なぜ日本ハムファイターズはダサかったのか?at MEIKYU
なぜ日本ハムファイターズはダサかったのか? - 暇つぶし2ch121:神様仏様名無し様
19/05/20 23:20:19.71 OVItYVBM.net
子供が大好きなハンバーグやソーセージを売ってる会社なのに球団を子供向け宣伝に使わない

122:神様仏様名無し様
19/05/22 10:26:47.06 h1zo4UIM.net
東京時代の小笠原、あれだけ打ちまくってたのに一般の知名度ヤバかったよなー
北海道に移転してようやく知名度アップしたと思ったら巨人移籍でガッカリ

123:神様仏様名無し様
19/06/04 08:49:45.57 L2ck5RYk.net
スレリンク(meikyu板)

124:神様仏様名無し様
19/06/06 04:41:27.57 ZAnL2aX7.net
当時の捕手としては異常に多い75打点を叩き出した野口なんてその頃から今まで誰も知らない

125:神様仏様名無し様
19/06/06 19:21:11.42 deJC258c.net
>>115
北海道に移転してから色々と新しい曲を球団歌にしようと画策してたが、
どれも定着せず結局ファイターズ讃歌に戻ったな。
やっぱりシンプルイズベストって事だな。中村泰士は偉大だ

126:神様仏様名無し様
19/06/06 20:25:06.37 61fWQY+o.net
>>122
松坂のプロ初被弾で一躍有名になっただろ。

127:神様仏様名無し様
19/06/07 07:17:48.31 w9YCqLZ4.net
>>121
昔の後楽園時代は注力してた、少年ファイターズの会とかノベルティや来場記念品は豪華だったよ
けど、みんな当時は読売ファンだったからなあ
ハムの野球帽かぶってたら、いじめられても仕方ない

128:神様仏様名無し様
19/06/07 23:55:54.64 ne1zJzQe.net
子供の頃ソーセージ買ったら
おまけにシール付いてたよ

129:神様仏様名無し様
19/06/08 02:04:37.62 tVW5dsaH.net
昭和40年代後半に東京に住んでいたけど
その頃東京で子供に人気のあったパのチームは以下の印象
昭和48年~50年
ロッテ(金田監督時代・日本一・アストロ球団などの漫画に登場)
昭和51~53年
日本ハム(少年ファイターズ会・元巨人高橋一・富田が移籍・大沢監督・本塁打王ミッチェル)
昭和54年以降
西武(所沢移転でイメージ一新、田淵、松沼兄弟などスター入団)

130:神様仏様名無し様
19/06/08 05:33:05.30 uj+K6jOA.net
初めてハムの試合を後楽園に観に行ったとき、いつもチーム名が書いてあるところに「成田」って書いてあったり、内野の客なんかほとんどいなくて
やきそばの青のりかけ放題とか、色々衝撃だったなあ

131:神様仏様名無し様
19/06/08 14:32:30.16 jGcDrDMZ.net
ファイターズ讃歌より La La La Fighters の方がいいよ。

132:神様仏様名無し様
19/06/09 20:41:51.19 emb3Q72i.net
>>131
うーん、曲そのものは悪くないけど「応援歌」ではないわなあ>ラララファイターズ
オールスターでも各球団の応援歌がメドレーで流れた時、他球団の応援歌は観客ノリノリだったのに
ラララファイターズの時だけ微妙な空気になってたし

133:神様仏様名無し様
19/06/10 18:13:08.43 FeGw882D.net
ファイターズ讃歌は確かにメロディーは古臭いし歌詞はホモ臭いし
他のパの球団の応援歌に比べるとダサいのは否めない
しかし、まさにこのダサさこそが日ハムなんだよ

134:神様仏様名無し様
19/07/04 00:58:50.37 f3z8cFrx.net
でも90年代のハムのユニフォームとキャップは12球団で一番カッコ良かったと思うが
Fsのロゴもシンプルで良かった

135:神様仏様名無し様
19/07/06 13:38:41.32 TPIjwH1U.net
後楽園時代は選手個別の専用ロッカーなし。
ビジターへ移動するたびにロッカーを開けなくてはならなかった。

136:神様仏様名無し様
19/07/06 13:40:33.69 TPIjwH1U.net
90年代のユニホームはダサい。なんかデザインがグロい。
80年代のソーセージ色のユニホームのほうがいい。

137:神様仏様名無し様
19/07/13 23:16:09.99 Pe0YxFVq.net
>>134
ニューエラのFs帽買った。やっぱかっこいいよなー
しかし、nh帽とFighters TOKYO帽はニューエラでも食指が動かんなw
北海道のFマーク帽はFの真ん中のボールがいらねー。

138:神様仏様名無し様
19/07/14 03:36:21.81 ExA1+Rul.net
近未来ユニから伝統ユニに戻したら人気が落ちた。
メジャーのホワイトソックスのよう伝統ユニに戻して人気回復という事には残念ながらならなかった。

139:神様仏様名無し様
19/07/14 08:57:29.31 Bmt8KqeJ.net
>>137
マリナーズのロゴを意識したっぽいよな>北海道のFマーク帽

140:神様仏様名無し様
19/07/14 09:08:12.90 Zzgi3q1F.net
伝統ユニって何?

141:神様仏様名無し様
19/07/14 10:23:44.28 Bmt8KqeJ.net
>>140
138じゃないけど、90年代の縦縞ユニの事だと思う

142:神様仏様名無し様
19/07/16 11:46:10.86 w8ZuQfR2.net
ダサいと言えば今のユニ(特にビジター)も大概ダサいのに結構長いこと使ってるなあ
北海道の初代ユニはホームもビジターも良かったけど

143:神様仏様名無し様
19/07/16 12:58:06.31 32VJEC5L.net
東京時代の最後もそうだったが、日本ハムのユニフォームはホワイトとグレーでいいと思うな

144:神様仏様名無し様
19/07/16 19:32:30.39 w8ZuQfR2.net
西武やオリックスや中日も何年か前までグレーのビジターユニ着てたけど、
結局チームカラーと白のツートーンユニになったからなあ
日本ではグレーユニは流行らんね

145:神様仏様名無し様
19/07/16 20:03:32.08 wP6DZcD8.net
広島もマツダスタジアム移転前はグレーのビジターユニフォームだったな
あそこはファンのレプリカも赤の方が断然人気らしいから正解だったのかもしれないが

146:神様仏様名無し様
19/07/16 22:55:45.84 mObW0/mS.net
格好良くてオリジナリティのあるオレンジユニを捨てたのはもったいない

147:神様仏様名無し様
19/07/16 23:02:40.01 uEV5BStq.net
東京時代の応援団のあの独特な一一七拍子の応援ね。あれちょっと泥臭かったかなとも。
大洋の応援もそうだったけどさ。好き嫌いは分かれそうだね。

148:神様仏様名無し様
19/07/16 23:05:29.72 uEV5BStq.net
あのオレンジユニは当時のアストロズのユニフォームをデザインしたんだね。
アストロズは西武と提携してたからちょっと違和感あった。日ハムはヤンキースと提携してたね。
アメリカキャンプで練習試合をヤンキースに断られた屈辱もあったけどねw

149:神様仏様名無し様
19/07/17 00:10:32.23 zjTbawhx.net
81年に優勝した時のユニはニューヨーク・メッツに似てる
おそらく、ヤンキース(巨人)に対するもう一つのニューヨーク(東京)チーム
という事で参考にしたんだろうな

150:神様仏様名無し様
19/07/17 00:17:45.96 zjTbawhx.net
因みにそのメッツは、かつてNYにあった2球団、NYジャイアンツのオレンジと
ブルックリン・ドジャースのブルーをチームカラーにして
尚且つジャイアンツの帽子のNYロゴもそのまま使っている
昔のジャイアンツとドジャースのファンや
「アンチ・ヤンキースのニューヨーカー」を取り込もうとしたんだな。

151:神様仏様名無し様
19/07/17 15:19:50.51 McfwygRv.net
>>143
同感。グレーユニが人気ない日本で18年もグレーユニを採用して
日ハムビジター=グレーというイメージが定着してたから、
ハムだけはずっとグレーユニを続けてほしかった

152:神様仏様名無し様
19/07/17 19:47:08.88 OYfl8CYJ.net
大沢監督(第2次)になった時に、急に1年間洗わなかった雑巾みたいなユニにした時は驚いたのを覚えてる

153:神様仏様名無し様
19/07/17 23:37:00.07 /wCPWnvM.net
選手はともかく、ファイティーはフェンスの緑と縦縞が映えてた。
ドームでのオレンジユニ時代のマスコットって不在だったっけ?
後楽園でのギョロタンは覚えているんだけど

154:神様仏様名無し様
19/07/21 00:31:28.48 NO8POWwh.net
メッツはスワローズだね。思いのほか威圧感がなかった。

155:神様仏様名無し様
19/07/21 10:20:49.64 a30Dgu0k.net
日本の球場を観戦して回っているアメリカ人のブログがあるが、
その人はメッツファンなので「同じ立場のスワローズに親近感を覚える」
と、ヤクルトファンになってたな

156:神様仏様名無し様
19/07/21 16:38:53.95 vSz9SVLj.net
日本でも、猫も杓子もヤンキースの帽子ばっかり被ってて
メッツの帽子とか殆ど見ないもんなー

157:神様仏様名無し様
19/07/22 02:41:56.50 zuPijp/3.net
べらんめえ集団から優等生集団に変わったのもどうだったんだろうね。女性ファンには受けが
良かったけど。

158:神様仏様名無し様
19/09/28 07:41:58.54 AmG6TaMi.net
實松、田中賢介引退で
東京時代を知る選手はついに鶴岡だけになった

159:神様仏様名無し様
19/10/02 13:58:17.79 5qszltlf.net
栗山監督来年も続投か
76~83年の大沢監督を抜いて球団歴代最長政権になる

160:神様仏様名無し様
19/10/08 05:50:47.35 rf7ReZ8Tn
後楽園時代の高橋直樹は神。
細身で眼鏡&口髭・カッコ良かった!ピッチングフォームもカッコ良かった!
ノーノー達成者だし。
直樹がカープに行ったシーズンに優勝したけど喜び半減だった・・・。

161:神様仏様名無し様
19/10/09 08:12:26.95 kSf/p+vn.net
日本ハムが小笠原道大氏を招聘 14年ぶり古巣復帰
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
どのツラ下げて・・・お帰りガッツ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch