるけどある程度開発し終わってしまうと手放す同期になるね
39:神様仏様名無し様
24/12/02 07:13:09.89 cPbgqbXh.net
西武の場合、新宿と所沢の中間点あたりの球場なら良かったんだろうか
40:神様仏様名無し様
24/12/02 08:04:50.05 HBPN//Ak.net
もし作るとしたらスカイタワー西東京近辺とか
41:神様仏様名無し様
24/12/02 08:31:15.85 9f8F+UZI.net
関西大手私鉄5社で球団経営した事ない京阪が一番ショボいと思ってたが
一番営業キロ短いのは阪神という事実
42:神様仏様名無し様
24/12/02 12:16:47.36 Gq9ynnRi.net
おけいはんは線路が蛇行してるのと滋賀県の路線があるからね
43:神様仏様名無し様
24/12/02 12:23:59.09 lKRYSPQD.net
南海が身売りした頃に、
南海なんて営業キロ短くて江ノ電が球団持つみたいなもんだろ
最初から経営は無理だとかビートたけしに言われてたな
44:神様仏様名無し様
24/12/02 12:40:57.98 Gq9ynnRi.net
当時の南海は南紀観光ルートも需要がなくなって廃止だし
大阪の通勤需要はひっ迫して次々と投資に迫られているのに
一方の地方都市和歌山はそうでもないっていう二律背反にも苦しんでたからなあ
45:神様仏様名無し様
24/12/02 16:14:35.86 75iVE8fO.net
営業キロが長くても不採算路線をたくさん抱える近鉄より
主要路線だけ持ってる阪神の方が効率いいわな
46:神様仏様名無し様
24/12/02 18:26:14.86 E40srTZv.net
南海はJRと競合する本線よりオンリーワンの高野線がドル箱で
本線だってその後の関空開港需要も分かってる上での身売り
本業の業績うんぬんはあんまり関係ないのでは
とにかく当時のパは人気が無くて単純にアホらしくてやってらんね、ってとこじゃないかな
47:神様仏様名無し様
24/12/03 01:47:37.89 Zr3Ip2Sq.net
1970年代にいわゆる南海三大事故があり世間にぶっ叩かれる日々
そしてあちこちの線路高架化工事で出費が嵩んでいたんだよね
社内が荒んだ空気になる中で赤字垂れ流し部門のホークスに
不満の矛先が向かったのは想像するのに難しくない
48:神様仏様名無し様
24/12/04 01:46:14.13 uBC0FUQG.net
67年の阪急初優勝を境にキレイに南海と阪急の立場が入れ替わってたな。
今、プロ野球スレでも阪神ファンがブイブイ言ってるのが鼻に突くけど、少子化や人口減少社会が進んで阪神電車も運転士不足で減便とか起きるかも。
甲子園駅に深夜0時回っても積み残しとか。
49:神様仏様名無し様
24/12/05 11:23:27.10 pFTLwGjB.net
>>39
西武が戦後も上井草球場をそのまま維持しておればねえ…
50:神様仏様名無し様
24/12/09 12:49:26.36 znGI0bKN.net
球団の収入源の柱が入場料収入と、テレビ放映権
阪神だって元はそんな人気球団でもなかったけど
巨人戦に加えて、地元サンテレビがずっとテレビ放送を続けたのが大きかった
他の関西私鉄球団
近鉄、阪急、南海にはテレビ放送がほぼ無かったのが痛かった
51:神様仏様名無し様
24/12/09 13:18:46.66 U4eFhg4B.net
サンテレビは試合終了まで完全中継を売りにできたのが大きかった
まあ独立局で、他に人気番組もなかったから、そういう編成ができたわけだけど
52:神様仏様名無し様
24/12/10 12:20:08.13 ISQU/yZP.net
関西私鉄は関東私鉄と比べたら、相互乗り入れを行っている路線が少ない、
昭和時代に製造された車両が今でも現役など、設備投資に関して、カネを
ケチっているように見える。
53:神様仏様名無し様
24/12/13 07:59:54.67 7dKKuUdM.net
関西のほうが人口の伸びの鈍化が早かったからね
利用客が頭打ちになると、設備投資の必要性が薄れる
逆に関東は人が増え続けたから、車両は足りないホームは足りないで、嫌でも新車を作り続けざるを得ない
54:神様仏様名無し様
24/12/14 10:54:41.30 oTEgw1Zj.net
西鉄は、九州のテレビ局の放送とか無かったのかね
55:神様仏様名無し様
24/12/14 23:08:54.36 eIdcJgub.net
>>22
やはり、たとえ不便でも自社沿線の中百舌鳥球場を一軍公式戦で使えるように拡充すべきだったのかな。
戦前は中百舌鳥でも少し公式戦をやってたらしいけど。
56:神様仏様名無し様
24/12/15 16:49:00.94 aZryaAOb.net
南海がそんなん出来るわけないでしょ。
隣接する合宿所のガラスが割れても、防水加工してないベニヤ板貼って放置してたくらいなのに。
57:神様仏様名無し様
24/12/16 08:49:34.54 4C37S5cc.net
>>55
もし大阪球場が建設されなければ、中百舌鳥が本拠地になってただろうね
58:神様仏様名無し様
24/12/29 00:15:49.73 1+StitOf.net
>>54
あったよ
何なら昭和38年頃までは全国中継もあった(その頃、今に通ずる方式で視聴率の調査を始めたら関東では巨人戦以外殆ど見られてないことが判明したのでほぼなくなった)
59:神様仏様名無し様
24/12/31 13:44:55.72 IEKJmWqVP
例えば「JA626J」は「共立航空撮影前田和則O422324100』た゛が
クソ航空機による騷音被害を受けたらアプリ「ADS-B Unfiltered...」で登録記號確認
tтps://jasearch.info/ ←ここて゛犯人特定
ADS-B出してない日の丸□コ゛機体は憲法違反税金泥棒自閉隊関係だが、人の尊厳を踏みにじるこいつらテロリストか゛莫大な石油を無駄に
燃やしてヱネ価格高騰,氣候変動、災害連発、人殺しまくって憲法ガン無視て゛騷音まき散らして労働者の睡眠妨害して生産性壊滅
知的産業を根絶やしにして住民の生命財産生活にと破壊して人々を貧困化させてる強盜殺人が近年の俺も俺も強盗の根源なわけだか゛
この悪質テロに立ち向かう英雄に送金したいというやつ本当に大勢いるからな
企業トップ銃殺してSNSで盛大に称賛されて多額の金が集まってるがこの深刻な被害に切り込んだ英雄は一生遊べるほどに大儲けできるそ゛
航空燃料税1万円/Lにするた゛けで財政,脱炭素.治安.国際競争力と一挙解決するものをアーアー聞こえないの腐敗政府を追い詰めよう
(ref.) TURLリンク(www.call)<)ebaownd.com/
60:神様仏様名無し様
25/01/05 18:47:37.62 KemTJKgr.net
>>58
昭和38年だとまだ白黒放送の時代ですね
球団経営の収入源としては弱かったのじゃろうか