【通販】めがねの通信販売 10【ネット】at MEGANE
【通販】めがねの通信販売 10【ネット】 - 暇つぶし2ch2:-7.74Dさん
16/01/03 20:17:04.05 .net
あれ前スレ埋まっちゃったの?
>>1ありがとう

3:-7.74Dさん
16/01/04 17:00:06.29 .net
メガネワールドで作るけど、大きいの少ないから困る

4:-7.74Dさん
16/01/05 00:07:00.49 .net
メンズでもでかいの?

5:-7.74Dさん
16/01/05 04:36:17.67 .net
>>3
大きいのって何?
フレームの幅?サイズ?

6:-7.74Dさん
16/01/05 10:46:20.32 .net
>>3
にも関わらずなぜメガネワールドで?

7:-7.74Dさん
16/01/05 11:39:42.17 .net
前スレどこー?

8:-7.74Dさん
16/01/05 15:55:58.43 .net
幅は55□以上で16以上じゃないと落ち着かない顔してるんだよね僕は
赤札堂はレンズ薄くしてくれるけど、ゆがむ感じがして
ワールドのは、ゆがむ感じが少なかったんだ
だからJINSかワールドで買うことにしてる
>>7
>>1

9:-7.74Dさん
16/01/05 18:09:56.90 .net
>>8
なぜ見えなかったのだろう
メガネ新調しないと

10:-7.74Dさん
16/01/05 21:51:01.31 .net
一応前スレのコピペしとくよ
色々変わってるかもしれないけどね
JIN’sオンラインショップ   URLリンク(www.jins-jp.com)
MEGANE WORLD       URLリンク(meganeworld.jp)
メガネストアー         URLリンク(meganestore.net)
メガネスーパー        URLリンク(meganesuper.net)
メガネピア           URLリンク(www.meganepia.jp)
ニコニコメガネ        URLリンク(www.nikomega.com)
メガネスター          URLリンク(www.meganestar.jp)
レンズプロショップ ストライク URLリンク(www.lensstrike.com)
MEGANE3000         URLリンク(www.megane3000.com)
ディスカウントメガネ    URLリンク(www.discount-megane.com)
白馬山メガネFactory   URLリンク(www.rakuten.co.jp)
れんず屋(レンズのみ)  URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
ドリームコンタクト(ネコメガネ) URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
オプト・バリュー      URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
アイカフェ          URLリンク(www.rakuten.co.jp)
メガネ工場         URLリンク(www.rakuten.co.jp)
ベストワン         URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
39サンキューメガネ    URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
めがねの代理人     URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
DOURAKU(メガネ道楽) URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ネットライフ亜路亜   URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
GLASS CORE       URLリンク(store.yahoo.co.jp)
イーショップヌマヤ   URLリンク(item.rakuten.co.jp)
レンズダイレクト    URLリンク(www.contactlens.co.jp)

11:-7.74Dさん
16/01/05 23:47:34.53 .net
独断でオススメ順ください

12:-7.74Dさん
16/01/06 05:59:25.86 .net
リフレッシュアイ   URLリンク(www.rakuten.co.jp)

13:-7.74Dさん
16/01/06 11:25:32.76 .net
宣伝でもいいから、どんどんショップ紹介してください。

14:-7.74Dさん
16/01/06 15:01:11.17 .net
皆1回良かったら同じとこで作ってんのかな?
いろいろ試してみてるの?

15:-7.74Dさん
16/01/06 15:25:19.12 .net
最初は色んな場所で作ってみた
で、自分の目にあった物を作ってくれる場所を2~3店リストアップ
次に買う時には、その中で気に入ったフレームがある場所で買っている

16:-7.74Dさん
16/01/06 15:51:25.34 .net
今は弾力素材フレームなら仕入れ先どこも大体同じ。どこも出来上がりに大差なし。
フレームの好みと値段で選べばいいと思う。

17:-7.74Dさん
16/01/06 20:25:27.32 .net
乱視とか入ってると、店によって出来具合が結構違う気がする

18:-7.74Dさん
16/01/07 00:39:01.97 .net
セルフレームでいいとこないですか?

19:-7.74Dさん
16/01/07 00:39:29.65 .net
>>18
予算は?

20:-7.74Dさん
16/01/07 08:48:06.42 .net
送料込みで5000円?
こないだ買ったら送料やら手数料やらで結構かかってがっかりした。

21:-7.74Dさん
16/01/07 10:29:32.52 .net
あんまり目が悪くないなら、別にどこでも大丈夫だろう
レンズの追加料金がなぁ。。。
ド近眼だったり乱視がひどければ、JINSとかかな?
あと、ワールドは今月10日くらいまで送料無料だったと思う
ちょっとだけ金額超えるけど、赤札堂とかも見てみれば?
5,000円だと、俺が思いつくのはこれくらい

22:-7.74Dさん
16/01/07 11:14:02.90 .net
ネットで色んなところで購入したけどJINSが無難かな

23:-7.74Dさん
16/01/07 11:19:41.88 .net
>>20
セルフレームかぁ
顔が小さければ(女とか)リフレッシュアイがお勧め ただし安っぽいけど(値段なり)
まあ5000円出すなら後1000円出してjinsのセルフレームが良いと思う(コスパ的に)

24:-7.74Dさん
16/01/07 18:39:21.65 .net
jinsのセルフレームのほうが通販専門みたいなとこよりいいの?
ニコニコメガネだったかどこかで作った手作りうたったフレームは良かったけど種類少ない

25:-7.74Dさん
16/01/07 22:31:15.33 .net
>>24
数を売ってる所は強いよ

26:-7.74Dさん
16/01/07 23:32:28.79 .net
jinsのフレームちゃちくない?
zoffとかオンデーズに比べてずいぶんと。
通販のフレームと比べてどうなのかわかんないけど

27:-7.74Dさん
16/01/09 18:47:02.86 .net
送料無料キャンペーンみたいなのってどこでもやってんのかな?知らないだけで

28:-7.74Dさん
16/01/11 12:40:48.89 .net
今もやってる場所あるね
こないだ買ったばっかりだから、買おうか迷ってる

29:-7.74Dさん
16/01/12 11:06:59.25 .net
でも不思議なもんで通販で買ってモノが良かったらすぐまた買いたくなるんだよね
年末買ったけど色違いで作ろうかな

30:-7.74Dさん
16/01/17 00:18:21.77 .net
リュネメガネ買ってみた
安っぽいけどダイソーのPCメガネよりはちゃんとしたフレーム
made in chainaシールが貼られてた
安売りチェーンの売れ残りという感じかな
レンズはまったく問題ない
かっこわるかったら風呂用にするつもりで買えば損はしないと思う

31:-7.74Dさん
16/01/17 00:25:51.60 .net
眼鏡不細工犯罪者顔←不審者顔←即通報!
宮崎勤、加藤智大など。

32:-7.74Dさん
16/01/17 20:30:11.40 .net
オンデーズもリュネも、サイズ小さいのしかないねぇ
俺みたいな顔デカは諦めるしかない

33:-7.74Dさん
16/01/17 22:37:24.18 .net
>>32メガネ屋のまわし者でもないが
顔デカならメガネワールドのセット3980円のヤツおすすめ
騙されたと思ってそこから気に入ったフレームを選んで買ってみ
癖になってハーフリムのヤツ何本も買っちゃった
送料無料だし色付き無料だし

34:-7.74Dさん
16/01/17 22:38:49.14 .net
俺は逆にサイズ小さめのカッコイイ眼鏡を探してるんだが、なかなか良いのが
なくて困ってる。俺はPD62で度数は-6だから、レンズ中央から外側に30mm以上
離れたレンズだと1.74使っても外側の厚みが5mm超えてしまう。
片側のレンズ横幅+(鼻幅÷2)-(PD÷2)= 30mm以下なら外側の厚みが
4.7mm以下で済むので、レンズ幅53mm、鼻幅16mm以下が理想。
マサキ・マツシマみたいにレンズ横幅が57~58mmあるようなデカい眼鏡は
レンズが分厚くなるし輪郭の映り込みもウズもヒドくなるから、フレームが
いくらカッコ良くても断念せざるを得ない。

35:-7.74Dさん
16/01/19 08:39:45.64 .net
ワールドのはそんなでかくないな
俺はウルテムをかけてる
TR-90よりかけ心地がいい

36:-7.74Dさん
16/01/19 08:48:23.25 .net
>>33
数は少ないけど、それなりに大きいのあるね ありがとう
57□とかあるのは嬉しいね
次の給料日に買おうと思う

37:-7.74Dさん
16/01/20 00:29:05.66 .net
メガネワールドはツーポイント欲しい人は安くて良いと思う。
このタイプはメガネ屋取り扱いしたがらないね。
TR90ウルテム系が糞デザインな上に高いから自分は買わないけど。

38:-7.74Dさん
16/01/20 01:40:56.18 .net
メガネワールドの↓のツーポイントの眼鏡欲しいんだけど
鼻あてのシリコンの形状が特殊なので躊躇してる。
URLリンク(meganeworld.jp)
シリコンの鼻あてなんて1年ぐらいでヘタってくるから
近所の眼鏡屋で交換できるかどうか心配。

39:憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ
16/01/24 11:18:09.53 .net
JINS、Zoff、眼鏡市場等は、在日朝鮮人経営による隣国の戦略企業(スパイ?)
の可能性がある。
経営者に、隣国を儲けさせ、日本の眼鏡産業を衰退させる意図があった場合、
スパイ行為になる。
しかし、韓国産危険食品※の輸入・産地偽装が放置されてるのと同じで、
自民党以外の帰化疑惑議員を 一度、国会から追い出して憲法を改正しない限り、
スパイ行為を調査・摘発・規制する権限を国家に与えることができない。
※寄生虫やばい菌での食中毒が起きているが、なぜか韓国がらみの場合だけ
業者が処罰されてない模様。
ネットの書き込み①
lijjjoookさん 2011/7/2802:48:44
Jinsは知りませんが、Zoffはフレームは中国製でレンズは韓国製ですよね。
デザイン部門は日本で品質管理も日本人がやっているでしょうから
劣悪な品質では無いと思います。
しかし、10年スパンで使える眼鏡では無いと思うので、
私だったらZoffなんかで何本も作るお金があったら
ちゃんとしたメーカー品を一本買って、それを大切に使います。
少しハナシがずれましたが、対価格比を考えれば品質は問題ないでしょう。
ネットの書き込み②
絶好調JINSメガネ-でもメガネは韓国製
メガネ市場のメガネも韓国製
チュウゴク製よりマシかな。
URLリンク(www.megane-choice.com)
順位 眼鏡店名 国産メガネ取扱い比率
1 パリミキ 55%
2 メガネドラッグ 50%
3 メガネストアー 45%
4 眼鏡市場 40%
5 ビジョンメガネ 35%
6 メガネの愛眼 30%
7 メガネスーパー 20%
8 JINS 10%
9 Zoff 0%

40:憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ
16/01/24 11:19:41.54 .net
続き  マスコミが絶対に触れない事実
注)「現職の」自民党籍以外の議員が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にある
と仮定してご覧ください。
よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる    (公明党の与党介入)★
※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。(自民・菅幹事長いわく、「84円/ドル以下だと、
 日本のすべての製造業で利益が出せなくなる。」しかし、08年からの民主党政権は、
 76円/ドルまで誘導)日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※すでに政治決着してる、中韓への戦後個人補償を蒸し返されるきっかけとなる河野談話
 の発表は、初の自民単独過半数割れの2週間後(初の非自民政権誕生の5日前)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓
★生活保護予算が急増し、不正受給の横行始まる。(現在倍増、差額2兆円が在日へ?)
★自民党内にもパチンコ議連が発足し、パチンコを推進「させられる。」(10年前)
2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21
比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※
※共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w  続く

41:憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ
16/01/24 11:28:48.59 .net
続き  参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
URLリンク(www.youtube.com)
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
URLリンク(www.youtube.com)  
日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。
小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)
今ある借金は、これとその利息では?
小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。
という流れではないでしょうか。

42:-7.74Dさん
16/01/26 19:23:45.24 .net
メガネワールドいいんだけど、コンビニ受け取り出来ないのが俺的には厳しい

43:-7.74Dさん
16/01/30 02:48:48.62 .net
初めて通販でメガネ買ってみたから記念カキコ
39メガネで買ったんだけど、ナイロールのレンズ側面の鏡面仕上げは
眼鏡市場より遥かに丁寧でキレイだった

44:-7.74Dさん
16/01/30 17:03:35.84 .net
フレームの質感はどうだった?

45:-7.74Dさん
16/01/31 00:42:36.43 .net
>>44
↓のストレンジャーっていうブランドのTYPE2を買ったんだけど
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これはショップオリジナルじゃなくて他店でも普通に出回ってるブランドだから
品質的には特に問題なかったよ
URLリンク(www.anyccs.co.jp)
でもフィッティングには問題があって、左のモダンが内側に食い込みすぎてて
側頭部が圧迫されて痛かったから地元の眼鏡屋で調整だけはしてもらったけどね

46:-7.74Dさん
16/01/31 21:45:34.17 .net
奇抜メガネだね
何の調整もせずに使ってるけど帽子被ると耳の後ろで突っ張るね

47:-7.74Dさん
16/02/02 19:19:56.38 .net
日本レンズ工業の安い1.60や1.67のレンズって韓国製?中国製?

48:-7.74Dさん
16/02/02 23:43:18.09 .net
>>46
奇抜なフレームだからカラーレンズ入れて度入りサングラスにしたんだよ
これに透明レンズ入れて普通のメガネとして使う勇気はなかったですw
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに39メガネのレンズは伊藤光学工業のやつで化粧袋にはMADE IN JAPANと
書かれてありました
URLリンク(i.imgur.com)

49:-7.74Dさん
16/02/06 10:53:16.98 .net
リフレッシュアイのpoly+ってチョン製なんだな。危うくポチるところだったけど
レビュー見たら韓国製って書いてあったからやめといた。安物だと中国製は仕方ないと
思うけど、チョン製だけは絶対買いたくない。

50:-7.74Dさん
16/02/08 22:52:42.59 .net
>>49
Made In Koreaの顔してるくせに韓国否定する奴w

51:-7.74Dさん
16/02/10 21:13:31.95 .net
URLリンク(www.xn--pcka3d5a7lx51tolnoq6fezl.jpn.org)
ここならWEBから無料検査申し込めるよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)


52:-7.74Dさん
16/02/10 22:39:54.91 .net
ブラクラ注意

53:-7.74Dさん
16/02/28 16:55:57.29 .net
韓国ではメガネがすごく安くて気軽に買えるものなんだよ
そういった市場からヒントを得て日本でのメガネ通販が始まったんだぜ
謎の圧力で潰されてしまったけど

54:-7.74Dさん
16/03/06 08:05:08.75 .net
>>50
在チョンちーっす(笑)

55:-7.74Dさん
16/03/07 18:58:25.17 .net
ヤフオクのレンズ交換を試してみたけど特に問題なし
メガネ屋さんがやってるんだから当たり前といえば当たり前だけど

56:-7.74Dさん
16/03/11 00:28:04.16 .net
先週、宅配のめがねやの受注会いってきたけど、見てるだけで最悪だった。
宅配のめがねやの店長がレンズを共同開発した会社をバカにする発言を連発するし、伊藤光学さんにも喧嘩売るような事もちらほら。
極めつけに、50代ぐらいのお客さんが相談しているのに「人それぞれですから。」って、おいおい。
お客さん困り果ててたぞ。「まぁ、しょうがないからこれ買うわ。」って買ってたけど、絶対後悔してる。
あんな酷いめがねやもまだあるんだな。

57:-7.74Dさん
16/03/11 18:45:59.19 .net
新手の催眠商法ですか

58:-7.74Dさん
16/03/17 13:13:09.98 .net
大きいメガネのすれはほとんど止まってるな
148くらいのセルフレームをネットでがんばってさがしてる

59:-7.74Dさん
16/03/24 16:31:08.59 .net
楽天の激安メガネで上位にいる店と同じ名字、住所の者が北朝鮮への禁輸品違反で通産省だったかのサイトに通名および本名、住所がpdfで記載されていたのを以前見た。
会社名や取り扱い品まで細かく記述されていて興味深く見たのを覚えてる。
先ほど見たら探しきれなくなった。
在日朝鮮人が日本で安売りメガネをネットや実店舗で販売している可能性が高い。
問題なのは、もしそうなら、顧客の個人情報が在日朝鮮人に渡り、背乗りやスパイ活動に悪用される危険が高い。
したがって、購入する際には、せめて会社情報で住所や氏名、名字をネット検索し問題ない店なのか確認して購入して欲しい。

60:-7.74Dさん
16/04/05 07:37:56.51 .net
通販の場合、視力の検査はどうやるんですか?

61:-7.74Dさん
16/04/06 10:24:45.71 .net
眼科で処方箋を書いてもらうんだよ。
受付で「眼鏡をつくりたい」って言えばいい。

62:-7.74Dさん
16/04/07 22:37:16.75 .net
>>61
なるほど!早速行ってみますthx

63:-7.74Dさん
16/04/14 00:50:50.71 .net
その処方箋でコンタクトも買える?

64:-7.74Dさん
16/04/14 17:35:11.96 .net
もちろん買えるよ。
ただし、ハードコンタクトを使うなら必ず「ベースカーブ値」を
知っておかないといけない。眼球の曲線。硬くて曲がらないから。
ソフトなら眼鏡と同じデータだけで良い。
眼科で「眼鏡とコンタクトレンズを両方使用したい」って言っとけば確実。

65:-7.74Dさん
16/04/16 00:34:20.09 .net
どうもありがとうございました。

66:-7.74Dさん
16/05/31 07:08:38.22 .net
同じ度数で同じ屈折率1.74レンズを頼んだらチェーン店で買った前のと厚さが違った
ネット通販はitoレンズで前のはNikon

67:-7.74Dさん
16/06/06 04:24:26.33 .net
39眼鏡のフレームが大きいな

68:-7.74Dさん
16/06/09 18:17:03.44 .net
楽天で一番安いとこでレンズ交換頼んだら1回は良かったけどもう1回は度数おかしいんじゃないかみたいなのが届いた
袋ないとこはやばい

69:-7.74Dさん
16/06/09 18:58:10.18 .net
>>66
フレームは同じなの?

70:-7.74Dさん
16/06/29 10:36:20.47 .net
メガネ探すために久しぶりに楽天を見たけど
あいかわずサイトとしては最悪だなぁw
大きいサイズ(幅150)のあるところが39なんとかでしか見つからなかった
他にもあるのかもしれないが見づらくて探せんw 検索機能ショボすぎ

71:-7.74Dさん
16/07/03 07:04:36.96 .net
人の弱みにつけこんだ眼科医療業界

72:-7.74Dさん
16/07/03 09:59:52.49 .net
歯科医よりはちょっとだけ良心的かも。歯の業界ってほんとうに酷いと思う

73:-7.74Dさん
16/07/03 11:06:05.44 .net
デザイン紹介ばかり力に入れて
サイズとか結構おざなりだよねぇ。

74:-7.74Dさん
16/07/05 07:39:18.98 .net
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

75:-7.74Dさん
16/07/07 16:31:44.83 .net
リュネメガネ送料込1080円届いたけど全然アリだねこれ
つや消しのアルミフレーム来たんだけど外出用でも問題なさそう
もちろんレンズもバッチリだし対応も早かった、いい買い物できたわー

76:-7.74Dさん
16/07/07 17:29:41.36 .net
>>75
いいな
俺も買おうと思ったんだが-6D以上の強度近視だからダメだった
-6.00までしかレンズがないんだよな

77:-7.74Dさん
16/07/07 18:12:42.33 .net
上の人が言ってるのはリュネメガネの「メガネ福袋」のことかな?
Yahooと楽天で値段が違って、楽天だと540円高いけど顔幅の選択肢があるのね
・・・というか他にあるのかな。楽天もYahooも相変わらず探しにくいw

78:-7.74Dさん
16/07/08 17:57:07.76 .net
>>76
度数軽いんでこういうとき助かりますw
>>77
そうそう、メガネ福袋です
リュネメガネ本体のHPからなら1080円で顔幅選択ありますよー
ちなみに会員登録しなくても買えました
URLリンク(www.lune-shop.net)

79:-7.74Dさん
16/07/09 01:49:41.05 .net
>>76
本家(?)以外だと-8までリストにあった気がする
ショップを置いてる場所でなぜか申し込み仕様や料金が違うのね
逆に本家だと顔幅16cmまでリストがあって驚いた
160mmって見たことないかも

80:-7.74Dさん
16/07/11 22:21:15.67 .net
普段はコンタクトで
家だけで使う安いメガネを通販で注文しようとしたら
PDを入力しろと言われるけど
これってアバウトじゃやばい?
60~66ミリぐらいの選択だけど1ミリ違うだけでかなり見え方変わってくるの?

81:-7.74Dさん
16/07/11 22:32:13.05 .net
専門家じゃないけど、鼻メガネにするだけで視線を結んだ三点を通過するレンズの位置が変わるわけで
事実上PDもずれてるようなものなので1-2mmの誤差はたぶん気にならないと思う
でも、コンタクトを作ったところで計っていれば教えてくれるでしょうし
眼科で検査しても初診料込みで2000円くらいだろうから行ってみたら?

82:-7.74Dさん
16/07/12 02:32:06.79 .net
おでこに定規当てて自撮りすればおおよそのPD距離は測れるよ、流石に誤差0にはならないけど

83:-7.74Dさん
16/07/12 02:34:32.18 .net
>>80
zins店舗で通販オーダーするから視力だけっていえば
ただでデータ取りだけやってくれる。

84:-7.74Dさん
16/07/14 02:36:31.93 .net
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

85:-7.74Dさん
16/07/24 22:05:08.84 .net
赤札堂久しぶりにサイト見てみたら、顔デカを排除したようなラインナップでションボリだぜ
小さいのしかないな

86:-7.74Dさん
16/07/26 20:51:52.04 .net
それだったら、ワールドもだろ

87:-7.74Dさん
16/09/01 15:58:47.32 .net
実店舗だと顔デカに優しいフレームたくさん置いてある?
通販だとテンプル143で安いのないね

88:-7.74Dさん
16/09/01 16:20:05.22 .net
>>87
二か月前にテンプレにあった39メガネで150mmのを買ったよ。大きくて楽だわ
今見たら自分の買ったのがどれかさっぱりわからないw のだが、
TITAN?(シリーズなのか素材名なのかわからない)とやらで144mmのあったよ
1.6AS付きで五千円だから安いんじゃないかな
ちなみに回し者じゃありません。ここ以外で大きいのほんと見つからなかったのよ。なので見つけた人がいたら教えてほすぃ

89:-7.74Dさん
16/09/01 20:11:26.87 .net
今かけてるメガネはツルのモダンて部分が先の方に伸ばされてて
ツルが擬似的に長くなってる
顔デカの俺が小さいメガネ選んだおかげで
店員がこんな調整したんだろうな・・・

90:-7.74Dさん
16/09/02 07:32:27.14 .net
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

91:-7.74Dさん
16/09/05 11:24:46.02 .net
>>10最新版
【追加】
■リュウメガネコンタクト URLリンク(www.lune-shop.net)
■メガネバンク URLリンク(www.meganebank.com)<)
■OhMyGlassesTOKYO URLリンク(www.ohmyglasses.jp)

■JIN’sオンラインショップ URLリンク(www.jins-jp.com)
■MEGANE WORLD URLリンク(meganeworld.jp)
■メガネスーパー URLリンク(meganesuper.net)
■メガネピア URLリンク(www.meganepia.jp)
■ニコニコメガネ URLリンク(www.nikomega.com)
■レンズプロショップ ストライク URLリンク(www.lensstrike.com)
■白馬山メガネFactory URLリンク(www.rakuten.co.jp)
■れんず屋(レンズのみ) URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
■ドリームコンタクト(ネコメガネ) URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
■オプト・バリュー URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
■アイカフェ URLリンク(www.rakuten.co.jp)
■メガネ工場 URLリンク(www.rakuten.co.jp)
■ベストワン URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
■39サンキューメガネ URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
■DOURAKU(メガネ道楽) URLリンク(item.rakuten.co.jp)
■GLASS CORE URLリンク(store.yahoo.co.jp)
■イーショップヌマヤ URLリンク(item.rakuten.co.jp)
■レンズダイレクト URLリンク(www.contactlens.co.jp)
■リフレッシュアイ URLリンク(www.rakuten.co.jp)

【クローズ?】
■MEGANE3000 URLリンク(www.megane3000.com) オンラインショップ「megane3000」は2015年7月31日をもちまして閉店→実店舗営業
■メガネストアー URLリンク(meganestore.net) リンク切れ
■メガネスター URLリンク(www.meganestar.jp) リンク切れ
■ディスカウントメガネ URLリンク(www.discount-megane.com) リンク切れ
■めがねの代理人 URLリンク(www.rakuten.ne.jp)リンク切れ
■ネットライフ亜路亜 URLリンク(www.rakuten.ne.jp) リンク切れ

92:-7.74Dさん
16/09/05 18:53:27.19 .net
おつ

93:-7.74Dさん
16/09/07 02:02:41.70 .net
>>91
リュネメガネは、もう1000円福袋しかやってないんかな?
■ネットライフ亜路亜は楽天→Yahooショップへ URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
追加
■Zoff URLリンク(www.zoff.co.jp)
■メガネ通販センター URLリンク(www.meganetuhan.jp)
■レンズモード URLリンク(www.lensmode.com)
■めがね福 URLリンク(www.meganefuku.com)

94:-7.74Dさん
16/09/07 02:48:01.56 .net
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

95:-7.74Dさん
16/09/07 02:49:06.92 .net
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

96:-7.74Dさん
16/09/07 15:28:21.50 .net
早くしろよ

97:-7.74Dさん
16/09/07 19:02:04.19 .net
顔デカ用メガネはメガネケースも少ないな・・・

98:-7.74Dさん
16/09/08 10:02:47.87 .net
メガネケースという名前にこだわらず100均で適当なもの買えばいいんじゃね
つぶれなきゃいいだけのケースにこだわるのはナンセンス

99:-7.74Dさん
16/09/08 13:40:16.15 .net
そんな都合の良い大きさのケースあるか?
大きすぎたらケースの中でいろいろ動いて傷つきそうだし
そもそも小さいメガネだったら大きいメガネケースに入れる?

100:100
16/09/09 04:41:00.27 .net
100

101:-7.74Dさん
16/09/12 14:49:39.96 .net
リュネメガネのメガネ福袋ポチったのが今日届いたけど、悪くなかった。
っていうか、普通に外でも使えそうなのが来たので、むしろ驚いた。
近視+老眼で、デスクワークで焦点合わなかったから、
試しで近視用+1.0で作りたかったんで、とにかく安いのが欲しくて助かったよ。
URLリンク(www.lune-shop.net)

102:-7.74Dさん
16/09/12 17:32:16.36 .net
ステマ乙

103:-7.74Dさん
16/09/12 18:52:36.87 .net
メガネフレーム選びはテンプル長いの買っておけば失敗しないんじゃ無いのか?
短いのと違って細かい違和感が気にならない
でも145以上少ないんだよな
ちょっとおかしいわ

104:-7.74Dさん
16/09/12 21:52:30.17 .net
>>103
耳までの長さはメガネ止めるバンドとかで何とかなるが、
顔幅狭すぎる方が絶望的に困るだろ!
ツル(テンプル)の長さと違って自力じゃ絶対に変えられないからなー

105:-7.74Dさん
16/09/14 12:35:08.62 .net
リュネメガネのメガネ福袋1000円って
あれ利益あるの?
まあフレームは不良在庫で原価0円としても、
レンズ原価数百円+送料数百円で
利益ないと思うんだが

106:-7.74Dさん
16/09/14 12:53:39.01 .net
>>105
ないよ

107:-7.74Dさん
16/09/14 13:50:16.35 .net
店員乙

108:-7.74Dさん
16/09/14 18:43:12.97 .net
知らんけど尼やヤフオクであるような評価稼ぎじゃないの?
ちょっと黒めの妄想すれば借金のかたに工場を没収したから動かしてるとか思いつくけど何でもいいわw
何れにせよボランティアではない収益を見込める理由があるのだろう
うちらが文句を言うようなことではないと思う。というかメガネ折れて困っていたところに二個買えたので単純にありがたかったわ。感謝感謝

109:-7.74Dさん
16/09/16 15:52:15.58 .net
通販は出来るまで何日かかるか目安しか解らないから
待つのが長く感じるなあ

110:75
16/09/25 02:20:39.48 .net
お、久々にスレ覗いたらリュネメガネ好評のようですね
確かにあれで利益出てるのかどうかは疑問ですなw
急に終了とかならないうちにもう1本作っとこうかなぁ?

111:-7.74Dさん
16/09/26 21:05:21.31 .net
1080円だった メガネ・サングラスのリュネメガネ が1620円に値上がりしてる
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
リュネメガネコンタクト ヤフー店 は1296円
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
>>101 の自社サイトは1080円
URLリンク(www.lune-shop.net)
リュネメガネコンタクト楽天市場店 は1620円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ブルーライトカット付きで1980円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
遠近が5400円 (たぶん最安値)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

112:-7.74Dさん
16/09/27 18:27:54.82 .net
>>111 の5400円遠近は「上平累進」といって上が度数ゼロで乱視も非対応らしい
2重焦点老眼鏡というものを見つけた2160円
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

113:-7.74Dさん
16/10/04 11:56:21.97 .net
通販レンズ交換でHEV420カットコーティング選べるとこ少ない
いつ頃から増えるんだろう?

114:-7.74Dさん
16/10/04 23:54:26.25 .net
えーイトーレンズの遠近が5000円台で楽天にあったよー、球面仕様だと思うが

115:-7.74Dさん
16/10/05 01:23:21.18 .net
値段なら税込4,298円というのもありますがメーカーなどは不明
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

116:-7.74Dさん
16/10/09 22:08:06.35 .net
>>115
イトーレンズかな。1.56のアップグレードが1.50なの?

117:-7.74Dさん
16/10/09 22:32:28.25 .net
アプグレしてレンズ厚くなるのかw めんどくさいからリンク見てないけど

118:-7.74Dさん
16/10/09 23:38:38.58 .net
ちょいと見た感じでは今なら1.50の値段で1.56買えますということでしょう
たぶん今だけという売り文句でずっとやってると予想
カラー1500円は安いけどブルーライトカットがないのは残念

119:-7.74Dさん
16/10/10 09:22:14.85 .net
1.50はアッベ数極めて高いから
1.56なら変えない方が良いんじゃないのか?

120:-7.74Dさん
16/10/10 23:49:16.05 .net
>>119
そう思った。見え方は1.50がいい

121:-7.74Dさん
16/10/17 16:41:24.83 .net
リュネメガネで作るために視力測ったら乱視が-0.50だったからそのまま入力したら少し気持ち悪い
乱視このくらいなら矯正しないほうがいいの?

122:-7.74Dさん
16/10/17 17:48:33.60 .net
測った時にその-0.50てのを何分か着用させられただろ
その時に計った人に気持ち悪いんですけどって伝えて相談するのが筋だ
そもそも古いのと違うなら違和感があるのが当然だしすぐ慣れるだろ。メガネ初めてかよ

123:-7.74Dさん
16/10/17 18:13:17.91 .net
測ったときは大丈夫だったんだがな
三本目のメガネだがフレームの形が今までより小さいのもあるのかも
なにより1000円ちょっとだから十分満足だし乱視なしにしてもう一本頼んでみるか

124:-7.74Dさん
16/10/17 21:31:00.81 .net
レンズの厚さ(屈折率)が違うとか
眼球からレンズの距離の違いで変わる時あるからねー

125:-7.74Dさん
16/10/17 22:39:01.10 .net
とりあえず夜中に月とか信号とか見て
乱視矯正ありなしでどっちがきれいに見えるか確認する(ゆがみ、たぶりなど)
矯正ありのほうがきれいに見えるのなら気持ち悪くても慣れたほうがいい
もちろんその場合はすべてのメガネを同じ乱視矯正にする
もし矯正ありのほうがきれいに見えるのにどうしても慣れないとしたら原因は他にある
俺は-0.25、-0.50のときは矯正しても違いを感じなかったけど
-.075になったら矯正ありのメリットを実感できた

126:-7.74Dさん
16/10/17 22:48:52.36 .net
乱視が-0.50で計測されたんなら、初めての時は-0.25で作るもの
プリズムでも同じ
ちゃんとした店員ならそういうことをきちんとわかっていて、何も言わなくても
それで作ってくれる

127:-7.74Dさん
16/10/18 01:36:49.82 .net
一人馬鹿がいるな。言わなきゃわからんだろw 店員はエスパーかよ

128:-7.74Dさん
16/10/18 01:38:28.77 .net
>>127

129:-7.74Dさん
16/10/18 11:27:52.91 .net
視力検査の丸メガネは目とレンズが普通のメガネより離れてるから
なんとなく合ってない気がする
実際のとこはどうなのさ?

130:-7.74Dさん
16/10/18 11:47:22.81 .net
>>129
複数枚入れるからその際に厳密には補正計算が要るが
大手有名チェーン店のSSS級の眼鏡士だと経験でその
補正値がわかっているから、適切な度数をきちんと
出してくれる

131:-7.74Dさん
16/10/18 11:55:23.38 .net
>>130
メガネ作ったら持ってきてと院内の張り紙にあったけど持っていてないや
俺のような人多いだろうから眼科は経験値貯まりにくいよね?

132:-7.74Dさん
16/10/18 12:03:33.07 .net
>>131
医者は無理だが視能訓練士なら専門学校で必ず教わっているはずなので
きちんと勉強していて面倒くさがらない人なら補正までやってくれる「かも」

133:-7.74Dさん
16/10/18 13:52:38.34 .net
メガネットマイスターサバエはネット通販撤退したのか
安くて良い店だった
住所をググルとストリートビューが出て「SABAE OPT」て店舗が写るが
同じ経営なのか?
通販してたのは鯖江産じゃなくて韓国製フレームだったがフレームが7gと
とても軽くて重宝してる

134:-7.74Dさん
16/10/20 23:23:51.64 .net
ハリー・ポッターのような男性向けの丸メガネ売ってるところ無い?
探したがどこもかなり小さめの円のものしか無かった

135:-7.74Dさん
16/10/21 08:07:20.76 .net
URLリンク(www.zoff.co.jp)
URLリンク(www.zoff.co.jp)
ハリーポッターのような丸メガネと普通の丸メガネの違いを知らないけど
俺が探した限り大きめの丸メガネはzoffが一番安い
もしチタン製に拘るなら高いアミパリ製が無難だと思うけど
48mm以上となると通販でも16000円以上はすると思う

136:-7.74Dさん
16/10/21 13:48:59.89 .net
>>134
ハリーポッターのは鼻あてが一山タイプ
大きいレンズだと重くなって鼻の負担が大きい(跡くっきり)
あまり大きい円のはないね
(映画の撮影用はレンズ入ってない)

137:-7.74Dさん
16/10/21 15:45:43.47 .net
外周ほどブ厚くなる近眼だと累乗的に重くなるだろうし、あのサイズを子供のころからかけたら
成人する頃には鼻にポッコリとクボミがついていそう。一生取れないどころか奇形的な・・・そんな人いるのかな

138:-7.74Dさん
16/10/21 17:22:25.25 .net
>>134
URLリンク(optomo.biz)
丸メガネはフィッティングで調整するのが前提で狭いものしかないと思う

139:-7.74Dさん
16/10/22 13:09:07.56 .net
>>134
丸メガネでサイズ50なんて眉毛にかかって不格好なだけで
上のZOFFはタテ幅44mmで厳密には潰れ丸
サイズ48のも殆ど潰れ丸になってる
目と眉の位置関係から45mm前後がギリギリだと思う
ボストンと違って大きめ丸の場合、アイポイント下げるとますます不格好
そういう使用デザイン的にも制約出るから、なかなか無いと思う

140:-7.74Dさん
16/10/22 13:18:11.65 .net
>>134
補足
映画ハリーポッターの眼鏡はイギリスの老舗サヴィル ロウのオーダーメイド
映画インディージョーンズの講義の時のジョーンズ博士もこのブランドの眼鏡着用

141:-7.74Dさん
16/10/22 14:57:47.17 .net
そうえば映画のハリーポッター
シリーズ最初は子供で眉と目が離れた骨格だから丸メガネもほぼセンターにアイポイント
シリーズ終盤は大人で眉にかからないよう、かなり下げた位置で調整してる
URLリンク(www.quizz.biz)
テンプルなんて完全に目より下の位置
オーダーメイドのメガネだから可能なんだろうな
既製品の一山タイプだとここまで大きいレンズ枠でフィッティングの調整だけでは
無理だから、老人のようにズリ下げてかけるしかなさそう

142:-7.74Dさん
16/10/22 18:06:48.27 .net
>>134
メガネのバランスは眉間から顎までの長さの3分の1に
レンズ枠の縦幅が収まるようにするがベスト。
大きすぎるとハリーポッターではなく「のび太くん」になる。
135の下の方のメガネは「のび太くん」だよなあ。
顔がかなり大きいとか長い以外、平均的な顔なら大体45mmくらいで収まるものだよ。

143:-7.74Dさん
16/10/22 21:49:44.96 .net
>>134
なんか適当なことばっか書いている人がいるけど
全部無視して良いよ
映画で使われているのはSAVILE ROWのOSRC8
これの鼻パッドのあるバージョンがOSRC7
サイズは47と49の2種類がある
どちらも日本国内の取扱店で買えるが取り寄せだと
おおよそ2、3ヶ月掛かる

144:-7.74Dさん
16/10/22 21:51:41.83 .net
それと追記で
SAVILE ROWはオーダーメイドも受け付けているから
微妙なサイズ変更やパーツやカラーの仕様変更もできる
もちろんデザインを変更することもできるので、自分の顔に
合うようにいくらでも好きにできるから安心して良いよ

145:-7.74Dさん
16/10/23 06:59:52.32 .net
どっかの説明書きに丸メガネの縦が横より短いのは
目の錯覚で縦が長目に見える、縦横同じだと縦長の丸に見えるらしいね

146:-7.74Dさん
16/10/23 11:34:42.32 .net
バランスが大事ってのは間違ってないと思う
丸メガネは特にシビアな感じがするなあ
大きすぎると漫画キャラみたいだし、小さすぎても老人くさい
通販で買うのは難しいよ

147:-7.74Dさん
16/10/23 20:17:49.32 .net
>>143-144
具体的なメーカーと型番まで詳細にありがとうございます
サイズ的には49が良さそうだけど、実際に店で試してみて
合わないようであればサイズやカラーのオーダーしてみます

148:-7.74Dさん
16/10/25 23:20:56.01 .net
ラウンドシェイプは上品な感じがするのが良いね

149:-7.74Dさん
16/10/26 20:08:09.53 .net
丸メガネかけてる物として言わせてもらうと
丸メガネは濃い青が良いよ

150:-7.74Dさん
16/10/27 03:33:39.81 .net
ゴールドが良いかな
ピカピカのではなくちょっと鈍目な感じの色

151:-7.74Dさん
16/10/27 04:42:02.30 .net
色やサイズが見つからないメガネを探してるとかならわかるが
自分の好みを晒すのはここでやることじゃないだろー。スレチ

152:-7.74Dさん
16/10/28 23:02:22.75 .net
>>150
ビンテージだとちょうど具合の良い色だよね

153:-7.74Dさん
16/10/30 18:58:24.55 .net
わかるわかる
ちょっと褪せた感じの色
雰囲気すごく良い

154:-7.74Dさん
16/10/31 04:18:37.95 .net
1.67とか薄型使う場合、レンズ込みで最安で通販出来るショップはどこですかね?
赤札堂以外だと。

155:-7.74Dさん
16/10/31 06:10:43.22 .net
2番目に安い店なんて自分で探せ

156:-7.74Dさん
16/10/31 20:11:55.81 .net
リュねメガネ1080円メガネだけど
レンズ厚簡易計算試してみたら
俺に送られてきたメガネのレンズの厚みからすると
屈折率1.67のレンズの計算になる
1.56じゃないのか?

157:-7.74Dさん
16/10/31 20:15:46.58 .net
>>156
その簡易計算とやらはそもそも非球面の標準カーブを前提にしてるんじゃないの?
1000円メガネは球面だから、自分の手で計算した方が簡単だし正確に値が出るよ

158:-7.74Dさん
16/11/01 22:26:08.03 .net
そもそも簡易計算ってなに?
レンズの厚みなんて電卓があれば誰でもすぐに出せるだろうに

159:-7.74Dさん
16/11/02 08:58:35.47 .net
厚みの計算の仕方教えて

160:-7.74Dさん
16/11/02 12:54:21.13 .net
リュネメガネに注文してたメガネが届いた
登録したらポイント300円分付いて来たから実質780円で買えた
届いたメガネのデザインは可もなく不可もなくだけど、家用と割り切ればかなりコスパいいね

161:-7.74Dさん
16/11/02 23:28:42.30 .net
>>156
レンズの厚みは玉型の大きさにもよるが
アイポイント(中心部)からの距離でちゃんと厚み計算した?
URLリンク(www.lensya.com)

162:-7.74Dさん
16/11/02 23:35:54.20 .net
よくよく見たら定規の目盛りよりも小さなごくわずかな差しか無かったから見間違い
>>161
バカは黙っとけw

163:-7.74Dさん
16/11/03 09:54:46.91 .net
セットは安いのにオプションレンズが高いとか、その逆とか、安いセットメガネ2本だと送料無料にならないとか、
あちこちのサイト回るの疲れたよ。
比較表とかほしいよね。
とりあえず、UV400 必須で安くあげたい 39メガネのメタルフレーム 1.6ASセット
フレームを選べる度付きブルーライトカットメガネが安くほしい リフレッシュアイ(メガネ屋さんのメガネ通販)
薄いレンズがほしい JINS(ほしいフレームとの兼ね合いはあるんだろうけど、オプション料金考えるとJINSが安いのが結構あったり)

164:-7.74Dさん
16/11/03 20:13:42.98 .net
今は紫外線だけでなく赤外線も同じように気にした方が良いですよ

165:-7.74Dさん
16/11/03 20:17:37.97 .net
レンズ通してるだけでも裸眼よりましだからどうでもいいわ
ただならいいけど何倍にもなるのがバカバカしい

166:-7.74Dさん
16/11/03 20:18:19.91 .net
ならUV400にも拘る必要無いじゃんね

167:-7.74Dさん
16/11/03 20:24:52.30 .net
>>165
レンズ通しても赤外線は素通りですよ?
紫外線だって裏面からの反射がありますし

168:-7.74Dさん
16/11/03 20:28:05.97 .net
>>167
そもそもメガネと縁がない人もいるんだから神経質になりすぎだっての
目をおかしくする前に頭がおかしくなってるぞ

169:-7.74Dさん
16/11/03 20:34:14.60 .net
>>168
それはUV400が必須だと書いている>>163に言ってあげてくださいね
私に言われても関知しないことですので

170:-7.74Dさん
16/11/03 22:09:15.32 .net
サングラスじゃなければUVなんかこだわる必要ない
最近はガラスレンズほとんどなくてポリカばかりだから
ポリカはUV吸収する、ただ黄色に変色しやすいけど

171:-7.74Dさん
16/11/03 23:00:04.14 .net

最近のレンズがポリカばかりとかwww

172:-7.74Dさん
16/11/04 00:01:34.89 .net
163っす。
すまん、どうでもいいことで炎上させてしまって。
UV400って書いたのはブルーライトカットとか入れなくても、UV400入っていれば青色領域の減衰量大きいんで
PC用にはこれで充分でないかい?と考えたからっす。ブルーライトカットだと画面が黄色くなるし。
>>170
ポリカはスポーツ用とか工場・工事現場用保護メガネには使われるけど、一般的なメガネレンズは
ポリカではないっす。
あー自己補足っす。ブルーライトカット価格については「メガネ通販センター」の方が安かったです。

173:-7.74Dさん
16/11/06 17:30:18.01 .net
今はブルーライトよりもレッドライトの時代

174:-7.74Dさん
16/11/07 17:04:33.02 .net
ブルーライトは有害性が無いことが証明されてしまって
ジンズも別の口実を使いだしたくらいだけど、レッドライトは
これからだね

175:-7.74Dさん
16/11/07 20:19:53.39 .net
そんなエビデンスは出てない
もちろん有害であるというエビデンスも出てない
そもそも有害というのは具体的どういう症状よ?
それをどうやって検証するのよ?

176:-7.74Dさん
16/11/07 20:22:03.38 .net
残念ながら

177:-7.74Dさん
16/11/08 16:38:59.58 .net
イエローライトもグリーンライトも残ってるよ

178:-7.74Dさん
16/11/08 18:31:07.54 .net
最近流行のエセ科学ってどんなのあるんだろうな
TV見ないとそういう無駄知識が無くなっていくw

179:-7.74Dさん
16/11/08 18:59:04.04 .net
水素水とか

180:-7.74Dさん
16/11/09 02:41:53.94 .net
>>178
米国の選挙で出口調査をしているにもかかわらず、選挙に影響を与えるという電波理論に
引っ張られて投票完了後に報道している

181:-7.74Dさん
16/11/10 05:22:27.88 .net
旧1000円メガネ現1500円メガネでメタルフレーム来た人いる?
テンプルがセルの来たんだけど
テンプルもメタルのメガネが来る可能性があるならもう一回注文してみたい

182:-7.74Dさん
16/11/10 06:41:40.57 .net
>>181
そこまでするんならもうちょっとお金を追加して
フレームを選んだ方が良い
1980円のセットからはフレームが選べる
2980円、3980円、4980円と値段が上がるごとに
グレードは少しずつ上っていく

183:-7.74Dさん
16/11/10 07:16:46.75 .net
ガチャに課金するとかパチンカスと同じ土人か

184:-7.74Dさん
16/11/10 08:05:30.91 .net
自分では決して選ばないタイプのフレームになるのは楽しいだろ

185:-7.74Dさん
16/11/10 09:16:16.48 .net
だね。自分じゃ絶対に買わない謎な切り込みが入ってるのが来たけどすぐ慣れたわ
そもそもがメガネだから、レンズ二つ付いてる機能美からはどうがんばっても逸脱できない
マンガみたいな変態デザインのメガネがほしいが、さすがに無いだろうなw しゃれのわからん購入規約も読まない奴がクレーム付けそうだし

186:-7.74Dさん
16/11/10 22:13:34.32 .net
>>182
全部1.50か1.55?
リュネ?

187:-7.74Dさん
16/11/10 23:20:11.61 .net
>>181
メタル来ることあるのかな?
帰宅後の室内用に弱くしたのを作りたいから鼻パッド一体のセルがいいんだけど
>>184-185
他店のだが、こんなん来たら地面に叩きつけたくなるかもw
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

188:-7.74Dさん
16/11/10 23:35:58.84 .net
>>187
なんでこんなメガネ作ったんだろ?
レンズ入れないパーティーグッズならわかるけど

189:-7.74Dさん
16/11/12 01:51:16.91 .net
通販で注文する場合、最低限必要なのは
・PD
・レンズの度数
くらいだよね?
今度メガネ屋に測定だけしに行くけど、上記以外には何を図るのがオススメ?
・乱視
・顔の横幅、たて幅
くらいかな?

190:-7.74Dさん
16/11/12 03:10:21.54 .net
>>189
鼻幅

191:-7.74Dさん
16/11/12 03:45:31.30 .net
>>189
乱視はレンズの度数情報に含まれる
あとはフレームに合わせたアイポイントの高さ情報が本当は必要
これはレンズを入れる前のフレームで一度プレフィッティングして
数値を決定する必要がある
そういう意味で通販はオススメできない

192:-7.74Dさん
16/11/12 04:15:20.52 .net
アイポイントは専門用語でしょ
乱視の測定を兼ねてることも知らなかった人に使う単語ではないね

193:-7.74Dさん
16/11/12 04:57:27.49 .net
それを言うなら度数も乱視もPDも全部専門用語
メガネの話をしているんだから、正しい言葉を使わないと
お互い話が通じなくなる
正確にはデータム差分の情報が必要なんだが、そこまで
専門的なことも書いていないし、メガネ屋の店員なら
アイポイントで全て話が通じるから、ここに書いてあることを
そのまま伝えれば全く問題無いことだしね
逆にメガネ屋だったら上記のことを「芯取り」という言葉を
使ったりするから、素人にはアイポイントよりもわかりにくいだろう

194:-7.74Dさん
16/11/12 05:56:12.40 .net
>>189
レンズ情報は良いとして
通販の場合、フレーム選びに失敗するとかけられないメガネにもなりえる
安いものはコスト削るためか男女兼用でサイズ的に標準、やや小さめが多い
既にかけてるメガネあるなら、それを基準に細部の数値合うものにしないとね

195:-7.74Dさん
16/11/12 06:07:07.63 .net
度数乱視PDは通販でメガネを買うとなったら
嫌でも意味を知ることになるが
アイポイントは知らないまま
193の捉え方は間違いだ

196:-7.74Dさん
16/11/12 06:09:52.68 .net
PDから推測してちょうどいいのを選んでくれている気はする
念のために、横幅が14*mm以上あるととても有難いという主旨の短い要望を書いてるわ
激安の「お任せ」で売ってる品物に要望を書くのはある意味反則だから、あくまで控えめに丁寧に。

197:-7.74Dさん
16/11/12 06:12:26.64 .net
リュネはショッピングサイトによっては、性別と顔幅の入力欄があるよな

198:-7.74Dさん
16/11/12 08:42:53.93 .net
自分はPDは平均狭目だけど顔幅は標準より大き目だから、お任せはダメだ
以前使用してたレンズ幅、ブリッジ、テンプル長さは殆ど変わらないもの
通販で購入したらフロント幅が狭くて使用不可だったことがある
顔幅の小さい家族がかけてもキツかった
そういうフレームもある
それ以来通販ではサイズ表記は詳細にある所でしか買わない

199:-7.74Dさん
16/11/12 09:07:59.65 .net
そんなことを (キリッ! っと書かれてもなぁ。気持ちはわかるけど福袋系やガチャはそういうものだし

200:-7.74Dさん
16/11/12 13:36:21.95 .net
> 今度メガネ屋に測定だけしに行く
そもそもこんな奴相手にするなよ

201:-7.74Dさん
16/11/12 13:50:15.88 .net
URLリンク(brain.jins.com)
自分の顔とメガネを合成して似合うかどうかをAIが判定してくれる
似てるフレームでもマッチ度がけっこう違うから現時点では信頼度低いかな

202:-7.74Dさん
16/11/12 14:04:26.42 .net
深層学習だからどんどん賢くなると思うよ。
あと、フレームや顔の形状パラメーターを演算してとかはやってないと思う。

203:-7.74Dさん
16/11/12 15:31:41.48 .net
目と鼻の位置が合わない
俺の顔は標準じゃないのか?

204:-7.74Dさん
16/11/12 16:14:43.50 .net
私はレンズの垂直角度?が合わない。まっすぐ |  じゃなくこう  \ 下を向いて欲しい
眉毛とフレームがぶつかるくらい深くかけても、頬骨のあたりがかなりスキマ空く
この角度指定はさすがに受け付けてくれるところはないだろうなぁw

205:-7.74Dさん
16/11/12 17:46:58.34 .net
>>203-204
お客様申し訳ありません。
当店の商品は人間種の方向けに作られており、
大変申し訳ないのですが、人外様向け商品はございません。

206:204
16/11/12 18:05:44.71 .net
>>205
ええー、ジョニー・デップに似ているとよく言われるのだが。まぁ確かに人外役が多いなw

207:-7.74Dさん
16/11/12 20:54:53.72 .net
>>206
やっぱ髭生やしてる( ^ω^)?

208:-7.74Dさん
16/11/12 22:11:15.42 .net
>>195
アイポイントの決定には本来プレフィッティングが必要だけど
通販のメガネ屋はそこの確認まではせず、勝手に想定した
アイポイントで芯取りして作っているだけだよ
通常は+2になっている
だから実際に掛けてみると合っていないことの方が多い

209:-7.74Dさん
16/11/12 22:13:54.33 .net
>>202
そもそも似合う似合わないということの客観的評価方法が無い以上
数値としてのフィードバックが無理だということだから、賢くなるもへったくれも無い

210:-7.74Dさん
16/11/12 22:22:17.66 .net
>>209
客観的評価とか数値としてのフィードバックという概念がそもそも存在しない方式なんだが

211:-7.74Dさん
16/11/12 22:27:11.01 .net
>>210
似合う似合わないを人間が恣意的に指定しているだけのものなので
確定的な学習自体が不可能ということだよ

212:-7.74Dさん
16/11/12 22:36:58.84 .net
>>211
それは、
・同じ組み合わせを複数の被験者に呈示する
・同じ組み合わせをランダムに複数回同じ被験者に呈示する
で解決できないかい?

213:-7.74Dさん
16/11/12 22:46:57.50 .net
>>212
ジンズのってそんなことやったなんて書いてないですよ。

214:-7.74Dさん
16/11/12 22:52:47.85 .net
>>212
そんなデタラメ繰り返してたら収束することもできずに発散していくだけ
まったく意味の無いものになる

215:sage
16/11/12 22:52:48.68 .net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

216:-7.74Dさん
16/11/13 12:41:57.92 .net
>>201
create brain で学習させてるんじゃないの?
アメリカならユーザーが上げた画像をそのまま使うだろうけど
日本じゃそこまではできないね

217:-7.74Dさん
16/11/13 15:33:45.22 .net
ECメガネってとこ潰れちゃったのか
何年か前に安くて結構いいフレームの買えて使ってたんだけどな

218:-7.74Dさん
16/11/16 01:29:55.57 .net
11月11日に特別価格の1111円で買ったメガネが届いた
made in Japanだけあってなかなか作りが良い

219:-7.74Dさん
16/11/16 03:24:57.81 .net
>>218
どこで?

220:-7.74Dさん
16/11/16 03:36:46.10 .net
>>219
Yahooショッピング

221:-7.74Dさん
16/11/16 07:51:34.57 .net
ショップ書かな意味ないがな

222:-7.74Dさん
16/11/16 08:17:44.35 .net
乱視無し近眼単焦点の場合は眼鏡かけたときのレンズのどの位置に黒目がくるか
乱視有りに比べあまり厳密にセッティングしなくても大丈夫?
通販で買いやすいかどうかってことで知りたいです

223:-7.74Dさん
16/11/16 08:19:47.48 .net
>>222
度数にもよる
度数が高いとわずかでもずれた場合の影響が大きくなる

224:-7.74Dさん
16/11/16 08:35:58.14 .net
鼻眼鏡になったりずれるなんてしょっちゅうだから、普通のお仕事なら神経質になるだけ無駄じゃね
遠目用近めようってだけでもPD違ってるしそもそも我々の見る世界が歪んでいるのだ(高笑い

225:-7.74Dさん
16/11/16 08:43:14.84 .net
>>223
乱視有り無しでの違いはどうなんでしょうか?

226:-7.74Dさん
16/11/16 08:53:47.72 .net
>>225
乱視がある場合、軸の水平方向に対し直角方向のずれが一番影響が大きくなる
そこから角度がずれるとベクトルの合成和で効いてくる

227:-7.74Dさん
16/11/16 09:02:17.20 .net
>>226
乱視でずれるとこうなるではなく
乱視の有り無しでの違いを教えて欲しいのですが

228:-7.74Dさん
16/11/16 10:31:04.19 .net
>>227
>>226に書いてある通りだよ。
乱視が無ければ普通に光軸からのズレ量でプリズム決まるし
乱視が有れば、そこにさらに乱視の分がプラスされるということ。
そのプラス分は軸方向とズレ方向によって決まるという話。

229:-7.74Dさん
16/11/16 14:51:30.40 .net
みんなレンズ交換はどこでやってる?
非球面を今までアイベリーに頼んでたんだけどあそこもどんどん値上がってた
それでもまだ安い方だとは思うんだけどね
わーるどっていう店がヤフオクに過去あって安かったみたいだけどもうやってないのかな

230:-7.74Dさん
16/11/16 15:36:21.30 .net
-7.5D/-9.0D乱視なしで、3店/7本作ってるけど、ズレなんか感じたことないよ

231:-7.74Dさん
16/11/16 20:32:33.61 .net
>>229
赤札堂

232:-7.74Dさん
16/11/17 20:10:42.08 .net
やっぱそこだよな

233:-7.74Dさん
16/11/17 21:28:42.97 .net
赤札堂ってレンズ交換いくら?
ホームページ見ても値段書いてないんだけど

234:-7.74Dさん
16/11/17 21:37:05.87 .net
まえこの板のどっかのスレで質問してみたけど
赤札堂は通販でレンズ交換はやってないんじゃなかったか

235:-7.74Dさん
16/11/18 00:09:42.08 .net
赤札堂以外で乱視調整ありで最安のショップはどうなります??

236:-7.74Dさん
16/11/18 00:22:30.38 .net
とてもお安くなります

237:-7.74Dさん
16/11/18 00:32:09.28 .net
どこになります?

238:-7.74Dさん
16/11/18 00:47:33.79 .net
有名レンズメーカーのものになります

239:-7.74Dさん
16/11/18 06:29:18.42 .net
どのショップですか?
ショップ名をお願いします

240:-7.74Dさん
16/11/18 22:58:31.70 .net
1.67非球面のHOYAレンズで3800円だった
こっちからフレーム送らないといけないから500円位余計にかかったけど安いんじゃないか

241:-7.74Dさん
16/11/18 23:42:00.86 .net
近所の店で2000円で交換してもらえるから
いつもそこで交換してる

242:-7.74Dさん
16/11/19 00:10:47.85 .net
>>240
赤札堂?
>>241
なんて店?

243:-7.74Dさん
16/11/19 00:13:47.08 .net
>>240
それだとアイベリーがちょい安だね。送料別だけど
ただ向こうはどこメーカーかわからない
赤札堂とか初めて聞いたよ
近所で2000でやってくれるなんて羨ましい
近くにこういう店があるといいなぁ
うちは大手ショップしかないや。レンズ交換は可能だけど高いんだよね

244:-7.74Dさん
16/11/19 08:34:50.12 .net
>>242
楽天市場にあるBRIGHTESTって店
HOYAの方だとVPコートという防キズ防汚を売りにしてて
ITOレンズと200円しか違わないから選んだ
>>243
アイベリーのHOYAの非球面1.67レンズだと6000円するよ同じレンズかわからないけど
向こうからこちらに送ってくるときは送料かからないのと無料でコバカットやってくれてなかなかいいと思う
熊本という僻地にある店だけど埼玉からレターパックで出した次の日に届いて
届いた翌日にもう完成品を送ってくるというなかなかの手際の良さだった

245:-7.74Dさん
16/11/19 10:13:09.91 .net
>>244
訂正
アイベリーではHOYAレンズ3600円位だった(送料無料)
ヤフー店と楽天じゃ何故か値段が違う?
後翌日完成品を送ってくると書いたが発送が翌日ということで届いたわけではない

246:-7.74Dさん
16/11/19 22:11:02.70 .net
平和だと1.67までなら3000円で交換してもらえる

247:-7.74Dさん
16/11/21 23:39:18.25 .net
安いね
平和は結構有名ですね

248:-7.74Dさん
16/11/22 18:56:33.28 .net
レンズの縦が狭いフレームは球面レンズのデメリット目立たない?
27mm以下のようなやつ

249:-7.74Dさん
16/11/22 21:58:44.21 .net
>>248
球面レンズのデメリットって厚みのこと?
横幅も狭い、用はレンズ枠(玉型)が小さくないとダメだよ
縦が狭くても横幅が50以上あれば横から見た厚みは同じ
むしろレンズの厚み気にするなら横幅狭いボストンタイプ選ぶ方がいいんじゃない

250:-7.74Dさん
16/11/22 22:31:02.96 .net
>>248
歪みも中心部(アイポイント)から離れるほど大きくなるから
横幅があれば歪む

251:-7.74Dさん
16/11/23 07:06:41.21 .net
普通の4カーブメガネで度数が片目は軽度近視(-3Dまで)、もう片方は近視は-0.5Dしかないけど乱視が強め(-2.25D)なんだけど、レンズを通販で安く売ってる所でも歪みはあまりないかな?
他人からの見え方とかはどうでもいい

252:-7.74Dさん
16/11/24 22:38:31.27 .net
その程度の度数なら歪なんてまず無い

253:-7.74Dさん
16/11/26 23:26:45.79 .net
ですね

254:-7.74Dさん
16/11/27 15:28:22.66 .net
毛つげバーガー

255:-7.74Dさん
16/11/27 23:09:54.90 .net

皆さん、これがエロ吉というキチガイ爺さんのレスですよ

256:-7.74Dさん
16/11/28 17:17:38.70 .net
丸メガネからスクエア系に変えてみたんだが
レンズ外側の下のとこの反射が気になる
丸メガネではこんな反射なかった
常に反射してるわけじゃないから常用は出来るが
丸メガネに戻したくなる

257:-7.74Dさん
16/11/28 22:02:11.95 .net
裏面はある程度は仕方ない

258:-7.74Dさん
16/12/02 20:58:53.79 .net
だね
完全には防げない

259:-7.74Dさん
16/12/03 16:45:22.33 .net
最安値の累進作ったけど顔を上下に動かすたび視界がゆがむ
でも半日つけてたら慣れた
脳みそすごい!

260:-7.74Dさん
16/12/03 20:36:25.72 .net
加入度2.0とかだったら笑う

261:-7.74Dさん
16/12/04 00:38:44.68 .net
レンズだけつけてもらうなら何処が安くて質がいい?

262:-7.74Dさん
16/12/04 00:41:56.29 .net
>>261
通販やってるような店だとレンズメーカーもそれを把握していて
まともなレンズは卸さないにしている
だからセイコーのユーピーとかイトーレンズの安物とかしか無理

263:-7.74Dさん
16/12/04 01:44:44.57 .net
>>262
結局ネットで注文するなら何処がベスト?

264:-7.74Dさん
16/12/04 04:36:20.76 .net
お前がベストとする物を提供している店がベスト

265:-7.74Dさん
16/12/04 06:31:54.30 .net
>>263
伊藤光学=TSLのレンズ使ってる店でいいだろ
ここなら日本製レンズ

266:-7.74Dさん
16/12/04 12:25:32.31 .net
楽天のリュネメガネの特売セット、セールにあわせて1620円から1260円に値下げしてるな
それでも直販よりは216円高いが、買い回りのネタ探してる人は注目かも

267:-7.74Dさん
16/12/04 12:26:26.33 .net
間違えた1260円じゃない1296円だ

268:-7.74Dさん
16/12/04 14:50:50.10 .net
URLリンク(goo.gl)
この記事本当なの!?本当だったらびっくりなんやけど、、

269:-7.74Dさん
16/12/04 20:21:46.13 .net

危険リンクにつきクリックしないように要注意

270:-7.74Dさん
16/12/06 19:45:49.63 .net
メタルで出来るだけ安いフレームが欲しいんだけど、なかなか見つからない…
フレームのみ送料込み1000円以内が理想なんだけどもう3週間くらい探しても見つからない
もうレンズは何にするか決めてるからあとはフレーム見つけるだけなのよ
今使ってるのでフレーム横幅148mmもあるような巨顔だから安いのがあっても顔に合わないorz

271:-7.74Dさん
16/12/06 22:03:20.82 .net
フレームだけならヤフオクは?

272:-7.74Dさん
16/12/06 22:28:43.36 .net
>>271
まず安い超大量にスパム的に出てくるおもちゃのようなプラ製サングラスと伊達メガネを排除
そして俺が中古が嫌だから新品条件でソートすると業者出品ばかり残るんだけど、
ヤフオクの業者出品て多くが入札者認証制限をありに設定しててねえ
自分の携帯番号をSMS使って禿げヤフオクに登録しないと入札できないのが嫌で未登録
数少ない制限なしの業者もあるんだけど、値段が結構高くてフレームのみで5000円とか10000円がずらり…
安いのも探すとあるんだけど、まず合うサイズがない
よくあるのが54-15とかのサイズだけど54×2+15+α(10ミリくらい)で133ミリ程度しかない
まず横幅148ミリの品物が見つからない
奇跡的に金属で横幅146ミリで1円出品で入札制限なしという
週一回定期の業者出品を一つ見つけたが、あからさまな自演吊り上げで結果数千円
自己紹介コメント欄に吊り上げ吊り上げ言われるけど吊り上げしてませんよアピール
そこをウォッチしつつ入札負けしてたらあっという間に3週間orz
そんで他にどこかショップはないのかとググッた結果このスレに至るw

273:-7.74Dさん
16/12/06 22:38:46.26 .net
ちょっと上のほうでレンズの話が出てるけど
俺がヤフオクで探してて決めたレンズはここ
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
他の人の質問に答えてるのを見つけただけだけど
セルックス903でこの価格なら安いほうだし実店舗持ってるから信頼性もそこそこかなと
でも他にも結構いいとこあるのね…

274:-7.74Dさん
16/12/06 22:57:57.57 .net
ごめん>272-273だけども…
ここ情報超一杯載ってんじゃん!!
テンプレサイト安いじゃん!サンキューメガネ安いじゃん!!
変にヤフオク必死に探さずに最初にここ見つけてればよかったorz

275:-7.74Dさん
16/12/07 00:34:43.24 .net
ちょっとなに言ってるのかわからない

276:-7.74Dさん
16/12/07 01:34:24.38 .net
ヤフオク(の検索)が糞だったってことなんじゃないの
実際、ここのテンプレ+スレ内追加情報でアタリを付けてから見まわった方が早かった

277:-7.74Dさん
16/12/07 07:23:50.84 .net
フレームのみ1000円で売ってるショップなんて見た事ない
本気で探していたなら頭がおかしい

278:-7.74Dさん
16/12/07 10:09:13.16 .net
東京なら老眼めがね博物館でフレーム探すという手もあるぞ
URLリンク(rougan-megane-hakubutsukan.com)
URLリンク(gigazine.net)

279:-7.74Dさん
16/12/07 19:02:32.26 .net
>>277
単に1000円以下というだけなら星の数ほどある
俺の趣味でスクエア型の金属フレーム、というだけでも数えない切れないほどある
これはちょっと見てぱっと出てきたほんの一例
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
だが認証制限ありの出品者ばかりなのと
肝心の俺の顔のサイズがないのだorz

280:-7.74Dさん
16/12/07 19:08:14.83 .net
ヤフオクのメガネカテゴリの金属フレームの出品物一覧を出してから1000円以下と新品でソート
そして検索窓近くの「落札相場を調べる」ボタンを押すと1000円以下で落札された一覧が出てくるぞ

281:-7.74Dさん
16/12/07 19:21:31.75 .net
うーんサンキューメガネが気になる
>>273のレンズにどこかの安い金属フレーム、と決めていたが
サンキューメガネでチタンフレームのスクエア型メガネが安いwwwwww
ただ、ここのレンズの素性が全く分からないのね
273のヤフオクのHOYAのセルックス903(NULUX1.67同等品)で3500円+定型外送料と
安いフレームで5000円程度と考えてたがサンキューメガネはもっと安いwww
ただこれレンズがHOYAだったら文句なしなんだがそれどころかメーカーが全く分からんorz
フレームだけで安く売ってくれたらよかったがそうもいかんしねえ

282:-7.74Dさん
16/12/07 21:11:17.45 .net
>>277
フレームのみどころか度入りレンズ送料込みで
1080円の店だってあるぞw

283:-7.74Dさん
16/12/08 02:53:34.75 .net
つーか、認証が気になるなら精神科受診した方がいいぞ(まじで)

284:-7.74Dさん
16/12/08 03:18:01.30 .net
横レスだが認証を鬱陶しく思うのは普通の感覚だと思うよ・・・突然病院がどうとか言い出す人の方が誰が見てもヤバイと思う

285:-7.74Dさん
16/12/08 04:13:04.17 .net
病院云々は間違い無くヤバイが
認証なんてケータイ持ってれば3分も掛からんだろ
それをかたくなに拒否したりそれすら無理な状況な奴も間違い無くヤバイぞ

286:-7.74Dさん
16/12/08 07:21:36.34 .net
>>284
あれ初めてヤフオク利用する人は必ず評価ゼロだよな
ゼロまで排除してる出品者いるけどどうすれば良いの?
39のレンズは過去ログによると伊藤光学とあるぞ
過去ログも含めてしっかりチェックしろよ

287:-7.74Dさん
16/12/08 08:06:54.19 .net
ヤフオクで安いフレームいくつか入手出来たので理解出来たんだけど
フレームに彫ってあるサイズはレンズ横幅以外は独自規格だね
鼻幅が同じ20のフレームでも鼻パッドの幅がそれぞれ違う
通販でレンズ込みフレーム買う場合でも自分の顔、頭で長さ計っておいて
鼻パッドの幅調整とテンプル幅調整は頼んだ方が良いと思う
地元のメガネ屋に調整だけ頼むのはちょっと図々しくて頼みにくいし
フレームとレンズ別々に買うなら事前にフレームを装着して
もっと細かい調整とレンズでの目の位置も頼めると思うけど

288:-7.74Dさん
16/12/08 17:43:55.27 .net
>>286
ありがとう!!
そうか伊藤光学か…
これでもっとクソだったら諦めもついたのに微妙な良さのレンズだと判断に迷うなw
>>287
なるほど勉強になるな

289:-7.74Dさん
16/12/08 23:48:25.51 .net
>>286
サンキューメガネが伊藤光学みたいな良いところのレンズなんて使うわけない
イトーレンズのものだよ、名前似ているから勘違いしているんだろうけど全く別のメーカー

290:-7.74Dさん
16/12/09 01:42:35.13 .net
女性に抱きついてわいせつな行為をしたとして、警視庁赤坂署は強制わいせつ容疑で、
「金町ひかり眼科」(東京都葛飾区)院長、宗正泰成容疑者(41)を逮捕した。
「嫌がっているとは思わず、そのような行為をしてしまった」などと容疑を認めている。
逮捕容疑は9月19日午後6時ごろ、港区南青山の自宅マンションで、
エレベーターに乗り合わせた20代の会社員女性に後ろから抱きつき、胸をもむなどのわいせつな行為をしたとしている。
女性が翌20日、同署に被害を相談して事件が発覚した。同署は防犯カメラの映像などから宗正容疑者を特定した。他にも被害があるとみて捜査している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

291:-7.74Dさん
16/12/09 02:52:18.39 .net
>>289
>>48見ると伊藤光学みたいよ

292:-7.74Dさん
16/12/09 03:06:24.03 .net
>>291
それは大変失礼した
ならかなり良いレンズ

293:-7.74Dさん
16/12/09 03:50:01.27 .net
女性に抱きついてわいせつな行為をしたとして、警視庁赤坂署は強制わいせつ容疑で、
「金町ひかり眼科」(東京都葛飾区)院長、宗正泰成容疑者(41)を逮捕した。
「嫌がっているとは思わず、そのような行為をしてしまった」などと容疑を認めている。
逮捕容疑は9月19日午後6時ごろ、港区南青山の自宅マンションで、
エレベーターに乗り合わせた20代の会社員女性に後ろから抱きつき、胸をもむなどのわいせつな行為をしたとしている。
女性が翌20日、同署に被害を相談して事件が発覚した。同署は防犯カメラの映像などから宗正容疑者を特定した。他にも被害があるとみて捜査している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

294:-7.74Dさん
16/12/09 08:05:37.16 .net
伊藤光学は悪いと書いてあるスレもあるし
実際のとこの評価はどうなの?

295:-7.74Dさん
16/12/09 08:20:39.96 .net
価格とものによるんじゃないの
高級レンズと謳って高額料金を取っておきながらリーズナブルな価格帯のレンズを使用すれば
当然悪評に繋がるでしょ

296:-7.74Dさん
16/12/09 11:18:34.39 .net
>>295
高級レンズなんてあるのホヤやニコンでしょ
伊藤光学もある?

297:-7.74Dさん
16/12/09 11:41:27.71 .net
女性に抱きついてわいせつな行為をしたとして、警視庁赤坂署は強制わいせつ容疑で、
「金町ひかり眼科」(東京都葛飾区)院長、宗正泰成容疑者(41)を逮捕した。
「嫌がっているとは思わず、そのような行為をしてしまった」などと容疑を認めている。
逮捕容疑は9月19日午後6時ごろ、港区南青山の自宅マンションで、
エレベーターに乗り合わせた20代の会社員女性に後ろから抱きつき、胸をもむなどのわいせつな行為をしたとしている。
女性が翌20日、同署に被害を相談して事件が発覚した。同署は防犯カメラの映像などから宗正容疑者を特定した。他にも被害があるとみて捜査している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

298:-7.74Dさん
16/12/09 21:42:32.04 .net
>>296
伊藤光学は品質高いよ
某海外ブランドのレンズの製造も請け負っているくらい

299:-7.74Dさん
16/12/10 18:00:07.87 .net
伊藤光学を選べる棒通販ショップはメールがな
全然返ってこない
質問だけでなく注文後のメールでも返ってこない
フレーム送った後のメールでも返ってこない

300:-7.74Dさん
16/12/11 06:23:58.44 .net
itoレンズはレンズメーカーではなくレンズ卸売りと別スレにあった
itoレンズのブルーライトカットカラーは多分これかな
BCC 伊藤光学DLCカラー
lcdカラー HOYAキャリアカラー
lcd50 セイコーファンクションカラー

301:-7.74Dさん
16/12/11 06:38:39.21 .net
>>300
いや、イトーレンズは自社で作っているメーカーだよ
一部は中国で作っているけど、あとは蒲郡の工場で作っている

302:-7.74Dさん
16/12/11 22:28:42.12 .net
11月25日あたりに開店したというネット専売メガネ店見つけたけど
レンズ交換の価格が載ってない
伊藤光学のレンズだけのようなので良さそうなのだが

303:-7.74Dさん
16/12/12 22:07:26.24 .net
>>301
前に買ったのはイトーレンズのmade in JAPANだった

304:-7.74Dさん
16/12/12 23:42:48.28 .net
お前らあんま近視の度数強くなさそうでいいな
俺はR-7.00 L-6.75だから1.55や1.56のレンズじゃ瓶底になるからどうしても薄型じゃないとだめだわ

305:-7.74Dさん
16/12/13 11:40:22.25 .net
しかし最近はレンズの面積が小さい傾向だから昔ほど影響が無い。

306:-7.74Dさん
16/12/13 18:55:38.05 .net
伊藤光学もイトーレンズもどちらも蒲郡に工場があるから紛らわしい

307:-7.74Dさん
16/12/17 15:47:37.18 .net
伊藤光学はカラーレンズ薄くない?
濃度50%で25%くらいな気がする

308:-7.74Dさん
16/12/17 19:00:01.34 .net
遠視だとレンズ縁の方が薄くなるのに話題にもならんな
小学二年生から遠視の俺は相談出来る相手も居なくてレンズメーカーなんかの仕様書でレンズ厚計算したり面倒臭い

309:-7.74Dさん
16/12/18 23:14:42.35 .net
勉強しなかったんだね

310:-7.74Dさん
16/12/19 21:19:07.24 .net
>>301
蒲郡の工場は開発用にしようとしているみたい
試作ラインのテストなんかを行ってそれをそっくりそのまま中国に移管するような感じで

311:-7.74Dさん
16/12/21 16:34:08.82 .net
2、3年前に「失敗した~」と思ってお蔵入りになってた奴を久々に出してかけてみたら
意外とよかったんでリピートした
顔が変わったのかな
生え際が後退したからか

312:-7.74Dさん
16/12/22 17:06:54.39 .net
レンズの仕入れ価格が2枚で200円もしないなんて
めっちゃ安いんだな

313:-7.74Dさん
16/12/23 05:28:13.98 .net
レンズのそれはしらんがアクセサリーの類は原価アホほど安いね
レアメタルはともかく宝石なんて資産価値はほぼゼロだし

314:-7.74Dさん
16/12/23 08:44:21.98 .net
ヤフオクでレンズ交換何度かしたけど
新規参入の新人は駄目だなw
老舗は入金完了してすぐレンズ発注し完成、発送が何時になるか知らせてくるぞ
新しいとこはフレーム到着後レンズ発注のようなとこまであって遅い

315:-7.74Dさん
16/12/25 00:56:15.85 .net
>>312
所詮プラスチックだからね
大量仕入れなら片面非球面の1.74でも2枚で500円程度

316:-7.74Dさん
16/12/26 10:03:49.58 .net
店が仕入れる価格だとそんなもんだろうね

317:-7.74Dさん
16/12/29 02:20:37.22 .net
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

318:-7.74Dさん
16/12/29 05:31:44.64 .net
安いね

319:-7.74Dさん
16/12/29 07:33:33.19 .net
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

320:-7.74Dさん
16/12/29 08:28:16.33 .net
はい

321:-7.74Dさん
16/12/29 14:11:22.02 .net
プラスチックは質はともかく価格的には革命的だったな

322:-7.74Dさん
16/12/29 16:38:31.25 .net
コスパに優れたところならヤフオクもアリ?

323:-7.74Dさん
16/12/29 19:18:01.89 .net
有りだけど
ヤフオクはitoが多い

324:-7.74Dさん
16/12/29 21:05:01.16 .net
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

325:-7.74Dさん
16/12/30 00:26:19.94 .net
>>323
駄目なの?

326:-7.74Dさん
16/12/30 03:38:48.78 .net
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

327:-7.74Dさん
16/12/30 10:48:54.17 .net
>>325
普通に使えるよ

328:-7.74Dさん
16/12/30 15:04:17.64 .net
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

329:-7.74Dさん
16/12/30 19:05:49.33 .net
単焦点なら全然問題無いよね

330:-7.74Dさん
17/01/01 01:52:44.92 .net
>>327
サンクス

331:-7.74Dさん
17/01/01 02:14:43.40 .net
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

332:-7.74Dさん
17/01/01 15:42:28.26 .net
イトーレンズの球面レンズはよく見えるぞ
そもそも球面という設計自体が既に枯れていて実績のあるものだから
間違いようが無い

333:-7.74Dさん
17/01/02 09:48:37.75 .net
それもそうだな
1番基本的な設計手法だしメーカー関係無いもんな

334:-7.74Dさん
17/01/02 11:27:59.57 .net
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

335:-7.74Dさん
17/01/02 11:43:30.86 .net
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。

336:-7.74Dさん
17/01/02 19:00:42.10 .net
丸メガネのレンズ交換て難しいの?
通販でほぼ丸と楕円のフレームを別々のショップで交換してみたけど
どちらもちり紙のカスみたいなのがフレームとレンズの間から見えてる
角張ったフレームだとそんなの通販でも見た事ないのに

337:-7.74Dさん
17/01/03 02:19:45.18 .net
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch