両眼0.1未満の裸眼生活は可能?at MEGANE
両眼0.1未満の裸眼生活は可能? - 暇つぶし2ch778:775
16/04/25 21:22:43.38 .net
>>777
レースや練習で走るときは常にコンタクトでした。
それ以外の時には眼鏡使ってましたが,視力も遠近感も全然違いますから
おっしゃる通りやりにくいと思います。
ズレると直すのも大変ですし。
普通に一般道路を走るときは眼鏡でも走っていましたけど。

779:-7.74Dさん
16/05/11 17:09:54.02 .net
必要時に眼鏡使ってもいいというなら0.1ぐらいでもいいのだろうが,
ダメと言うルールなら0.7以上無いと現代生活は不可能でしょう。
特に田舎だと自動車の運転が必要だし,
会社でPCは0.3ぐらいでも見えるけどプロジェクターで映したものが見えないでしょう。
家庭だってTV見えないし。
車は運転しないというのならどんな感じですか。
0.5ぐらいでも大丈夫かな。想像できない。
0.03なんてのは生活が不可能でしょう。自分がそうですから。

780:-7.74Dさん
16/05/11 17:14:12.19 .net
0.1での生活と言う趣旨とはずれて恐縮だが,
よく眼鏡(やコンタクト)での矯正は両眼で0.8もあれば良いという説を聞く。
ほんとうかな

781:-7.74Dさん
16/05/11 17:22:47.74 .net
(失礼続きです)
中学生高校生なら何とか良いし多少弱めの矯正の方が疲れにくそうと思うけど,
大人はきっちり矯正しないと...わざと度のあってない眼鏡かけるのもおかしくない。
 自分のケースですが20代前半まで眼鏡だったけど,矯正できなくて,
0.8ぐらいの視力で我慢してました。度が進むと免許が危ないので3年ごと買い替え。
コンタクト使うようになってそれこそ片目1.5ぐらい見える世界に入りました。
しばらくして眼鏡新調したらしっかり1.0まで矯正できました。
だから1.0まで矯正して「眼力」を維持すべきと言うのが自分の意見です。

782:-7.74Dさん
16/05/11 17:36:38.84 .net
視力が0.1と言うのも一つの指標ですが,本来近視の度数で考えた方が良いのでは。
PCやるのだったら50cmはピントが合わなくては無理。ならば-2Dが限界。
家庭でTV見るときはどうでしょう2m少々離れていませんか。ならば-1Dが限界。
書類を見たり読書をするなら30cmは必要。ならば-3D必要。
 で-1Dの方って視力0.4-5は見えるんじゃないですか。
-2Dだと0.1-2ぐらいでしょうか。-3Dだと0.1以下の方が多いと思いますがどうでしょうか。
結局は生活が可能かという定義が決まってないので,
最低は0.7だとか0.3あればいい,0.1でなんとかなる,自分は0.03だけど平気だよ。
と言う話になります。---でも面白いですけど。
780さんも言っていますが必要時は眼鏡使っていいというルールで話した方が面白いと思います。

783:-7.74Dさん
16/05/17 14:22:04.97 .net
そうだね
車とか授業や会議とかは眼鏡だけどあとは裸眼でどの辺まで行けるというのが
良いと思います。
その方が面白い話聞けそう。
自分は0.03で裸眼生活不可能ですけど。

784:-7.74Dさん
16/05/17 14:28:23.60 .net
自分の若いころの感覚では-3Dぐらいは大丈夫と言いたいが,
今のビジネス環境では無理でしょう。
-2Dでも裸眼はきつくありませんか?
車運転は抜きでの話です。

785:-7.74Dさん
16/05/18 07:15:34.80 .net
素直にメガネにしなさい!

786:-7.74Dさん
16/08/03 16:15:46.54 .net
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

787:-7.74Dさん
17/07/17 16:38:36.08 .net
>>34
スイカ使えばいいやん

788:-7.74Dさん
17/09/24 02:20:23.58 rdrPend2k
>>784以前のかた
面白いスレッドがあるんですね。
特に必要時は眼鏡かけていいという前提でというのがよろしいと思います。
そうじゃなければ0.1以下では現在の生活は不可能です。
その前提で過去を思い出すと、
自宅では-3Dぐらいまでは裸眼で大丈夫でしたね。視力は0.1以下でした。
外出や学校では常に眼鏡でした。
-6Dぐらいになると裸眼生活は無理でした。

789:-7.74Dさん
17/09/24 23:49:54.44 rdrPend2k
大昔、コンタクトが普及してなかった頃は、特に女性は裸眼で頑張っていた。
友人の姉は0.05ぐらいでも裸眼だったと聞いている。常に眼鏡は用意していたみたいだ。
コンタクトが普及した後は、裸眼のど近眼なんて女性はいなくなった。
今はみんな普通に眼鏡をかけている。
裸眼で頑張っている女性なんか知らない。

790:-7.74Dさん
18/02/02 21:15:22.98 .net
きいて!
みんなのメガネもメガネの度が
強いから
度が強い眼鏡より
物が小さく見えるよね?
個人店で作ったからそうなのかな? 
大手のメガネ屋さんで作ったら
そんなこと無いのかな?

791:-7.74Dさん
18/06/16 03:16:18.72 .net
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。
SY68B

792:-7.74Dさん
19/07/10 14:32:33.86 .net
SY68B

793:-7.74Dさん
22/09/05 17:54:30.60 .net
乱視だと満月がグレープフルーツみたいだろ
羨ましいな

794:-7.74Dさん
[ここ壊れてます] .net
40年以上前に、コンタクトで見えにくくなって行った眼科医に勉強すればいくらでも悪くなると言われ
医療不信になり視力回復法を色々試して、ハロルドペパード氏の眼がどんどん良くなる本の眼筋が照準に関与する
ベイツ法をした時と、
最近、コロナ禍の高血糖で白内障が急速に悪化したとき、運転と授業中に黒板読むなど以外、0.1未満で裸眼で過ごした。
若い頃に強度近視になりかけた時は、15cmでないと新聞読めず、親からそれ以上度の強いコンタクトは作るなと言われ双眼鏡を送ってきたので、
双眼鏡では教習所に行けないし、悩んで視力回復法をバイト代叩いていろいろ試した。
白内障悪化の核白内障では、下を向くと30cm~25cmでは焦点が合っている。
裸眼視力はベイツ法訓練するまでは0.04以下で、電車に乗ると駅名が見えず、視覚障碍者用の階段標識が有難かった。
店でも売場名が見えないが、値段は見える。
結局、保険適用二焦点入れてくれる3軒目の眼科で手術して正常視力にはなったが、予後をよくするためにベイツ法は続けているが。
白内障の軽重も見分けず、核白内障に度の強い眼鏡コンタクトを勧めるだけの眼科には呆れた。
ここでもよく書き込めなくされるが、眼筋も照準するベイツ法を見直して、強度近視を緩和治療できるようにすべき。

795:-7.74Dさん
23/08/11 05:15:43.44 .net
いつも思い通りにいくわけでない

796:-7.74Dさん
24/04/29 16:05:29.97 .net
age

797:-7.74Dさん
24/07/14 22:07:53.41 .net
裸眼両眼0.025 メガネ-8.00Dで両眼0.9

ある時期、3年間で-4.00D(両眼0.1)から-6.50D(両眼0.04)までメガネの度が進んだ。

前者の頃、明るい室内ならばだいたい裸眼で歩けた。フレーム選ぶ際、裸眼で見え、レンズ厚みも気にしなかった。裸眼で目を細めて片眼0.1見ようとした。

後者に達してから、自宅の一定範囲のみ記憶で歩ける。フレーム選ぶ際、完成後のレンズ厚みを事前に確認するようになった。メガネ越しに目を細め、両眼1.0見ようとして毎回ギリギリ。

798:-7.74Dさん
24/07/15 14:21:19.85 .net
>>797
(補足)
最近、メガネ店で見え方チェックしたら、片眼0.7 両眼0.9になり、目を細めても両眼1.0が怪しくなった。

1Dayコンタクト(-7.00D&-6.50D)では、目を見開いて片眼0.9〜1.0見え、別人のように目つきが変わる。久々に1.0可に度数合わせ、装着する日と時間が大幅に増えたから、メガネ視力が下がったのかも…

起床中はほぼ終日コンタクト着けていて、自宅でも裸眼(記憶)で歩く範囲が寝床周辺と洗面所ぐらいとなったから、外泊時と同様にメガネケース&コンタクト用目薬とお友達な毎日となった。

矯正視力はコンタクトで改善したが、日々の行動が、より、ド近視化している…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch