地方議員ってもう必要無いんじゃないの?at MAYOR
地方議員ってもう必要無いんじゃないの? - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/05 12:34:08.29 y+BymX6i0.net
過去最多の無投票当選 制度の欠陥露呈、民意反映とはいえず
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
増える無投票当選/なり手を呼び込む仕掛けを
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
関東5県議選 無投票当選24.5%
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
無投票で18人当選 大阪府・市議選、前回はゼロ
URLリンク(www.nikkei.com)
“ホリエモン新党”が都議選で主張「地方議員はいらない」
URLリンク(diamond.jp)
>ズバリ「地方議員はいらない」と思う理由は何でしょうか。
>まず、大前提として、「より民意を反映させるシステム」が他にあるなら、代議制は必要ないですよね。
>昔の議員は、その地域の課題をよく知っている人や、地域の名士で顔が広くて調整力のある人や、現場の最前線の方が多かったのかもしれません。
>いや、単にSNSやメディアがなかったからいろいろバレていなかっただけかもしれませんが……(笑)。
>逆に皆さんに尋ねたいのですが、地方議員というシステムが「民意を反映させるシステムの一員」として機能していると本気で思いますか?

>どんなに良い制度でもずっと使っていると制度疲労を起こす。
>それが現在だと考えております。本来、議員の役割は行政のチェックでした。
>しかし現在は二元代表制などと憲法にも書いてないことを言って、行政へ無理難題を通す「ブローカー」になってしまっています。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch