【1年】第2次藤田巨人を語ろう【4年】at MEIKYU
【1年】第2次藤田巨人を語ろう【4年】 - 暇つぶし2ch2:神様仏様名無し様
23/08/29 15:42:20.80 Y9C0LVw2.net
89年は中畑 90年はクロマティが引退してから 原軍団の仲良し球団になった気がする 落合という毒が来てから優勝

3:神様仏様名無し様
23/08/29 17:41:43.18 oU+RQgDd.net
ドラフトが悲惨だった
逆にずっとBクラスだったヤクルトがこの期間のドラフトで毎年当たり選手を獲得して巨人と対等以上に戦える戦力になった

4:神様仏様名無し様
23/08/29 18:06:47.77 og8A0LLM.net
何と言っても、藤田巨人のサプライズは、中日中尾と自軍の西本とのトレードだな。これがきっかけで斉藤雅樹が中尾のリードで覚醒し、後に平成の大エースとなる。(西本も中日で20勝を挙げるV字回復) ちなみに、うそか誠かわかりかねるが、当時の中日監督星野仙一は、「このトレードで俺はアンチ巨人に嫌われるだろうなあ。」と言ってた。

5:神様仏様名無し様
23/08/30 07:06:15.03 aWEzAL0m.net
中尾・西本の交換は付属品に加茂川がついていて、
「ファーム有望株の加茂川をなんで出すのー?」と思ったが、
結果的に巨人の見る目が正しかった

6:神様仏様名無し様
23/08/30 10:07:25.82 QhTQWFn0.net
西本 鹿取 角を出して 斎藤 槙原 桒田 宮本 香田へ移行

7:神様仏様名無し様
23/08/30 18:43:36.58 lfjlfw/6.net
1992年
序盤は下位に低迷していたが、捕手、ストッパー、外国人という開幕前のウイークポイントが一気に解消されて、引退も噂された不振の原が劇打連発で一気に首位に浮上

8:神様仏様名無し様
23/08/31 05:23:09.49 L0M93HIF.net
モスビー、大久保加入が大きかったな
故障者、不調者だらけで、5月頭くらいのオーダーは一見イースタンかと思うくらいの事態に

9:神様仏様名無し様
23/09/01 12:16:43.36 8/pBiWV5.net
92年は序盤は東北福祉大の伊藤が結構使われてたな
伸びるかと思ったが駄目だった、広島のアレと差が付きすぎ

10:神様仏様名無し様
23/09/01 15:54:46.03 SMZi6egK.net
第2次はドラフトがだめだめだったな
特に野茂ドラフトの時は大豊作なのに あれで徐々に弱体化した

11:神様仏様名無し様
23/09/01 20:53:20.97 ab0E5aav.net
ドラフトダメダメが続くと衰退が待ってるな
V9巨人、上田阪急、森西武、藤田巨人、今のソフトバンク然り

12:神様仏様名無し様
23/09/03 15:17:58.76 Psh5ZfQB.net
>>8
当時は何でも「効果」をつけるのが流行ってた。
モスビー効果、大久保効果。
大久保が来る直前、実は「中尾効果」ってのもあった。
ようやく一軍に上がってきて、一瞬活躍。
すぐに二軍落ちて大久保とトレードだった。

13:神様仏様名無し様
23/09/03 15:46:42.37 jEa62HoA.net
>>9
甲子園の阪神×巨人戦でテレビ解説をした村山実が伊藤を見て、
「こういった選手がスタメンで出ているようでは巨人はまだまだ駄目ですよ」とキツいコメントも。

14:神様仏様名無し様
23/09/04 00:57:12.24 2aRbWBad.net
92年の巨人の戦いぶりは
井上一馬って作家(翻訳家?)の人が
2月1日から公式戦最終日まで全日程同行してNumberに毎号連載し続けた
後に「巨人日記」って本で単行本化されたが
読んでみたらいろいろ過激で面白かったw

旅の同行者として激ペンの白取記者が何度か登場するが
激ペン氏は翌年他界されてしまった

15:神様仏様名無し様
23/09/05 17:36:42.47 XM9olKVc.net
91年は論外としても89・90より92年の方が印象強いのが不思議な時期だよな

16:神様仏様名無し様
23/09/05 17:54:00.83 z///XCwL.net
ついに首位ヤクルトを捕まえたフジテレビナイター祭りの3連戦、原のバット投げHRの印象は強いな
ついでにノムの荒井ポカリも

17:神様仏様名無し様
23/09/05 21:55:38.17 y4aYPyd7.net
怪我の功名いうか皮肉いうか、あの荒井ポカリからヤクルト全体にスイッチが入り、
オールスター明けの東京ドームでヤクルトが逆に3タテを食らわした

18:神様仏様名無し様
23/09/06 11:20:39.27 hclVc08a.net
92年は桑田が糞過ぎたな 15勝8敗ぐらいなら優勝してた

19:神様仏様名無し様
23/09/06 11:46:20.20 S1aQTL1/.net
>>18
優勝してたら松井も落合も来なかった

20:神様仏様名無し様
23/09/06 12:13:19.26 Eiz254Be.net
あと1敗して阪神が単独2位、巨人が3位だったら籤を引く順番が巨人→阪神となった
その場合、長嶋が松井を引き当てられたかは疑問

21:神様仏様名無し様
23/09/06 12:33:28.95 Cf/DO1e5.net
なんで第二次のドラフトはあんな悲惨なことになったんだ?

22:神様仏様名無し様
23/09/06 17:42:12.36 Ki/n2fSt.net
よっぽど恩義に感じたか、デーブ大久保は監督の葬式で号泣

23:神様仏様名無し様
23/09/06 17:45:28.80 iL+ImE4P.net
デーブのサヨナラHRこの頃かと思ってたら監督ミスターの時か

24:神様仏様名無し様
23/09/06 23:32:45.70 XNCaAQqu.net
92年優勝だったら藤田退任は変わらなかったようだけど、
長嶋復帰も水の泡で、ヘッドの高田に禅譲か王復帰とかいう話が出てたな
ドラ1も当初の予定では伊藤智仁だったっけ

25:神様仏様名無し様
23/09/06 23:59:03.43 hclVc08a.net
松井とれなかったらマジでやばかったな
長嶋交代は最高のタイミングだった
王復帰だと松井欲しがったのかな 

26:神様仏様名無し様
23/09/07 09:11:57.70 QtJ+MaPB.net
優勝逃したから長嶋になったの?

27:神様仏様名無し様
23/09/07 09:29:32.32 t0wTrtVG.net
>>26
>>14で読んだ話や情報も含めると、藤田監督を完全にバックアップしていた務台読売会長が亡くなり、長嶋シンパのナベツネさんが事実上読売の主導権を握った辺りから
「次は長嶋」って方向へと着々と敷かれていったのでは?とも。
又、別方面から得た話だと、ヤクルトが優勝を逃したら野村監督解任が既定路線で、
次期監督候補として中畑清と接触を試みていたちゅう話もあって、それも相まって
まだ巨人の優勝の可能性がある中での報知新聞での長嶋監督就任報道だったろうと。

28:神様仏様名無し様
23/09/07 12:19:18.64 4jkUfTrE.net
3年の6月だったか、藤田監督の留任を突然発表したな
翌年から3年契約とか

29:神様仏様名無し様
23/09/07 18:36:15.64 OMGppPvR.net
>>28
2003は第1次原だろ
暑さボケもほどほどにしろよ

30:神様仏様名無し様
23/09/07 19:04:16.65 t0wTrtVG.net
>>29
平成3年(1991年)だろ。
まだ4月に亡くなられたばかりの務台さんの威光が読売内で極めて強かった時期で、
巨人が不安定な戦い振りでチーム内外から監督批判が出てきたのを抑えようとの
思惑からと思われる。
只、それから確か1ヶ月もしない内に次期リーダー・ナベツネさんの「テレンコテレンコ」
発言で藤田監督の失墜が明らかとなる訳だが。

31:神様仏様名無し様
23/09/07 20:23:04.27 bKjbBfiz.net
>>21
大森はどこも1位評価してなかったね
2位で古田行けたのになぜかカーベ
4位の佐久間は素質は大森はもちろん松井以上、ひじの故障が
なければ和製大谷だった

32:神様仏様名無し様
23/09/07 21:27:58.10 odqWYLsA.net
和暦で書くくせに元号は書きたがらない知的

33:神様仏様名無し様
23/09/07 22:43:36.84 FgZItsCU.net
4年連続即戦力外ドラフトはすごい

34:神様仏様名無し様
23/09/08 12:18:11.78 tTmyT4Kw.net
この間マシなのが元木くらいか、それも期待値からしたら落ちる
控としては四条、吉原か
で、犯罪者が藤崎、松岡
まあ、大森を坂本予約券と思えば…

35:神様仏様名無し様
23/09/15 16:25:47.17 b4EryhwN.net
藤田監督「監督がへぼだから負けました」
原監督「選手がへぼだから負けました」

36:神様仏様名無し様
23/09/15 16:31:51.98 SsvXiCST.net
放出した鹿取が西武で大活躍

37:神様仏様名無し様
23/09/15 21:04:33.34 y+STAf/e.net
>>36
そうだな。
ただ、その後の岡田⇔松原、デーブ⇔中尾で損得の差は若干詰まった。

38:神様仏様名無し様
23/09/15 23:51:36.91 YaxlAEAQ.net
そもそも西岡もそこそこ活躍したさ。

39:神様仏様名無し様
23/09/16 06:58:12.58 5F5jFyP8.net
91年はなんであんなに急に弱くなったの?
前年末期からの齋藤の不調
苦労退団後のブラッドリーの根暗
西武ショック
藤田求心力の低下
こんな感じ?

40:神様仏様名無し様
23/09/16 08:07:08.74 OS6cE+qh.net
一番は投手陣全体の勤続疲労でしょ。
先発完投主義のツケがこの年一気に噴き出したとも。

又、そんな中で前年先発にリリーフにフル回転だった木田が、極度の疲労からか
先発でもリリーフでも使い物にならない状態だったのもかなり響いた。

藤田監督の求心力の低下について書くと、藤田監督(つうか彼の背後の川上さん)
の強力な後ろ盾となっていた務台会長が4月に亡くなり、代わって予てから長嶋シンパ
と言われていたナベツネさんが事実上の読売トップになったのが決定的だったね。

早速「テレンコテレンコ」発言で留任が決まっていたコーチ人事を全て引っ繰り返して、
藤田監督の失墜が明らかになった。

41:神様仏様名無し様
23/09/16 08:48:19.58 So2zWYnN.net
先発完投主義についてはノムラから「時代遅れの野球」だと馬鹿にされていたな
あとノムラはあの「ヘボ」發言を逆手に取り、報道陣を前に、
自軍について「監督がヘボでないから連勝中です」だの藤田を意識した嫌味も連発していた

42:神様仏様名無し様
23/09/16 09:06:19.71 8usGJksk.net
さすが岡林を先発リリーフにフル回転、ルーキー伊藤を2ヶ月強で1700球越えでお壊しになったノムラさん

43:神様仏様名無し様
23/09/16 10:10:21.82 4j1t93Sq.net
人には嫌味三昧でも自身は全くわかってなかったノムラ

44:神様仏様名無し様
23/09/16 10:35:28.85 5F5jFyP8.net
野村って長嶋だけじゃなく藤田にも歯向かってたんだな

45:神様仏様名無し様
23/09/16 10:41:34.38 H4yId+uV.net
鹿取は何で出したの?

46:神様仏様名無し様
23/09/16 10:44:05.32 qluDmXEu.net
投手陣が完投のしすぎで全体的に勤続疲労してた感が

47:神様仏様名無し様
23/09/16 10:44:22.84 4j1t93Sq.net
他にも90年は5位に終わったのも開幕戦の篠塚疑惑弾が全てだの 
地方開催での花束贈呈では握手を拒否したりと
むしろ長嶋以上に藤田を挑発していた感

48:神様仏様名無し様
23/09/16 10:51:16.60 qluDmXEu.net
89年
斎藤 20勝 桑田 17勝 槙原 12勝
90年
斎藤 20勝 桑田 14勝 槙原 9勝
91年
斎藤 11勝 桑田 16勝 槙原 9勝
92年
斎藤 17勝 桑田 10勝 槙原 12勝

49:神様仏様名無し様
23/09/16 11:55:19.99 7HIh4Qv0.net
それでも野村は「外野手と投手には名監督はいない。ただし、藤田と若松だけは例外」と晩年言ってたな。
藤田や長嶋への挑発は演技だったと言われてる。

50:神様仏様名無し様
23/09/16 13:43:25.65 Z0ewIgv4.net
>>49
若松は例外って言ってたか?若松は私の下でコーチやっていたからとは言っていたが

51:神様仏様名無し様
23/09/16 13:46:28.49 qluDmXEu.net
ノムは対巨人でヤクルトに注目集まるための確信犯だろ

52:神様仏様名無し様
23/09/16 14:44:45.66 dMnhuri8.net
斎藤は生まれがはやければなあ
多少無理しても構わない時期に王で冷遇を食らいもう厳しくなりだしてから藤田で酷使
早ければいい時期に藤田で多用されて王になってから多少干されてももうあれだけ働いたんだしと王の株が下がることはないという付加効果まで付いた

53:神様仏様名無し様
23/09/16 15:24:30.47 tu16A2Ko.net
どうかなぁ
斎藤の覚醒には中尾の影響も大きいからなぁ

54:神様仏様名無し様
23/09/16 17:41:01.10 qluDmXEu.net
優勝した1987年は
桑田 槙原 水野の新3本柱ができそうという感じで斎藤は完全に取り残されていたな
藤田監督じゃなきゃトレードになってた気がする

55:神様仏様名無し様
23/09/16 23:42:00.75 RSQTzxgX.net
>>54
王最終年、藤田が決まってる時に齋藤が投げてて、「齋藤はね、藤田監督になったらたくさん使ってくれますよ。もっと出て来ていいピッチャーですよ。」と張本が解説で言ってた。

56:神様仏様名無し様
23/09/17 08:40:15.73 Vt65gQUH.net
987年頃の齋藤雅樹は今なら現役ドラフトか人的補償もありうる

57:神様仏様名無し様
23/09/17 08:47:09.03 7pqd4Z9X.net
実際86年オフ落合相手のトレード要員の中に入ってたんだっけ

58:神様仏様名無し様
23/09/17 12:13:10.48 Vt65gQUH.net
落合⇔中畑、角、岡崎、齋藤で交渉したらまとまったかも知れん

59:神様仏様名無し様
23/09/17 12:18:06.32 v7ZSh6J+.net
槙原も有田のトレードが大きかった。
結局山倉って何をリードしてたの?しかもこの後にコーチとして戻ってくる
巨人の投手は今崩壊するよ

60:神様仏様名無し様
23/09/17 12:44:10.55 C4qx8mEz.net
89年は6番岡崎、7番駒田、8番中尾で固定出来たのが大きかった
下位のクリーンナップとはこのことを言うんだなと感じた

61:神様仏様名無し様
23/09/17 12:53:51.04 v7ZSh6J+.net
山倉を外して中尾を入れて攻撃的なリードしたのが投手陣に大きかった
山倉の槙原に対する激怒の仕方とか聞くとダメだと思うわ
その山倉がコーチとして戻ってきて村田ー阿部ー現捕手陣にリードが
引き継がれるそれは勝てないわ

62:神様仏様名無し様
23/09/17 12:55:20.90 v7ZSh6J+.net
山倉 槙原に対してちょっと外れると激怒して返球
中尾 斎藤に対してここに構えるけれどこの辺の意識でなげろ

63:神様仏様名無し様
23/09/17 13:02:14.06 SSFCCZls.net
80年以降で巨人史上最高捕手は中尾だろう。

64:神様仏様名無し様
23/09/17 13:27:35.86 h0Der+2K.net
瞬間湯沸かし器の藤田監督や強気の中尾捕手が威嚇するわけでもなく(発破はかけるが)
気の優しすぎる斎藤雅樹を覚醒させたのはおもしろいな

65:神様仏様名無し様
23/09/17 14:27:48.16 Vt65gQUH.net
中尾、有田に比べて山倉がいかにダメかを痛感させられた
その意味では77年ドラフトでクラウンが江川に行ったのは響いた
ここでクラウンが回避していれば…
江川→すんなり巨人
山倉→他球団
小林→阪神行きなし
ドラフトボイコット→なし(落合指名)

66:神様仏様名無し様
23/09/17 14:36:03.02 cNSYDfQ4.net
>>65
王「おい、嫌な奴が飯食ってるぞ」→なし

67:神様仏様名無し様
23/09/17 14:53:40.93 CuyuSTVg.net
槙原は有田と組ませたけど斎藤を有田と組ませるという発想はなかったのかな
あればもっと変わってた

中尾は巨人移籍のさいに藤田監督からなんとかして斎藤を育てたいと頼まれたそうだね

68:神様仏様名無し様
23/09/17 16:15:13.45 X0eVONYA.net
山倉は誰がリードしても抑えられる江川には気に入られていた

69:神様仏様名無し様
23/09/17 19:30:35.15 EbQ3zRxS.net
山倉を信頼してたのは指名した長嶋だけ。
王も藤田もあまり信頼してないから有田と中尾を獲得した。

その山倉を指導したのは誰なんだよ。
藤田監督は1次政権時代の80年オフに森にバッテリーコーチを依頼して
拒否られてる
森が山倉を指導してたら変わってただろうな

しかし森も広岡の元に付いていき喧嘩別れ巨人来てればよかった

70:神様仏様名無し様
23/09/18 11:25:50.08 lXIVWaK7.net
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)
更に家族に紹介する側になり、追加で¥4000を入手できる!
URLリンク(i.imgur.com)

71:神様仏様名無し様
23/09/18 12:01:49.63 RZg40G81.net
>>70
スパム死ね

72:神様仏様名無し様
23/09/18 13:05:28.28 LDd/v6cG.net
>>70
絶対に試すべきだね。

73:神様仏様名無し様
23/09/18 13:13:29.28 RZg40G81.net
>>72
スパム死ね

74:神様仏様名無し様
23/09/18 14:30:04.78 3T2Bm4aT.net
山倉を採ってなかったら、その後の巨人の正捕手は誰が務めたんだろうな?
笠間か?あるいは福嶋か?ドラフトで別の奴に狙いを定めたか?

75:神様仏様名無し様
23/09/18 19:35:47.38 Q/y6W6IQ.net
山倉に関しては指導した人も悪いわ。 

76:神様仏様名無し様
23/09/18 19:41:57.83 VOEIdIXJ.net
>>75
78年、79年は一軍バッテリーコーチ置いてなかったので投手コーチの杉下か木戸だったと思う
80年から阿野が一軍バッテリーコーチに昇格した

77:神様仏様名無し様
23/09/18 19:45:27.92 Q/y6W6IQ.net
あの時。森が来てくれてたら山倉は変わってただろうな
山倉って長嶋政権時のコーチの時も選手から評判最悪

78:神様仏様名無し様
23/09/18 19:57:48.46 9BDKPaA3.net
ナマクラ君

79:神様仏様名無し様
23/09/18 20:09:57.86 9Ae2xaAa.net
>>70
とっくにアマギフに換えてるぞ

80:神様仏様名無し様
23/09/18 20:18:42.08 mflWjhEr.net
森がそんなに凄いなら谷繁亡き中村衰えしあとの横浜はあんなに悲惨にならなかったはずなんだが

81:神様仏様名無し様
23/09/19 00:53:05.43 228vqChg.net
伊東育てたのは客観的に見ても森なんだろうけど、伊東本人はその手の話聞かれると不服そうな答え方してるな

82:神様仏様名無し様
23/09/19 00:59:50.61 jgbCJoPs.net
勝ち馬に乗っかっただけの森

83:神様仏様名無し様
23/09/19 09:50:47.74 uE83oTKY.net
森は性格悪いからな
西武黄金時代の選手も廣岡の話は結構するけど 森の話しする人はほとんどいない

84:神様仏様名無し様
23/09/19 09:56:57.93 oLIldrr2.net
そもそも伊東って大捕手か?
古田谷繁矢野はおろか達川木戸中村にそれこそな山倉よりも…
まだデブでないとダメだとかメガネや左利きはダメだとか言うオカルトじみた事ばかり言われて軽視された世代はどうしてもねえ

85:神様仏様名無し様
23/09/19 13:05:49.26 85/VHY2h.net
山倉に干された選手
デーブ大久保、吉原、柳沢

86:神様仏様名無し様
23/09/19 13:15:30.36 Hy8wQviP.net
ベストナイン10回、Gグラブ11回だぞ
大捕手だろう

87:神様仏様名無し様
23/09/19 13:29:03.15 uE83oTKY.net
野村 森 谷繁 古田 達川とか性格に一癖あるほうが向いていそうではあるけどな
ある意味相手をだますのが仕事だから

88:神様仏様名無し様
23/09/19 13:55:02.83 VCbapt3W.net
伊東を育てたのは黒田。森は地道に教えられない。
我慢強くないそうだ(広岡曰く)。
野村なきあとその頭脳が伊藤の英才教育に生かせると根本がトレード
(片平にプラスで大儲け)後輩だから来い!!と。
優勝を思いがけず経験、シリーズでも活躍して広岡を喜ばせた。
84年も打撃妨害で頭をバットでケガして広岡が伊東育成に振り切らせる
きっかけにもなった

89:神様仏様名無し様
23/09/19 19:31:49.90 Tc6m8A5K.net
巨人の捕手のリードって教科書的で意外性がないと谷繁が叩いてたな

90:神様仏様名無し様
23/09/19 19:49:15.20 Tc6m8A5K.net
93年FA初年度に落合と共に伊東がFAしたら獲得に乗り出すとあったが
幻だったな

91:神様仏様名無し様
23/09/19 19:56:07.75 pkECudH4.net
>>81
伊東は森さんの愛弟子と言われるのは嫌って言ってたからな

92:神様仏様名無し様
23/09/19 19:56:20.90 pkECudH4.net
>>81
伊東は森さんの愛弟子と言われるのは嫌って言ってたからな

93:神様仏様名無し様
23/09/19 20:00:52.51 pkECudH4.net
>>81
伊東は森さんの愛弟子と言われるのは嫌って言ってるぐらいだから

94:神様仏様名無し様
23/09/19 20:01:14.01 pkECudH4.net
>>81
伊東は森さんの愛弟子と言われるのは嫌って言ってるぐらいだから

95:神様仏様名無し様
23/09/19 20:01:17.20 pkECudH4.net
>>81
伊東は森さんの愛弟子と言われるのは嫌って言ってるぐらいだから

96:神様仏様名無し様
23/09/21 19:43:48.52 rJwotjHe.net
山倉も指導を変えるとかそういう柔軟性はなかったのかな?

97:神様仏様名無し様
23/09/21 20:06:11.47 EQJRKjS8.net
山倉はまんまで
他所から来た、有田と中尾が一時期は活躍したんやろ

98:神様仏様名無し様
23/09/22 14:02:20.54 RMEZ9R/x.net
>>90
中嶋聡取ってたらどうなってたんだろ?

99:神様仏様名無し様
23/09/22 22:52:51.04 lh0Yi9Q2.net
>>34
坂本予約券って…
何年越しだよw

100:神様仏様名無し様
23/09/22 23:33:33.23 lMJIPctr.net
89年は野茂 潮崎 佐々岡 佐々木 与田 西村 小宮山 古田 石井浩郎 前田 新庄 といて誰1人とれなかったのが 91年92年93年の苦戦につながった

101:神様仏様名無し様
23/09/23 07:32:50.57 bHd/lNQs.net
大森、カーベじゃ話にならんやろ

102:神様仏様名無し様
23/09/23 12:51:29.97 uO0I1Ath.net
そん時のスカウト誰だ?

103:神様仏様名無し様
23/09/23 13:14:04.36 t5qctHbS.net
>>101
西武は「こりゃプロ入りを拒否している鈴木哲(慶大→熊谷組)獲得への布石か?」
と観て、すかさず機転を利かせて鈴木哲を2位で指名したけど、巨人はかち合う事も
無く、川辺を2位指名と・・・・・。

104:神様仏様名無し様
23/09/23 13:30:42.76 Y7Op9U8Q.net
鈴木哲とか志村亮とか慶応の投手色々あったねえ

105:神様仏様名無し様
23/09/23 14:36:53.62 V21Tg/ee.net
ドラフトもだけど外国人にもこのあたりから恵まれなかったんが痛い

106:神様仏様名無し様
23/09/23 15:19:36.01 Y7Op9U8Q.net
送りでしたねw

107:神様仏様名無し様
23/09/23 15:21:11.91 Y7Op9U8Q.net
すまん誤爆
いまブラッドリーの数値見返すとまずまずなんだよなOPS.859

108:神様仏様名無し様
23/09/23 15:43:46.86 V21Tg/ee.net
巨人
75年から80年にマニエル級
91年から96年くらいにデストラーデブライアントクラスがいたら変わっただろうな

109:神様仏様名無し様
23/09/23 15:54:52.94 fkjZUbhy.net
モスビーもまあまあだったんだから稼働率が悪かった

110:神様仏様名無し様
23/09/23 19:39:12.52 +7C9OqNg.net
今はあれだけど巨人の弱点は世代交代期に外国人がくそ役に立たない
75年から80年までの間とか3割30本クラスが1枚いればかなり変わったけど
結局出ず
91年から95年までも

111:神様仏様名無し様
23/09/23 19:41:09.50 +7C9OqNg.net
92年ぺレスケアリーという2枚左腕は意味不明だった。
92年なんかは最後は石毛出てきたけど木田を抑えで開幕から固定とか出来なかったの
かな?起用法が中途半端だった

112:神様仏様名無し様
23/09/23 20:55:04.22 bHd/lNQs.net
ケアリーペレスは当初野手の大物を探していたが、獲れなかったので
「それならば強い投手力をますます強くしていこう」という藤田監督の
意向が働いたとか

113:神様仏様名無し様
23/09/23 21:55:27.81 D5mCOjMS.net
ドラフト失敗もあるけど
吉村の故障がなければ
緒方92年は故障明けで走れない
井上はあの死球なければ
吉原 92年の開幕直後の故障がなければ村田はフェードアウトしてた
   デーブと吉原の併用
木田90年の再来を期待したがだめ
こういうのが多すぎた

114:神様仏様名無し様
23/09/23 21:56:52.39 fkjZUbhy.net
まあ吉村の負傷は巨人の歴史を変えたよ 悪い意味で
あんな天才打者失うとか損失大きすぎた

115:神様仏様名無し様
23/09/23 22:35:03.26 D5mCOjMS.net
92年
レフト吉村 ライト井上 センター緒方
が故障なく機能してれば面白い外野だった。
そうしたらサード原 ライト駒田で岡崎アウト。
外人野手はセカンドだったのかな?
木田が悪くなったのは91年の坐骨神経痛?

116:神様仏様名無し様
23/09/23 22:56:25.80 ZS2CjsBw.net
ここまで分析されるとなぜ名将かわからなくなってきたんだが

117:神様仏様名無し様
23/09/23 23:06:08.27 bm6HknnC.net
長嶋の欲しい欲しい病がひどすぎて育成と勝利を両立させてた藤田が相対的に見直されてるだけだな

118:神様仏様名無し様
23/09/24 02:49:37.94 kRz7Kca2.net
そりゃ今となって振り返りゃ何とでも言えるしな
大体名将扱いされてる人でも突っ込みどころ結構出てくる

119:神様仏様名無し様
23/09/24 08:37:58.25 Txh1hVbg.net
投手力に力を入れ過ぎて打線強化を怠り過ぎた
徴発されてたノムラ率いるヤクルト打線のほうが迫力あった

120:神様仏様名無し様
23/09/24 08:39:01.40 Txh1hVbg.net
↑徴発じゃない挑発でした

121:神様仏様名無し様
23/09/24 10:14:30.40 4auLVEPI.net
古田がいるかいないかだけの差
池山広沢だけなら大して怖くなかった

122:神様仏様名無し様
23/09/24 10:16:14.27 KGZkTTI6.net
〔藤田マジックとは?〕
・齋藤、川相、緒方、岡崎、駒田を抜擢して完全固定。
・中尾獲得でバッテリーに新しい風を吹き込む。
・中尾、有田、山倉のキャッチャーローテーション制
・適度に若手(井上等)を使い、明るい未来の予感を持たせつつ、ベテラン(津末、白幡、西岡等)を絶妙なタイミングで使ってチーム野球を構築。
・仰木、野村、藤田。奇策を適度に仕掛ける。
・完投時代の終焉を迎えていた時代に敢えて完投にこだわり、先発投手の自己肯定感、自己効力感を高めてノセる。
・人望。藤田を悪くいう人はほとんどいない。
・藤田こそ日々の試合にメークドラマを演出。(中畑の引退ホームラン、クロウ4割挑戦、原のバット投げ、日シ3連敗からの4連勝、吉村の復帰、吉村のホームランで優勝決定、等)

123:神様仏様名無し様
23/09/24 10:24:11.58 D4aLFY+Z.net
吉村大怪我、原クロウ中畑西本衰え、江川引退、東京ドーム本拠地でHR激減
こういう状況で大独走リーグ2連覇、日本一1回はよくやったと思うよ
某現役監督が監督してたらBクラスだったと思うわ
その代わりスモールボールの副作用(試合がつまらない)で視聴率が落ちたけどな

124:神様仏様名無し様
23/09/24 10:27:54.25 4auLVEPI.net
斎藤が20勝したのはビックリだよね
斎藤造っただけでも功績だわ 打線は小粒でつまらんかったけど

125:神様仏様名無し様
23/09/24 10:56:59.18 wLfRFbka.net
>>115
セカンド吉岡じゃいかんのか?

126:神様仏様名無し様
23/09/24 11:57:38.80 Txh1hVbg.net
>>121
92年はMVPに輝いたハウエルの加入がデカかった
前年3位はフロックと言われながらもハウエル加入で優勝したようなもの

127:神様仏様名無し様
23/09/24 13:09:15.46 RF7ph8sj.net
ハウエルってAS前はホームラン9本くらいだった。
AS以後で29本打ったんだよね。

92年はAS明けのヤクルト戦で3連敗が痛かった。 せめて1勝してたら変わったわ

128:神様仏様名無し様
23/09/24 13:10:11.87 RF7ph8sj.net
今の原監督はあの時の心はなくただの独裁だよね

藤田監督を尊敬とか嘘で長嶋の悪いとこを真似てるわ

129:神様仏様名無し様
23/09/24 18:06:03.78 gpATgiDU.net
>>127
オールスター前までが8本で、オールスター以降が30本ね。

130:神様仏様名無し様
23/09/24 18:39:46.27 1PtcUkwf.net
>>127
荒井ポカリからヤクルトにスイッチが入ってしまった
あのポカリがなかったら…
阪神優勝 ドラフトも順番が巨人→阪神と逆になり最後の当たりくじを引いて松井が阪神入り

131:神様仏様名無し様
23/09/24 20:15:53.09 xuzZJhiY.net
この年の優勝か?ドラフトで松井か?
だったら、断然後者だな
阪神は両方僅差で逃したわけで悔しかったろう

132:神様仏様名無し様
23/09/24 20:20:40.30 gvMAvWot.net
桑田は今ならあの事件でクビやったろうな

133:神様仏様名無し様
23/09/24 20:43:43.25 gpATgiDU.net
>>132
ナベツネさんは後に桑田が抱えた多額の借金を読売が全額肩代わりしている事まで
暴露した位だしな。
ま、親族の借金とかも抱えさせられていた様だから、彼の借金については同情の余地
もあるけど。

「一度裏切った奴は何度でも裏切る。裏切る事に後ろめたさも無いんだろう」(by弘道会
幹部)って点では、江川と桑田は共通しとるちゅう訳だが、藤田監督の江川に対する
冷淡さに比して桑田に対する思い入れが正直謎だったなあ。

134:神様仏様名無し様
23/09/24 22:41:51.43 4auLVEPI.net
藤田は江川だけには監督やらせてはいけないといってたな 原と中畑は監督させるべきという考えだったらしいが

135:神様仏様名無し様
23/09/25 09:07:50.21 nWXNcBmJ.net
桑田は首脳陣のやり方と食い違ったとき、自ら藤田監督の元に話を聞きに行き
その際桑田が書いてきた大量のノートを見せてもらい
この選手には何も言う必要はない、と独自の調整法を認めたエピ以降かな信頼関係強固になったのは
年齢とは関係なく桑田みたいな人間は尊敬します、とまで藤田に言わせるだけのものがあったのか

136:神様仏様名無し様
23/09/25 09:55:55.98 b9v/qheu.net
>>130
被害者の荒井には悪いが、あれでヤクルトナインに危機感みたいなものが芽生えたんだろう 
AS明けの巨人3連戦で逆に3タテを食らわしたが、ヤクルトナインの形相はいつもと違って見えた

137:神様仏様名無し様
23/09/25 11:36:47.43 o1xEtZc/.net
これ星野や古葉なら悪辣な鉄拳!と批判されただろうに
その星野古葉ノムあたりも藤田のときは立てていた感があった
長嶋になったらアンチ巨人をむき出しにしてきた

138:神様仏様名無し様
23/09/25 12:18:52.48 b9v/qheu.net
>>137
藤田に対しては、ねちっこい嫌味口撃をしてたが、
巨人ファンの友人はあれが凄くムカつくとも言ってた

139:神様仏様名無し様
23/09/25 14:00:34.82 IeYQMf+T.net
>>135
91年は斎藤が疲弊して桑田が完全にエースだった
シーズンオフの対談で来季に向けて「桑田が投げる日は全部勝ちたい」とまで言ってて信頼感すげーなと思ったわ

140:神様仏様名無し様
23/09/25 19:32:05.90 lPVEMx0u.net
>>136
桑田槙原。どちらかで勝ち星欲しかった。 
7月は小島を酷使しなかったら後半戦の投手運用も違ってきた
デーブが長富の死球で小指骨折してたと言ってたな
>>139
藤田の教えを忘れ長嶋に魂を売り受け継いだ原よりも評判悪いが藤田を尊敬する
桑田を来期から巨人の監督にしてほしい
今の原を見てたら藤田は激怒しそう。 采配が長嶋1次政権みたいだ

141:神様仏様名無し様
23/09/25 19:34:35.50 lPVEMx0u.net
92年
ヘッド高田・打撃コーチ中西太って何気に有能集めてる
翌年の長嶋政権のコーチ陣。山倉・中畑・堀内がひどすぎた
中西と中畑1文字違いなのにえらい違い。
中西が大森とか吉岡を鍛えてたら変わったかもしれない

142:神様仏様名無し様
23/09/25 21:20:27.27 b9v/qheu.net
>>140
桑田はビデオ検証について大反対
解説者時代にも
「審判のジャッジは絶対ですし、時間超過になるので廃止して下さい」
「僕が監督なら絶対にやりません、巨人はリクエストはやらないよと選手達に言い聞かせます」
「もしそれでもリクエストを要求する選手、コーチがいたらそういう人はベンチには置きません」
などと捲し立てていたほか、
ホームランかファールで協議中に赤星が
「こういう当たりが終盤のタイトル争いに影響しかねないんですよ」のコメントに、
「ホームランの1本や2本どうでもいいでしょ、早く試合を再開してほしいですね」の問いに、
赤星も「そう言いますけどね、打者の気持ちを考えたら…」(半ばキレ気味で)
それに対して「僕は投手だったので打者の気持ちなんてわかりません」とキッパリ
その後赤星は桑田の問いかけにも終始無言
どうやら局側も両者の一触即発を考慮してか?共演NGにしたようだ

143:神様仏様名無し様
23/09/25 21:39:16.78 x8Y3uMXt.net
相手球団がリクエストして試合運びを有利にしてるのに、
巨人だけはリクエストしないで負け込み、その件で相手球団の監督から馬鹿にされたり、
ファンからはリクエストしないから負けんだよなどとキレられる
阪神の岡田監督ならきっと、リクエストせん巨人の監督はアホちゃうか
などと言いそう

144:神様仏様名無し様
23/09/26 08:24:16.78 4esGbRTy.net
監督候補者を人選する上でヒアリングするだろ?
あと桑田はDH制と予告先発もやめろと言ってる
高校野球のタイブレーク導入の件でも怒ってたな

145:神様仏様名無し様
23/09/26 18:54:46.87 Trg0s/A7.net
桑田監督ならダントツの最下位間違いなしだねw 
リクエストしない交流戦はDH使わないで相手チームにとっては巨人戦はおいしいボーナスステージになる 
岡田どころか三浦と新井からも馬鹿にされそうwww

146:神様仏様名無し様
23/09/26 20:07:14.09 o9yQQbw3.net
立浪、稼頭央、モミー片岡、サブローと一二軍のリーグ最下位を全てPLが占める可能性もある
そうなるともうPL出身は監督失格のレッテルを貼られ、二度と剥がせないだろう

147:神様仏様名無し様
23/09/26 21:46:53.35 NwM6cncY.net
流石にパは新庄だわ

148:神様仏様名無し様
23/09/26 22:11:14.84 eIoRDYrX.net
中日一軍は散々言われてるけど、二軍は輪をかけて酷いんだよな、ウエスタン一人負け状態で
片岡って阪神の最初のコーチ時代から無能エピソードばかり聞く割に、コネクション大きいんだか現場に呼ばれるよな
ちょっとこうなるとスレ違いになっちゃったけど

149:神様仏様名無し様
23/09/26 22:25:24.93 q53tyg3y.net
中日は球団や親会社自体に金無いもんな

150:神様仏様名無し様
23/09/29 21:46:42.65 FJFFMMBv.net
昔の阪神やロッテと同じで金はあるけど球団に使わないだけじゃないの?

151:神様仏様名無し様
23/09/29 22:03:13.92 UuUGWvbb.net
中日グループの売上ってDeNAグループより少ないしなぁ
昔で例えると南海電鉄みたいなもんじゃね?
まぁ客入りが良いから南海よりはマシだろうけどさ

152:神様仏様名無し様
23/09/29 22:07:26.65 U7Nk066p.net
ベイおめでとう
原退任しないかな?

153:神様仏様名無し様
23/09/29 23:17:31.83 9vPwIkbJ.net
>>151
ちょいと調べたらDeNAと1年だけプロ野球に参入した日拓の現在の総売上が
ほぼ同じだったなw
無論、純利益等でDeNAの方が遥かに高い数値を叩き出しとるし、儲かると
みればそれ相当の巨額投資も可能なだけの資金力は備わってはいる。

そんな一方、新聞業なんてパチンコ店運営よりも儲かりそうとも思えんしな・・・・・。

154:神様仏様名無し様
23/09/30 08:58:49.25 Meu8QsOl.net
新聞社はオワコンだしな

155:神様仏様名無し様
23/09/30 14:27:06.05 TqZYc2sv.net
巨人軍を国立球団にすべき!
東京読売ジャイアンツ改め日本読売ジャイアンツ
夢があります\(^o^)/

156:神様仏様名無し様
23/09/30 14:36:00.03 jQ3oGypZ.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
柴田勲もっと言え
次は黒江あたりこい

157:神様仏様名無し様
23/10/02 11:30:52.30 Q3HmXG/r.net
>>153
じゃあ日拓はその気になれば再び球団持てるんだな

158:神様仏様名無し様
23/10/02 19:10:30.36 0J6Sr134.net
>>157
球団を維持する程度の財力は持ち合わせているかと。
只、大型補強とか巨額の設備投資とかはちょいと心許ないけど。

159:神様仏様名無し様
23/10/03 14:54:50.60 XPY+89LU.net
>>137
セゲヲが監督に復帰した時期に、最もアンチ巨人むき出しになってたのが、皮肉にも、藤田政権のヘッドコーチだったスクイズ病こと近藤昭仁だったなあ。さらに言うと、藤田とは相思相愛の良好な関係だった駒田が、近藤のもとで巨人に歯向かう有り様。

160:神様仏様名無し様
23/10/03 15:15:37.41 VMAqoTs3.net
原が中心のお友達野球で 長嶋は毒を注入したくて落合獲得したとか

161:神様仏様名無し様
23/10/03 17:18:46.07 PAAGWxLn.net
江本のつべ見たら当初ヘッドは安藤統男招聘の話があったらしいね
結局は黒江と近藤のどちらがいいか藤田が広岡に相談したら、近藤を推薦されたとか

162:神様仏様名無し様
23/10/03 20:37:44.51 5g2wFA+g.net
近藤、中西、高田とか最後はファンから罵声でおいだされたダメ監督になるのは何故なんだ?
更に安藤だの黒江だのと来たら
横浜阪神ヤクファンに見る目が無かっただけなのか?

163:神様仏様名無し様
23/10/03 20:42:37.65 ArQbW5vF.net
原が辞任するなら早くて今日の夜中あたりにどこか出しそうだな

164:神様仏様名無し様
23/10/04 06:31:16.97 ZjxandGk.net
辞任するぞ
降任は阿部慎之助に決定!

165:神様仏様名無し様
23/10/04 12:18:15.96 PCoHlgCb.net
>>164
ある意味罰ゲームだが降任はないだろ(笑)

166:神様仏様名無し様
23/10/16 23:56:36.17 1RRdgv24.net
今週の天気、安定してるね。

167:神様仏様名無し様
23/10/19 21:42:32.16 JpeW1yeQ.net
あかん、もうしゃーないわ

168:神様仏様名無し様
23/10/20 22:24:08.61 9erYnheR.net
藤田も原も全権監督として君臨したが、最後の2シーズンは不振で求心力が低下してボロボロになって辞めていったところが似ている。

169:神様仏様名無し様
23/10/20 22:35:19.36 n6tpbkVo.net
>>168
要らん発言して選手から距離を置かれたのも似てる

170:神様仏様名無し様
23/10/21 07:28:27.30 AT2JSEis.net
藤田は最期のシーズンはある程度持ち直した

171:神様仏様名無し様
23/10/21 14:16:45.91 dSGlAoaH.net
藤田は原ほど距離を置かれてた気はしないけどな。
ただ翌年の長嶋とその愉快の仲間たち=山倉・堀内・中畑を見たら藤田時代の
方が急にましに思えてきた
今回の原は原時代に回帰しろとは思わないかも

172:神様仏様名無し様
23/10/21 14:16:46.45 dSGlAoaH.net
藤田は原ほど距離を置かれてた気はしないけどな。
ただ翌年の長嶋とその愉快の仲間たち=山倉・堀内・中畑を見たら藤田時代の
方が急にましに思えてきた
今回の原は原時代に回帰しろとは思わないかも

173:神様仏様名無し様
23/10/21 16:34:58.41 P+5B83Ak.net
92年は桑田の不調がすべてだな
節目の試合で ことごとく炎上した
斎藤 17勝6敗 187.2回 防2.59
槙原 12勝13敗 196回 防3.58
桑田 10勝14敗 210回 防4.41
宮本 9勝9敗  157回 防3.21

174:神様仏様名無し様
23/10/21 16:41:32.12 aek0RyjK.net
松井と落合が来てくれたから長嶋復帰は良かった

175:神様仏様名無し様
23/10/21 17:16:05.95 1xStWJs2.net
中西太が1年で打撃コーチを辞めてしまったのは残念だ。しかも後任は中畑だし。

176:神様仏様名無し様
23/10/21 17:24:35.59 P+5B83Ak.net
駒田があかんようになってしまったな
中西のままなら長打減らなかったかもなあ

177:神様仏様名無し様
23/10/21 17:54:45.64 8myjStRT.net
>>173
つうか投球回数からも分かるように、そんな桑田を頑としてローテの軸から
外さなかった事から、次第にチーム全体が白けていった感じもあったり。
藤田監督としては「ウチのエースはお前なんだ!」って叱咤激励で桑田を
立ち直らせようとしたんだろうけど、それが全てに於いて裏目に出た感じ。
復帰した長嶋監督はその辺りに目を付けて、まずは「藤田さんに見出された」
と藤田監督に只ならぬ恩義を感じていた斎藤雅と川相に対して
「斎藤雅がウチのエースで、川相がウチのチームリーダーですよ!」
と最大限持ち上げる事で、チーム全体の掌握を図ろうとしたんよね。

178:神様仏様名無し様
23/10/21 19:47:18.43 J+Kmg6As.net
URLリンク(hochi.news)
杉内の方針が浸透すれば勝てる。
有田の強気リードと中尾のここら辺に投げろ理論で化けた投手陣のようになるだろうか
そういう意味では長嶋政権時の山倉の指導が無駄だった困ったら外角低め
それを変えない長嶋に原も問題だった。 阿部はこれが間違いとわかってた
けどその弟子の村田真一も山倉に汚染された1人だったのか

179:神様仏様名無し様
23/10/21 19:49:22.92 6twui/Zp.net
年俸君によると、電通モデルができなくなったら野球以外の五輪競技とかサッカーは五輪競技だったことが仇となって終わり、世界中で野球が大人気、野球の独り勝ちの時代が到来するようだ。

180:神様仏様名無し様
23/10/21 21:34:07.78 P+5B83Ak.net
そういや長嶋になってからずっと斎藤が開幕投手だ

>>177
93年斎藤
94年斎藤
95年斎藤
96年斎藤
97年斎藤

181:神様仏様名無し様
23/10/22 12:53:14.73 WR/kg+Np.net
>>175
苗字が1文字違いなのにえらい違い。
勝たなければいけないのに山倉中畑堀内はないわ。結局長嶋は友達内閣で今の原と同じ

しかもコーチ陣長嶋には意見できず。巨人のコーチは能力よりも監督に意見を
言えないのが致命傷

182:神様仏様名無し様
23/10/22 12:53:51.78 WR/kg+Np.net
しかも巨人のコーチ特に原と長嶋だと腰巾着状態になる

183:神様仏様名無し様
23/10/23 22:29:10.44 v5Xz8UN8.net
今のホークスと第二次藤田を見てるとファームの設備を良くし過ぎると選手が育たなくなるね

184:神様仏様名無し様
23/10/23 22:49:24.30 HZUBWLTv.net
まああんま環境良すぎるのもな
メジャーなんかその辺うまくマイナーと 差別化できている

185:神様仏様名無し様
23/10/24 09:46:00.05 N52dYN5V.net
>>184
相撲もだね

186:神様仏様名無し様
23/10/24 20:00:12.54 IbwzN6Xr.net
環境が良くないと入団してくれないとかあるんだろうね

187:神様仏様名無し様
23/10/25 09:35:32.47 67q2Zk1s.net
>>159
イフの世界だが、藤田がもう1年留任して、近藤ベイスと対決してたら、逆に近藤は巨人の犬になってた可能性もあるのかなあ?ちなみに、星野仙一は、中日監督時代に、巨人と対戦した時、最も意識したのは、長嶋でも王てもなく藤田だったと言ってた。理由はNHK在籍時にお互いに顔見知りで、藤田に度々、可愛がられてたからやり難かった。

188:神様仏様名無し様
23/10/25 12:26:51.69 SFChSO2N.net
大京観光という案件が星野と原にあったんだがこれは藤田が発なんか

189:神様仏様名無し様
23/11/04 14:31:04.83 EXOH6NaX.net
1001が、自軍の選手が試合前に、対戦相手の選手との談笑はおろか、試合前の挨拶も禁止していが、藤田元司も自軍の選手が対戦相手の選手との談笑する事はNGだったなあ。

190:神様仏様名無し様
23/11/04 15:20:57.67 mQ7CkIE7.net
86年オフ落合と中畑のトレードが実現してたら

91年はAクラス
92年は優勝してただろうか

191:神様仏様名無し様
23/11/04 17:28:49.60 aj0rFK/i.net
ONの監督辞任(解任)を巨人ファンは納得せず、読売新聞不買運動を起こしたりと不満がったが、
藤田が辞めても惜しんだりはしなかったな

192:神様仏様名無し様
23/11/04 17:44:25.25 vqwyypfs.net
徳光和夫が評価されてる理由は文句はつけるが藤田巨人もいいとこ拾い上げて応援するからなんだよ

193:神様仏様名無し様
23/11/04 18:43:59.35 57JQBjep.net
王辞任のときはそこまで言われなかったやろ

194:神様仏様名無し様
23/11/04 19:15:49.90 tFi3MRL4.net
その代わり長嶋を復帰させたときは今回の原同様私物化してたな

195:神様仏様名無し様
23/11/04 19:22:36.10 tFi3MRL4.net
アンチ巨人は長嶋解任されて泣いたそうです

196:神様仏様名無し様
23/11/04 19:37:57.29 Yw4BS+9S.net
長嶋→藤田→王→藤田→長嶋
その次に川上が来れば完ぺきだったのにw

197:神様仏様名無し様
23/11/04 19:51:57.68 tFi3MRL4.net
75年から80年 牧野監督
81年から85年 広岡監督
86年から   森監督
これならどうなってた?

198:神様仏様名無し様
23/11/04 19:59:05.27 tFi3MRL4.net
第1次だけど森バッテリーコーチを実現できなかったことが今の巨人の
低迷を招いた

199:神様仏様名無し様
23/11/04 21:03:08.87 poBeQSOC.net
関係ないよ
森は過大評価されすぎ

200:神様仏様名無し様
23/11/04 23:57:04.58 nAXB0TQl.net
>>195
星野と山本浩二は、藤田が巨人の監督に復帰して、巨人は手強くなると警戒していた。事実、89・90年と連覇されてるし。

201:神様仏様名無し様
23/11/05 01:04:31.45 uRqosR55.net
>>199
指導を受けてない山倉は困ったら外角低めのワンパターンリードしかできなくて
これを後世に伝えて村田真一とか阿部が引き継いだ

202:神様仏様名無し様
23/11/05 02:29:09.33 MuGm6jD9.net
山倉って一般入試で早稲田に入った秀才なのに何故リードはワンパターンだったのだろう?

203:神様仏様名無し様
23/11/05 08:38:15.76 MliM14/f.net
ぶち当てても攻めた結果なんて開き直りかましたヤクルトでコーチだった尾花いた時ですら変わらなかったのにか

204:神様仏様名無し様
23/11/05 12:34:31.75 HmaK5ww3.net
山倉はワンパターンリードもそうだけど槙原の証言だけど
構えたとこに来ないとキレた態度を取る。 
槙原は西本より山倉のほうが怖いと証言。 有田と組みよみがえる
デーブは山倉は保身ばかり。 困ったら外角低めて有名と馬鹿にする
藤田監督は山倉を信用せず

中尾
斉藤に対して構えるけどここらへんという認識でなげろ。 開花

205:神様仏様名無し様
23/11/05 12:35:34.92 HmaK5ww3.net
山倉擁護派
ドラフト指名した長嶋監督
同い年の江川
伊東キャンプのメンバー

この程度

206:神様仏様名無し様
23/11/05 13:05:03.02 aLYH9K0j.net
>>204
槙原は有田とのコンビが最も息があってたが、中尾とも息が合ってたなあ。89年は槙原の全盛期だが、中尾の証言では、
「槙原は、球も素晴らしいが構えた所には、大体きてくれるので、リードは楽しかった。」と言ってた。

207:神様仏様名無し様
23/11/05 13:16:08.81 QIsvKNo0.net
>>205
>伊東キャンプのメンバー
サンモニに角三男がゲスト出るとだいたい清原と山倉を叩いてた気がする

208:神様仏様名無し様
23/11/05 13:49:55.53 0EugPMvw.net
>>204
殺人野球肯定派乙
ヤクルトでも見てろやww
三流ピッチャーがバンバン内角にぶつけるから面白いぞ

209:神様仏様名無し様
23/11/05 14:31:26.54 HmaK5ww3.net
阿部監督は真ん中付近に要求するように改善しようとしてるが原監督は
そういう発想なかったのだろうか?
山倉容認派だったの?

210:神様仏様名無し様
23/11/05 23:05:13.17 0Vqs/ZFj.net
>>202
勉強と野球のセンスは違うからな

211:神様仏様名無し様
23/11/06 19:32:41.03 SWlxY19D.net
2次長嶋政権の村田のリードってローズとかペタジーニに低めの速球とか変化球
投げてやられるところを何度も見たけど高目とか強気に行くことをまったく
しなかった
これって山倉の困ったら外角低めのリードの汚染されてるなと思った
デーブが巨人に移籍してきた時でも村田より傾向が出ないリードをすると
言われた・
巨人の捕手のワンパターンというか逃げのリードって直らないのかね

212:神様仏様名無し様
23/11/06 22:15:31.54 iaT37GBM.net
森や吉田孝のリードはどうだったの?

213:神様仏様名無し様
23/11/06 23:08:55.58 R+C0F3hB.net
>>209
宮本コーチがその発想だから、原が投手に関して特に偏った考えを持ってたということは無いだろう。

214:神様仏様名無し様
23/11/07 00:30:53.83 6UV0ivh1.net
パから有田 炭谷とか入れるとスパイスが効いていい味が出る

215:神様仏様名無し様
23/11/10 21:14:31.74 8l2LoXBd.net
山倉 困ったら外角低め

阿部 困ったら真ん中投げろ
投手王国が出来そう

216:神様仏様名無し様
23/11/13 10:10:41.49 k88f5vjb.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

217:神様仏様名無し様
23/11/13 10:50:33.92 NO1AD02T.net
>>216
ガンガンポイント増えるな

218:神様仏様名無し様
23/11/13 11:29:58.15 g1xmZPCZ.net
来年は中央線に血の雨が降るな
内角激突連発で病院野球
フジテレビはヤクルト巨人の試合増やせば良い

219:神様仏様名無し様
23/11/14 23:15:22.73 KqGlQZLh.net
>>218
解説は関根潤三で。

220:神様仏様名無し様
23/11/15 12:07:05.84 oKN0t4BM.net
「ここは覚醒剤がほしいね」

221:神様仏様名無し様
23/11/15 12:44:24.94 DNbdDqg9.net
>>216
Amazonnギフトに交換出来るのか

222:神様仏様名無し様
23/11/15 19:39:21.11 CQyne/6Q.net
この真ん中リードに関しては巨人は一番遅れてるな

223:神様仏様名無し様
23/11/23 15:35:29.91 CA+FAzcT.net
>>2
中畑は悪い意味で仲良し集団化させていたと思うけどな
王監督が巨人でイマイチだったのにホークスでうまくいったのは中畑の有無

224:神様仏様名無し様
23/11/24 08:32:59.17 emEaZSHJ.net
>>223
ホークス初期の頃は生卵事件など全然ダメ

225:神様仏様名無し様
23/11/24 19:47:26.21 CvE//lk9.net
86年オフに
中畑と落合をトレードしてたら王政権は崩壊してかな?
戦力面ではアップだけど

226:神様仏様名無し様
23/11/24 20:23:19.89 PlSxMv8y.net
ロッテは中畑の他に斎藤雅樹も要求したんじゃなかったけ?
それだと結果論だがトレード成立しなくて良かったよな

227:神様仏様名無し様
23/11/24 22:50:46.57 fdK8gqqA.net
クロマティ 落合 原 吉村とかとんでもない中軸だわ

228:神様仏様名無し様
23/11/25 00:18:46.37 9KtDx1dl.net
落合がおったら87年の日本シリーズで西武に勝って、88年も連覇。
王監督が長期政権になれば斎藤雅樹がいても二軍幽閉だろうから問題なし!

229:神様仏様名無し様
23/11/25 19:35:02.36 6f3drGKY.net
ロッテ案 中畑+水野
巨人案  篠塚+斎藤
仮にロッテ案丸呑みなら
3番クロマティー 4番落合 5番吉村 6番原 7番篠塚
87年はリーグ優勝
88年は惜しくも2位で王退陣
89年は優勝
90年は4勝2敗で西武に負ける
91年は3位
92年は優勝
落合巨人入りならこんな感じかな?

230:神様仏様名無し様
23/11/25 21:31:46.57 v+SFHppZ.net
水野は甲子園のスターだったから出ししぶったのかな

231:神様仏様名無し様
23/11/26 12:45:40.18 lAu24ZuQ.net
王政権時はなぜか
水野>斎藤雅だった

232:神様仏様名無し様
23/11/26 13:41:27.83 o12O9qht.net
>>231
甲子園優勝投手=勝負強い、甲子園出場歴無し=勝負弱いつう固定概念からの様な。
斎藤雅樹がサイドスローだったのも左打者に弱いという見立てだったのかも。
実際、王って打者は斎藤雅樹によく似た元中日の小川健太郎(黒い霧で追放)をカモにしていて
王に対して背面投げとかやってた位だからねえ。

又、王監督の時代の最大のライバルだった広島の4番が左の小早川だったのも
影響しているかと

233:神様仏様名無し様
23/11/28 22:24:28.78 +XWzzbJ2.net
さっき松岡修造が高速道路をハンドルだけ持って走ってた

234:神様仏様名無し様
23/11/29 08:45:13.99 pRxTVv3O.net
斎藤は王と同じ使われ方をあのブルドッグにされていたらやばかったぞ
王はいつまでも叩かれるがあのブルドッグ絡みは育つ下地を作った!遺産だった!と言われ続け挙げ句「◯◯さんの眼鏡にかなわない活躍がなかったから悪い」と言われたかも
※今岡や嶋などがそれ
土井とイチローあたりも似たようなもんだろうけど

235:神様仏様名無し様
23/11/29 19:44:36.14 1Dd6coUw.net
巨人の投手が育たないのは困ったらアウトローという山倉理論が残ってるから

デーブなんかこの理論馬鹿にしてたな。ただ従わないと試合出れないから
したがってたらしいけど。 

236:神様仏様名無し様
23/12/03 14:24:20.23 xf0oP3U8.net
瀧安治の守備コーチ起用は、かなりのブランクがあったので川上のごり押し人事と批判されていた。

237:神様仏様名無し様
23/12/03 14:45:46.24 MihIW6cv.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
サッカー選手は欧州行かないと体格変わらないが野球は国内にいても体格がゴツイ
実はこれって深刻な問題だよ
海外行かないと伸びない。 こんなリーグに存在価値ってあるの?
NPBもだけどMLB行かないと金稼げないなら存在価値ゼロ

238:神様仏様名無し様
23/12/03 15:24:48.48 La+grqEZ.net
デーブが使われなかったのは、ただ打つだけでキャッチャーとしての能力がカツノリ以下だったからだろ

239:神様仏様名無し様
23/12/03 18:57:52.99 zJomblGh.net
>>238
デーブのリードは奇想天外で村田よりはやりにくいと野村克也は言ってたぞ
さすが森の教育を遠まわしでも受けてると
村田に関しては教科書通りで読みやすいって。。

240:神様仏様名無し様
23/12/03 18:57:53.65 zJomblGh.net
>>238
デーブのリードは奇想天外で村田よりはやりにくいと野村克也は言ってたぞ
さすが森の教育を遠まわしでも受けてると
村田に関しては教科書通りで読みやすいって。。

241:神様仏様名無し様
23/12/03 23:34:21.75 /dS3DscH.net
たしかにデーブのリード自体は移籍してきてからかなり評価されてたよな。
中尾とはまた違うけど、今までの巨人にはないリードする、って。
解説陣がみんな言ってたね。

242:神様仏様名無し様
23/12/03 23:46:52.42 L8M8mdtc.net
デーブが右打者相手でも斎藤にシンカー要求して、
結果投球の幅広がったっていうのは斎藤当人もよく話してるね

243:神様仏様名無し様
23/12/04 00:11:42.22 7SFTwdLf.net
なんであれデーブは悪人だ

244:神様仏様名無し様
23/12/04 02:07:53.13 JxulyJEs.net
リードなんてのは野村克也が自己神格化のためにでっちあげたオカルトでしかない
それを通ぶりたい日本の野球オタクが妄信しているだけ
MLBで捕手を評価するときにリードとかいうやつは誰もおらん

245:神様仏様名無し様
23/12/04 05:27:33.20 sfKAmuTj.net
将棋じゃないからな

246:神様仏様名無し様
23/12/04 09:24:38.87 SgYouim3.net
キャッチャーの言う通りには投げんわな
打たれたらローテ外されたり、二軍に落とされたり
最悪クビになるんだから
たまたま同僚になっただけのやつに自身の命運をかけるやつはいない

247:神様仏様名無し様
23/12/04 19:02:17.78 Lfq0gBlz.net
>>244
巨人の捕手はその前に外角低めにすぐ逃げる・2ストから意味なく外すとか
リード以前の問題
首脳陣に馬鹿が多いせいか同じ打者に打たれるとか多すぎる

248:神様仏様名無し様
23/12/04 20:04:27.37 DJYp/XHG.net
皮肉にもノム式内角主義でぶつけられたデーブ
「あれは内角に攻めただけ、あたったぐらいでガタガタ言うな」

249:神様仏様名無し様
23/12/04 22:53:11.70 mpJ/2BsA.net
あのころのノムはギスギスしてたな 楽天のころは面白爺さんになってたけど

250:神様仏様名無し様
23/12/05 19:36:59.32 MbBCr4Ye.net
巨人の捕手は弱気リード

251:神様仏様名無し様
23/12/05 19:53:18.57 VD5V5Tsj.net
桑田がアウトロー連呼するもの巨人の弱気リードにどっぷり浸かってるからかね

252:神様仏様名無し様
23/12/05 19:55:26.58 MbBCr4Ye.net
ノムの言うリードもおかしいが巨人の捕手は山倉を筆頭に逃げすぎ

谷繁なんかは巨人の捕手を見て俺はこうリードしたんだから打たれても
仕方ないという責任回避に見えると阿部に指摘してた

253:神様仏様名無し様
23/12/05 20:25:12.67 2zcICZ0Q.net
もう時代が変わったんだよ
ことし高津ヤクルト大炎上
つーか巨人ファンが怒らないでよくやったと言う理由は巨人だけねらわれないからか
坂本岡本はおろか次世代の秋広などにすらまず内角ぶつけをしてない
他は全員主力&次世代をぶつけられておかんむりw

254:神様仏様名無し様
23/12/09 14:43:22.33 yn7+86L/.net
デーブ大久保って、通年出場なら30本塁打を期待できたのに。
それともそこまでの体力がない選手だったのかな?

255:神様仏様名無し様
23/12/09 15:16:58.12 z5Ds9vhG.net
>>254
大久保博元「現役時代何で俺を使わないんだという不満はありました。自分が指導者に
なって振り返ると僕みたいな打つだけの選手使いたくないですよね。巨人もそうでしたけど
、常勝軍団と言われるチームってみんな、打つだけじゃなくて走塁もキチンとしていた
じゃないですか。」
ベースボールマガジン2015年3月号6頁

256:神様仏様名無し様
23/12/09 16:21:16.17 HRcFRKqG.net
そもそも何でこの犯罪者が球界から追放されないんだ?
いつまでも池永は復権できなかったのに
なら小川も復権させるべ

257:神様仏様名無し様
23/12/10 02:21:33.70 cJvGOX6c.net
>>256
まあ一連の犯罪なりそうな案件は和解したし
あと今ネットで人気なのはつべがウケたからかな

258:神様仏様名無し様
23/12/10 08:50:44.07 UgFmytjY.net
不倫慰謝料払わずふんぞり返ってNHK解説者やってるやつもいるし

259:神様仏様名無し様
23/12/10 21:35:16.36 gh3F/BSu.net
前ロッテ監督か

260:神様仏様名無し様
23/12/10 23:06:34.19 hpQO/iug.net
藤田二次のドラフトの悲惨さはよく言われるけど改めて見ると悲惨通り越して異常だな
レギュラークラス一人もいないもんな
藤田は当時大森一位指名の理由を駒田にチームを引っ張る意識を強くもってもらう為の刺激材みたいな内容のこと言ってたけどバカの極み
普通ドラ一位枠をそんな目的の為に使うか?

261:神様仏様名無し様
23/12/10 23:33:58.40 W80DAbFH.net
大森の1位指名はドラフトの1年前、藤田の監督就任より以前から決まっていたんだからどうにもならんやろ

262:神様仏様名無し様
23/12/11 09:53:17.96 3PLWKMN5.net
斎藤 桑田 槙原がすごかったのがなあ
とはいえ絶対的に強くなるなら野茂に挑戦してほしかったが  1塁専門の大森とか駒田がいるのにどこで使うんだろと思ったし

263:神様仏様名無し様
23/12/12 20:12:10.92 D/GQWZPY.net
88年は川崎に入札しているからまだしも、翌年は当たり年だっただけにね。しかも他球団は2位以下でも好素材を獲っているのに。
そして翌年も元木縛りがあるから小池を囲い込むこともできず。

264:神様仏様名無し様
23/12/12 21:04:53.29 RBqqvUq6.net
89年ドラフトがケチの付き始め…
(坂本引換券って意見もあるが)

265:神様仏様名無し様
23/12/12 21:14:21.04 FtdPmnYz.net
2位以下でも3位の吉岡が移籍後にレギュラーになった程度だもんな。
当時投高打低で野手が欲しかったにしても2位以下で古田、石井浩郎、前田とかアマチュアの有名選手がいたわけだし、ちょっと外し過ぎだよな。

266:神様仏様名無し様
23/12/12 22:47:55.98 bnEMGy9i.net
そうなんだよ
89年のドラフトはどこも主力級の選手とってるし あの1年がケチの付けはじめ 広島とかヤクルトとか横浜が強くなっていった 
広島 佐々岡 前田
ヤクルト 西村 古田
横浜 佐々木

267:神様仏様名無し様
23/12/15 08:30:52.95 khmoilrz.net
>>262
野茂はマスコミに巨人は大嫌いな球団だと公言していたほどのアンチ巨人
さすがにそういう選手は指名リストから早々除外でしょ
90年入団組は後に球界を代表する顔触れなわけだけど、
藤田氏も第二期は将来のチーム作りを考えず、勝つ為だけのその場しのぎ的思考が強かったよね
ONも去って巨人人気にやや陰りも見え、勝たなければならないという気持ちが強かったのはわかるけど

268:神様仏様名無し様
23/12/15 11:45:06.62 5Dk1vDqV.net
そもそも藤田って育成型監督か?
運用型再生型でしょ
斎藤は「再生」だしそれこそのデーブとかの外様頼みも増えてきた
外人もクロマティ確執→あとは長嶋のガルベスまで長々とダメ害人が連鎖
外様外人ばかりと揶揄された長嶋~堀内あたりまでのがずっと生え抜きをそだてていた感ある

269:神様仏様名無し様
23/12/15 12:10:41.73 PLxr/EJQ.net
長嶋が生え抜きを育てたは草
仁志高橋二岡しんのすけらの完成品逆指名組は巨人で育ったことになるのかw

270:神様仏様名無し様
23/12/15 12:30:16.20 RIrYF0Of.net
>>268
藤田の時に50番トリオとかが頭角現してるし、その当時に斎藤をサイドスローに変えたのも藤田だろ。
第二期も川相、村田、緒方、石毛とレギュラー格・抑えに定着させてるし、素材なりの育成は行っていた。(第一次のような幹になる選手が獲得できていなかった)
緒方以降に逆指名とドラフト1位入団以外では規定打席到達の打者がいないことを考えれば、育成できない監督だなんて言えないよ。

271:神様仏様名無し様
23/12/15 18:37:25.15 Hjqia1BP.net
育成担当は2軍の須藤

272:神様仏様名無し様
23/12/16 18:00:31.90 BTSjdcuL.net
逆指名って結局監督やるやつには貧乏クジなルールだよな
球団はゼニが入るから嬉しいが監督には活躍すれば元からそだっていただけ、ダメならお前が潰したと叩かれるだけ
良ければプロで恥ずかしくなく活躍させた、ダメならまあ勝手に来ただけだし…なんて言われたりはまず無い
これは長嶋以外でもパ・リーグの一部をのぞきほとんど言われた

273:神様仏様名無し様
23/12/16 23:40:05.33 U24k9zdL.net
1年目でレギュラー取ったり10勝してくれる選手が1人2人来てくれるんやから金持ち球団の監督には普通にありがたいやろ

それに比べたら育てた育ててないのファンの雑音なんぞ気にする監督おらへんよ

274:神様仏様名無し様
23/12/17 14:16:51.47 loh+jiQB.net
>>237
自分たちの足下も見ずに語るとは真性の池沼なんかい?
そもそもJリーグで1億円以上の日本人プレイヤーって何人居るのか?位
調べてから言えよw

275:274
23/12/17 14:20:43.37 loh+jiQB.net
ああ凡そプロとは言えない草サッカーレベルのJリーグを蔑んでたんかw
ならば上のレスは無しで。

276:神様仏様名無し様
23/12/20 09:49:11.96 cTnzPBRQ.net
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ
URLリンク(uplift.5ch.net)
UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。
最後まで御精読いただきありがとうございました。

277:神様仏様名無し様
23/12/30 20:46:34.14 ipMB+ql9.net
藤田がやりくり上手で結構強かったが後に残るものが何もなかったな

278:神様仏様名無し様
23/12/30 22:35:36.52 W7JCzrxp.net
鉄人リプケンはメジャー21年で通算36盗塁だが
ブラッドリーは1987年だけで40盗塁していた

279:神様仏様名無し様
23/12/30 22:37:34.21 uVgsKeYi.net
齋藤、川相、石毛、宮本あたりは藤田の遺産で長嶋も恩恵を受けた。
桑田、槙原も長嶋政権の終わりまで機能したしな。
駒田は偶然長嶋一年目が不調だったたけで、その後も巨人にいたらベイ時代と同じ成績は残せたはず。

280:神様仏様名無し様
23/12/30 23:06:42.78 Hr9FtIf5.net
長嶋が育てて残した選手っておらんよな
松井は退任からたった1年で消えたし、他のレギュラーは由伸や二岡らアマが育てて裏金何十億も出して買った選手ばかり

281:神様仏様名無し様
23/12/31 00:23:14.01 TPyylXcP.net
今のドジャースを見てると完全に長嶋巨人の猿真似なんだよな
あの頃批判してた連中は2度と出てこれないだろうな

282:神様仏様名無し様
23/12/31 00:44:38.13 9Nct00vV.net
逆指名で失敗ばかりしてた球団の悪口は

283:神様仏様名無し様
23/12/31 18:10:40.25 5zU5zmkE.net
第二期長嶋政権はFAと逆指名が無かったら優勝できず3年でクビ
逆に藤田にそれがあったら黄金時代を築いて93年オフに王に禅譲

馬鹿に刃物を与えてしまったばかりにプロ野球の歴史が歪んでしまった

284:神様仏様名無し様
23/12/31 18:19:41.38 q8ZFiKIS.net
藤田2次政権はドラフトが暗黒すぎた 松井当ててなかったらマジでやばかった

285:神様仏様名無し様
23/12/31 19:19:06.17 Hz6fQPuN.net
なんで2位で古田行かなかったんだろうな
あのころは次世代の保守探しが急務だったろうに

286:神様仏様名無し様
24/01/01 11:32:05.10 DuMAllyF.net
93年に藤田続投か王復帰なら松井は来ないし、
落合だって来ない
それどころか王を嫌って斎藤雅など主力が次々とFA移籍していた可能性大

287:神様仏様名無し様
24/01/02 22:34:44.72 E2l/33wg.net
長嶋巨人と黒衣の宰相という本にあったけど
90年代前半の巨人スカウト部は仕切っていた伊藤菊雄のせいでやる気ゼロだったらしい
無名選手の視察に行くと遊んでいるとみなされるから定時まで球団事務所にいたとか
そらええ選手はとれんわ

288:神様仏様名無し様
24/01/02 22:44:14.27 xCSNbpL4.net
伊藤さんは斎藤雅を発掘した一方で桑田獲得への裏工作を手掛けたりと
相当な名スカウトなんだが彼の発言力が強くなり過ぎて
他のスカウトが完全にやる気無くしたんだろうなあ

289:神様仏様名無し様
24/01/05 22:13:38.38 fPCkSPFp.net
>>288
そういや 巨人西武のドラフト10年戦争という本で
巨人には2人の伊藤というスカウトがいて 1人はお人よしで人が好くて もう片方の菊雄は相当な野心家と書いてあったね 
84年も正力オーナーに気に入られるように母校の慶応の上田を推薦したとか

290:神様仏様名無し様
24/01/06 15:47:55.55 OWYgG9t9.net
上田の年は最初に入札したのも竹田(明大→大洋)だからな。抽選で勝ってても外れだった。高卒が丙午世代だった事もあって大物が少なかったな。
その年の全体指名選手で上田の代わりに指名すべき選手を考えてみても次世代捕手という意味で中村武志、不足してた左腕という意味で河野ゲンちゃん、古溝辺りが挙がるくらいじゃないかな。
当時の河埜の衰えを考慮したら上田指名もそんなにおかしくないとは思う。(プロ入り後の結果から見れば日大・和田がよかったんだろうけど)

291:神様仏様名無し様
24/01/06 20:07:03.21 d860lQNu.net
広沢はともかく竹田がドラフトの目玉だった事が謎だ
六大学通算防御率が2.63だろ
東大がいる六大学でこの防御率はハッキリ言って良くない
翌年の南海1位法政西川の六大学通算防御率が1.60だからな
ストレートの球速はMAX137キロ程度(しかもリリーフ登板時の数字、ソースは俺の記憶)だったし

292:神様仏様名無し様
24/01/07 14:59:28.69 QNQGEpX6.net
沈んだNPBを復活させるなら00年代の巨人の金権野球を復活させること
ドジャースなんかすごいじゃん

293:神様仏様名無し様
24/01/07 15:15:14.90 uWEjPCvo.net
>>292
親会社・読売新聞にそんな金無いだろ。
今や12球団でも下の方の貧乏球団。
近年提携を進めている三井不動産の傘下になれば状況も変わりそうだけど。

294:神様仏様名無し様
24/01/07 19:03:22.33 TEHF/C9b.net
>>293
過去に巨人のやり方を批判したことが今のNPBを衰退させた。
巨人批判ではなく対抗軸を作るべきだった。
巨人のやり方こそMLBや欧州サッカーに近かかった。
江川事件も今の風潮なら江川批判をする奴が悪いということになる。

295:神様仏様名無し様
24/01/07 19:04:42.45 TEHF/C9b.net
長嶋は嫌いだがあのホームラン野球を批判して野村や星野野球を絶賛した
ことが北京五輪から17年WBCまでのバント野球で韓国に後塵を拝した
09年WBCは投手力で勝ったが打撃陣は最低レベル

296:神様仏様名無し様
24/01/07 19:39:22.61 EmxuHE2x.net
ドジャースは昨年DHで30本塁打のマルティネスを、大谷獲得でポジションが無いからとリリースした
これが長嶋巨人なら見境なく両方抱え込んでいただろう
かつての長嶋巨人と今のドジャースを金権野球で一緒くたにしないで欲しい

297:神様仏様名無し様
24/01/07 20:39:05.50 uWEjPCvo.net
あの頃の巨人には昨今のドジャースの様な戦略性が皆無。
強いてメジャーで言えば1970年代から80年代に掛けて
先代スタインブレナーオーナーが暴君振りを発揮していた頃の
ヤンキースが近いが、戦略性の無さで言えばそれ以下だわ。

298:神様仏様名無し様
24/01/08 12:50:10.77 UxYdio4F.net
第3期原については、「2年連続日本シリーズストレート負け」した時点でも
十分辞任に値するという声が少なくないけようだけど。

299:神様仏様名無し様
24/01/08 16:20:28.30 mDhlDMdK.net
>>195
藤田はKYな勝ち負けが多すぎたから仕方がない
・今年は広島に締めてほしい時に優勝した
・去年屈辱だったチームを日本一にしないで叩き潰した
・なのに毎年勝ちまくり飽きられたチームには4タテされる
・2位以下がもう見たくなるほど勝つを繰り返す
・久々に優勝かかっていたチームに対して苦手な斎藤をぶつけまくり潰す

まるで東日本大震災のあと国民力が問われたのに優勝しまくった白鵬そっくり

まさに巨人白鵬自民党。

300:神様仏様名無し様
24/01/08 19:08:40.85 8xMZ6wZH.net
>>266
吉岡を巨人でレギュラーに育てていれば全然違っていただろな。
そう考えると育成の問題も有ったんじゃないの?

301:神様仏様名無し様
24/01/08 19:12:31.44 jGmLKLZY.net
2位で川辺なんて必要だったのか?あの当時の投手陣で。
どうみても次の捕手だろうが

302:神様仏様名無し様
24/01/08 19:29:42.18 0oynefiK.net
吉原出てきたときはちょっと期待した

303:神様仏様名無し様
24/01/08 19:42:15.34 UGGoo0yJ.net
藤田巨人二期目、西武黄金期、近年のソフトバンクと
ドラフトを何年もスカしまくると弱体化する好例だね

304:神様仏様名無し様
24/01/09 11:54:38.02 6LHlzKWb.net
青田昇も サードは吉岡で 3番吉岡 4番松井がいいと期待してたね
あのころはもう他球団の4番打者しか興味なかった

305:神様仏様名無し様
24/01/09 12:08:42.71 WKyBAWBq.net
6位の浅野も投手はさっさと見切りつけて打者にするべきだった
4位の佐久間は肘の故障がなければ…

306:神様仏様名無し様
24/01/09 15:42:19.23 okD78rwI.net
>>137
逆バージョンで、巨人もこの時期のヤクルトに対して、ノムが監督の時は殺伐度はハンパじゃなかったが、若松が監督の時は、どこか立てていた感があったなあ。

307:神様仏様名無し様
24/01/09 19:44:44.01 aK8bqXrd.net
補強が悪いんではなく巨人のやり方が非効率という考えにならなかったのが
悪い。
補強が悪という考えが染みついてしまった

308:神様仏様名無し様
24/01/09 20:02:24.93 qjkimjSz.net
佐久間は東海つながりだった。藤田監督の娘婿が当時の監督(現・国際武道大監督)だったし。
鈴木望にしても実績はあったが結局は父親の縁故だろうし。
そういう意味で唯一開花したのが吉岡だったが、彼にはヤクルトも入札してるしね。

309:神様仏様名無し様
24/01/09 20:40:47.90 GDuzMPuz.net
>>307
金満競争についていけずに合併という最悪な死に方した近鉄のトラウマがあると思う
ただ身売りだけならそうまでならなかった
あと巨人は同一リーグの前シーズン苦しんだチームから引き抜きすぎも

310:神様仏様名無し様
24/01/09 21:06:53.84 ctj6A7MS.net
吉岡は甲子園の優勝校の四番でエースだし、体格も良かった。
我慢強くスタメンで起用し続けても巨人ファンは納得したと思うんだけどなぁ。

311:神様仏様名無し様
24/01/09 22:42:57.81 6LHlzKWb.net
あのころのサードはマントとかルイスとか定期的にへぼ外人のポジションだった
へぼ確定したら元木が代わりに守る図式

312:神様仏様名無し様
24/01/10 09:23:38.49 //DwTzR5.net
95年終盤か、元木、吉岡、出口、高村とか若手使い始めて楽しみになってきたところだったけど

313:神様仏様名無し様
24/01/27 12:56:58.00 Yve+IvUP.net
>>288
息子がPLでドラフトの溶き清原に詰め寄られたんだっけ

314:神様仏様名無し様
24/02/08 01:20:12.40 ypriR+be.net
マー君の威を借る安楽智大似事件?
女性が性暴力・いじめが原因でPTSDを発症し、
泣き寝入りして、苦しんでいます。
URLリンク(archive.is)
URLリンク(x)<)
逃げ得が無いよう永久保存、拡散をお願いします。

315:神様仏様名無し様
24/04/05 16:26:35.76 /bW5tNBL.net
>>293
そもそも読売グループにとって今の巨人はもうお荷物なんじゃないの
V9在籍メンバーが全員寿命を迎えたら巨人身売りするかもしれん

316:神様仏様名無し様
24/04/05 16:31:30.78 /bW5tNBL.net
>>295
北京五輪は五輪で使うボールでの練習と対策してなかったからでしょ
韓国はその辺の対応は事前に予習してた
あと長距離バッターと言える連中も連れて行ったけどそいつらがことごとく打てなくて
なんと荒木がホームラン打つなど、小技系と思われてた荒木が野手打撃成績ベスト3に入るぐらいに
各球団で主軸うってた連中が撃てなかった

317:神様仏様名無し様
24/04/06 14:32:20.70 JOI3GuUx.net
阿部監督の巨人は藤田監督のようにバッテリーは立て直すが丸にバントを
させたり得点力不足を露呈して投高打低の90年代前半の巨人に戻るような予感
あとは投手崩壊を言われながら翌年投手を立て直した98年の中日のように
なりそう

318:神様仏様名無し様
24/04/07 20:04:23.84 6mjz/2qQ.net
巨人軍の最高機密 第2部 単行本 – 1992/5/1
若林 敏夫 (著)


アマゾンのレビュー
著者は1985~89年に読売新聞から巨人に出向して球団広報を務めた若林敏夫氏。
新聞記者出身だけに文章はとても読みやすい。自身の4年間の経験から
球団組織の体裁をなしていなかった巨人への回顧と警鐘を鳴らす意味合いを
兼ねて1992年に記された一冊である。選手の内幕というより選手や監督との接触を介して球団側の動きを克明に描いている。
王監督の留任から一転して解任となるまでの裏舞台の動き。当時エースとして台頭していた桑田投手の
数々のスキャンダルを巡り奔走する球団側の動きなど一つ一つが詳細に描かれている。
特に著者が球団広報を解任され読売新聞に戻る契機となった
藤田監督の球団支配の動きにはこれでもかという程
辛辣な批判が書かれています。

319:神様仏様名無し様
24/04/07 23:50:27.69 lMjVm2I6.net
私怨乙としか…

320:神様仏様名無し様
24/04/07 23:51:39.03 feg1EfoH.net
女兼 +よ 女又 か〃 食反

321:神様仏様名無し様
24/04/08 00:01:32.19 ZEgv54N8.net
>>318
これ藤田美化の世論が強いこの板ではひたすらトンチキ本扱いされてこれ引いたやつはバカにされる傾向あるよな
河田本は反対に長嶋アンチが強いから礼賛されたりするが

322:神様仏様名無し様
24/04/08 21:57:58.96 Dgt4hFPQ.net
河田本もこれもロクなもんじゃない

323:神様仏様名無し様
24/04/15 18:06:07.72 Q+IyxlFQ.net
>>318

引退決めた江川と王監督の抱擁

324:神様仏様名無し様
24/04/16 07:23:24.68 3bvxqoo1.net
テスト致しますよ。

325:神様仏様名無し様
24/04/24 08:21:44.70 ReB8mGVf.net
92年夏には2〜3社が「来季 王監督再登板」と報じたが
9月に入ると長嶋復帰に変わっていったけど
選手達から王さんだけは勘弁なんて声が上がったかな?

326:神様仏様名無し様
24/04/28 13:03:23.63 +Xz1zA1G.net
巨人が打てないのは阿部の方針。
あれだけバントとか自己犠牲を言えばうてないのはあたりまえ
打順がどうのとかではない

327:神様仏様名無し様
24/04/28 20:00:45.00 NwX49Re1.net
>>325
特に岡崎、齋藤あたりは…

328:神様仏様名無し様
24/05/01 20:52:56.66 jpw7jxt+.net
>>326
新米のくせに学ぶという謙虚さがないんだよな
うぬぼれ 過信の結果チームが崩壊しそう

329:神様仏様名無し様
24/05/02 00:05:19.12 noEokDNn.net
阿部巨人はバッテリー改革では一応の評価はできるし王長嶋原よりは
上。
唯一の失敗は西舘のリリーフ。
この投手は長い回を投げる投手。
西舘先発にしてこの役割を堀田あたりに任せる
攻撃面では12球団最低
坂本外して秋広をファーストにして5番、

330:神様仏様名無し様
24/05/02 00:30:33.19 o4NV2YK0.net
>>1
自称倒壊大→旭仮性の和暦は死ねよ

331:神様仏様名無し様
24/05/02 01:10:12.73 aL6iobhG.net
>>329
二軍戦はほぼ秋広が打って勝ってる
一軍昇格させたら二軍は一気に7位に落ちるだろ
ま、オイシックスがいるから8位(最下位)にはならないが

332:神様仏様名無し様
24/05/04 12:43:35.90 TTboaWKh.net
去年秋広を3番にして打撃を崩した。5番起用を前提で昇格させてほしい

333:神様仏様名無し様
24/05/04 13:25:21.74 odiixhAm.net
>>329
そもそも坂本はけつ穴確定の時点でもう首にすべき選手

334:神様仏様名無し様
24/05/04 19:37:56.52 gBHy14qV.net
このスタメンなら得点とれる阿部監督は攻撃センスないわ
俺なんて試合前から無理だと感じたわ

菅野が2点取られたら負けだわ。1失点がデッドライン

335:神様仏様名無し様
24/05/04 23:51:08.76 SeXmGLl2.net
桑田だって普通なら球界追放されるところを能力がずば抜けていたから藤田が全力で庇ってくれたんよな
たとえば本原や原田が同じことやったら秒でユニフォーム脱がされていただろう

336:神様仏様名無し様
24/05/05 00:20:10.38 NG0Xjajs.net
坂本は男女のいざこざだが 桑田は裏社会とのかかわりだから比べ門にならんぐらいやばい 今なら完全アウト

337:神様仏様名無し様
24/05/05 00:28:09.40 vajcpVTp.net
プロ野球ニュースで広島の森下が猛打賞っていう話題で
斎藤が自分は猛打賞はないです、って言ってたけど
91年に8番吉原、9番斎藤が3安打ずつ打って勝った試合があったなと

338:神様仏様名無し様
24/05/05 13:32:57.03 EsEQazvx.net
広岡は原には厳しいが阿部には優しいな
日刊ゲンダイも阿部に対してはあまり批判しない
阿部に厳しいのは今良く出てる評論家で原に忖度してる世代

339:神様仏様名無し様
24/05/05 16:37:42.07 wDoO6vji.net
忖度と言うのは相手の心情を察すると言う意味であって
偉い人間の顔色うかがうと言う意味はない

340:神様仏様名無し様
24/05/05 22:29:49.64 2h7zS5J+.net
似たような意味だからどっちでもいいよ

341:神様仏様名無し様
24/05/07 23:23:25.05 Kqo373bM.net
>>338
部活で2年と仲悪い3年が1年には優しいみたいな感じ

342:神様仏様名無し様
24/05/08 01:29:58.96 1vSnsYdc.net
>>335
桑田は本当に嫌いだけどあの図太さは尊敬に値する
桑田も坂本も図太いけどここ一番では活躍しないんだけどね

343:神様仏様名無し様
24/05/08 01:32:01.77 1vSnsYdc.net
>>338
原も相当偉くなっちゃたから文句言われないしな
DTの松本もそうだけど上から何も言われなくなったら駄目なんだなと思う

344:神様仏様名無し様
24/05/08 20:46:26.13 rhDROJ+2.net
原は藤田を尊敬してるというが采配とか考えは長嶋の悪いとこばかり真似た
阿部采配のほうが藤田に似てる
阿部の投手継投は王や長嶋。原より上だよな

345:神様仏様名無し様
24/05/08 21:00:24.18 IaC1XbQP.net
>>1
俺延岡のベンベルグだけど貴方はどちらの事業所?

346:神様仏様名無し様
24/05/09 17:08:08.16 0JFGdL4V.net
>>344
捕手目線で投手を見てるからな。

347:神様仏様名無し様
24/05/10 09:56:07.67 zuUcOhbL.net
山崎伊織のバロメーターはフォークだから フォークのキレがいいから最後まで変えなかったというあたりは 捕手目線だな

348:神様仏様名無し様
24/05/10 20:06:48.17 tsE7Wshj.net
王はそれでもホークス時代は尾花を呼んだりしてコーチに任せた。
長嶋と原は投手コーチの無能もあるが自分で暴走しまくってたな
仲良し内閣だけど
結局10数年やっても継投はうまくならなかった原と長嶋

349:神様仏様名無し様
24/05/22 13:53:28.38 CMgJCxfn.net BE:897268292-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
桑田のあれも他球団なら当時でも首だし
坂本も他球団なら首

350:神様仏様名無し様
24/05/29 07:37:42.32 XVUnR4TX.net
>>325
そこまでファンも選手もバカにして今更になり王貞治dayなんてやって媚びるから負ける

351:神様仏様名無し様
24/05/29 22:58:10.81 KYPaHzph.net
何事も無ければ3年くらいで藤田監督が巨人を再建して王監督に再禅譲するシナリオだったのが
誤算の連続で最後は長嶋復帰になったのが残念だった

352:神様仏様名無し様
24/05/29 23:00:49.25 qqDSUjr2.net
出も長嶋戻ってこなきゃ松井指名してなかったんだよな
いくら伊藤智仁良くても 松井とは比べもんにならん価値は

353:神様仏様名無し様
24/05/30 00:14:36.22 2hlFFldo.net
阿部って珍しい監督
だいたい長嶋とか王や原とか投手継投がボロボロの監督が多いけど
攻撃面がこんなにひどい監督っている?
田尾が投手が揃ってるチームなら攻撃が05年楽天並みである程度勝てるとか
言ってた
阿部はON原より投手継投は上
攻撃面の時は寝てればよい

354:神様仏様名無し様
24/06/01 20:05:00.29 Yt/4wMcL.net
緊急来日したヘルナンデスがブラッドリーに似てる

355:神様仏様名無し様
24/06/01 20:38:18.33 EpHkJOLG.net
91年は読売120試合くらいしてる時点で広島が97試合くらいしか消化してないことがあって
そういうことくらいしか覚えてない

356:神様仏様名無し様
24/06/01 20:54:55.13 UzHNNZ3+.net
>>352
伊藤智仁は投手を大事に扱う監督の下だったら、大成したと思う。

357:神様仏様名無し様
24/06/01 21:11:07.63 UIlNz9ZP.net
>>356
郭泰源みたいに大事に使えば良かったな

358:神様仏様名無し様
24/06/01 21:53:37.38 Yt/4wMcL.net
91年のセリーグは外国人が小粒だったイメージ

359:神様仏様名無し様
24/06/02 03:24:03.12 orbq+984.net
レイノルズ、パチョレック、オマリー、J.レイ とアベレージ打者が並んでるな。
投手アンダーソンも力投しつつ失点嵩み 9勝7敗 4.09防

360:神様仏様名無し様
24/06/02 12:31:32.73 qjuZQ/6A.net
91年のセリーグで外国人でブラッドリーよりホームラン打ってるのは
中日のライアルくらい
それなのにブラッドリーは叩かれまくった
ライアルも数字だけなら当時なら疑問

361:神様仏様名無し様
24/06/02 13:33:27.96 f9HGaNyk.net
サヨナラホームラン打ってもロクに喜ばず修行僧とか言われてたブラッドリー
21HR、.282 OPS.859 全然問題ないんだけど比較対象クロマティで
まだもっと打てる選手獲れるだろうとかおもわれてた時代

362:神様仏様名無し様
24/06/02 14:55:35.57 qZvhYzm0.net
よくメジャーの質が落ちたとか日本のレベルが上がったとか最近言われるが
この時代は外人相手に逃げの投球だったけど今は攻め込むようになった印象がある

バレンテインの時も記録作られたけど逃げなかったし

363:神様仏様名無し様
24/06/02 15:46:52.07 mAH7gIb2.net
坂本は6度日本シリーズに全試合出場しているが(2008・09・12・13・19・20)、
MVPはおろか殊勲選手賞すら一度も受賞していない。
意外と珍しいな、こういうケースも。

364:神様仏様名無し様
24/06/02 16:45:36.42 tb65ca+H.net
長嶋 王の後の4番が叩かれるように クロマティの後の外国人も常に比較されるからな

365:神様仏様名無し様
24/06/02 21:34:45.75 AC/p5w71.net
92年の開幕吉原でいったけど吉原が正捕手になってたら90年代の巨人の捕手事情は
変わってた
少なくとも村田とか杉山よりはキャッチンぐ肩は上だった

366:神様仏様名無し様
24/06/11 23:10:14.90 URGNdFX7.net
巨人の正捕手は山倉→中尾→村田?

367:神様仏様名無し様
24/06/12 06:53:52.70 JxdBCJbi.net
>>366
第二次藤田の期間なら
山倉・中尾→中尾・村田→村田・吉原って感じの併用が続いたかな?
正捕手の譜系だと
山倉→有田→中尾→村田になるんじゃないかな?

368:神様仏様名無し様
24/06/12 08:29:23.61 TpAUI+SR.net
結局90年代は最初から最後まで何だかんだで村田真一メインだったね
当時の記録見直しても92年大久保移籍年以外は毎年最多のマスク被ってた

369:神様仏様名無し様
24/06/12 08:31:56.72 lp5b24iO.net
村田すげえじゃん

370:神様仏様名無し様
24/06/12 08:50:33.75 w62Buts1.net
意外なことに規定打席到達が1度もない村田

371:神様仏様名無し様
24/06/12 19:51:58.29 YL/x6aWg.net
村田と山倉って投手の能力の高さに助けられた捕手で何が良いのか
わからない

372:神様仏様名無し様
24/06/12 21:04:24.48 bXAl9Kob.net
山倉に関しては長嶋藤田王すべてで使ったから何か素人にはわからないもんがあるんだろう

373:神様仏様名無し様
24/06/12 21:16:25.76 +n4ZuWtJ.net
そういやデーブも居たな

374:神様仏様名無し様
24/06/12 21:25:31.37 k463xsX/.net
>>372
そりゃ比較対象の問題だろう。その時点でチーム内に山倉より上の捕手がいなかっただけで。それに問題意識があったから出血覚悟で有田や中尾を取ってきたわけで。

375:神様仏様名無し様
24/06/13 09:07:23.82 czMDEqb1.net
有田獲った翌年山倉はMVP取ったんだよね?

376:神様仏様名無し様
24/06/13 10:15:41.43 KuPTXUpM.net
なま倉のへぼさは異常だった

377:神様仏様名無し様
24/06/13 10:46:12.89 pfI1MmSD.net
>>375
まあ、当時巨人の2番手以下の捕手は悲惨だったし、山倉の代役になりうるレベルの捕手とって、結果多少なりとも触発されたから、良かったんじゃないかな。

378:神様仏様名無し様
24/06/14 20:14:30.58 ihFeyMqg.net
吉村が故障なく
井上がキーオにぶつけられず
91年とか
捕手村田?
ファースト駒田
セカンド篠塚
サード原
ショート川相
レフト吉村
ライト井上か呂
センター緒方
こんな感じ?

379:神様仏様名無し様
24/06/17 15:59:56.93 xrLCElhO.net
徳光さんがYouTubeやってたのか。吉村の回を見た

380:神様仏様名無し様
24/06/18 22:14:39.37 tXG6qEm0.net
死球の前から井上は全然打てなくなっていたのに、いつもキーオが悪者にされててかわいそう…

381:神様仏様名無し様
24/06/18 23:48:55.37 UE2DjLV4.net
>>380
それはそうかもしれないけどもな。
野口に死球食らう前に96年後半戦から落合の衰えが始まってた、とする見方と同じだな。

382:神様仏様名無し様
24/06/19 08:15:38.93 i4E6CERF.net
もし古田が90年に巨人入りしていたらV9ぐらいやってただろうな
あの戦力があってたまにしか優勝しない巨人は面白かったけど

383:神様仏様名無し様
24/06/19 10:15:50.24 vqxzmGm4.net
どう考えてもヤクルトの方があった

384:神様仏様名無し様
24/06/19 21:39:31.50 kzJ9dTeF.net
もし駒田と長嶋茂雄の関係が超良好で落合獲得したら94年は駒田は外野に
再コンバートされたのかな?

385:神様仏様名無し様
24/06/19 21:48:30.55 1lhYlFI8.net
ちなみに西武の91年以降の対巨人の勝率は.376

386:神様仏様名無し様
24/06/22 14:04:12.77 W9rszkGa.net
デーブ大久保って、通年出場なら.250 30本は行けたのでは?
644打席で41本塁打だから、規定打席ちょうどでも25、6本だ。

387:神様仏様名無し様
24/06/22 14:08:18.82 NP6gm7VY.net
中西太が打撃コーチで 原 駒田 デーブ モスビーとかうまいことかみ合っていた

388:神様仏様名無し様
24/06/22 14:19:03.24 +4avbuOE.net
デーブがフルでマスク被ったら、チーム防御率が5点台くらいになりそうだなw

389:神様仏様名無し様
24/06/22 14:21:17.66 tZndEv27.net
中西太自体が有能だと思う
同じ中でも中西太と中畑とは違いすぎる

93年中西太が留任してたらあんな打撃成績にならなかったと思う

390:神様仏様名無し様
24/06/22 16:50:11.75 xMhma0fW.net
>>387
原は中西指導は合わなかったんじゃないの?
だから夜な夜な長嶋邸に通って秘密特訓してたという

391:神様仏様名無し様
24/06/22 20:00:30.28 ISNULyt0.net
>>388
野村克也
村田真一は単純なリードでわかりやすい。
デーブは森の元でやってた分、リードが良い意味でも悪い意味でも奇想天外で
わかりにくいとのこと

392:神様仏様名無し様
24/06/22 20:21:46.61 Aramd5Vn.net
森西武の頭脳・伊東
93・94・97・98・02日シリ5連敗
02巨人に3連敗後スタメンを外される 翌年引退

393:神様仏様名無し様
24/06/22 20:52:16.86 SCEZrixK.net
91年松原打撃コーチ時に貧打に苦しんで92年中西コーチ招聘の流れだっけ
呂明賜と合わなかったとか色々言われたけど、駒田あたりは松原に感謝してるとか
これも選手との相性ってのがあったか

394:神様仏様名無し様
24/06/22 23:56:33.02 aRKX1i5Y.net
>>390
長嶋と親しかったニッポン放送の深澤弘アナが仲介したという。 
深澤アナは第二次長嶋政権誕生のフィクサーを務めたとも言われている。

395:神様仏様名無し様
24/06/23 17:36:22.83 /5pNyZsR.net
92年は最初はひどかったけど 原の復活からペナント自体は面白かったな
91年は空気過ぎて記憶にない

396:神様仏様名無し様
24/06/23 18:18:48.69 RPVu94hb.net
>>395
92シーズン前には前年3位はブロックに過ぎないと言われたヤクルトと今年も最下位が定位置だと評された阪神
互いに下馬評を覆し最後の最後まで優勝争いを繰り広げてくれたから、俺的には胸熱のシーズンだった

397:神様仏様名無し様
24/06/23 19:30:01.82 JZSB4IGo.net
92年で本格的に昭和が終わったという感じ
?翌年から逆指名FA
?長嶋茂雄新監督 松井
?原等の衰え
?西武黄金期の日本一がこの年が最後

398:神様仏様名無し様
24/06/23 20:32:48.60 /LEmFo2M.net
92年巨人は優勝できなかったけど、おもしろかったよね。
モスビー来て、デーブが来て、原がバット投げて、駒田がバカスカ打って、オールスター前に連勝、連勝で首位に立って。
藤田の去りかたも清々しかった。

399:神様仏様名無し様
24/06/23 21:09:07.37 LFsXwb5h.net
ただ阪神を優勝させてあげるべきだったかなあ

400:神様仏様名無し様
24/06/23 22:05:16.19 3luxtoP5.net
>>399
野村ヤクルトの優勝は正直ムカついた
篠塚疑惑弾を皮切りに「巨人は13人野球」だの巨人の先発完投主義は時代遅れだの
野村は事あるごとに巨人口撃して世間を味方に付けようとする姑息なジジイだったな

401:神様仏様名無し様
24/06/24 00:34:40.03 Chbjv4uh.net
野村って栗山が大谷を育てたことで所詮古田しか育成できないバカ指導者という
ことが分かったと思う
古田ってメジャー行ってないし
今はメジャーいける選手を何人育成出来たかで優劣が決まる

402:神様仏様名無し様
24/06/24 01:31:41.86 FDGyhYAP.net
>>401
野村が監督やってたのは2009年までだし
今の基準で十五年前を評価するのはどうかな
バカ認定するなら二十年前にやっておけってかんじ

ちなみに野村門下生でメジャーいったのは高津と石井一久と田中マー

403:神様仏様名無し様
24/06/24 02:18:02.43 LMD/UJ79.net
>>397
翌年Jリーグ開幕
時代の転換期ではあったかも

404:神様仏様名無し様
24/06/24 06:18:32.99 uqxDvX/9.net
シーズン30HR以上回数(MLB)

オドーア 3
リプケン 1
ジーター 0

405:神様仏様名無し様
24/06/24 10:27:02.11 FOY2F3y8.net
>>401
その論なら森なんか最低扱いになるぞ
西武、横浜で誰も送り出してないあげく伊東相川は古田以下だし取った中村を潰したし

406:神様仏様名無し様
24/06/24 21:35:39.70 Q12Koc63.net
>>396
終わってみれば大洋も1ケタ借金の5位だし、3年目監督・須藤が開幕ひと月未満のGW中に休養したのは早過ぎ感アリアリ。
キャンプ前から中Yの球界追放処分で心労が限界だったのか??

407:神様仏様名無し様
24/06/24 21:44:26.76 Q12Koc63.net
>>402
> ちなみに野村門下生でメジャーいったのは高津と石井一久と田中マー
>

↑生え抜きの子飼いじゃないが吉井理人も野村ヤクルトからの渡米だな。
 

408:神様仏様名無し様
24/06/24 22:08:24.05 Q12Koc63.net
>>405
いちおう、松井稼頭央や斎藤隆が後にメジャー移籍したんじゃなかったか。
まあ森の在任中は1軍昇格してなかったり、指導受けた年限がほんの短期だけど。
00年代後半まで現場居た野村よりタイムラグ差付けられたのと、西武時代がけっこう広岡遺産頼みだった影響もあるか

409:神様仏様名無し様
24/06/24 22:10:30.90 0DzYkn3t.net
その手のメジャーリーガー排出ってことだと結局仰木監督か

410:神様仏様名無し様
24/06/24 22:35:32.51 Vm++7Sqz.net
メジャー帰りは指導者としてポンコツばかり

411:神様仏様名無し様
24/06/25 00:40:17.03 gn9yaUJK.net
>>403
松井 長嶋はJリーグの防波堤の役割は果たしたさ。
サッカー一色になりかけたところを94年の10.8で野球の底力を見せつけた感じ。

412:神様仏様名無し様
24/06/25 01:23:12.83 fFMPeVAU.net
集客力ゼロの西武にあれこれ言われたくない
当時の西武なんかチーム全員あわせても
駒田ひとりの人気に及ばんだろうに

413:神様仏様名無し様
24/06/25 01:35:29.89 EF3fJZdx.net
89年ドラフトが悔やまれる。投手出身の監督なのに、なぜ野茂、佐々木、与田、潮崎の選択肢が無かったのか。吉村の怪我と、慶応閥縛りが無けりゃなぁ・・。

414:神様仏様名無し様
24/06/25 01:59:45.76 fFMPeVAU.net
ミスターと森 
育てた4番が国民栄誉賞と犯●者
差がありすぎる

415:神様仏様名無し様
24/06/25 08:43:12.96 ZLIKcA7i.net
>>413
野茂と潮崎は巨人だけは勘弁と言ってほどだ
特に野茂に至っては典型的な関西民で、常日頃から巨人に対して嫌悪感丸出し
マスコミに対しても「巨人は大嫌いな球団」だと口走るくらいだったから、仮に指名しても拒否られた

416:神様仏様名無し様
24/06/25 12:36:14.86 8Vf7RVxb.net
森とか王とかならむべなるが藤田でもダメとなりゃ筋金入りだな
そういえばカンテレの解説時代にも巨人には厳しかったな

417:神様仏様名無し様
24/06/25 18:48:56.90 wiKGepaf.net
ドラフト当時の野茂は普通にどこでも行くって言ってたぞ
条件はフォームをいじらないこととロッテだけはNGってだけ
いい歳したジジイが昔のことだからってくだらない捏造するなよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch