コンバートされて花開いた選手at MEIKYU
コンバートされて花開いた選手 - 暇つぶし2ch2:神様仏様名無し様
18/09/27 23:06:39.38 9iNIgx67.net
真っ先に思いついたのは飯田哲也(元ヤクルトほか)だな

3:神様仏様名無し様
18/09/28 15:39:52.37 B/lGOleH.net
オリックスにいた萩原も野手時代は泣かず飛ばずで投手転向したら延命できてたな

4:神様仏様名無し様
18/09/28 15:47:18.52 I/Bv4UR+.net
福留孝介

5:神様仏様名無し様
18/09/28 15:50:20.79 N7FBJ2Hh.net
小笠原道大

6:神様仏様名無し様
18/09/28 15:53:23.24 tPRVD2QE.net
和田

7:神様仏様名無し様
18/09/28 17:53:59.40 ww+Cy9mv.net
王 イチロー 松井秀喜 松井稼頭央

8:神様仏様名無し様
18/09/28 18:25:44.99 7URWRjOA.net
山崎武司

9:神様仏様名無し様
18/09/28 22:33:18.44 ZCKsg5Sm.net
田尾安志

10:神様仏様名無し様
18/09/28 22:37:13.95 r8OWYtDO.net
衣笠

11:神様仏様名無し様
18/09/28 22:38:12.22 UQYDWM4v.net
>>4
ショートのまんまだったら精々鳥越程度だったろうな。
外野コンバートで守備も打撃も開花。

12:神様仏様名無し様
18/09/28 23:03:24.06 cYWPxGIz.net
田口

13:神様仏様名無し様
18/09/29 14:15:49.68 1lDFuRH8.net
秦と飯田と土橋と橋上は古田の影響で
コンバートされて成功例だな

14:神様仏様名無し様
18/09/30 23:22:48.01 /bsJtUXu.net
新庄剛志

15:神様仏様名無し様
18/09/30 23:51:46.11 fQ7Mj/2W.net
福浦和也

16:神様仏様名無し様
18/10/01 12:53:23.81 oqEr1tFd.net
石嶺和彦

17:神様仏様名無し様
18/10/02 03:27:06.82 1kz2LfLM.net
>>2
>>5
>>6
>>10
>>13
>>16
捕手率高い

18:神様仏様名無し様
18/10/02 06:16:02.31 gxUJ9q1J.net
糸井が出とらんのう

19:神様仏様名無し様
18/10/02 06:28:26.35 RxiRNgNN.net
>>11
1年目はほとんどショートで2割8分6厘16本塁打でOPS8割越えてんだがな
鳥越がOPS8割越えのショートだったとは知らんかった(笑)
ダイエーではそんなに活躍してたんか?

20:神様仏様名無し様
18/10/02 07:01:26.58 9lsJfotL.net
>>18
誰それ?

21:神様仏様名無し様
18/10/02 16:22:07.42 /zHV+mlb.net
雄平

22:神様仏様名無し様
18/10/02 23:09:43.50 Mekcx91Z.net
>>20
現・阪神の糸井なら、元々は投手でプロ入りした

23:神様仏様名無し様
18/10/05 00:03:41.67 n+imnpWS.net
愛甲
投手だと意味合いが異なるか

24:神様仏様名無し様
18/10/05 07:24:49.38 NJL3Ggb+.net
秋山幸二

25:神様仏様名無し様
18/10/05 16:30:17.80 2zlIrKZn.net
>>24
サードの頃から打ちまくってた印象

26:神様仏様名無し様
18/10/07 16:33:01.01 kgHbFQWg.net
糸井嘉男

27:神様仏様名無し様
18/10/09 07:39:57.34 rTNKl2pA.net
西武は捕手から内野手か外野手への転向が目立つな
垣内、高木大成、和田一浩、貝塚など
現役の森友哉もコンバートされるものと思ったが、捕手で頑張ってるな

28:神様仏様名無し様
18/10/09 18:08:53.12 irEnO1TJ.net
>>27
伊東が盤石だった証明でもあるな
中嶋も大久保も放出されたし

29:神様仏様名無し様
18/10/12 09:10:39.35 I0fVhjoM.net
キャッチャーから他のポジションへのコンバートって案外楽なんかな

30:神様仏様名無し様
18/10/17 00:28:12.95 o/432TkK.net
>>29
足が早いか打撃が良いか
どちらかに特化してればでしょ
基本肩は良い

31:神様仏様名無し様
18/10/17 01:41:58.20 GrcmCmGm.net
レフトやライトへのコンバートは容易いイメージがあるし実例も多い

32:神様仏様名無し様
18/11/22 03:03:01.30 hvLv7dBj.net
和田

33:神様仏様名無し様
19/02/13 02:20:13.64 WvQsBPuJ.net
江藤
ほんと捕手率高いな

34:神様仏様名無し様
19/02/19 23:12:56.09 AswzNaJe.net
age

35:神様仏様名無し様
19/02/20 12:58:15.99 0D5O2AME.net
礒部公一

36:神様仏様名無し様
19/02/20 23:28:47.39 cqwGFTM0.net
新庄の内野は危なっかしいのなんのw
身体能力は神だが性格に堅実さが
ないのがわかった。

37:神様仏様名無し様
19/02/21 00:55:03.47 VwaQ++tZ.net
新庄の内野守備は確かに危なっかしかったが恐ろしい強肩だったな
日本人の内野手であそこまで肩がいいのは新庄以降記憶がない

38:神様仏様名無し様
19/02/21 07:48:19.65 .net
De梶谷

39:神様仏様名無し様
19/02/21 08:51:35.38 mYpgwmS7.net
セカンド新庄も見たけど動きが外野そのままでワロタよ
あんなぴょんぴょんした動きの内野手おらんてw

40:神様仏様名無し様
19/02/21 10:22:46.97 wq6g3X68.net
真弓は内外野を、そつなくこなしたタイプたがら、ここには入らないか?

41:神様仏様名無し様
19/02/21 11:10:32.27 6DDXxqr/.net
関川(捕手→外野)
北川(捕手→内野)

42:神様仏様名無し様
19/02/21 18:42:36.86 eId7T6oS.net
>>27
GG佐藤もプロ入り時は捕手だった

43:神様仏様名無し様
19/02/22 15:27:16.48 QigCE4UK.net
投手 糸井 石井琢 嶋 愛甲 
捕手 小笠原 和田 石嶺 磯部 関川 江藤

44:神様仏様名無し様
19/05/13 23:13:45.26 Kky/Yc3J.net
age

45:神様仏様名無し様
19/05/14 02:41:21.66 ZwBaw5zk.net
ビック・モロー

46:神様仏様名無し様
19/07/01 23:13:55.10 4gHTqFGK.net
スレ↑

47:神様仏様名無し様
19/07/02 03:27:08.92 VYJ7QRAr.net
宮地(埼→福)
投手から野手

48:神様仏様名無し様
19/07/31 00:24:55.93 34YWDLRY.net
中村紀洋

49:神様仏様名無し様
19/08/15 23:18:14.87 InXZnJO7.net
飯田

50:神様仏様名無し様
19/08/16 01:09:24.94 zKLG/W31.net
>>33
衣笠も捕手だったよ

51:神様仏様名無し様
19/08/16 02:42:24.71 vmHyYisT.net
ショートで失敗して外野で名手になったという例は多いな
もともと身体能力の高さを買われてショート挑戦だったからかもしれんが

52:神様仏様名無し様
19/08/16 15:20:56.86 zKLG/W31.net
プロいり前に山田久志はサードで痛恨のエラーして投手に転向
もしあのエラーが無かったら、人生わからん
王貞治も2点差で早稲田不合格…
合格してたら世界のホームラン王は生まれなかった人生わからん

53:神様仏様名無し様
19/08/16 23:48:45.50 Yuho1wpb.net
投手や遊撃手をやってる子は運動神経がいいから食い潰しがきく。
巨人なんか昔は打撃のいい投手を指名することが多かった。

54:神様仏様名無し様
19/08/17 00:15:27.59 AGiuMarw.net
ショートから外野への転向パターンはかなり多そうだね

55:神様仏様名無し様
19/08/17 02:06:57.81 rD+cnGLe.net
巨人河野はレフト守ったこと有るのかな?

56:神様仏様名無し様
19/08/18 01:07:29.60 mCqfLYu7.net
福留が典型例か 
内野から外野へ完全コンバートで打率ワースト2位から首位打者に
守備もトップクラスの外野手となる

57:神様仏様名無し様
19/08/18 01:11:17.71 UCEbzQOG.net
内野と外野はやっぱり守備の難易度が違うのだろうな

58:神様仏様名無し様
19/08/18 07:27:19.23 l8PnijsW.net
秋山は特守がなくなってよかったと言ってた。

59:神様仏様名無し様
19/08/18 13:50:14.89 uKoL60Yq.net
中継ぎから先発に回った1年目に最高勝率を受賞した紀藤

60:神様仏様名無し様
19/08/18 14:31:00.14 qpYsIsFu.net
>>57
福留ほどエラーしまくって怒られてたら心理的にもキツイだろうしな

61:神様仏様名無し様
19/08/18 17:16:36.91 TGv45V8U.net
今ブレイクしているヤクルトの村上も捕手からのコンバートだね
入団して速攻で内野手になっている

62:神様仏様名無し様
19/08/18 18:21:16.98 zl6/nTmM.net
捕手からのコンバートも多いね

63:神様仏様名無し様
19/08/26 14:29:28.95 GebcakLv.net
コンバートといっても村上は違うでしょ
プロではマスクかぶってないしドラフトの時点でもう一塁手扱いだった

64:神様仏様名無し様
19/08/26 17:47:23.11 KSL4BMzr.net
両江藤も元は捕手だったんだっけ。

65:神様仏様名無し様
19/08/26 22:05:28.84 d/7w9Klp.net
吉岡雄二

66:神様仏様名無し様
19/08/28 19:33:02.83 M2iwLq/U.net
吉岡はむしろプロ入りと同時に打者に転向してもよかったぐらい

67:神様仏様名無し様
19/08/28 23:11:50.24 eOI2IhAu.net
プロ入り後もしばらくは投手だったんだっけ?

68:神様仏様名無し様
19/10/24 13:05:51 xfHqSptZ.net
糸井

69:神様仏様名無し様
19/10/24 23:25:50.49 y2waxY25.net
糸井は確か、投手として自由枠で入団したんだよね

70:神様仏様名無し様
19/10/24 23:51:04.38 /WC6K+0l.net
緒方 田口 福留 秋山 新庄 飯田
名手多いな

71:神様仏様名無し様
19/10/25 22:55:03.47 nRFzfKkM.net
>>54
真弓なんかもそうだね。
ただし真弓はショート時代に首位打者になっているし、コンバートされて花開いたという選手ではないね。
でも、コンバートされてチームは日本一で自身も少なくとも打撃ではキャリアハイになったからコンバートが好結果だったともいえる。

72:神様仏様名無し様
19/10/25 23:01:42.45 nRFzfKkM.net
本西なんかも入団1年目は内野手(サード)だった。
その後、センターにコンバートされてゴールデングラブ賞を取るまでになる。
仰木監督になって阪急時代にやっていたサードで先発することも何試合かあった。
そして試合終盤には守備固めでセンターへ回るパターン。

73:神様仏様名無し様
19/12/30 21:28:27.70 dNp5bfw3.net
田口壮は完全にレギュラー格になった後に事実上内野に再コンバートされたことがあるよな

74:神様仏様名無し様
20/01/15 23:09:49 VdfLGJHv.net
>>73
何故か、セカンドあたりでのスタメン出場が多かった年もあったね

75:神様仏様名無し様
20/01/15 23:31:18 fKbMdsTG.net
有藤がいたからセカンドにコンバートされた落合

76:神様仏様名無し様
20/01/16 18:43:43 ye6L9goT.net
>>74
98年に入団したプリアムがレフトしか守れなかったから

77:神様仏様名無し様
20/01/16 20:27:53 HR81Khwp.net
内川もショートから外野だっけ?

78:神様仏様名無し様
20/01/17 23:34:15.36 CI7zCvtl.net
>>76
あと福良引退と馬場放出で内野の層が極端に薄くなってた影響もある

79:神様仏様名無し様
20/01/18 08:31:00 Xp03hsM9.net
内川は遊→二→外→一

80:神様仏様名無し様
20/01/20 22:28:08 Qy9uuDby.net
捕手業は、素人目じゃ分かりにくい面があるんで
秦が関根から八重樫の後任に抜擢された当時はこのまま正捕手で定着するのかと思った。

81:神様仏様名無し様
20/02/20 23:13:48.23 c4zoK9Bs.net
やっぱり飯田(元ヤクルト)だね

82:神様仏様名無し様
20/04/10 23:15:09 u1d96DlF.net
元々捕手だった人が多い感じ

83:神様仏様名無し様
20/04/11 18:35:29 XLUN2Apy.net
西村徳文 セカンドからセンターへ
考えたら一塁以外外野から内野へコンバートって聞かないな。内外野掛け持ちはともかく。
阪神の赤星はキャンプ視察の広岡がショートをやるべきだと勧めたらしいが

84:神様仏様名無し様
20/04/11 18:40:38 FnjVzqCp.net
>>83
高田繁 レフト→三塁

高田位しかいないと思う
高田自身も長嶋に呼び出されて「トレードだな」と覚悟したら
「三塁をやってみないか」と言われて吃驚したそうだ

85:神様仏様名無し様
20/04/11 21:16:13 eQ5PEynw.net
木村拓也
捕手→外野→二塁→便利屋

外野手として広島に移籍して便利屋になるまでは、正田の後継者としてほぼセカンド一本だった

86:神様仏様名無し様
20/04/13 21:38:10.37 L0D6W3fW.net
ミューレン
ロッテ時代はレフトだったが、ヤクルトではサード
しかし元々は内野手だったらしい

87:神様仏様名無し様
20/04/14 18:15:53 XKq9F6Nr.net
サードには初様がいたからな

88:神様仏様名無し様
20/04/25 21:09:18.60 kfkg3n7+C
確かロッテにいた高沢は入団時内野手だたけど
けがか何かで外野にコンバートされたとか。
それで首位打者。

89:神様仏様名無し様
20/05/29 23:17:07 A/UoTEaY.net
>>83
今だから思う
もし、赤星が内野手(ショート)だったら、ここまでの選手になっていただろうかと

90:神様仏様名無し様
20/06/03 17:35:23.78 Xm7hVnRd.net
内野から外野は簡単にコンバートできるのに逆はほぼ無いんだから、給料のベースもちょっと考えたほうがいいんじゃないの?
打撃成績が同じぐらいだとキャッチャーやショートとライト辺りが同程度の給料っておかしいと思う

91:神様仏様名無し様
20/06/11 12:26:15.87 NSFTCKo3.net
打撃成績が同じくらいのキャッチャーとライトが同程度の給料なんてそんなケースほぼないだろ

92:神様仏様名無し様
20/07/10 23:10:15 dkV06LDu.net
>>90は誰のことを指してそんなことを言っているのか

93:神様仏様名無し様
20/07/24 20:54:07.79 6gbZvVxv.net
秋山幸二はサードでもセンターでも一流だったけどサードのままならどうなったかな

94:神様仏様名無し様
20/07/24 21:14:49.82 Rdab5FEb.net
小笠原は捕手から一塁へコンバート。
そして2003年にはプロで1試合も守ったことのない三塁へコンバートされ、そのままフルシーズン三塁一本で守り通した。

95:神様仏様名無し様
20/07/24 23:05:45.66 O6ZPO73W.net
>>93
サードのままでも、それなりには活躍していたと思う
ただし、その場合は石毛がショート固定だから劣化はもっと早まっただろうし、
田辺はひっそりと引退していたかも知れない

96:神様仏様名無し様
20/07/25 02:29:00 LNMgv3EC.net
小笠原や和田って捕手としての実力はどうだったんだろう

97:神様仏様名無し様
20/08/05 22:54:16 PahzHkzH.net
中日-西武の平野。入団時はピッチャーでほとんど期待されていなかった。
まさかあれほどの名外野手になるとは思わなかった。

98:神様仏様名無し様
20/08/07 01:42:56.16 aRWEuB4U.net
打撃は広野功コーチ、外野守備は井出峻コーチ(現東大監督)が付きっ切りで指導したのが大きかったみたい>平野謙

99:神様仏様名無し様
20/09/06 17:01:38.75 JF6OyODs.net
>>96
小笠原はイチローに死球攻めする畜生捕手

100:神様仏様名無し様
20/09/15 23:26:49.78 nFfU4jZ6.net
age

101:神様仏様名無し様
20/09/21 05:48:07.22 /nHV8Pyk.net
>>93
秋山は人工芝のせいで膝がボロボロになったからサードならその負担がもっと軽くて劣化が遅かったかもしれない

102:神様仏様名無し様
20/12/27 09:48:18.72 vyq+gwfR.net
肉体改造

103:神様仏様名無し様
20/12/27 10:00:48.31 RWXHQTaT.net
1990年頃に日米野球で来日したロジャー・クレメンスは150ぐらいだったな

104:神様仏様名無し様
20/12/27 10:01:46.47 RWXHQTaT.net
1990年頃に日米野球で来日したロジャー・クレメンスは150ぐらいだったな

105:神様仏様名無し様
20/12/27 11:01:03.99 HPAKEF9A.net
>>89
赤星がショートでエラーしたせいで負けたんだけどな>大府高校

106:神様仏様名無し様
20/12/27 14:04:09.09 aKRq8bZT.net
>>94
入団時は捕手
衣笠→三塁・一塁
江藤智→三塁・一塁
阪神捕手たまに一塁田渕→西武田渕一塁
入団時は投手
川上哲治→一塁
王→ライト一塁
柴田勲→外野
一軍公式戦で江藤智の捕手出場試合は何試合、柴田勲の投手登板何試合は有るの?

107:神様仏様名無し様
21/01/11 11:55:59.43 3obmtBGD.net
柴田勲の肉体改造

108:神様仏様名無し様
21/01/11 12:38:54.76 WzCMvkkt.net
今岡
遊撃手→二塁手→三塁手

109:神様仏様名無し様
21/03/14 23:12:50.77 qeOo/xqO.net
やっぱり、飯田だろうね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch