◆カールツァイスのめがねレンズ◆at MEGANE
◆カールツァイスのめがねレンズ◆ - 暇つぶし2ch429:-7.74Dさん
19/06/21 21:03:59.27 .net
レンズの刻印位置が変わったらしいね

430:-7.74Dさん
19/08/05 02:50:50.12 3pfiizcxg
スレ開設から18年ぐらい経ってるけど、結局まだプンクタールは強いって事?
素材の影響で結局1.52のガラスレンズ以上にアッベ数が高い奴がないって事?

そして、ガラスレンズはどのくらいの度数までが1.52で入れられるんだ?

最近のプラレンズ見ると、最初からひずみが検知できるけど、視界確保の為の設計
俺はいったいどのレンズを選べばいいんだ?

中国は安いレンズを量産し始めたぞ?

いったいレンズ業界はどう進んでいくんだ!?

431:-7.74Dさん
21/02/15 08:12:19.01 .net
punktalの1.5って無くなったのでしょうか?

432:-7.74Dさん
21/02/17 21:05:13.80 .net
ちょっと前は日本で売ってなかったけど
ガラス1.5今見たらホームページにあるね

433:-7.74Dさん
21/02/17 21:06:55.30 .net
そういえばZeissフレームまた作り出したな

434:-7.74Dさん
21/02/18 07:29:23.23 .net
>>432
ご教示ありがとうございます。
1.5は日本でも買えるのでしょうか?

435:-7.74Dさん
21/02/21 23:06:45.23 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ

436:-7.74Dさん
22/11/29 21:28:34.49 .net
HOYAビジョンケアはどうですか
URLリンク(itest.5ch.net)
HOYAビジョンケアはどうですかPart3
URLリンク(itest.5ch.net)
HOYAってどうよ(part4)
URLリンク(itest.5ch.net)
【HOYA】 毎日受付中 【9:30〜18:00】
URLリンク(itest.5ch.net)
HOYAのVPコートってどうよ?
スレリンク(megane板)
【眼鏡】衝撃に強いと偽り、眼鏡レンズ販売したHOYAに公取委が排除命令
URLリンク(itest.5ch.net)
【不正】公取委の排除命令を受け、HOYAが一般消費者に公示
URLリンク(itest.5ch.net)
【社会】HOYA、シプラス加工品について謹告
URLリンク(itest.5ch.net)
グローバル・アイディ株式会社ってどうよ?
URLリンク(itest.5ch.net)
AirList(エアリスト)の被害を語る
URLリンク(itest.5ch.net)
【悲報】HOYAがハッキングされ、顧客の視力や住所や電話番号、クレジットカードが漏洩
URLリンク(itest.5ch.net)
【菅悲報】HOYA元社長遺族、遺産90億円申告漏れ…株移転で財産圧縮に国税「不適当」
URLリンク(itest.5ch.net)
衝撃!大企業で本当にあった「集団左遷」ある日突然、部署が消えた
URLリンク(gendai.media)

437:-7.74Dさん
23/08/06 12:46:37.96 .net
Zeissのガラスレンズって球面だよね
でも全然歪みなんか気になったことないわ
なんか違うんかな

438:-7.74Dさん
24/03/11 13:29:13.23 .net
ツァイスで重度近視(-11とか-12くらい)だと厚みってどれくらいになんの?
レンズ幅42mmで

439:-7.74Dさん
24/03/11 14:50:01.96 .net
どこでも変わらんよ
レンズの厚みは度数と素材の屈折率で決まる
今どきメガネ用レンズみたいなシンプルなものでツアイスだからと特別なことは無い
ちなみに薄くするほど値段は高くなるけど、重さは変わらないし見えやすさは悪化する
妥協できる範囲で厚いの選ぶ方がメリットは多い

440:-7.74Dさん
24/03/11 16:42:46.55 .net
なるほどね
両面非球面でも1.74で5.4mmほどの厚みだからいくらアッベ数よくても屈折度は下げれんのよね
ツァイスがフリーフォームとはいえ実質内面非球面て書いてるからそれより厚くなるなら論外と思ってた
あとはフルオーダーで10万近く払うかセミオーダーで6万近く払うかクリアビューでさらにケチるか

441:-7.74Dさん
24/03/13 11:56:23.06 .net
ツァイスに限らず、メガネレンズの素材とか加工とかのハードの部分で特定のメーカーでしか出来ない技術って何かある?

442:-7.74Dさん
24/03/13 12:01:38.41 .net
いろいろ検討して店回って自分でも調べてるうちに0.01刻みのインディビジアルレンズにあんま意味ない気がしてきた
単なる重度近視でプリズム差とか強い乱視なけりゃ恩恵少ないし日常使いでどうせ着用位置もズレるし
ツァイスは厚みについて一切アピールしてないのも強度近視に向いてるわけではないんだろうとも
ツァイスレンズの明るさは魅力あるのとメインで扱ってる店は両眼視測定とか入れてるとこ多いのは魅力

443:-7.74Dさん
24/03/18 17:35:39.28 .net
インディビジュアル注文した
どんなもんか楽しみだわい

444:-7.74Dさん
24/04/03 20:31:36.54 .net
ツァイスプロショップがあったころのレンズは高評価だったのを覚えてる
ペンタックス・カール・ツァイスと言ってたかな
ガラスレンズの研磨精度の評価だった
プラレンズ全盛の現代じゃレンズそのものの精度なんてたかが知れてる
枠に入れる加工精度の方が大事だわな

445:-7.74Dさん
24/05/02 17:39:53.06 .net
今もツアイスはメガネレンズ取扱店を最高ランクのZEISSビジョンセンター、次がZEISS ビジョンエキスパート、それ以外の大多数に分けてる
最高ランクのビジョンセンターは銀座と福岡にしかない

446:-7.74Dさん
24/08/14 18:47:26.43 .net
URLリンク(kyodonewsprwire.jp)

447:-7.74Dさん
24/12/19 17:06:00.40 .net
老眼ひどいので人生初の眼鏡を作ろうと思うのですが
ツァイスの一番いい遠近両用レンズってお幾らくらいするのでしょう?

448:-7.74Dさん
24/12/19 18:23:02.18 .net
前に店舗に行ったときに価格表を見せてもらったけど参考に写真撮っていいか聞いたらダメだと言われた
事前にツアイスレンズの価格をネットで探しても公開してる店も無かったし、そういう方針なんだと思う
なんで取り扱ってる店に行って聞くのが一番いいと思うよ

449:-7.74Dさん
24/12/20 20:09:58.68 .net
>>448
ありがとうございます!眼鏡屋さんに行ってみます!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch