20/02/28 15:52:42 .net
アイメトの耳の痛さは、パーツをフニャフニャにする(本当は有料で4000円)か、
耳パーツの位置を前後にずらす、回転させる、それしか調整できない。
オーダーメードでこの仕組みは、雑過ぎて呆れるわ。
43:-7.74Dさん
20/02/28 15:59:48 .net
アイメトは設計思想も古臭くなってきている。
今はβチタン、ゴムメタルによって頭部全体をホールドして負荷分散したり、
ラバロン、エラストマーといったゴム系テンプルで柔らかく側頭部にフィットする
ようになってきている。
(眼鏡市場のFree fitは全部ウルテム。アイメトが出来た当時は、ウルテムは先進的だった)
俺の測定によってできたアイメトは、こめかみ部分のテンプルが
ぎりぎり頭にあたらないようになっている。25年前は、そういう眼鏡が主流だった。
鼻と耳でホールドする仕組みだな。 その時代で止まってる製品だ。
だから耳パーツの締め付けがタイトになってる
緩めると、全体のフィット感が悪くなる。
こんな時代遅れの、フィッティングすらできない耳パーツに固執する
二流企業だよ
URLリンク(www.eyemetrics.co.jp)
URLリンク(sportsmegane.com)
マジで、アイメトだけは辞めておけ
44:-7.74Dさん
20/02/28 16:05:01 .net
アイメトの糞っぷりは、価格にもある。
フレームが38000円だとしよう。まあ普通の値段だ。
アイメトのオーダーメイド、レンズ加工賃が凄い高い!
2枚で7万とか行くからな。
そして大事なポイントは、アイメトで加工したレンズは
フチなしの場合、ピンが特殊でメガネ屋で抜けないとかで、
他の一般的なメガネフレームにレンズを移植することが出来ない。
「アイメト合わないから他のフレームにしてくれ。金は出す」と訴えても、
アイメトは移植できない(どのメガネ屋でも断るらしい)ようだ
理屈は知らんが、とんでもない商品で呆れた
45:-7.74Dさん
20/02/28 16:08:15 .net
アイメトが合わない、ホールド感も悪いという理由によって、
ちょっとメガネを探し始めたが、
「シルエット」Silhouetteのほうが100倍軽いしフィットするじゃねえか・・・
NASAが採用しただけあると感心した
そんなメガネばっかり買えないし、
10万掛かったアイメトで今日も不便に過ごしてる
46:-7.74Dさん
20/02/28 16:13:59 .net
FREE FiT FFT-1001 BR
URLリンク(www.meganeichiba.jp)
これ、よく見るとテンプル全体がウルテム樹脂に加え、板バネ蝶番も使ってる
なるほど、先進的なフィッティング思想だ。
これでレンズ入れて\16,500? 俺は泣きそうになった
47:-7.74Dさん
20/03/02 08:42:47 .net
URLリンク(archive.org)
今から100年以上前、第一次世界大戦よりも前、
タイタニック号が沈んだ年に発行された眼鏡メーカーのカタログには
ブリッジだけでもこれだけ多くの部品が掲載されている。
それに比べて現代の眼鏡ときたら……
48:-7.74Dさん
20/03/15 04:58:29.49 .net
アイメトがダメならスイスフレックスはどうなのよ?
49:-7.74Dさん
20/03/16 00:18:29 .net
>>48
アイメト以下だろ
耳パーツが鬼門
URLリンク(www.swissflex.net)
フィッティング不可能な樹脂パーツを付けるだけ
エアロジも同じだな
URLリンク(www.itolens.jp)
URLリンク(www.itolens.jp)
アイメトとかスイスフレックスが店の端に追いやられてるのは、
結局一度使ったら原理的にダメだって、みんな分かるからだろう
人体に直接触れる耳パーツが最低だからな
50:-7.74Dさん
20/03/16 00:48:36 .net
アイメトリクスは、耳にフックを引っ掛けるという半世紀前の考え。
URLリンク(i.imgur.com)
現代はカチューチャのように頭部全体を包み込む方式。
URLリンク(www.fournines.co.jp)
だから耳パーツはこんな感じ、これで十分。
URLリンク(www.fournines.co.jp)
負荷を分散させるし、耳にも引っかからないから耳も居たくならない。
アイメトだけは辞めておけ。
51:-7.74Dさん
20/04/12 03:02:01 .net
アイメトって評判悪いから、昔はスレ合ったみたいだけど
もう人もいないようだな。
アイメトの開発者が作ったのがアイフォリクス(スイスフレックス)らしいね
HOYAのエアリストは現在イトーレンズのエアロジ
エアリストの後継としてアクシアライト(シャルマン引き継ぐ)
というももあったが、こちらも消えたな
52:-7.74Dさん
20/04/12 03:22:24 .net
アイメト、スイフレ、エアロジは耳形状を使用者に合わせれるような
新しい仕組みを生み出せば、ワンチャンあると思う
今現在の、調整不可能なイヤーピースを選ぶ仕組みを続けるなら、
この先もどんどん使用者が居なくなるだろう。
53:-7.74Dさん
20/08/18 00:17:34 .net
>>57-59
54:-7.74Dさん
21/03/04 02:13:48.22 .net
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ
55:-7.74Dさん
21/03/12 05:07:02.07 .net
291で作りたい
56:-7.74Dさん
21/03/20 11:06:14.41 .net
20
57:-7.74Dさん
23/04/10 08:07:54.97 .net
アイメトリクスのルタ使ってるけど10年全然問題ない
でもデザインがイマイチなのでリンドバーグのオーダーにしようと思うんだけど
58:-7.74Dさん
23/04/15 09:35:44.93 .net
アイメトは10年経っても進歩してないからな・・・。
耳パーツをどうにかしろよ
マスク時代、メガネとマスクのダブルアタックで
アイメト使うの辞めたやつ多いだろ、痛いからな
59:-7.74Dさん
23/08/03 16:23:31.74.net
お前、返却ボタン押すのやめれ!
60:-7.74Dさん
23/09/27 15:20:47.78 .net
(;`-ω-´)yヾ ポロッ
61:-7.74Dさん
24/02/14 21:43:38.71 .net
りょーくんが、ヤスリで削ってフィッティングばっちりにしてくれるってさ。
寸法設定の間違いに気づかずに「削らないとできないんですよぉ」だと。
普通の眼鏡を合わせてもらう方が早い。
62:-7.74Dさん
24/04/03 14:13:58.29 Mk2M4Pjaq
例えは゛,登録記号「JÅ01RX」は「航空法違反AirX/タイムワ一儿ド/日吉設計/他」た゛が
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ADS-B Unfiltered...」で登録記号を確認
URLリンク(jas)<)е.com/
ttΡs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/