24/06/01 22:38:36.34 3XzhiucY0.net
一風堂は賢い。「ハラール」マークなど付けず「No Pork」「Plant-Based」で済ませている。多くのイスラム教徒にとってはこれで十分であり、実際イスラム教徒のお客さんもたくさん入っている。飲食業界のみなさん、ハラール認証は利権です。別に必要ありません。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/01 22:43:31.77 3XzhiucY0.net
ERROR: どんぐりCookieが有効期限切れです。どんぐりシステムにログインして新しいCookieを取得ください
62:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/01 22:58:28.77 3XzhiucY0.net
日本の地形はアップダウンが激しいので、馬車はややミスマッチ。
ついでに日本の在来馬はそれほど大きくないので、馬車用途にはあまりそぐわないと思う。大き目の木曽馬でもせいぜい400kgくらいしかないんよね。
名のある馬で例外的に大きい高楯黒でも成長前のハイペリオンよりも小さい
日本の馬は小型だったらしいですな。
そう考えると、鹿が降りれるなら馬も降りれる
と言う、当時の事情が判るね、と。
駅伝も馬のバトンリレーみたいなもんだしな
水路整備して小舟が軽トラみたいな役割を担ってたりだし
広通橋でググると朝鮮人だなぁと思うエピソード出てくる
石橋の素材は、ちょうど1年前に郊外に移転した神徳王后の貞陵に使われた墓石が用意された。太宗は憎き継母の陵の墓石を、
不特定多数の人々が踏み歩く橋の素材として再利用させたのである
一応、李朝箪笥ってものも有名ではあるんだけど
隙間あり歪みありのきっちり合わせきってない素朴さが特徴の家具なんだよな
無作為の歪みを日本人に評価された朝鮮の茶碗に通じるものがある
空気も漏らさず万一の火事で表面が焦げても中の物に火が回らないようにきっちり合わせた日本の桐箪笥とは質が違う
木製の車輪が乾燥で割れないように水に浸しておく知能はあったんだろうか
日本は平安から牛車の車輪を保管するのに川に浸してたからそこから出来た意匠が今も残ってるけど
63:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/01 23:16:47.36 3XzhiucY0.net
仏教で例えるなら確かに中国も仏教伝播の経路なんだけど中国は経典を漢籍にしたり独自の宗派ができたりしてる。
百済仏教は仏教の百済公伝と日本公伝がそんなに間が空いてない上に、経典は漢籍だし日本に派遣されたそうも中国への留学僧が主体
ぶっちゃけ百済は国際的な立ち位置から右から左へと文物を回さないと日本の歓心を買えない国だった
百済にも独自宗派は生まれてたかもだけど日本仏教に根づいて発展したかというと…
64:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/02 00:40:44.83 eVI7uMbH0.net
76年に進水したUSSロナルド・レーガン(CVN-01)(中国語で一般にレーガンまたはレーガンとして知られています)空母は24時間で300回の離着陸に簡単に到達でき、現在は横須賀の横須賀海軍施設に駐留しています。
これに対し、17年に進水した中国人民解放軍海軍の山東省(17)は、23年間の演習で3日間で120回の出撃にとどまった。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/02 01:33:22.53 eVI7uMbH0.net
百済・高句麗が唐・新羅軍にやられた後に
高句麗・百済の地に唐の総監府が置かれている。なんと新羅にも府が置かれてんだよな。
唐の終焉と共に新羅が半島を統括するが、高句麗の領地は統治出来ていない。
そんな中、後高句麗・後百済が再興されて後高句麗は高麗へ、この高麗は前出の遼東半島を居としていた
王家の人物(王建)が建てた。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/02 01:50:44.17 eVI7uMbH0.net
『安吾史譚』から、以下のような見解が紹介されている。「維新後の三十年ぐらいと、今度の敗戦後の七年とは甚だ似ているようだ。敗戦後の日本は外国の占領下だから、明治維新とは違うと考えるのは当たらない」。「つまり薩長も実質的には占領軍だった。薩長政府から独立しなければ、日本という独立国ではなかったのである。維新後は三十余年もダラダラと占領政策が続いていたようなもので、ただ一人幕府を投げすてた海舟だけが三十年前から一貫して幕府もなければ薩長もなく、日本という一ツ国の政治だけを考えていた」。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/02 09:22:29.23 eVI7uMbH0.net
北海道東川町は過疎化が進み、町の財政が厳しくなり町立の日本語学校を作り外国人留学生を呼び込む。留学生1人当たり20万円の地方交付税が国から支給され財政が潤う。町立日本語学校に留学生200人を呼び込めば、地方交付税200人×20万円で4000万円が国から支給される。地方は人口減で財政が厳しくなり、外国人でも来て住んでもらいたい切実な思いがある。今後こういう問題をどうするのか?
この放送は2018年4月で、当時のこの東川町長の松岡氏は2023年2月に5期務め引退。新人の菊地氏が東川町長に初当選している。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/02 09:34:21.00 eVI7uMbH0.net
中国大使館が日本への宣伝工作を活発化。「反安倍」「反米」の傾向を持つ人々を取り込み、
中国に有利な世論を作り出す思惑。沖縄は特に重要な拠点となっている。
産経には福島瑞穂氏、孫崎享氏、古賀茂明氏などの名が挙がっている
69:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/02 09:57:29.25 eVI7uMbH0.net
奈良市下狭川のマニアには有名な急斜面発電所。施工を請け負ったハビタ・クラフトが経営不振で施工を放り出した。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/02 10:14:08.86 eVI7uMbH0.net
教科書には恣意的に記述されないことですが、朝鮮の土地調査事業は大韓帝国が主体的に行っていた乙未改革の継続事業でした。日本からは税務官僚だった佐々木藤太郎らが明治41年4月、大韓帝国の招聘受けて渡韓、佐々木は併合後の土地調査事業について京城日報に回想録を残しています
佐々木はこの回想録で、朝鮮では李朝の過酷な徴税があったから朝鮮人資産家は存在しないと思われていましたが、土地調査事業の結果、便宜的名義などの土地の所有者が確定し慶尚北道の人は30万円以上の
資産家だったという例があったり、佐々木と現地民衆との通訳をしていたのが併合後の江原道知事の朝鮮人・孫永穆であったことなど、興味深い内容になっています
。佐々木藤太郎はその後、慶尚南道知事に就任しています。
朝鮮半島の土地調査事業は李朝末、高宗による光武改革(徴税台帳整備事業、国有駅屯土設定)に始まったものであり、日本が併合後に初めて実施したものではないのだが、教科書に日本が土地調査事業で朝鮮の土地を奪ったかのように書かれているのは事実ではない。
※「ともに学ぶ人間の歴史」学び舎 P202
71:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/02 11:08:12.33 eVI7uMbH0.net
信用性の話なら 三国史記にも記載されていない
百済武寧王の没年が 日本書紀に書いてあって
後年発掘された 武寧王の墓碑銘の没年と一致
朝鮮半島では中世まで田んぼに種籾を直播きしてたの知ってるか?笑
古代に中国から朝鮮に伝わったやり方をそのまま千年やってたんだろうが、
日本では古代から苗を育てて田んぼに移植する技術が確立してた
仏教伝来で朝鮮半島経由と中国から直接ルートの二つのチャンネルから仏寺建築や仏像製造に必要な
最新で画期的な大陸の土木建築技術や金属加工技術が日本に入って来た
五世紀以前も仏教伝来以降も文化的にも軍事的にも日本は朝鮮半島を圧倒してる
さらに朝鮮半島は中国文明を受け入れただけで発展させることが出来なかった為にやがて時代遅れの陳腐な国になったが
日本は今日まで千数百年継承し続けただけではなく、工夫してさらに魔改造し続けて中国に勝るとも劣らない
高度で独自の日本文明を昇華させて行った
日本人は、「俺達はバブルの頃凄かった(事実)のに今はその経済力を失った。情けないなあ。」と思ってる。
韓国は、「ウリ達は1000年前は凄かった(妄想)。今はその文化が欠片もないけどウリ達は誇らしいニダ。」と思ってる。
養蚕ってお前ら中国から輸入してたろ
それを日本の商人が銀で買ってた
だから当時朝鮮は銀が結構あったが宮廷や
両班が銀食器などに使ってたからお金として流通はしなかった
三国史記(新羅本紀)
中国人たちは秦国の乱に苦しみ、東方へ亡命してくる者が多かったが、
かれらは馬韓の東に多く住み着いて、辰韓人たちと雑居していた。
彼らの数が多く、栄えたので、馬韓ではこれを忌み嫌って責めたものである。
そんなもん糞食らえ。
(日本語の意味の「糞食らえ」だからね。ご馳走してあげるという意味じゃないから誤解しないでね。)
儒教の基本の五常(仁・義・礼・智・信)から仁義智信を抜いたモノが、朝鮮儒教
ワッショイは我が神を背負うって言葉
「わっ背負い(背負っているのでセオイ=日本語)」が変化したのが一番可能性が高い
72:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/02 11:19:36.85 eVI7uMbH0.net
満洲人に憎まれてないよ。感謝を言えないだけのだ
共産党の残酷さよりマシのだ。私も小さい頃に近所のお爺さんの日本人の良い話を聞かせて、密告しようとしたが、、。
日本人の統治は、公開処刑もないし、飢餓も発生させなかった。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/02 11:37:11.96 eVI7uMbH0.net
シナの勅使を迎えるのに
李氏朝鮮王は自ら迎恩門に 琉球王は自ら守礼門まで
それぞれ出迎えて三跪九叩頭の礼をとった
翻って 朝鮮通信使は 誰の迎えもなく
江戸城城門で 正史は輿から下乗して 将軍に臣下の礼をとった
ちなみに 江戸城本殿まで乗り付けられるのは 天皇の使いと御三家だけ
74:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/02 12:07:47.66 eVI7uMbH0.net
ハリウッドはじめ映像化契約は「改竄可込み」が世界の常識。
一次著作物と同じように二次著作物も等しく守られる。
出版社、原作者も出資するのが米国。局だけ数億円出させて、
は原作者、出版社はあやかるだけでリスクも取らない。
とはいえ。一次著作物の著作権者のGOがなければ2次著作物は作れないよね(米もベルヌ条約を批准)。
一次著作者のOKがなけれは改作も不可だよね(ハリウッドでも)。
そこをねぐって「改竄可込み」条項が花盛りだと言ってもねえ。
要するに日本のテレビ業界では著作権を尊重する文化的意識が信じられないほど希薄だという実態を暴いた事件だったとは評価できる。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/02 14:35:50.39 eVI7uMbH0.net
移民で稼ぐ者▶米国の移民支援非営利団体の幹部の年収は1億円だ。まさに公金チューチュー型支援団体で政府から2千億円の資金を得ている。このような団体から、一部の資金は米国民主党に流れているはずだ。
日本にもいる。自分の弟に移民労働者支援会社を経営させている政治家が
欧米では不動産価格が高騰している。その理由の1つが大量の移民受け入れだと指摘している映像。移民のために政府が借り上げたり、住宅費を政府や支援団体が出しているため、需要が急激に増加した。
物価高騰の理由はロシアとの交易遮断だけではないという事だ。日本もロシアからの資源輸入等の規制や円安等で物価が高騰しているが、欧米ほどではない。この違いは何か?
それは移民受け入れが欧米ほど多くはないからだ。
物価高騰による強制的GDP拡大策、それが移民推進の一面である。北米の状況を見てみると国民の大体1/3が物価高騰で非常に苦しい生活を送っている。
上位1/3の豊かな層は変わらぬ生活を送っているため、自動車販売台数は伸びている。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/02 15:04:19.82 eVI7uMbH0.net
中国の大学の授業で、ある毛沢東の飢餓で苦しめられた先生から、「中国では、皇帝は自分の権力を維持するために、
人々の反抗心を抑える為に、飢餓させることを一つの手段として使われて、昔の本にも書かれた」と話してくれた。
餓死しそうになった時に、毛沢東からくれた一口の食事が命だ。民が餓死させて、貧乏させることで、毛沢東、共産党の権力、恩恵もよく分かるようだ。
商鞅の民を管理する五術。だから、中国ではいつも飢餓が起きる
中国は本当に変だ。中共幹部の親族は全員アメリカ人、ドイツ人、オーストラリア人、カナダ人なのに、なぜどうしても台湾人を中国人にさせるのか。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/02 15:21:09.89 eVI7uMbH0.net
中国江蘇省出身の方(1931年生まれ)Aさんが以前話してくれた日中戦争に関する記憶。
・戦闘は村(江蘇省)や村付近の町(鎮)には起きなかった。威張ってた国民党軍も新四軍も一目散に逃げた。日本兵は側車付自動二輪車に乗ってやってきた。格好良くて衝撃的だった。あんな早い乗り物見たことない。
・村に入ってきて子供たちにお菓子を配ってた。食べたことのない美味しいものだったので次早く来ないかなと思った。
・ニワトリを村人から買い取って、内臓は要らないと言い、村人に残してくれて村人がありがたく食べた。美味しいのになんで日本人はニワトリの内臓食べないんだろうと不思議だった。
・日本兵二、三名で県の秩序が維持されていて、農民も商人も普通に暮らしていた。威張っていたチンピラもおとなしくなって平和だった。
・親戚知人学友村人、知人の知人…その周りに誰かが日本兵に殺されたとか、そのようなことは聞いたことない。
・20キロほど離れた遠い親戚の村のある若い女性がある日本兵とじっこんの仲になり、その女性の子供の○君はその日本兵の子供だという噂は遊びに行くたびに聞かされた。
小日本鬼子小日本鬼子といじめられててたちょっと可哀想だった。
・1990年後半頃から地元で流行りになった「抗日革命愛国教育基地」に展示されてる抗日資料はインチキ。そもそも戦闘や闘争行為がなかったのに勇ましく日本軍と戦ったかのように書かれてる。
辛い思い出はなかった?と聞いたら、
「共産党が来て、国民党の官僚や警察官をやっていた親戚が死刑になったり無期懲役になったりして一族の出世した者はほぼ全滅。土地財産ほぼ全て共産化(没収)されて、子供たちはみな成績優秀だったけど身分が悪いので進学の資格を認められず、兵隊さんになる資格すらなかった。
1958年からの3年間は食糧が無理矢理に徴収されて村に餓死者が何人も出た。」と
78:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/02 16:22:58.14 eVI7uMbH0.net
今の焼き肉のスタイルの肉をタレに付けて食べる方式は大阪食道園が熱い肉をタレで冷ます目的で始められた。
朝鮮半島の前日にタレに漬け込んだ肉を焼くやり方ではない。
そして朝鮮半島ではホルモンを食べていないが、日本では在日朝鮮人が食糧難の時に始めている。
なお現在韓国でも普及している無煙ロースターは日本企業の発明で特許を持っている
日本は食べる文化があったから禁止したということ
半島は食べることが出来なかった、食べる文化がなかったから禁止すらする必要がなかった
禁止されていたって?、マタギ(猟師)の存在と矛盾するだろw
「それは獣ではないのか?」「いえ鳥です、一羽二羽と数えますから」
「それは獣ではないのか?」「いえ魚です、山鯨と言いまして」
敵国の条約違反や竹島不法占拠を「遺憾〜」って言うだけでヘラヘラ金やるような国だからね
まず特亜にパー券売るのやめさせないと無理
品種改良を何代も重ねてきた和牛と違い
韓国の牛に和牛の精子を使って産ませた牛を「韓牛」と言ってるだけなので、要は一代だけの品種改良と同じ
そのせいか韓牛は美味しくなく世界でブランドと全く認識されてない上に
韓国内でも評判がすこぶる悪くまったく売れていないww
居たのは農耕用の痩せ牛だけ・・・
その農耕牛は白丁朝鮮人より価値があり、農耕牛一頭 と白丁朝鮮人4人が等価交換されていた。
朝鮮人よ
日本に勝たなきゃいけないと言う発想をもうそろそろやめようよ
比べなきゃいいんだよ
日本に勝てるものなんてほぼないんだから
比べたところで嘘や妄想で勝った気になるか
負けて惨めに発狂するかしかない訳だろう?
日本人からは決しておまエラと比べたりしてないだろう?
おまエラが大人しくさえしていれば丸く収まるんだよ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/02 16:51:09.96 eVI7uMbH0.net
江戸時代に中間層を養えるだけの食糧生産が達成出来たから食い物番付だとか大食い大会なんかの余興が出来たって
江戸時代も彦根藩など一部では生産して「薬食い」なんて言っていたし、
幕末から明治維新にかけて、居留地の欧米人のために神戸などの生産を拡大させた
焼肉でもしゃぶしゃぶでもすき焼きでもそうだけど、日本のは最初に薄切りの技術が有るんだよ。
海外旅行に行ったら肉屋を覗いてみろ。
そもそも中華文化圏なので豚肉だよあと犬肉
中華料理の味付けに会うのは豚だよな
大阪では豚饅なのに東京では肉饅だからなw
東京は中国と同じで、単に「肉」表示なら豚肉の事なんだよ
韓国人にとって豚バラカルピは日本人にとってのマグロのトロみたいなもんだ。
数年前まで言ってたもんな。豚バラが最高のご馳走だったんだよ。
ドイツなんかは豚食っとるよ
冬になる前に血まで使って保存食にする、まあ貧しい土地の知恵なんよ、じゃがいも伝来は大航海時代だし
韓国の言うベンチマークとはパクりの事
素直に「見習う」と言わないのが韓流
ちなみにチョンコロに協力しよう、っていってる奴は10割利益がらみ
金か女か物かは知らんがな
チョンコロに善意で協力しよう、何ていってる奴はこの世界のどこを探してもいない
80:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/02 17:25:21.69 eVI7uMbH0.net
本来の醤油ってのは、味噌(醤)を作るときにでる上澄みやたまり汁なんだがな。
醸造醤油は日本の江戸時代に開発された。
日本最古の醤油は弥生時代の肉醤、魚醤、草醤で、その後日本で独自に発達したが
、遣唐使が持ち帰った支那の醤油もあり、これは唐醤と呼ばれていた。
日本で松茸が珍重されるのは数が取れなく天然しかなく
松茸の旨味成分が醤油の旨味成分と同じなので最強の組み合わせだから
中韓の醤油と日本の醤油はそもそも違うもの
日本がありがたがっていたから現地でも食べ初めたに過ぎない
だいたい、韓国で釜飯なんて食べる文化ないだろ
韓国では中国同様にお粥なんだから
マツタケは欧米から「軍人の靴下」って言われるくらい臭いがダメ
朝鮮の両班が焼肉やってる絵を見たが、あれってモンゴルのジンギスカンだったよなぁ。
網焼きなんて七輪で魚焼くのの延長だし。
儒教では直火料理を食べたり自分で料理すると貴族としての地位を失うから、焼肉はおろかその辺の全部ダメだぞ
朝鮮は、中華のまねで大量に山盛りの料理を出すのが礼儀だったな。
伝統はどうした?
日本はトランプの好き嫌いをリサーチしてメニューを決めている
韓国は自国の食文化をアピールするのが目的で一方的な押し付け