22/06/08 20:35:37.42 8i6QNjLx.net
ルイスサントス
台湾のイチロー
3:神様仏様名無し様
22/06/08 23:15:37.73 ye5Qt1tG.net
i9
4:神様仏様名無し様
22/06/10 08:13:43.86 i3U1Df0G.net
マドロック
5:神様仏様名無し様
22/06/10 12:19:01.41 ZL6a1QJr.net
全く通用しなかったというとディンゴだな
6:神様仏様名無し様
22/06/10 20:55:19.77 ay5ELN7R.net
ジャコビー
なぜかネトウヨがハンドルネームにしてた。
7:神様仏様名無し様
22/06/10 21:27:30.13 IaKo0+Yx.net
中日のスパイクス(1981)
8:神様仏様名無し様
22/06/10 21:52:31.60 i3U1Df0G.net
ルパートジョーンズ
9:神様仏様名無し様
22/06/10 22:16:30.02 xa32xXpi.net
反社で消えた●田紳●が「タクシーの運転手」扱いしてたなルパートジョーンズ。
10:神様仏様名無し様
22/06/11 23:37:45 rtog64ec.net
ユーキリスが来たときは驚いたけど、すっかり衰えてたな
11:神様仏様名無し様
22/06/11 23:51:10 dCa9Nirv.net
グリーンウェル
12:神様仏様名無し様
22/06/12 02:18:12.48 rNVr+feY.net
ゴセージ
でも終わりの方で徐々に好投しだしたのでもう一年見てみたかった
13:神様仏様名無し様
22/06/12 11:50:18.18 7hUMny59.net
ゴセージはテスト入団なので鳴り物入りでもなんでもない
しかも1度はテスト不合格にされてる
14:神様仏様名無し様
22/06/12 18:52:05.03 onE0n1FR.net
バニスター
15:神様仏様名無し様
22/06/15 18:41:17.49 FLllqoBG.net
トラックスラー
16:神様仏様名無し様
22/06/16 02:05:46.47 +HBeG/W1.net
ゴセージってメジャーで野球殿堂入りしてるんだよな
日本の球団在籍経験ある選手で唯一
2人目が出そうな気配あるけど
17:神様仏様名無し様
22/06/16 02:53:01.27 ySq27HD/.net
ワンボーロン
ケビンミッチェル
18:神様仏様名無し様
22/06/17 20:23:40 iHi/D/Ki.net
ぺピトーン
19:神様仏様名無し様
22/06/19 15:45:33.57 Y9pYJ8Z7.net
河野すすむ
20:神様仏様名無し様
22/06/19 16:01:01.84 DU9GeyxD.net
藤王
21:神様仏様名無し様
22/06/19 17:18:59.66 nxp6fphj.net
オリックス川口
22:神様仏様名無し様
22/06/19 17:24:43.87 Zx4KKJHi.net
>>19-21は荒らしか?
他レスでも、選手の名前だけ大量レスを繰り返してる荒らしをよく目にするが
23:神様仏様名無し様
22/06/19 17:39:19.83 cVTYzMDx.net
5
24:神様仏様名無し様
22/06/19 17:44:15.78 QmZ1RKlC.net
8
25:神様仏様名無し様
22/06/19 20:09:21 iiz11rgq.net
コックス
26:神様仏様名無し様
22/06/19 21:35:05.23 VTpIvTYF.net
ブラックス
27:神様仏様名無し様
22/06/19 22:35:50.75 /FckDujj.net
ハワード
28:神様仏様名無し様
22/06/26 14:03:37.36 nrQ8GSv9.net
>>16
現役晩節に中日にいたラリー・ドビーが最初だから、
ゴゼージは2人目だな。
29:神様仏様名無し様
22/06/26 19:00:52 rjgF9WgJ.net
メジャーでタイトルを取って日本に来たらたいていは通用しないというか成績を落とすだろう。
それは日本の選手がメジャーに行っても同じだ。
30:神様仏様名無し様
22/06/27 01:11:29 fh5AgwTw.net
意味不明
馬鹿なのか?
31:神様仏様名無し様
22/06/27 06:15:54.30 5JKrcm7G.net
ハワード
32:神様仏様名無し様
22/06/27 18:45:10.75 94+mfjBV.net
>>31
メジャーではホームラン王のタイトルをとったハワードも日本野球に通用しなかった。
33:神様仏様名無し様
22/06/27 21:44:29.39 pQIzr3Dk.net
十分に活躍したからスレ違いだけど、マックとフランコはそれこそ鳴り物入りで入った割には
期待外れだったな
398神様仏様名無し様2022/02/01(火) 16:24:42.60ID:9oeDLX6g
>>381
>>382
マックは前年は打高の年とはいえOPS960近く打ってるし、そのほかの年も規定打席で
3割二桁本塁打も複数年だし、打率330打った年もある大物の割には…だったな。
来日時点で31歳、日本を去った後もレギュラーではなくなったとはいえ引退する年も
含めて2年間3割、2割後半打てるしヨボヨボになってたわけでもないんだよな。
100名無しさん@実況は実況板で2021/06/05(土) 21:35:44.19ID:9/8CbNkB
93
超一流に限って言えばデビューが早いほど有利(裏返すとオールドルーキーよりも
実質は凄くない)ってこと?
むしろフランコはメジャー成績の割に寂しいな。
十分一流の成績、キャプテンシーで評価上乗せされてるけどメジャーでも単年、通算で
あれだけ打ったのと破格の年俸考えるともっと無双してくれないと。
510神様仏様名無し様2022/05/02(月) 20:58:33.99ID:t2UP7sh0
>>509
>マックより高かったオマリー、落合、村、古田、ローズ、ブラッグス、パウエル、松井秀、
>鈴木尚らもMLBで主力打者になれたと思う
野村、江藤、金本、立浪もOPSがマック以上だったはず
ていうかマックのOPS7割台はなあ…
ローズ、ブラッグス、パウエル、オマリーは「日本で成長して出戻りしたら」ってことかな?
ブラッグスは日本に来る前はMLBでそこそこ、ローズとオマリーは割と有望株だったはず
34:神様仏様名無し様
22/06/28 14:03:45.12 7bC5LcbD.net
>>32
通用もなにも年齢とウエイトによるケガで自滅して
プレイする機会すらなかったろ
「あぶさん」ではエモやんから流し打ちで右中間スコアボードのてっぺんにぶつける
なんて離れ業を演じさせられていたが 先走りし過ぎたなw
35:神様仏様名無し様
22/06/28 15:26:29.15 tifHV+gq.net
ゆ
36:神様仏様名無し様
22/06/28 15:31:32.67 CJS+YoJW.net
w」
37:神様仏様名無し様
22/06/28 15:34:16.25 sw6aYvyw.net
5
38:神様仏様名無し様
22/06/28 15:38:24.13 O10J4IVa.net
ghy
39:神様仏様名無し様
22/06/28 18:03:16.24 RH9t5dZI.net
メジャーでタイトルを取ったり大活躍した選手は日本野球では通用しない。
40:神様仏様名無し様
22/06/28 20:29:17.79 JM9tfpDi.net
5
41:神様仏様名無し様
22/07/05 17:55:06 Yxb8AVDC.net
>>39
ベンオグリビーは結構頑張った方じゃないかな
つか近鉄がろくに売り込みしなかったせい?でメジャーのHR王だと知ったのは
オグリビーが引退してからかなり時がたってからだわ
42:神様仏様名無し様
22/07/05 19:23:38.71 j/WNrHuc.net
>>39
スミスは頑張った方かな?
43:神様仏様名無し様
22/07/05 21:28:33 9qu+3vS1.net
通用しないというか
年寄りになって年俸が下がってからようやく日本に来るからだろ
44:神様仏様名無し様
22/07/05 23:49:47.17 FKAm6W7c.net
>>33
マックはリアルタイムで見ててスゲー期待外れと思った
フリオは流石だと思ってた
45:神様仏様名無し様
22/07/06 11:31:02.00 AZWU9bKA.net
>>41
南海のグッドウィンはドラフト全体1位の経歴
今だったらそれなりに話題になると思うが当時はサッパリ
南海ファンの俺でもずっと後になって知り驚いた
46:神様仏様名無し様
22/07/06 13:08:20.04 7DP6PcVQ.net
インカビリア
47:神様仏様名無し様
22/07/06 17:46:23.48 7dYQhe8p.net
ホーナーと同時期に入った大洋の外人
名前すら忘れた
ぐぐる気さえならない
48:神様仏様名無し様
22/07/06 17:52:30.75 7dYQhe8p.net
マックは自分のスタイルは日本で評価される筈と希望に胸を膨らませて来日した
がメジャー以上に長打を求められ苦しんだ。
マックのスタイルは別に助っ人としては間に合っていた
49:神様仏様名無し様
22/07/06 17:57:03.45 7dYQhe8p.net
マックは地味にチームに貢献していたのでそこを評価されなかったのは残念
評価基準は日本のほうが公正と期待してたマックにとっては巨人は残念な経験
となってしまった
50:神様仏様名無し様
22/07/06 19:33:57.34 R6zlW9aR.net
マックは守備がすごい上手かったので、チーム貢献は高いよ
肩もそこそこだったし
51:神様仏様名無し様
22/07/06 19:56:18 IPgj9XJX.net
>>47
同性愛者の女性の彼女はレズカノかの?
52:神様仏様名無し様
22/07/06 21:05:08.07 xtAyG/bg.net
阪神でオマリーと一緒に来たウインもメジャーで
そこそこ実績あった人だったかな?
さっぱり打てなくて、おまけだったオマリーの方が長く活躍しちゃったが
53:神様仏様名無し様
22/07/06 21:10:40.94 sSIwqubz.net
大洋はレスカーノ?
すぐ帰国した
54:神様仏様名無し様
22/07/06 22:18:59.53 q4rWWmxz.net
マックは良い外国人選手だったよ
ただ2年8億円のコストには見合わなかった。
55:神様仏様名無し様
22/07/06 22:39:25.74 R6zlW9aR.net
2年連続20本ホームラン打ってるし、最低限の働きはしたと思う
自前で獲ってきた外国人では、J.ロペスまでシーズン20HR打った選手は皆無だったしな
56:神様仏様名無し様
22/07/08 14:09:17.99 B5JHlUBm.net
現役バリバリだったからホーナーみたいな活躍を期待してたからな
期待値からすると微妙さは否めない
まあ日本野球を舐めた態度がなく真面目だったのは評価できる
今見れば巨人の助っ人の歴史から見れば優良外人
57:神様仏様名無し様
22/07/10 00:00:02.41 sBrmScJC.net
マックは元中距離
58:神様仏様名無し様
22/07/10 06:04:09.78 UaEsX8WU.net
鳴り物といえば某大物の
「なーみょーほーれーげーきょー なーみょーほーれーげーきょー」
それで応援してやればもっと活躍したかも
59:神様仏様名無し様
22/07/11 05:10:21.24 fjaLJx1v.net
ガリクソンは即20勝以上出来る投手と期待されてたけどさすがにそこまでやれる投手には
見えなかった。
60:神様仏様名無し様
22/07/11 13:35:34.43 mg9gZTUO.net
ガリクソン
カムストック
サンチェ
61:神様仏様名無し様
22/07/11 20:25:24.81 tOrUcGlT.net
W・デービス
62:神様仏様名無し様
22/07/11 23:32:55.21 epPqtkHC.net
>>48
それは分かるんだけど、本塁打はともかく打率まで大したことなかったのがね
アンチ読売としてはマックに大活躍されたら困るからありがたかったけど
63:神様仏様名無し様
22/07/12 03:00:16.41 hzc0TafA.net
カスティーヨって負けてスパイクを焼くという奇妙な人だった
64:神様仏様名無し様
22/07/12 07:50:28.02 QJ2SNsIN.net
マックがこのスレでもイマイチって言われるんだから
MLB実績は当然の事、同じ巨人でプレーしたクロマティって
とんでもなく凄い選手だったんだな
65:神様仏様名無し様
22/07/12 10:30:01.42 SgInNAJl.net
>>63
おまけに原チャリで自損事故
原付免許なら簡単にもらえるのか まさか無免とか
66:神様仏様名無し様
22/07/13 02:09:31.93 FIB4idCq.net
ハングリーさとかだけでなく日米の野球の違いを認識できた人が生き残れる感じ。
67:神様仏様名無し様
22/07/15 22:33:27.79 1f5qS6f+.net
大物で成功するには人格者であることが最低条件だな
68:神様仏様名無し様
22/07/15 23:36:41.65 dDoC96vt.net
ブランコより飛ばすって言われてたグスマン
そしてプロ入団当時はミゲレラと比較されてたとも聞いてワクワク
確かに飛ばしはしてたけど当たらねぇんだこれが
69:神様仏様名無し様
22/07/15 23:53:22.87 V89VzLxw.net
ハワード
70:神様仏様名無し様
22/07/16 00:33:47.31 Py9PmCZg.net
>>67
バナザード?
71:神様仏様名無し様
22/07/16 06:58:26.67 NjO2AnHW.net
無用の長物の代名詞扱いされているトマソンだが数値だけ見るとそうでもないような
このスレ見ると下には下がたくさんいそうだな
72:神様仏様名無し様
22/07/16 07:20:04 LGyZnKQa.net
阪神にいたディアーはメジャーでの本塁打数だけ強調されてて
打率や三振数とかは当時の関西マスコミはあんまり触れてなかったような?
73:神様仏様名無し様
22/07/17 00:28:44.80 Ocfw896i.net
メンタル面で問題あったディアーは
ミッチェルみたいなトラブルメーカーではないが悩むと沈み込んで立ち直れなくなるタイプ
同僚だったフィルダーが来日の際に心配してた。
74:神様仏様名無し様
22/07/17 14:37:14 qg/nJuji.net
阪神といえばあとグリーンウェル。
本人完全に引退決めてるのに、
「思い出にちょっと日本観光してくるか」という動機だけで、
最初っから4月中にすぐ辞めるつもりだったことが今ではバレバレ。
契約で一ヶ月だけでもけっこうな額を手にしたんだろうな。
75:神様仏様名無し様
22/07/18 09:26:29.80 XCKD1a7H.net
トマソンは最後までいたからな、途中解雇がたくさんいるな
76:神様仏様名無し様
22/07/18 18:06:00 b2wakuE1.net
>>70
バナザードは大物じゃないだろう
77:神様仏様名無し様
22/07/18 19:17:46.39 0dAseuY3.net
>>76
来日2年前にオールスターに出てんだよ
まさか 大物=大物打ち だなんて思ってないだろな
78:神様仏様名無し様
22/07/18 21:02:37.22 zlS31woI.net
マドロック、首位打者でしたよね。たしか。サザエさん。
79:神様仏様名無し様
22/07/19 05:42:15.40 6uVIXPiE.net
狂犬
80:神様仏様名無し様
22/07/19 09:27:49.16 fRYyXs7I.net
バナザードは、当時NHKが月曜夜にやってた「メジャーリーグアワー」にゲストで呼ばれてた
81:神様仏様名無し様
22/07/19 11:54:42.97 f+FpAZw0.net
中日にいたリナレスもキューバの主砲と言われてたな
82:神様仏様名無し様
22/07/19 11:55:48.94 jbJP6KAa.net
メジャー時代から南海獲得直後ぐらいまでは「バーナザード」表記だったな
のちにメッツのフロント入りとの報に接し
おっ あの狂乱キャラは計算づくの知性派であったかと思わせといてパワハラでクビとか
もうバナちゃん面白すぎw
83:神様仏様名無し様
22/07/19 13:25:03 yYkxWOoh.net
リナレスはたいして期待されてなかった気がするわ
当時のドラゴンズは明るい話題がほとんど無かったからとりあえず注目されただけで
84:神様仏様名無し様
22/07/19 15:34:16.52 EfB3417d.net
阪急のバンプ
超打高投低の80年代に日本に来てあの成績ではまったく通用しなかったと言ってもよい
上田監督は西武スティーブくらいは最低限やると考えていたようだが遠く及ばなかったよな
85:神様仏様名無し様
22/07/19 22:29:36.33 wFjvlCGS.net
鳴り物入りというか、阪神のメンチは何ゆえあんなに持ち上げられてたのか
86:神様仏様名無し様
22/07/19 22:34:45.05 Vkz+Ptb9.net
>>77
だからどうしたとしか思わんのだが
オールスターに出ただけを強調するならただの一発屋だし
ピークがそのオールスターでた年のホームラン17本?
10年やってるならせめてHR20本を4年はやってほしいと思うんだがどうよ
87:神様仏様名無し様
22/07/20 00:48:34.63 DeoQg8DB.net
バナザードのウリは守備だよね。
アンディ・シーツのような立ち位置だった印象。
88:神様仏様名無し様
22/07/20 00:51:55.18 DeoQg8DB.net
アニマル・レスリーww
来日前からこの人のメジャーでのパフォーマンスは日本でもちょっとした話題になっていた
阪急も面白い人に目を付けたなと思ったよ。
成績はパッとしなかったがビジネス的には観客動員にも繋がり大成功だった。
89:神様仏様名無し様
22/07/20 00:58:22.04 3PkS4Hzp.net
オールスター出場の翌年に日本来た外国人いたね
90:神様仏様名無し様
22/07/20 02:50:49.39 ukDg/Oiz.net
>>86
「せめてHR20本4年」とか
まったくの個人の主観だけの勝手な基準持ち出されて居丈高に「どうよ」とか言われても
それこそ「だからどうした」としか思わないんですけどw
周囲とあまりうまくやれそうにないタイプですね 自覚はないだろうけど
>>87
じっさい併殺プレイやバックトスは見栄えがよかったが意外とポカが多くてなあ
2年めからはDHの出場が多くなったのが惜しい
それでもスイッチからの巧みなバッティングは魅力だったよ
門田さんが移籍してからは率を下げてでも長打狙いに切り替える柔軟性も良かった
91:神様仏様名無し様
22/07/20 07:13:47.93 hboGCAQS.net
ジョンソン
同僚のH・アーロン上回る43HR打った打者なのに・・・・
92:神様仏様名無し様
22/07/20 17:43:29.20 3PkS4Hzp.net
>>91
一昨年まで二塁手のシーズン最多本塁打記録持ってたんだよね
93:神様仏様名無し様
22/07/20 19:44:12.57 Qq4ejiuz.net
>>86
おまえの主観だとウイリーデービスやマドロックも大物じゃないって事だな
94:神様仏様名無し様
22/07/20 19:49:21.61 bx0aawFR.net
1年目のソンドンヨルがこのスレタイの感じだった
95:神様仏様名無し様
22/07/20 21:02:19.57 qBEoac8F.net
ミッチェルやホーナーみたいな所謂バリバリのメジャーリーガーを大物と呼びたいのは分かる
96:神様仏様名無し様
22/07/20 22:10:29.59 ukDg/Oiz.net
ディアーやグリーンウエルの阪神勢は
大物のようで実はダイモツでしたというオチ いやオニモツか
97:神様仏様名無し様
22/07/21 00:03:42.85 qzT+jwzh.net
>>94
1年目のソンドンヨルは活躍しなかったけど、評価を下げようとは思わなかったな。
トッププレイヤーということはわかったから。
98:神様仏様名無し様
22/07/21 00:05:56.15 qzT+jwzh.net
>>95
ホーナーも良いスイングをしていたけどミッチェルのスイングは本当に強かった。
ステロイドを使っていたのかどうか。
99:神様仏様名無し様
22/07/21 03:01:54.06 HqFlDr1e.net
>>90
>周囲とあまりうまくやれそうにないタイプですね 自覚はないだろうけど
お前も自覚がなく勝手にレッテル貼るのがお得意なようで、お前は相手にする周りもいないんで気にする必要ないよなw
>まったくの個人の主観だけの勝手な基準持ち出されて居丈高に「どうよ」とか言われて
これもお前の主観だよね、こういうの水掛け論だからやめようや
成績の話しようよ
ピークが17本で20本超えたことない選手が大物、この点はどうなんだい?これに答えられないならこれ以外の上の行の反論はいいから無視していいよ
100:神様仏様名無し様
22/07/21 09:08:00.56 W9bCVBUD.net
>>99
そもそも話なんざしたくもないのにぶしつけな口きいてくるやつがいるからちょいとたしなめてやったら思ったより効いちゃったみたいねw
さておき
「大物」というそれ自体フワッとした概念に個人の主観を強制するなって話だよ
・あのシブチン球団が門田さんの倍の年俸を出す
・獲得時のニュースで「現役大リーガー」の冠がつく
・メジャーのオールスター経験あり、しかもたった2年前
これだけで南海ファンの俺にとっちゃ超のつく「大物」だったんだよ
その俺が今になって考え変えるぐらいの材料があるなら出してみろ
あんたの独りよがりの思い込みじゃなしに
あと
>>93 にもレスしといてあげてよ
あんたの基準だと全盛期のオジー・スミスでも「大物じゃない」となりそうだな
しかしつくづく変わった人だね
あんたは試合など見ずにホームラン競争の動画ばかり見て酔いしれてたらいいんじゃない
その方が楽しいと思うよw
101:神様仏様名無し様
22/07/21 09:17:19.96 zKq8FLqd.net
南海で最初で最後の1億円外国人。前年盆前までどうにか優勝争いに絡んでの4位だったので球団も強化に本気になったのだと思った。
まさか入団の年に即身売りとか全く思っていなかった。
あのセカンドの守備はお金払っても観るべきものがあった。
102:神様仏様名無し様
22/07/21 13:40:57.48 QcIE2wqM.net
ソフトバンク元年の超オープンスタンスのバティスタだかバディスタ
103:神様仏様名無し様
22/07/21 13:41:41.65 QcIE2wqM.net
通用してなくはないか
メジャーの成績維持程度
104:神様仏様名無し様
22/07/21 19:24:34.09 tENnMgHL.net
バーフィールド
105:神様仏様名無し様
22/07/21 22:41:02 h0zn3Pc1.net
バーフィールドもグレン(デービス)も、あの最強86年日米野球のメンバー
翌年ホーナーが一大旋風を起こしたが、
当時のブレーブスの本当の主砲は86年米チーム主砲のデール・マーフィ
106:神様仏様名無し様
22/07/21 23:39:06.65 LdBcdSmh.net
>>103
松田使うために、7億払ってまで首にしたんだよね
107:神様仏様名無し様
22/07/22 15:47:46 8jqes8n/.net
>>105
なつかしいな 座ったまま二塁送球のペーニャとか
SFFのスコットはいたっけかな
108:神様仏様名無し様
22/07/22 16:01:04 3t3TkMou.net
>>105
3番がヤクルトに来たホーナーで4番がマーフィーだっけか。
109:神様仏様名無し様
22/07/23 09:26:28.27 ap2fsx3f.net
>>108
逆の方が多かったと思う
110:神様仏様名無し様
22/07/23 09:27:32.36 30WE/BSw.net
>>99
おまえ理論だとタイカッブも小物
111:神様仏様名無し様
22/07/23 10:28:38.46 iRssFqQj.net
>>99
かっけぇ…
112:神様仏様名無し様
22/07/23 15:03:52.99 pUNk7FRk.net
シェルドン
113:神様仏様名無し様
22/07/23 15:05:27.59 pUNk7FRk.net
ルパートジョーンズ
114:神様仏様名無し様
22/07/23 15:05:45.58 pUNk7FRk.net
ヤーナル
115:神様仏様名無し様
22/07/23 15:06:07.31 pUNk7FRk.net
ワンボーロン
116:神様仏様名無し様
22/07/24 17:03:50.60 vrIR97f2.net
「ミスター・ベースボール」のジャック・エリオット
117:神様仏様名無し様
22/07/24 20:51:05.67 qChBiDRo.net
ラフィーバー
118:神様仏様名無し様
22/07/24 21:51:14.29 EFmALPnI.net
ホーナーは入団数年目までの成績ならMLB歴代でも相当上位じゃなかったかな?
119:神様仏様名無し様
22/07/24 22:59:38.88 u7GsnEao.net
>>104-105
バーフィールドよりは多少実績は落ちるが
同時期に巨人に在籍したモスビーも、それまでのMLBでの実績は超一流
来日1年目は活躍したが、翌年は全然ダメでオフにはすぐクビになっちゃった
120:神様仏様名無し様
22/07/25 13:51:32.31 WRj7yEky.net
クロマティ以降で巨人が自分でとった最高の外人はモスビーだと思ってる。
(本当はロペスだと言いたいが、手放すのが早すぎた)
モスビーが160本、ハウエルがその半分の80本ぐらい。
野村がやはりメジャーでの実績が違うから、と嘆いてたが、ハウエルは後半戦大爆発してホームラン王とってしまった。
121:神様仏様名無し様
22/07/29 07:51:21.76 ZhU4PD3L.net
>>118
全米ドラフトトップのホーナーのスイングはコンパクトで速かった。
メジャーでもトップだったんじゃないかな。
だけど身体全体を使わないスイングだった。
122:神様仏様名無し様
22/07/29 12:53:41.76 poyvW52c.net
1年目のイ・スンヨプもそんな感じじゃなかった?ラビット年の2004年に14ホーマーに
終わる。2年目以降は日本の投手の変化球の打ち方覚えて30ホーマー、巨人時代は40ホーマー
も達成したが
123:神様仏様名無し様
22/07/29 22:34:09.48 wVO19W5T.net
ロッテファンだったから56本男への期待と落胆が凄かったのは覚えてる
2年目は30本打ったけど完全なレギュラーではないし左にも弱かったから物足りなさは相変わらず感じてた
124:神様仏様名無し様
22/07/29 23:59:43.92 rlomtuTk.net
トニーフェルナンデスは十分活躍したけどもっと打つと思ってた
スレ違いだが
125:神様仏様名無し様
22/07/30 08:04:54.29 yom21JWz.net
>>123
当時でも韓国での成績なんぞを真に受けるシアワセなひと
126:神様仏様名無し様
22/07/30 09:22:54.55 RY8gi0+2.net
>>125
壺買ってそう
127:神様仏様名無し様
22/07/30 11:04:10.32 J0bc/U1h.net
>>125
前年には韓国リーグから取ったホセ・フェルナンデスが3割30本打ってたけどねえ
128:神様仏様名無し様
22/07/30 11:48:04.88 Z1WoLRL+.net
>>125
野球でも国家としても韓国に大惨敗した現実を直視できない壷ウヨ惨めで無様で哀れ
129:神様仏様名無し様
22/07/30 13:49:42 TeeiHCgA.net
ライアンハワード。 太平洋クラブ
130:神様仏様名無し様
22/07/30 16:55:28.78 HLTqv7H+.net
>>129
ライアン・ハワードは、フィリーズで活躍して、日米野球でもとんでもない打球飛ばしてた方で、太平洋で1試合だけ出場して怪我で辞めたのは、フランク・ハワードだよ
131:神様仏様名無し様
22/07/30 19:29:27 yom21JWz.net
>>126->>128
まあまあ 鈍重そうな中年がやけに反応のいいこと
しかも やたらツボ、ツボって意味不明
それともあんたらタコかなにか?まずそうw
132:神様仏様名無し様
22/07/30 19:46:18.78 lfotw2xF.net
14年楽天にユーキリスっていたけど期待外れ
133:神様仏様名無し様
22/07/30 20:20:55.21 FE8QkZIG.net
>>131
効いてて草
134:神様仏様名無し様
22/07/30 20:32:30.49 lfotw2xF.net
84年日本ハム プラント? 3Aで31ホーマー
マイナーリーガーだけどパワーはソレイタ以上と言われたけど
だめだった
135:神様仏様名無し様
22/07/30 21:41:42.73 yom21JWz.net
>>133
陳腐そのものの返しw
ねえねえ壺ってなんです? サッパリわからんのですけどー
日本プロと韓国プロの世界的な評価とどう関係してくるのかな?
説得力のある説明してみてくださいよw できるもんならさー ほらほら
136:神様仏様名無し様
22/07/31 08:32:04.81 3cJlm5VB.net
ユーキリスは打率.215で出塁率は.342もあるから、ある意味期待通りの働きをした
137:神様仏様名無し様
22/07/31 14:29:32.12 +FDtRiyf.net
「ユーキリスボール」というのはあったのだろうか
138:神様仏様名無し様
22/07/31 14:56:08.39 aG7Zy1K4.net
88年日本ハムイースラーなんかこのスレに該当?
139:神様仏様名無し様
22/07/31 15:40:08.87 cSJCNyyV.net
>>134
いたなぁ
確かに活躍した記憶はないが調べたら356打数で25HRだからソレイタと遜色ないのになぁ
140:神様仏様名無し様
22/07/31 18:56:07.36 fPdAnQEU.net
92年日本ハムマーシャル
メジャーの実績がすごいとか言われながら態度悪くて乱してた気がする
141:神様仏様名無し様
22/07/31 19:51:08.05 xrr2nALy.net
>>138
でもイースラーはそれなりに打ってくれたよ。
日ハムファンの親戚のおっさんが野球観戦に連れていってくれて、「そのくらい打てばいいっすらー」とよく言ってた。
142:神様仏様名無し様
22/07/31 19:53:05.73 xrr2nALy.net
>>140
「ここでコマーシャルです。見ないでいいよー。トイレ行ってこよう。」とよく言ってた。
143:神様仏様名無し様
22/07/31 20:20:29.14 VjgF/BCL.net
75年ロッテマクナリティー 3Aで55本
3Aで55本打って期待されていたがとんでもなく大外れ
144:神様仏様名無し様
22/07/31 22:07:45.50 unDPO2kb.net
>>141
で えっと…
145:神様仏様名無し様
22/07/31 23:19:07.64 AN5fTpqA.net
イースラーは引き抜き騒動にまで発展したので。
MLBコミッショナーが来日する事態になった。
でも交渉は和気藹々としていてNPBコミッショナーに余りお金で引き抜かないでねと
和やかな談笑で終わった。
ユベロスコミッショナーも東京ドームの試合を観戦して帰っていった。
146:神様仏様名無し様
22/08/01 05:29:36.43 AnfgWIbF.net
>>143
マクナルティやろ 1文字違うだけでビスケットみたいにw
どっかの高校みたいに相当な変形球場ゆえの数字だったらしいね
147:神様仏様名無し様
22/08/01 06:55:31 JQKoYswI.net
76年ロッテに来たブリッグスもメジャーではそこそこ実績はあったけど
金やんの指導と全く合わず通用しなかった
148:神様仏様名無し様
22/08/01 07:06:05.50 Wgy0pY7A.net
バディ
149:神様仏様名無し様
22/08/01 19:29:22 yjwX04qc.net
82年大洋ラム
マイナーとメジャーとエレベーター選手だったけど結構活躍すると言われた
気がする。 そんなに高齢でないし
確か82年の中日優勝の最後の打者だった気がする
150:神様仏様名無し様
22/08/02 00:16:13.12 UvWjW7JV.net
横浜コックス
151:神様仏様名無し様
22/08/02 21:10:29 xUkmdKxQ.net
ラムは78年にレッズの一員(控え選手)で来日
日本向きの選手とえらい高く評価されてた記憶がある
152:神様仏様名無し様
22/08/02 21:41:58.12 FcFzXaJv.net
大洋のレスカーノとかもろに当てはまりそう
153:神様仏様名無し様
22/08/02 23:15:42.99 TWd9sdx2.net
>>149
37歳で来日のロートルだろうよw
マイクラム
154:神様仏様名無し様
22/08/03 19:56:29.64 6zj2pn9Z.net
大洋のマイヤーなんかはどう?
155:神様仏様名無し様
22/08/03 20:48:35.06 byFx/PVy.net
通用はしてるし言うほど鳴り物入りでもない
156:神様仏様名無し様
22/08/04 16:43:57.93 asgiTdly.net
ヤクルトのマーフィー
最初デールマーフィーが来るのか?!と思い興奮したが、じゃない方のマーフィーでちょっとガッカリした
まぁこの人もGG賞6回の超大物だけど
157:神様仏様名無し様
22/08/04 21:33:06.37 z0TLoiqx.net
ところで他にマーフィーって来日外国人いなかったよね
エディマーフィー似のやつはいたけど
158:神様仏様名無し様
22/08/04 21:39:02 2AmwPiiY.net
URLリンク(2689web.com)
ビル・マーフィー 2010-11 ロッテ
左投げ 先発として2010年は12勝
159:神様仏様名無し様
22/08/04 22:42:07.12 kWKV1uCr.net
巨人の今の外人連中とかWBCの米国メンバーとか
外野手はやたら肩が弱いイメージがあるが、
無駄に強肩だったのは阪神暗黒時代のロブ・ディアー
160:神様仏様名無し様
22/08/05 10:25:47.90 fv3ZlMpe.net
>>158
サンクス
なるほど個人的にプロ野球ほっとんど見てなかった頃だわ
ここ数年球場が人が減って静かになって戻ってきたクチだから
161:神様仏様名無し様
22/08/06 12:14:59.53 vRfS9KZE.net
横浜05年ウイット
3Aで30本以上のホームランを打ちパワーはウッズ以上と言われたが
全然ダメで1年で解雇
162:神様仏様名無し様
22/08/06 17:17:29.29 AZDLqOOo.net
ミセリとの対決を見れば何がダメだったかはおおよそ察せる
163:神様仏様名無し様
22/08/06 19:19:09 MTDe3x4W.net
ヤクルトペピトーン
164:神様仏様名無し様
22/08/07 11:55:07.48 NDovbsVG.net
ソフトバンクのピッチャーで、極寒の仙台で一試合投げただけで消えた奴。
165:神様仏様名無し様
22/08/07 12:20:52.77 BX+dOFb2.net
ヤクルトムートン98年
野村監督は絶賛してたけど全然だめで途中帰国
166:神様仏様名無し様
22/08/07 12:26:45.58 wOOgSC6d.net
野村と外人って中途帰国やケンカ別れが多すぎる気がするんだが
代わりにべつなの連れてきてもこれまた無能だったり
167:神様仏様名無し様
22/08/07 12:51:04.71 BX+dOFb2.net
75年広島シェーン
メジャーリーグの実績もあるしホプキンスより打ってるイメージあったけど
意外と打ってない
168:神様仏様名無し様
22/08/07 13:03:17.01 ZixWjMww.net
>>166
江本が本で南海で一年だけプレイしたパーカーのことを
「守備は超一流で打たれて「抜かれた!」と思ったら
パーカーのグラブにおさまっている事が何度もあった」と書いていた
守備重視の野村が好みそうなんだけど1年で手放しているんだよね
169:神様仏様名無し様
22/08/07 14:06:00.26 uYjlYb+t.net
メディーナ
能力のわりに故障ばかり。 故障なければ3割30本打てたと思うけどな
170:神様仏様名無し様
22/08/07 15:15:31.26 MRm494P3.net
そういやバーフィールドも肩強く守備一流だった。
93年オフ、ヤクルトが獲ろうとしたんだっけ。
野村曰く
「うちは打線の方は足りてるので、バーフィールドにはむしろ守備に期待したい」
あきらかに長嶋巨人への嫌み、当てつけだった。
171:神様仏様名無し様
22/08/07 15:32:06.75 PGolMJ70.net
>>168
例の漫画で相棒のロリッチと一緒にアホな役をやらされていたが
時代が早かったせいかクレームどうこうという話は聞いていない
172:神様仏様名無し様
22/08/07 17:01:16.72 o8/rihSb.net
>>171
あぶさん?
173:神様仏様名無し様
22/08/07 18:25:06.12 sW694zBO.net
アップショー
174:神様仏様名無し様
22/08/07 18:56:07.91 XGleJMDU.net
通用してたやん
175:神様仏様名無し様
22/08/07 18:58:12.11 hTcLZohY.net
阪神ブロワーズ
メジャーの実績考えたら30本くらい打ってもよかったと思う
176:神様仏様名無し様
22/08/07 20:46:29 YpzkpAeW.net
台湾のイチロー
177:神様仏様名無し様
22/08/07 21:19:56.78 zkhkBMLk.net
>>172
ロリッチ、パーカーをネタにした漫画が他にあるなら教えてほしい
178:神様仏様名無し様
22/08/16 00:09:38.79 e9jG1HA0.net
>>176
ルイスはNPBの140km超の速球が打てなかったんだよな
筒香や西岡がMLBの150kmが打てないという話を聞いて真っ先にルイスを思い浮かべたわ