24/05/23 00:02:43.12 YH0wb1co.net
議論の余地がある選手
松中信彦
村田修一
金本知憲
3:神様仏様名無し様
24/05/23 00:03:12.01 YH0wb1co.net
>>2
ガッツも追加
4:神様仏様名無し様
24/05/23 08:53:45.68 pRjwSFwg.net
いや原とかだいぶボロボロだったと思うが
最終年度見てたら次はもうきついよ
5:神様仏様名無し様
24/05/23 08:55:01.37 pRjwSFwg.net
>>3
小笠原もボロボロだろ
かつての主砲が代打ならなんとかやれます程度で余力、と言われたらあーそうですか、だけど
6:神様仏様名無し様
24/05/23 11:43:17.11 YH0wb1co.net
カズが「この歳になるとちょっとした怪我で出場できないとなると『そろそろ引退か』と囁かれるようになるのがキツイ。」と20年前に言ってたんだよな。
怪我も体力の衰えで治りにくくなるし、起こりやすくなるわけだが、怪我がなくてももうダメだったのは鳥谷とか最晩年の福留とかイチローとかね。
自然死ってやつで人生を全うしました、って感じだよね。
福留は阪神の最終年を見てたらもう全く動体視力が追いついてなくて打球も飛ばないんだな、限界だな、と思ってたが、中日復帰の1年目はプチ復活したのは驚きだった。
そこから考えると原は怪我が完治して試合に出られればまだ打てたと思うよ。
7:神様仏様名無し様
24/05/23 12:27:23.29 EqfSCMIZ.net
>>2
初芝も代打ならいけるとノムさんが言ってた
8:神様仏様名無し様
24/05/24 16:28:28.33 hTv5hnmg.net
余力あり
元木大介
9:神様仏様名無し様
24/05/24 17:28:20.18 dBKe8So4.net
余力を残していた選手
池永正明、森安敏明、安楽智大
10:神様仏様名無し様
24/05/24 17:57:06.93 TFhGJ712.net
一見余力があるっぽい
大村直之
11:神様仏様名無し様
24/05/24 18:50:35.04 u87u6t0N.net
西武の山崎とかな
83年 600打席.287 本18 点82
84年 297打席.228 本4 点19
広岡の明確な若手切り替えで、調子に関わらず外されるので心折れたらしい
あと阪神の後期暗黒、中継ぎで気を吐いた伊藤敦とかな
00年 71試合 67.2回 防1.86
01年 52試合 45.2回 防1.79
02年 20試合 22.2回 防5.16
故障ではないが暗黒感が強かったためか星野がアッサリ見切った
12:神様仏様名無し様
24/05/24 19:30:26.55 aUNfyR3i.net
イチロー
13:神様仏様名無し様
24/05/25 00:15:24.07 adgSaV6p.net
ハウエル
14:神様仏様名無し様
24/05/25 02:08:09.39 4h5h7N2N.net
川端順二
15:神様仏様名無し様
24/05/25 06:25:16.17 htVyhLq7.net
中日復帰1年目の福留は、打率は低くても二塁打と四球という得意分野でOPSを稼げた
2年目はそれも失われてしまった
16:神様仏様名無し様
24/05/25 13:05:38.59 TU9Jve7a.net
最終年は中継ぎ起用だったが定岡正二。
17:神様仏様名無し様
24/05/25 13:07:20.05 3r6Vr2xG.net
>>7
1や2の面々に、初芝はねーワ
18:神様仏様名無し様
24/05/25 13:08:51.61 VQTbPrAI.net
小林繁
江川卓
19:神様仏様名無し様
24/05/25 13:33:45.02 dsynGAQQ.net
>>17
通算1500安打、200ホームラン超えてて打撃タイトルも取ってるし問題ないと思うが
20:神様仏様名無し様
24/05/25 14:12:04.08 +UqFnQQ5.net
>>18
13勝って今なら最多勝もあり得る…
江川引退の年の最多勝は17勝の小松
21:神様仏様名無し様
24/05/25 14:19:49.51 XjvpYRPV.net
大毎の田宮、南海の藤原はまだやれたと思う
打線の弱いチームなら、まだ欲しい選手だったはず
22:神様仏様名無し様
24/05/25 16:05:56.16 ctINphvT.net
>>9
前の2人と3人目は世代が違いすぎる。あと黒い霧事件の関係者と
独善的な振る舞いが多すぎて自爆した奴を並べるセンスの悪さ。
>>18
野球以外の儲ける術を見つけたから引退。その後(特に小林の方は)
うまくいかなかっただけ。
23:神様仏様名無し様
24/05/25 19:33:57.19 U6HYOtn8.net
バース。
24:神様仏様名無し様
24/05/25 20:22:31.31 C/9fUTTs.net
下柳なんか
下手したら阪神来る前に解雇・引退してるようなスペックだった
32歳 93.2回 防4.52
33歳 121回 防5.06
34歳 51.2回 防5.75
ここまで49勝48敗、ここから80勝58敗だもんなあ
本人のド根性と創意工夫、変身ぶりも凄いが、阪神の使いようも凄い
松永や北川の件ばかりが強調され、アホ球団みたいに言われるが
統計取ってみると12球団1のトレード巧者が阪神
25:神様仏様名無し様
24/05/25 20:44:56.30 EQW+N2sC.net
>>1
辰徳はボロボロ
26:神様仏様名無し様
24/05/25 23:55:15.49 QWAaojAF.net
工藤もさすがにボロボロだったな。
引退セレモニーで投げたときにあんなに山投げになるとは思ってもいなかったな。
それに比べて山本昌はまだいけた可能性あり。最終年は怪我が2回。
まあ、ボロボロといえばボロボロだが、怪我がなくて、若返り策の波が来てなくて、50歳という区切りの枠がなかったらもう少しできたのではないかと。
27:神様仏様名無し様
24/05/26 00:00:16.35 qDqydh9z.net
余力を残していた選手
谷沢健一(1986年、率.273 OPS.835)
ストライクゾーンが低めにボール1個分広がったこの年
規定打席到達者でOPS.835超は31選手中9人
28:神様仏様名無し様
24/05/26 00:03:38.69 vJxF5mqu.net
>>1
そう、槙原は引退試合で山なり投球でボロボロだった。
一方、齋藤は衰えは隠せなかったが直前まで連投させられるぐらい元気ではあって、あと5年くらいは続けられそうだったし、200もいけたかもしれない。
同時に引退セレモニーの村田は引退年の4月はホームラン王争いしてたからなw
阿部慎之助に負けたくなかったんだろう。
でも、チーム事情で引退。
長嶋に寵愛されてたのと、強制引退でその後のコーチ人生は長く保証されてた。
29:神様仏様名無し様
24/05/26 10:55:03.72 rkkdg9TW.net
山本昌はもう無理だったと思うよ
教育リーグで1球投げただけで8月まで復帰が遅れて、そこで1イニング投げただけでまた怪我
50歳登板を置き土産に引退で良かった
30:神様仏様名無し様
24/05/26 11:21:33.38 /GtYxcCl.net
石川とか、もうおなかいっぱい
「小さな大投手」設定で鵺化してないか
入団当初の公称169㎝をわざわざ167にして
31:神様仏様名無し様
24/05/26 11:46:16.98 oWUlCOFJ.net
ジョニー黒木はボロボロだったけど日ハム岩本は余力はあったのか?
32:神様仏様名無し様
24/05/26 14:51:32.38 aeOdwlI/.net
岩本は戦力外で引退した。楽天からオファーがあったという報道もあったが。
33:神様仏様名無し様
24/05/26 15:02:35.90 4fpcS/QL.net
池山の引退試合はもう足引きずってたからなあ
あの試合見てた人は感動して泣くか見てられなくて眉ひそめるかどっちかだわ
34:神様仏様名無し様
24/05/26 15:05:32.02 4crhLzg/.net
大野豊はどっちとも言える
球威で言えば余裕なんだが、
回復とか稼働力ではもう限界
35:神様仏様名無し様
24/05/26 17:53:33.96 pGgyI2a5.net
村田兆治もそのケースだな
36:神様仏様名無し様
24/05/26 19:35:59.05 rJyL4YEp.net
駒田は偶然不調&ベイとケンカが原因なだけで、近鉄とかに行って続けてたら低空飛行で.270の10本ぐらいで3年はできたかもしれない。
37:神様仏様名無し様
24/05/26 19:37:53.40 rJyL4YEp.net
>>33
まあ、感動だろ。
プロ野球を引退する、というのはこういうことを言うんだな、と心底思ったわ。
しかも、この試合、延長戦突入だった気がする。
池山は空振りするだけでも辛そうだった。
38:神様仏様名無し様
24/05/26 19:54:46.45 8SHn2KvX.net
余力があったけど辞めさせられた高橋由伸
39:神様仏様名無し様
24/05/26 19:59:22.69 pGgyI2a5.net
それを言うなら監督人事に巻き込まれて引退した井端も
40:神様仏様名無し様
24/05/26 20:04:50.17 LXe0U/a9.net
一軍控えレベルの能力で余力、って言われても…
41:神様仏様名無し様
24/05/26 20:40:09.02 4crhLzg/.net
>>36
ベンチ裏での暴れっぷりからすれば
余力はあったような気はするな
42:神様仏様名無し様
24/05/26 20:52:28.37 2rNvx2YQ.net
王もピーコも年齢的にも体力的にも余力は残してなかったと思うけどなあ
少なくとも4番を打つのは限界だった
衣笠みたいに誰がどう見ても限界な成績じゃないてだけで
43:神様仏様名無し様
24/05/26 20:58:00.47 wTJz5vFc.net
寿司は日本人か、あるいは同系列の人間が握るってのが当たり前だったのが、仕切りをすれば肌の色が違っても握れるってのが、いま流行してる寿司チェーンって訳だよ
44:神様仏様名無し様
24/05/26 21:24:13.00 wTJz5vFc.net
寿司はそんなに安い値段では食べられない。しかし本来は握れない職人を完全区画管理する事で、不可能を可能にしてるという訳だ
45:神様仏様名無し様
24/05/26 22:34:47.08 d/0nJU33.net
>>32
戦力外の年の交流戦で本塁打打ってたような
46:神様仏様名無し様
24/05/26 23:43:26.50 qDqydh9z.net
かつて、1980年の王選手の月別打撃成績を調べてどこかのスレに書き込んだ事がありますが、
球宴後は打率.179だったはずで、打率だけを見れば限界だったのかなと思いますが、
シーズン終了時点で生涯打率が.307くらいあれば1981年も現役を続けたのかな、と思います。
47:神様仏様名無し様
24/05/26 23:47:06.58 qDqydh9z.net
連投すみません。
王選手は前年終了時で生涯打率.304だったので、力の落ちた1980年終了時で打率.307はありえないですね。
48:神様仏様名無し様
24/05/27 00:54:44.90 kj0DkLZh.net
30半ば過ぎると不調なのか衰えなのかわからなくなるよね。
落合なんてつい最近も引退の理由は守備。フライが思ってたところと違うところに落ちてくるようになった、ってのを理由にしてた。
打撃は調整すれば何とかなると思ってたが、守るほうはどうにもならないから、と。
まあ、強がってるだけだし、後からのこじつけだと思うけどな。
49:神様仏様名無し様
24/05/27 04:22:39.65 dDy5U/an.net
>>37
あの試合は左中間にかっ飛ばした最後の二塁打やら
「池山のための延長戦!」という実況やらバントヘッドスライディングで池山に打席を回す飯田やら
試合後のセレモニーで号泣する池山の息子やら
なんかみんな揃ってた
50:神様仏様名無し様
24/05/27 16:14:26.82 Usk4onSJ.net
掛布はもちろん骨折や不摂生もあったんだけど
村山監督と合わず7月くらいで気持ちが切れてしまって「引退試合まで二軍に置いといて下さい」と言って辞めて
ヤクルトからオファーがあったと聞くけど本人にやる気があって行っていたらやれたのかな
51:神様仏様名無し様
24/05/27 16:30:53.45 LAtgccwg.net
余力があったのは西武の田淵と山崎かな。
田淵は前年に死球骨折があったとはいえ、それまでは55本は塗り替えるようなペースで量産して、日本シリーズでも江川からホームラン打った。
だが翌年開幕から不調が続くとあっさり干されて引退。
当時は広岡がチームの若返りを画策していて、同じく山崎もあっさり干されて引退。
前年優勝に導いたチームの核の田淵と山崎があまりにもあっさり干されたから驚いたな。
52:神様仏様名無し様
24/05/27 16:38:18.44 LAtgccwg.net
ちなみに田淵はそのオフにOB戦か何かで後楽園で特大ホームラン打って解説から、
「この打撃でなぜ引退したのか」とか言われてた
53:神様仏様名無し様
24/05/27 18:26:37.36 e4CUQlNY.net
黒田はボロボロだったけど残した成績は立派だったな
54:神様仏様名無し様
24/05/27 19:12:14.65 LAtgccwg.net
ボロボロだったのは落合かな。
ハム時代の最後の2年間は厳しかった。
技術はあるから芯で捉えるんだけど、ことごとくフェンス際で失速して外野フライ。
おまけに元々苦手だった速球も動体視力の衰えでさらに対応出来なくなって、引っ張れないからライト方向に振り遅れでごまかして単打狙ったり、もう誰の目にも分かるくらい衰えでヘロヘロだった。
技術があっても、肉体が衰えたらどうにもならないという典型例だった。
55:神様仏様名無し様
24/05/27 20:02:25.15 kMidOY9o.net
桑田もヘロヘロだったが生え抜き功労者だからかはたまた入団経緯からか球団もヘタな扱いできなさそうな感じがしてた
56:神様仏様名無し様
24/05/27 20:14:19.40 ZW42qkoM.net
豊田泰光は、最終年、たいした成績を残してないが、まだ現役できると思っていて、
引退後も2年間ぐらいそれを引きずっていたらしい。
57:神様仏様名無し様
24/05/27 20:16:08.40 wFXEpiQR.net
榎本喜八・・・・・
58:神様仏様名無し様
24/05/27 21:27:57.76 pux+aM6Y.net
.285で守備でもゴールデングラブ賞獲得の土井正三
本人もまさか引退させられるとは思っていなかった
59:神様仏様名無し様
24/05/27 21:32:36.12 jEFHx6If.net
>>54
わしの命令で野口に手首を壊されたのが痛かった
60:神様仏様名無し様
24/05/27 23:34:24.69 55dFbzDS.net
>>58
土井はほぼキャリアハイの成績だったのにな
61:神様仏様名無し様
24/05/28 00:12:10.35 AHmpm9nb.net
>>54
現役最終打席も右狙いのホワストゴロだったしね。
最後のほうは空振り三振も目立った。
62:神様仏様名無し様
24/05/28 00:19:02.19 AHmpm9nb.net
去る山田、そして福本
福本自身があと3年はやれた、と言ってるな。
63:神様仏様名無し様
24/05/28 03:43:54.94 4jffPo3x.net
ただ福本も低調な成績が3年続いて引退の潮時だったぞ
64:神様仏様名無し様
24/05/28 06:37:53.21 BAKP619W.net
ふくもっさんのカッコつけだわな
「衰えたので辞めます」じゃなくて「上田監督に言われたので辞めます」の方が福本らしい
65:神様仏様名無し様
24/05/28 10:59:23.93 S0517JVH.net
ふくもっさんは阪急身売りが決まった時点で今年限りというつもりだったんだけど、
急な話だったので記者会見を開く前に上田監督の発言があって
「僕はまだ辞めると言ってないんだけど監督に言われちゃしゃあないなあ」と
そういう話
66:神様仏様名無し様
24/05/28 15:43:32.46 dT4z2ZrW.net
>>57
体力はともかく精神状態は悪化の一途をたどっていた。
ファンのヤジに激高してフェンスを乗り越えようとしたぐらいだし。
引退は仕方なかった。
67:神様仏様名無し様
24/05/28 16:49:28.23 LzstVXVt.net
堀内とか金田はボロボロだったね
68:神様仏様名無し様
24/05/28 16:55:07.62 6SUceEWI.net
自分65を書いた者なんですが、よくよく考えると>>64さんの書いた意見の方が腑に落ちる
69:神様仏様名無し様
24/05/28 21:35:18.87 ZZQrU4B3.net
最後の方の北別府ってどんな感じだったの?
全部甘くいくような感じ?
70:神様仏様名無し様
24/05/28 21:43:16.43 LU3OCPtj.net
大杉勝男の最終年も、今だったら絶対に辞めない(辞めさせない)成績だな
引退セレモニーのコメントが美談になっているが
71:神様仏様名無し様
24/05/28 21:51:07.54 LU3OCPtj.net
>>69
もう限界だったよ。直球が130kmにも届かなくなってた
球威も無くコースも甘く行くから、ボコボコに打たれるの繰り返し
同じ広島選手で引退年もそれなりに出てたが、打撃で限界だったのが達川
とにかく打球が飛ばなくなってた
72:神様仏様名無し様
24/05/28 22:00:13.36 c0QCNot6.net
>>21
まだやれるも何も120本もヒット打ってバリバリだったのに将来の監督の座につられてさっさとやめちゃった藤原
当時から身売りのウワサが絶えず 空手形になるリスクは考えなかったのか
あー その話はチャイね なんて
73:神様仏様名無し様
24/05/28 22:07:56.53 fGegiksz.net
>>69
北別府投手の引退発表後に
一度先発登板すると体力が回復するまでに3週間(20日だったかも)を要するようになった、
との本人の談話(記事)を目にした記憶があります。
力量の低下に加え、このあたりも引退決断の要因だったのかな、と。
74:神様仏様名無し様
24/05/28 22:44:28.86 ZZQrU4B3.net
>>71
>>73
なるほどなぁ
あの手のタイプが衰えるとそうなっちゃうよなぁ
ありがとうございます
75:神様仏様名無し様
24/05/28 22:53:51.21 eT6PkOdV.net
>>69
津田が旅立った後はすっかり抜け殻になっていた
76:神様仏様名無し様
24/05/28 23:30:09.12 p23HNALx.net
広島カープはとにかくチーム方針を変えた方がいい。
中村ショウセイは地元選手だから有ること無いこと書かれてるんじゃないか。
実際には性的な問題があっても、よそから来てるからあんまり問題にしてないってだけなんじゃないのか。
77:神様仏様名無し様
24/06/12 13:43:56.51 0wB4+dEn.net
URLリンク(i.imgur.com)
家族・友人に紹介で更に×5000円 締め切り間近です
78:神様仏様名無し様
24/06/12 14:11:50.96 BcdrkjEG.net
>>77
遅いよもう皆やってる
79:神様仏様名無し様
24/06/25 01:34:30.83 Q2iCEhRp.net
古田は余力はあったと思う
監督やらなければ。
80:神様仏様名無し様
24/06/25 03:46:55.24 tTWbfSkr.net
ボロボロ…大島康徳
81:神様仏様名無し様
24/06/25 03:47:19.14 tTWbfSkr.net
ボロボロ組……大島康徳