来年の千葉県議選・千葉市議選 Part3at MAYOR
来年の千葉県議選・千葉市議選 Part3 - 暇つぶし2ch452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 12:51:45.65 /gtRW9Ti0.net
>>449
自民党と組んで消費増税通した時点でもうダメでしょ
解党不可避だと思う
きづな・生活はまだ残れると思うけど
あの時賛成した野田一派はやばいだろうね

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 13:13:43.29 a5B9O1fp0.net
■防災のための公共事業は新たな災いだ
防災・減災の議論がにぎやかだ。
これから、補正予算や来年度予算で、全ての省庁が「防災・減災」を錦の御旗として予算の大幅増加を目論んでいる。
覚えているだろうか。
「コンクリートから人へ」というスローガンがあったことを。その象徴として掲げられた八ッ場ダムの建設中止は昨年末に継続が決まった。
何故、継続になってしまったのか。一度始まった工事を止めるにはどうしたらよいか。
それを今から考えておくことは、実は非常に大事なことだと思う。
無駄なダムの建設が止められない理由は、単に政官財のトライアングルという単純なものではない。
その根底にはダム建設のコストを住民が全く負担しなくて良いという構造がある。
負担どころか、周辺地域で道路建設などの地域振興事業が付帯して実施されるというメリットまであり、
住民は、とにかくダム建設を陳情すれば良いということになる。完全なモラルハザードである。
これが、実はトライアングルの裏側でダム建設の推進力になっているのだ。
さらに、工事が決まると、地域振興事業は住民側の既得権となり、
ダムの必要性がないと後で判断されても止めることには住民の強い反対が生じる。
ダム建設を止めても同様の地域振興策を講じるという対策をすれば、少なくとも住民は納得するはずだ。
ところが、国交省の河川局はダムを作る際の付帯事業は行うことが出来ても、ダムを止めるための対策はできない。
建設中止の補償の意味での生活再建事業もできず、仕方なくその費用の何倍もかかる無駄なダム建設が営々と続くのである。


454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 13:21:20.14 a5B9O1fp0.net
■防災のための公共事業は新たな災いだ(2)
今、滋賀県の嘉田由紀子知事が実施した3つのダム建設凍結の事例が注目を集めている。
嘉田知事は、主要政党を敵に回して草の根選挙で当選した珍しい知事だ。
新幹線の新駅建設も中止にした。
その嘉田知事が、国のダム建設を凍結に追い込むことが出来たのは何故か。
まず、しがらみのない首長だから、政治家やゼネコンなどの利権と真っ向から戦うことが出来た。
第二に、ダム建設よりも河川改修を含めた流域全体で実施する治水の方がはるかに安くてかつ効果的だという客観的データを、
国交省に対抗して、県の官僚に作らせるだけの能力を持っていた。
第三に建設地の住民向けにダム建設中止の補償としてしっかりした地域振興策を提示した。
こうした条件を揃えることで、普通はできないと考えられているダム建設凍結にこぎ着けたのである。
一方の民主党は、結局八ッ場ダム建設継続に追い込まれた。その理由は、滋賀県の場合と真逆だ。
まず、しがらみがないと思われた民主党も政権に就いてから、
選挙の時に各種の団体の支持を受けるという自民党的な選挙戦略をとるようになって、しがらみだらけの政党になってしまった。
第二に、民主党政権には政策を実現するための能力が根本的に欠けていた。
官僚が作った、八ッ場ダム建設の方が中止よりも効率的という報告書を鵜呑みにするしかなかった。
第三に、ダム建設中止に伴う住民補償対策を行うための法案を作ったが、結局国会に提出さえできず、対策を実施できなかった。
このため住民を説得できず建設続行に追い込まれた。
結局、民主党が政治主導を実現できなかった縮図が、八ッ場ダム継続に表れていると言える。
滋賀県の例を参考に、公共事業撤退ルールを作るべきだ。
「防災」の名の下に始まる膨大な公共事業。
無駄な事業が増えれば、これは新たな「災い」だ。それを止める「防災」対策。その整備が急がれる。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

455:ネコババ
12/10/14 13:30:03.29 RdBSgB7V0.net
>>445
いかにも千葉だね

456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 10:20:53.52 FsPr/23a0.net
>>379
自公圧勝なら小沢の出る幕はないな、小沢終わったな
というか小沢の周りがやる気なすぎ
一番劣勢なんだから一番頑張らないといけないのに
「小沢さんならなんとかしてくれる!!」とか小沢に丸投げして傍観とかどうなのよ
凄まじい勢いで周りが支え復活した安倍と比べりゃ天と地の差だわ


457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 11:34:21.25 FsPr/23a0.net
>>407
何となく日本は国連で無力であるかのように思っている人がいるけれど、大違いなのであって。
非常任理事国最多の10回当選は半端ではないです。
前回の任期も、モンゴルが立候補しようとしましたが、円借款を代償に日本支持に回らせましたから(イランを破り10回目の当選)。

アジア諸国の当選回数

10 日本
7 インド、パキスタン
4 トルコ
3 マレーシア、レバノン
2 ヨルダン、バングラデシュ、イラク、ネパール、韓国
1 アラブ首長国連邦、アラブ連合共和国、イエメン、イラン、オマーン、カタール、クウェート、シンガポール、スリランカ、タイ、バーレーン、ベトナム、アゼルバイジャン

未だに当選0の国が圧倒的に多い。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 21:21:17.66 GCLb/iWC0.net
維新の詐欺師田沼隆志ってどうしてる?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 13:21:01.44 x9QdFCmO0.net
◆日本の年間自殺者 推定12万人(WHOは10万人と推定) 

官庁が使う統計のマジックに騙されるな

年間自殺者3万人。ただしこれは警察が自殺と認定したものだけ。
首吊りだったり遺書があったりと明らかに自殺と分かる物証の有無が決め手。
逆にそれらの物証がない場合は単に変死として処理される。

年間の変死者数は15万人。WHOの統計では変死の50%は自殺と出ている。
この50%を自殺者数に加えている国は多いが、日本では含めない。
はい、7.5万人追加。合計11.5万人。

失踪・行方不明者は10万人強いるけど、これはさして問題ではない。
失踪届が出された人だけだし、9割近くは無事に見つかっている。
見つかっていない人も大半がホームレスなどで生きていると思われ。

問題は身寄りがいなくて失踪届すら出してもらえない人。
樹海などで野垂れ死んでも死体が見つからない限りは統計にすら出てこない。
これらは年間5000人はいると思われる

とすると実際の自殺者は年間12万人以上・・・。公式発表の4倍。
ま、交通事故死でも事故から48時間以降経ってから死亡なら病死扱いになる。


460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 13:56:49.95 x9QdFCmO0.net
>>412
>>442
■「埋蔵金」8600億円返納 独立法人から国に
国庫に戻された主な不要財産
「埋蔵金」などと呼ばれる独立行政法人の余剰資金や財産のうち、
2010~11年度に8685億円が不要だったとして国庫に戻されていたことが、会計検査院の調べでわかった。
また検査院は今年度、新たに26億9千万円の余剰資産を指摘した。
今後、全額の返納が予定されているという。
埋蔵金は近年、財源不足を補う原資として注目されるようになった。
使われていない預金や不動産、補助金でつくった基金、国の特別会計の積立金などがあるとされる。
10年に独立行政法人の法律が改正され、国の出資金に関係する不要な財産は国に返すことが定められた。
検査院が102あるすべての法人を調べたところ、
有価証券の譲渡収入3761億円など計8685億円が国庫に返納されていた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>10年に独立行政法人の法律が改正され、国の出資金に関係する不要な財産は国に返すことが定められた。

これは民主党政権の数少ない成果のひとつだ。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 20:53:29.57 lZjpgDH00.net
党中央と地方実力者のパイプ役こそ彼ら世襲議員の仕事になる。
次に世襲による教育の長期化。どんな仕事でも最初からうまく行く訳がなく、議員が議員の仕事をするには当然長い教育が必要になる。
世襲議員はその教育時間が与えられているから、後々大物政治家に化ける可能性が一般議員より高い。
あと、彼ら世襲系は選挙で苦労しない事が多いから、純粋に国政を学べる機会もあるというのも追加。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 19:58:04.24 Nag97gy90.net
>>321
完全に小沢は潰されて終わったな

はっきり言えば敵を作りすぎなんだな小沢
党を作っては壊し作っては壊し
思想転向繰り返して右にふらふら左にふらふら
こんなものを誰が信用するんだよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 21:30:15.14 vogKVXGo0.net
貧困層は理由を問わずナマポ与えて公営住宅に隔離しとけじゃ
治安が悪くなるわ地域経済は悪化するわ人材も育たないわで
負のスパイラル一直線じゃん
旧産炭地の異常な生活保護率もそういう政策の行き着く先じゃないか…
国家や地方による経済政策が何の効果も示さなかった例じゃないか・・・

464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 21:32:16.27 vogKVXGo0.net
>>463
しかもさ中国への外注によって
製造業の下働きや内職的な作業もなくなってしまったからな
貧困層を勤労層に転換させてゆくような政策って本当に不十分だったと思うわ
かえって中国とはこのまま国交断絶してくれんかとも思うわ
そしたら下働き的な小さな仕事は国内の貧困層や高齢者に振り分けられるんだし
公共事業じゃ一時しのぎにしかならないもんな


465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 21:33:45.36 vogKVXGo0.net
泥亀が選挙区で完全に近い支持をされてんのは
高速沿線に積極的に企業誘致して雇用を作り貧困を確実に減らしてるからなんだよな
あんな中国山地の山奥なんて街にも出れないような呑百姓は生活保護以外何もなかった

逆に旧産炭地とかの社会党の強かったところは
人権を声高に叫んで失対を維持することばかりに執着してた
だから今になっても生活保護率は異常に高いまんまだよ




466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 21:40:21.01 vogKVXGo0.net
>>401
TPP参加をしたい理由を、みんな間違って考えているよ

国がやっている年金や保険制度を、やめるか給付水準を引き下げたいからTPPの話が出た

簡単な話で、国の年金や保険制度を低く維持したい場合は、TPP参加は賛成するべきだろう(支払う金額も低くなる)
今の給付水準を維持したいなら反対すべきだろう

ぶっちゃけ、霞ヶ関内部では貿易の話なんて何も出てない
医療・介護・福祉・年金の問題がTPP


467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 13:45:31.78 TY/MsdNI0.net
>>444
維新に協力する者は日本の敵となる。石原とて同じ。

橋下の維新の正体は、飛鳥会事件の構造の再現。全てが知りたいなら「飛鳥会事件」(飛鳥の読みは「あすか」)でググれ!

維新の行政スリム化は利権作り。
試験で選ぶ官僚や役人から血脈や宗教による仲間に権限と予算を回す。
維新は社会福祉法人幹部が多い。維新幹部の井上哲也吹田市長も社会福祉法人理事。
政治塾の資金ある塾生はこういう輩だろう。

大阪維新は解同系利権組織ティグレの影響も強い。ティグレ+名前でググれ!
ティグレは2012年4月には、全国の支店長を集めて仙台で総会を開き、被災地を視察している。
「ティグレ 被災地視察」でググれ。瓦礫拡散はティグレ主導。

今井豊 府幹事長 ティグレ生野所長
浅田均 政調会長 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長
井上哲也 吹田市長 元社会党 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥。社会福祉法人摂津会理事。
谷畑孝 衆議院議員 ティグレの組織内候補


468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 13:51:30.83 TY/MsdNI0.net
ハシシタが大阪でやったこと

福祉サービス破壊に増税、公務員のイレズミ調査、文落いじめ
楽団、児童図書館潰しら他
・議員定数削減で一票の格差拡大
・批判者に対してTwitterで人格批判
・原発再稼働問題で事態を無策で引っ掻き回す


廃止するだけ廃止し黒字になる所か大赤字になった大阪

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 12:40:41.45 9PVfCm+J0.net
【社説】個人情報流出 これでは不安は尽きぬ 2012年10月31日
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
 千葉県船橋市役所の非常勤職員が、報酬目当てに探偵に個人
情報を漏らしていた。プライバシーが丸裸になるような情報漏れだ。
政府は共通番号制を導入する構えだが、これでは不安は尽きない。

今回の事件は、氷山の一角であろう。
 漏らしたのは、地方公務員法で守秘義務が定められた市の職員である。
一件あたり数千円の報酬を得て、五年間も公然と役所内で業務外の不
正照会をしていた。
 船橋市では、パソコン端末への接続権限がある職員の認証コードを使い
回していたという。迅速な市民サービスのためと言うが、何の言い訳にもならない。

政府が二〇一五年の運用開始を目指す共通番号制に、あらためて強い不安を覚える。


470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 14:39:02.94 9PVfCm+J0.net
大臣はルールと方向性を決めればいい ルールに従ってることを
確認すればいいわけで、個別の案件に口出しする必要もないし、
いちいちそんなことはできるはずがない


471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 20:43:04.37 Nk3cQgke0.net
>>412
>>442
>>460
民主にもそれなりの実績はある
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

特に社会保障関係は民主党カラーが出たものは多いだろう
まあ当初目指していたものよりかなり後退した内容になったものもあるし
実績と呼んでいいか微妙なものも含まれるが

目立つ政策で撤回や財源不足があったのと、対米対中関係の目立つ部分で
大きく失点したこと、財源不足を消費税に転嫁した事が支持を下げる大きな原因になった
最初から「増税は必要だから時間をかけて議論する」「日米安保は変えません」と言って
政権交代していればまだよかっただろう

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 20:45:02.15 Nk3cQgke0.net
民主の致命的な欠陥は全員が評論家で交渉能力がゼロだったって事な。
要するに、落としどころつー事を考えてないのよ。

自分の言いたいことだけ言う。
相手の言うことは絶対聞かないwww

評論家つーのは、自分の主張だけしてればいいからな。
実務を考えてないから。

だから、何一つまとめられずに分裂していく。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 21:12:41.10 Nk3cQgke0.net
んでさっき「本当に彼等が本当に守りたかったものは何だったのか」
>と言う事を言ってたりする

直接給付を中心とした重福祉と財政再建路線が今の民主党のカラーだろう
そのためには増税が必要、結論としては至って明確だ。

自民党は中負担中福祉、給付より控除が基本だ
「民主党は自民党と同じ」などと言っている奴がいるが目的は大きく違う

マスコミはおろか民主党や元民主党関係者ですらその違いがわからないのは嘆かわしい


474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 22:29:08.01 8hGGgWZb0.net
大学設立問題に関しては田中真紀子の暴走以外の何者でもない
設立を認可するか否かの最終権限は確かに文部科学大臣に有るのだろうが
だったら設立の為の条件を満たして認可申請している筈の今回の3件の申請
に関してどこがどう不備で不認可とするのか根拠を示して説明しなければならない。
手続きや申請書類などに不備が一切無いのに、大臣のその時の気分で認可したり
不認可としたりするのではそれはもう法治国家ではなく中国の様な人治国家であり
戦後の日本を根底から否定するもので、政治主導とは全く異なる単なる法治無視の
暴走に過ぎない。この件に関しては問題視してる宮根が完全に正しい。

「大学が多過ぎるから質が低下する可能性有るので認可しません」なんて真紀子の
屁理屈は法治国家では全く通用せんぞ。だったら大学新設は当分の間禁止する、認可申請
が有っても受け付けないみたいな通達が文部科学省からあらかじめ出されてなければ話にならんw

475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 22:30:37.48 8hGGgWZb0.net
「大学の新設は今後は質の低下防止の為によほどの理由が無い限り認めません!」

こういう通達があらかじめ文書なりで文科省から出されて無い限り、「質の維持の為に大学を
増やす訳にはいかないから認可しません」なんてのは法治国家では絶対に有ってはならない暴挙だよw

今回申請した3法人だって、認可申請出して問題無ければ通るって見通し有って認可申請してるので
あって、それが大臣変わっただけで不認可なら、上でも書かれてる通り、「政治主導」なんて安易な表現
ではなく、中国・北朝鮮並みの人治国家に日本は成り下がったって事だw




476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 22:38:16.45 8hGGgWZb0.net
政策的には明らかに対立候補に近い有権者に、石原一択と断言する者が大量にいるのが厄介極まりない。
いくら政策を批判してもダメージにならないどころか、「石原さんが野党にいじめられて可愛そう」と
見当外れの同情をする人までいる始末。

電撃辞職:/下 「首都の顔」の重み 迫る師走決戦、出馬表明ゼロ
毎日新聞 2012年10月28日 東京朝刊
URLリンク(senkyo.mainichi.jp)

 石原慎太郎氏(80)の辞職表明に伴う東京都知事選は11月29日告示、12月16日投開票の公算が大きい。
告示まであと1カ月だが出馬表明はゼロ。石原氏の動きが突然だったことに加え、「500万人以上」と言われる
巨大無党派層を抱える都知事選の特殊性が、政党関係者に重くのしかかる。告示ぎりぎりまで、
首都の顔にふさわしい「ビッグネーム」を模索する動きが続きそうだ。

 03年の都知事選。評論家の樋口恵子氏(80)は2期目に挑む石原氏の対抗馬として立候補した。

 選挙期間中、タクシーに乗った時のことだ。運転手は樋口氏に気付かないのか、ハンドルを握りながら
「生活が苦しい。父親が病気で、介護施設に入れたいのにできない」とこぼした。じゃあ誰に投票するのか。
福祉の充実を訴えていた樋口さんが問うと「石原さん」。即答だった。

 樋口氏は石原氏に220万票以上の差をつけられ落選した。「人権や福祉の政策論争を一生懸命しようとしましたが、
何を言っても都民の耳に届かない。力のあるキャラクターを演じてみせる石原さんの虚像に、
都民が進んで飛び込んでいる印象でした」

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 22:39:49.56 8hGGgWZb0.net
 07年の都知事選に出馬した前宮城県知事の浅野史郎慶応大教授(64)も
「有権者のつかみどころのなさに戸惑った」と振り返る。浅野氏は県知事時代、情報公開と
公金支出の透明化で実績を上げた。一方の石原氏は当時、高額な海外出張など
「都政の私物化」が批判を浴び、都が出資する新銀行東京の巨額赤字も問題化していた。
ところが選挙戦で石原陣営が反省をアピールすると、批判は立ち消えた。170万近い票を得た浅野氏だったが、
石原氏は100万票以上も上回る280万超の票を集めた。

 「国政には関心があるが、都政に関心がないのが都民。映画スターのようなカリスマ性のある『首都の顔』を求めているんでしょう」

     ■

 知名度やイメージで勝負が決まりやすい都知事選。今回は石原氏が猪瀬直樹副知事(65)を後継指名するという新たな要素も加わった。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 22:44:25.07 8hGGgWZb0.net
大学の設置は行政の裁量の幅が狭い認可だから申請が審査基準を満たしている限り行政は認可しなければならない

審査基準を満たしているのに不認可にすれば違法な行政処分になる
もしそれが良くないってことなら法律改正をして行政の裁量の幅が広い許可制を検討すれば良い
まさに政治の出番

認可制のまま審査基準を見直す方法もあるけど見直し後の審査基準を公表してからある程度の周知期間がいる




479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 17:32:40.66 VCm3Q8Y50.net
>>472
つーか、平野貞夫が政権交代前に言っていた「与党は沈黙することが大事」というのを最後まで理解できなかったみたいだよね、
今の民主党連中。みんなが言い出したら、収拾がつかないし、決まる前にしゃべれば、抵抗勢力がひっくり返しに来る。
だからこそ「決まるまで喋らない」ことが必要になるし、池田政権では、前尾も大平も黒金も善幸も喋らなかった。
こういう基礎的なことができず「喋りつつけ」破滅した民主党。
とんねるずではないけど、「やっぱり小沢でナイト」だよなw

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 21:41:27.07 pOjPADJj0.net
◇18特別会計の内訳
      【名称】         【所管省庁】   【歳出純計額】
▽交付税および譲与税配付金特別会計  総務省、警察庁   19兆2731億円
▽登記特別会計              法務省       1588億円
▽地震再保険特別会計           財務省        729億円
▽国債整理基金特別会計           同      73兆8086億円
▽外国為替資金特別会計           同        3318億円
▽財政投融資特別会計            同      16兆6261億円
▽エネルギー対策特別会計       経産、環境省など    9536億円
▽労働保険特別会計            厚労省      5兆3169億円
▽年金特別会計               同      55兆0715億円
▽食料安定供給特別会計          農水省       9709億円
▽農業共済再保険特別会計          同         842億円
▽森林保険特別会計            林野庁        48億円
▽国有林野事業特別会計          農水省       1687億円
▽漁船再保険および漁業共済保険特別会計   同         159億円
▽貿易再保険特別会計           経産省       1513億円
▽特許特別会計              特許庁       1191億円
▽社会資本整備事業特別会計        国交省      3兆1933億円
▽自動車安全特別会計            同         629億円
※歳出純計額は2010年度当初予算ベース。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 20:29:54.56 y8vBVeDZ0.net
たとえば消毒・滅菌・殺菌薬剤で
完全無菌の製造環境を厳正保証して製剤する比較的高価な先発医薬品と、
製剤後に抜き打ちで検査して無菌試験の合格を確認するだけの比較的安価なジェネリック後発医薬品とでは、
雑菌が絶対にわずかでも入っては困る状況や
抵抗力のひどく弱り切った高齢者・小児患者に適用するには
やはりジェネリックは避けたほうがいいのではないか、という場合はある。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 21:45:41.47 qQfuXki00.net
鳩山は普天間県外移設をぶち上げて公然とアメリカに喧嘩を売って、
首相辞任で「在日米軍一辺倒での日本の平和、これでいいのか」と有権者に問い掛け、
そして今、立候補しないことで「民主党のTPP推進、これでいいのか」と有権者に問い掛けている。
その身をもって問題提起しているわけだ。
反米、離米、非米、アメリカ一本足打法ではない日本のありようを追い求める、
ことで鳩山は終始一貫している。

ところが対米隷属盲従が骨身にしみている奴隷根性の連中は、
アメリカの新聞が言うことそのままに、ルーピー、ルーピー、とオウム返しだ。
アメリカの奴隷として振る舞うこと、アメリカの意のままに動くこと。
愚か者なのは、むしろ丸川珠代のような人間のほうだというのに。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 21:48:15.06 qQfuXki00.net
>>482
小沢が官僚に狙われた理由もわかりやすく書いてやろうか
小沢は財務省解体をやろうとしたんだよ
主計局(予算編成)と国税庁(税金徴収)を分離しようとした
歳入庁は国税庁+社会保険庁な

これが霞ヶ関の虎の尾を踏んだわけ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 23:41:02.77 ijrxrl0+0.net
介護業界は商社勤め並の忍耐力
上級官僚並の的確な判断力
土方並の体力があり
月給手取り20万以下でかまわないなら歓迎ですよ。
ボーナスはありません。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 22:37:25.77 IAg2lP1x0.net
よく民主党が無駄な予算などないと嘯くが
こうやって無駄を削っていくのも政治の仕事なのじゃ

最年少政令市長が経験した地方政治改革
(1)なぜ千葉市で政令市最悪の財政が生み出されたのか
URLリンク(bizmakoto.jp)
(2)敬老会補助に銭湯無料券……千葉市が行ってきたバラマキ事業
URLリンク(bizmakoto.jp)

486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 21:46:42.60 wNsNtSaF0.net
2017年までに米国がサウジアラビアを抜き、世界最大の産油国に
URLリンク(jp.reuters.com)


2ちゃんだと、アメリカは衰退する、とか言われておりますけれども…
アメリカは、世界最大の産油国になり、2030年には純輸出国になる
とのことです。

アメリカは、高い出生率と移民で人口は増え続けるので、それを背景に
経済成長し続けるでしょう。

技術的な点から見ても、特許収支の順位は、米国がダントツで1位で、
他所の国はアメリカの特許ベースにものを作ってるだけなんです。
ノーベル自然科学部門でも、圧倒的にアメリカが強いです。
日本のノーベル賞だって、アメリカ留学のおこぼれから来てます。

新しいイノベーションは、いつもアメリカから。Windows、Intel、
Google、Amazon、iPodやiPhone。独占です。

サービス産業も強いですね。金融はじめ、コンテンツのディズニー、
マクドナルド、コカ・コーラ、スタバ、FedEx、P&G。ブランドだらけ。
あと、世界最大の農業国だから、食料自給率は高いですね。

世界最大の産油国、世界最大の農業国、世界最強の軍事力、
世界最強の企業ブランド群、世界最強の高等教育。

こんな状況で、アメリカは衰退するのでしょうか?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/28 20:10:16.16 30LJfyq90.net
くり返されるジェフ千葉の監督交代劇に千葉市長が苦言
URLリンク(blog.livedoor.jp)

熊谷俊人(千葉市長)@kumagai_chiba
木山監督の退任が正式発表されました。天皇杯までは指揮を取るとのこと。私がお会いするジェフの監督は
次の方でなんと5人目となります。日本の首相に会う外国首脳の気持ちが少し分かる気がします。これ以上は
申し上げません。

熊谷俊人(千葉市長)@kumagai_chiba
選挙でも恋愛でもそうですが、「自分と限りなく主義思想が同じで優秀な人が現われるまでいつまでも待つ」と
いうのは白馬の王子様を待つようなもので、結局理想の人は現れないまま、ただ時間だけが無為に過ぎていく
ことになります。「よりマシ」を追い求める先にベストがあると私は思います。

熊谷俊人(千葉市長)@kumagai_chiba
もちろん世の中には白馬の王子様のように素晴らしい人物はいますが、その人はその人に相応しい人・場所に
行きます。白馬の王子様に見合う圧倒的魅力を持ち得ない限り、白馬の王子様を追い求めるのはかなり可能性
の低い賭けであることは認識しなければいけません。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 20:27:44.36 3kfOqOt80.net
民主党最大議席予想

北海道:横路、小平、佐々木、逢坂、鉢呂+比例3
東北:玄葉、安住、黄川田、寺田+比例3
北関東:枝野、大畠、大島、武正+比例6
南関東:野田、笠+比例6
東京:菅、長島、末松、長妻+比例5
東海:岡田、中川、細野、渡辺、古本、近藤+比例7
近畿:平野、前原、山井、泉、三日月、川端、松本+比例6
北陸信越:菊田、西村、下条、鷲尾、田中、寺島+比例4
中国:津村、柚木+比例3
四国:仙石、小川+比例2
九州:松本、高木、原口+比例5

合計:選挙区40+比例区50


ちょっと多すぎかな(´・ω・`)

489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 20:45:16.00 3kfOqOt80.net
回は民主党や維新に散らばっている、脱原発票狙い。

対自民党は、自民党政権後に、TPPと消費税増税を徹底的に追及して、TPPと消費税増税の撤回を掲げて戦うから。
JAとか医師会とか、反TPP団体がこぞって小沢の下に付くだろうね。

ちなみに、自民党政権がTPP参加を断れるわけないから。絶対に無理だよ。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 20:03:14.93 AWp/QPDn0.net
>>489
「未来」結党、小沢氏の主導認める…嘉田代表
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 日本未来の党の嘉田代表は1日、東京都内で、同党に合流する「国民の生活が第一」の小沢代表と、報道陣公開の下で対談した。

 嘉田氏は新党結成について、達増拓也岩手県知事から9月末に小沢氏との会談を要請されたのがきっかけだったとし、「まったく想像していなかった」と語った。

 嘉田氏が「なぜ、私に声をかけてくれたのか」と尋ね、小沢氏が「たいしたものだとずっと思っていた」と答える場面もあった。

 小沢氏は未来の党に後から加わる形を取っているが、実際は自ら新党結成を主導していたことを示すものだ。
嘉田氏は対談後の記者会見で、記者団から「小沢氏に誘われる格好で新党結成を決めたのか」と聞かれ、「そうだ」と認めた。
(2012年12月2日17時23分 読売新聞)

491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 20:06:45.61 AWp/QPDn0.net
トンネル崩落事故が起こりました。
日本のインフラは老朽化しています。
公共事業は、ピーク時80年代の半分しかありません。

コンクリート・土建を悪だと言い続けた民主党とマスゴミは万死に値します。
南海トラフ地震も迫る中、公共事業で道路・橋・トンネル・防波堤を強化するのは必須です。
これを主張している政党は、自民党だけです。
国土強靱化こそ、一番大事な政策です。

日本の長期金利は0.8%、経常収支は黒字、日本政府は多額の資産を持ちます。
日本の財政は健全です。

今こそ、建設国債を堂々と発行し、公共事業を大幅に拡大するときです。
合わせて日銀がマネーを大量発行すれば、デフレからも脱却できます。

マスゴミにだまされないでください。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 22:38:44.81 e+LsyUVqP.net
知名度やイメージで勝負が決まりやすいとありますが、
それでいくと猪瀬さんになるのか??

493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 21:08:54.09 qJ3b60yFP.net
誰に票が集まるのか注目ですね
有権者はリーダーシップや政策、
分かりやすい部分に惹かれるものです

494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 22:28:41.61 DRfMpHPG0.net
喜四郎は田中角栄のコピーだよ

① 約束は必ず守る。出来ない約束は絶対にしない。時間厳守。
② 人情味があり苦労している人の就職や金の面倒を徹底してみる。
③ 一度挨拶した人の顔と名前を確実に覚えて、次に会ったら名を呼ばれる。
④ 遠縁の遠縁の葬儀でも率先して参列し、あらゆる面倒をみる。
⑤ 破産者や倒産者のトラブルを、人脈を駆使して解決してあげる。
これらを40年継続してきて、選挙区では宗教の開祖のような存在。
多くの赤ん坊の名付け親としても有名なゴッドファザー的存在。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 23:43:43.74 DRfMpHPG0.net
喜四郎は病人の気遣いが凄い
後援会には老人も多く、病院のお世話もお願いされるそうだ
手術の段取りが手間取り家族が相談すると、喜四郎が患者を連れて
直接、病院長にお願いした事もあるそうだ
本当は秘書が行ったにせよ、喜四郎伝説になるところが喜四郎なんだよな

496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 17:57:28.77 y0TvgVxoP.net
>>477
昔は圧勝だったけど、今回も?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 18:13:03.33 KDUlUjDJP.net
>>496
その線が強いという報道は見たね。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 22:30:19.64 Hx+5umio0.net
ただ亀田総合病院のトップが中後の後援会だから
惜敗率で復活はありうると思う。
しがらみのない病院関係者や患者さんが入れる可能性が残されている。
また久留里・千倉周辺では中後ファンが多いと聞いたことがある。

しかし圧倒的にハマコーJrが強いのは前回と同様。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 20:01:06.60 KhIM1LHU0.net
未来の等は、ぶれてもいいし、ある程度幅をもってもいいんだよ
未来案としてそれを提示しているだけで。組むところとの交渉や調整はあるだろう。
非常に狭い持論に固執して離脱する過激派は去るものは追わずだし、
脱原発に今よりも確実にバランスをもってくるのを好ましく思う人は、協力すればいい。
山本もそうなんだろ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 21:29:40.93 +i+YW5U9P.net
>>499
仰るとおり。
石原が十数年も都知事をやってこれたのは、
都民の期待値の大きさだし、石原に対して投資したいと思ったから。
目先もすぐに変えて欲しいけど、
本当に変えて欲しいのは未来であって、
どれだけ夢を見せてくれるかも大事だよね。

ということで、石原氏への投資を大成させたいから猪瀬に一票。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/14 20:53:06.05 Wj+XKTkWP.net
こんなネタもあるしね。

【政界進出狙う宇都宮健児氏、日弁連も政界へ献金 献金先の政治家同士で国会質疑
の茶番劇も】
URLリンク(www.kokusyo.jp)

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 15:38:44.27 f7u27urJP.net
結局こうみたい
<大差リード猪瀬氏、柴又PRを強調>
URLリンク(www.nikkansports.com)

503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 11:54:42.30 6tFLSm7aP.net
いってきた。

大差だから行かなくても良いかとおもったが 

一応継承するほうにいれてきたぜ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 19:54:18.39 6Mv9CrML0.net
労働者の平均年収
1998年:464.8万円
1999年:461.3万円
2000年:461.0万円
2001年:454.0万円 ←小泉政権スタート
2002年:447.8万円
2003年:443.9万円
2004年:438.8万円
2005年:436.8万円
2006年:434.9万円
2007年:437.2万円
2008年:429.6万円

国税庁『民間給与実態統計調査』
これを見ても小泉政権は失敗と言える

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 20:26:26.57 f0JfInyP0.net
獲得はできるさ。広告媒体があればね。
昨今の有権者の多くはお茶の間のTVの前で判断してる。

だからマスコミを利用するか或いは規制する、いずれかの方策を打ち出さない限り、
情勢打開は不可能。これ共産党内ではかなり少数派の意見だと認識している。
(少なくとも以前俺がこれを提唱したらブーイングを受けた(笑))

しかしもはや結果は出た。俺は中央に総括文を送る予定。
それと、議会では会派を組む必要性も生じつつある。
未来とは無理でも、社民とは理論的に可能な筈。あるのは支持母体の問題だけだからな。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 19:46:44.31 ORzjA+yN0.net
2012/12/17 8:18 pm
比例区での自民支持は限定的
URLリンク(realtime.wsj.com)

16日の衆院選は自民党が単独で半数を大きく超える294議席を獲得、圧勝した。ただ、比例区では
得票数を前回から減らしており、圧倒的な勢いで勢力を盛り返しているわけではないことを裏付けている。

Bloomberg
自民党は3回連続で比例の得票数を減らしている

自民党の比例区の得票数は今回1660万票。前回2009年の1880万票から220万票減少した。
2005年の郵政選挙の2588万票と比べても1000万票近く減らしている。296議席を獲得して大勝した
05年衆院選の比例は77議席で、比例は今回20議席も少ない57議席にとどまった。

自民党関係者は公明党との選挙協力が進み、自民党支持者が比例で公明党に投票していると指摘する。
ただ、公明党の得票数は711万票で前回805万票から94万票減少。公明党の選対関係者は
同党に票が流れているとの見方には否定的な見解だ。

総務省によると最終投票率は59.32%(小選挙区)と、2009年の総選挙の69%を大きく下回っている。
投票率の減り方以上に自民党の得票数が減少したのは、単純に支持が広がらなかったためではないか、との声が党内からも聞かれる。

得票数から前日の総選挙を振り返ってみると、自民党の圧勝というよりも、民主党の瓦解という方が実態に近い。
民主党の獲得票数は960万票で、前回2009年の2984万票から今回は約2000万票減と、大きく減らした。
日本維新の会など第3極に流れたほか、投票率の低下が影響したとみられている。

国政進出の日本維新の会は、得票数は1220万票で民主党を大きく上回った。民主党は主に関西地方で支持を失った。
維新のおひざ元である近畿選挙区では民主党の3倍近くを獲得し、九州、四国、中国でも維新は民主を上回った。
これにより比例は民主党の30議席を上回る40議席を獲得、計54議席とキャスティングボートを握る存在に躍進した。
記者: 吉池 威
(吉池記者をツイッターでフォロー: @WSJyoshiike )

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 20:51:07.11 ORzjA+yN0.net
【比例 政党別獲得票数】
自民 16,624,457
維新 12,262,228
民主 *9,628,653
公明 *7,116,474
みん *5,245,581
共産 *3,689,159
未来 *3,423,915
社民 *1,420,790

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 05:06:39.47 CHZPy2i60.net
>>507
自民の得票率と議席率
80・・・得票47.8% 議席55.6%
83・・・得票45.7% 議席48.8%
86・・・得票49.4% 議席58.5%
90・・・得票46.1% 議席53.7%  中曽根300
93・・・得票36.6% 議席43.6%  細川連立政権

96・・・得票35.7% 議席47.8%  小選挙区比例並立制
00・・・得票34.7% 議席48.5%  比例定数20削減 自公連立
03・・・得票39.4% 議席49.3%
05・・・得票42.9% 議席61.6%
09・・・得票32.7% 議席24.7%
12・・・得票35.2% 議席61.2%

自民が国民政党と言えたのはせいぜい90年までだろうね
以後は民意は離れてるのに自党に有利な選挙制度作って
権力利権維持してるだけ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 13:49:47.42 g7D7aYf20.net
>>507
公明の得票は信者以外のも含めて成りすまし二重投票してるから、
せいぜい信者数200万いるかどうかだ。
今全国で拘束されてるのがそれだ。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 19:10:56.65 xrrDixGm0.net
日本維新の会は18日、参院会派「日本維新の会」の結成を参院事務局に届け出た。
所属議員は片山虎之助、中山恭子、水戸将史の3氏。 

参院の新たな勢力分野は次の通り。
民主・新緑風会87▽自民・無所属の会83▽公明19▽みんな11▽生活8▽共産6▽
社民・護憲連合4▽みどりの風4▽国民新3▽維新3▽改革2▽大地2▽無所属4▽欠員6

URLリンク(www.jiji.com)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 21:07:39.98 5FEQYYpO0.net
>>402
>>425-426
尖閣諸島に安保適用 米で法案成立
12月22日 9時9分

 アメリカ議会は、中国が領有権を主張している沖縄県の尖閣諸島について、アメリカの防衛義務を
定めた日米安全保障条約の適用範囲内であることを明記した法案を可決成立させ、立場を改めて
明確にすることで、中国をけん制するねらいがあるものとみられます。

 アメリカ議会上院は21日、本会議を開き、議会下院が前の日に可決した2013会計年度の
国防予算の大枠を定める国防権限法案を可決し、法案が成立しました。

 この法案には、中国が領有権を主張している沖縄県の尖閣諸島を巡る条項が盛り込まれ、
「アメリカは領有権に関して特定の立場をとらないが、尖閣諸島は日本の施政下にあり、
第三国の一方的な行為によってこの認識が変わることはない」と明記されています。

 そのうえで、「日本の施政権が及ぶ地域に対して、アメリカは日米安全保障条約の第5条に基づき、
防衛の義務がある」として、尖閣諸島は、日米安全保障条約の適用範囲内であると指摘しています。

 一方で、法案は「東シナ海の領有権問題は、それぞれが自制し、外交的に解決する必要がある」
とも指摘していて、日本や中国などに対して、これ以上事態を悪化させないよう求めています。

 今回の法案の内容は、アメリカ政府のこれまでの公式見解と同じですが、尖閣諸島を巡る
アメリカの立場を議会としても改めて明確にすることで、中国をけん制するねらいがあるものと
みられます。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 23:52:36.66 5FEQYYpO0.net
>>491
土建は全否定はしないけど、新しく作るのは必要なのに限るべきなのと
土建は基本補修を中心に(トンネル事故の事もあるし)
それと、地元に金が降りるようにするのと、あとピンハネの連鎖がなくなるような
取引や雇用の制度を確立しないと
あと、公共事業例えば土石流等の原因は山の保水の問題もあるから
ブナ等(杉だと杉花粉でアレルギーがあるからNG)の植林に力を入れるべきじゃないかな?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 21:52:36.51 8+1qOfxR0.net
一番気をつけなきゃいけない配置は官房
あとはわりとどうでもなる
マジであれは全ポスト中でも最高難度の配置

514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 21:57:14.60 8+1qOfxR0.net
新産業を作るという概念がないんだよな。
過去に作った新産業(工業団地とかダムとか新幹線とか)を、
そのまま伝統芸能のごとく繰り返しているだけ。

アメリカは新産業を作ることにやっきになっているが、
日本はピークの過ぎた旧産業を維持することに全力投資している。
おかげで半世紀前の夢のエネルギー(笑)の原発とか、
四半世紀前の産業である、エルピーダとかルネサスみたいな電子立国の亡霊がいつまでたっても除霊できない。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 22:07:12.33 8+1qOfxR0.net
>>413
公明とは好きではないが、政策が一番ぶれない点は評価できる。
その分、政策的には民主とかぶって民主の存在意義がなくなっている。

反原発
子ども手当増額
反宗教法人課税

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/25 19:51:42.45 1vnHsXdG0.net
>>371
激しいブレだ。組閣前からこのブレ具合。ぽっぽ以上の逸材かもしれん。

自民党は、21日に発表した12月の衆議院選挙の政権公約「J - ファイル2012」の名称を、
「政権公約」から「政策集」へと変更し、内容の一部も修正する方向であることが、
FNNの取材で明らかになった。

自民党幹部は、詳細な政権公約について、
「業界団体の要望を全て盛り込んだもので、実現できないものを載せてもしょうがない」
と述べ、一部修正することを認めた。

11月21日、自民・安倍総裁は
「わたしたちの政権公約、貫くものは、できることしか書かないということであります」
と述べていた。
自民党が21日に発表した政権公約J - ファイル2012には、
詳細な政策項目が盛り込まれ、安倍カラーを強調するため、
経済政策や教育改革を重視した内容となっていた。

しかし自民党幹部は、この詳細な公約J - ファイルについて、
「業界団体の要望を全て網羅したものは現実的ではない。
民主党の二の舞にはならない」と述べたほか、安倍総裁も修正を決断した。
今回の修正は、政権奪還を目指す自民党にとって、
他党からの攻撃の材料にもなりかねないものとなるとみられる。

URLリンク(www.fnn-news.com)

517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 05:11:56.73 o6XoqT900.net
>>499
選挙当日のみじめなテレビ中継対応してくれただけでも
嘉田に感謝せえよ、小沢系議員
国民の生活が第一のままだったら
あの惨めで無様で痛々しい役をお前らの大好きな小沢さんがやらなきゃならんかったろw

職に起用しないという嘉田方針によって得意のお隠れが許されるんだから

しかし嘉田を担いだとき俺は、この魚の死んだような目のおばさん担いでどうすんだ
終わってるな小沢wと書いたけど
大半の人はさすが小沢!タッソつかって準備済みかよ!これで勝てると救世主扱いだったのにw
小沢ファンの手のひらの回転率は異常

518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 21:55:25.00 493tHa5l0.net
>>517
URLリンク(www.nikkei.com)
小沢氏また決別、7度目の党は7人(永田町ライブ)

過去20年間、つねに政界の中心にいた小沢一郎氏が26日、自民党を飛び出してから7つめの政党へ籍を移すこと
になった。衆院選直前に結党した日本未来の党を、嘉田由紀子代表が「小沢さんのグループと分かれることにな
る」と分党方式による決別を宣言したからだ。7度目の党は、小沢氏を含めて衆院7人の構成となりそうな気配だ。

両者の対立が激化したのは25日夜だった。小沢氏を顧問とする人事案を示した嘉田代表に、小沢氏に近い議員が
反発して共同代表案を提案。混乱を収拾しないまま首相指名選挙に臨む事態にまで行き着いた。

結党当初、小沢氏のことを「使いこなす」と余裕をみせていた嘉田代表は「小沢さんと連絡がとれない」と不信感を
隠さなくなった。「連絡がとれなくなる」ことを経験したかつての同志は多い。自民党竹下派の幹部から細川護熙元
首相、公明党の市川雄一元書記長……。その中でも、嘉田氏の1カ月は最短記録だ。

1993年に衆院36人、参院8人で自民党を離党し、新生党で非自民政権をつくった小沢氏が所属する党はその後、
新進党―自由党―民主党―国民の生活が第一―未来と、分裂のたびに党名が変わってきた。

亀井静香氏も離党を表明したため、衆院の小沢グループは現段階で7人。もっとも近かったのは小渕連立政権か
ら離脱し、自由党が分裂した時だが、その際も軽く2桁は超えていた。今回は8人いる参院議員も、6人が今夏に
改選を迎える。党をかえるたびに生き残ってきた小沢氏も、次の展望が開けそうにない。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 22:11:31.52 493tHa5l0.net
この内閣の顔ぶれおもしろいというとおもしろいな
>>506
維新対策
石原氏を人質にしている
林氏
景気回復待ってたら増税できなくなっちゃうの林氏は、農林水産とか関係ない分野で処遇
山本一太氏
民主党の外交防衛を批判してきた人だが、海洋・領土担当

ぱっと見でも面白いな
甘利氏が何をするのかいまいちわからんが

520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 22:12:59.05 493tHa5l0.net
>>517
森ゆは現役小沢子分の中で一番まともだ
西松、陸山会事件に熱心で、本質を捉えている床がいい

小沢のやるべき事はコレなんだよな
脱原発、反消費増税、反TPPは選挙の武器にならなかった
小沢の脱原発は3,11以後だから唐突感いなめず、菅のなんちゃって脱原発と似たような
パフォーマンスでしかないし、ドイツに一度出向いた以外に大した活動もない
反消費増税は、まあコレを貫いて民主党を離党した訳だが、代替財源に関して
「特会の抜本的見直し」以外何も細かい説明が出来なかったのが現実
反TPPは、小沢自身は以前から自由貿易推進で、このTPPが
単純な自由貿易か否かとか、色々な側面があるが、コレも
小沢が今後どれだけ掲げても支持は広がらないだろう

小沢がやるべき事は西松、陸山会事件が何だったのか?の総括
何故自身がこれだけ狙い撃ちされたかの背景事情の説明
現行の既存メディアの問題点、メディア利権や検察権力の問題点の追及

四年もやられ続けた当事者だからこそ、残りの政治家人生はココに集中すべきだし
もはや小沢にはコレしかない

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 09:12:25.81 MPdyK5Ja0.net
来年は県知事選と千葉市長選もありますよ~

522:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 23:13:36.04 5sVVuzoP0.net
原発停止で燃料輸入量急増はウソ

産経新聞は原発停止による火力発電の焚き増しで液化天然ガス(LNG)と石油の輸入量が跳ね上がり、燃料費が3兆円ないし4兆4000億円増加したことで、貿易収支が第2次石油危機以来、31年ぶりの赤字に転落した、
電気料金の値上げで企業の海外脱出が加速する、などと主張している。

「場当たりと迷走の果て…「原発ゼロ」危機」:イザ!
URLリンク(www.iza.ne.jp)
「3.11から1年 いつになる電力不足の解決」:イザ!
URLリンク(www.iza.ne.jp)

しかし、原油・粗油も石炭も2011年の輸入量(重量)は10年と比べ減少し、LNGと液化石油ガス(LPG)の輸入量(重量)がそれぞれ12.2%、2.7%増えたに過ぎない。
LNGの輸入量(重量)は10年も09年と比べ8.5%増加している。
燃料輸入量は急増していないし、輸入量が増加したLNGとLPGの輸入額増加分は1兆4000億円でしかない。

URLリンク(unitingforpeace.seesaa.net)

523:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 22:06:32.49 WtONL0ky0.net
小沢のやり方は中選挙区時代の自民党そのものだった
「公約など政権を取ればどうにでもなる」とばかりにドンドンばらまきをぶち上げた
「どうにかなる」のは大自民党についていた官僚組織と下部組織の信頼の上に
頑張ったからであって、なんの組織も信頼もないミンス党が脱官僚だの脱利権
だの言ってもだれもついてこない。だからミンスの政策には地方からドンドン
反乱起こされてgdgdになった。しょせん信頼のないところに何も生まれない。
小沢が政局ごっこに興じられたのも官僚や地方が頑張っていたからだという認識が
欠けていた

524:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 22:07:41.03 WtONL0ky0.net
>>523
自民党は地方の各種利権団体との信頼関係も深い
自分の実家周辺の農家だって言ってる「自民党がすすめるTPPなら仕方がない、
お国のためにに協力する」と。農家にしろ医師会にしろ、不平不満を言っても
自民党以外信頼できる政党がないから。長年の信頼関係はそれだけ大きい。

ミンスや小沢がそれを「理」で説得して覆すのなら、よほど一貫した組織と
きちんとした道筋で着実に実行するしかなかった。それができないなら自民党
路線を継承したほうがまだマシだった。調整出来もしないくせにホラばかり吹いて
都合悪くなったら内ゲバ。小沢なんか小政党の野党になっても内ゲバやってる。
こんなんじゃどんだけ魅力ありそうな「理」を説いても信頼などうまれない

525:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 06:48:44.17 rQ+TOmmi0.net
牛たちが死んでいるのに人が無事なわけがない、と考えられる可能性が高いのだが
URLリンク(portable.blog.ocn.ne.jp)
なんとか早めに避難させられないものか…………
愚かだなあ、なんとかならんものか

526:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 07:13:41.59 rQ+TOmmi0.net
ここのサイトの人が頑張ってるね。
URLリンク(miniosaka.seesaa.net)
概算でも58億円規模の行政サービス縮小やってのけたからね。
人件費削減程度じゃせいぜい全体の2割しか削減できなかったという。
福祉拡充を訴えてこれやられた日には、そりゃキレるよ。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 07:16:19.03 rQ+TOmmi0.net
チェルノブイリの放射能は現実の被害
URLリンク(m.youtube.com)
ズミン珍者が逃げても逃げても逃げきれない現実
URLリンク(m.youtube.com)
牛たちが死んでいるのに人が無事なわけがない
URLリンク(portable.blog.ocn.ne.jp)
自民公明民主みん維新に投票した事を反省するなら今のうち
URLリンク(kaleido11.blog111.fc2.com)

528:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 07:28:36.08 rQ+TOmmi0.net
◆児童、生徒の心電図異常増加

取手市の市立小中学校の学校検診で、心電図に異常がみられる児童、生徒の数が、
昨年度から増加していることが、生活クラブ生協取手支部など市内3団体の調査でわかった。

検査は小中学校の1年生に実施し、毎年度5月に1600~1700人が受診。
精密検査が必要とされた子供は、2010年度までは最高で1・79%だったのが、
11年度は2・38%、12年度は5・26%になった。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

セシウムは筋肉に蓄積する。心臓は筋肉の塊

529:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 08:04:53.81 rQ+TOmmi0.net
原爆のときは8万人くらいの妊婦が把握されていて、相当期間、詳しく調べられた。
奇形もあったが、早産や死産もあった。

結局、原爆でも奇形への影響は認められませんでした。
奇形児は、被曝とは関係なしにどこの国でも何パーセントかはいるものです。

チェルノブイリ当時のソ連で堕胎率が高いのは、奇形を心配してしまった親が無理に堕胎したからな。

原発事故の直後、魚、植物、動物の奇形も、随分たくさん展示されましたが、
20年後にはもう、それら全てが認められなかった ( 反原発運動団体のねつ造品と判明した )。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 08:21:09.06 rQ+TOmmi0.net
そして足りていないのは雇用。つまり仕事なんだよ。
昔の自民党はだから仕事をばら撒いていた。公共事業とか政府所管の無駄な事業とかがそれ。
けど90年代になってくると、昔ほど乗数効果がなくなり、無駄事業が批判されるようになった。
そして雇用や企業を守る姿勢が強く、そこに天下り役人も入ってくるから、
その無駄な事業を維持するように政治家が動くのでそれが利権と貸してくる。
生産性の低い事業に金と人員を取られているから、成長性が下がっていき、日本の長期低迷が生まれたわけ。
仕事や雇用を守るために、借金が増え成長性が下がっていったわけだな。

で、この構造を変えようとしたのが、90年代後半から行われていった構造改革。
省庁を統廃合して権限を整理して、無駄な事業を天下り組織とかを解体したり、公共事業の見直しな。
けどこれをやると当然仕事が減るし、雇用が減るからデフレ圧力となり景気と雇用が悪くなる。
なので一気にそれが悪化してしまい、空気読まない消費増税とかアジア危機が重なり、
小渕は今後は逆に仕事をばら撒き始めた。結果借金が増えまくる。

で、今度は小泉安倍福田までかな(麻生はだいぶ違うか)今度はまた構造改革路線に戻る。
けど仕事減らすわけだから、内需が当然失われるのでそれを円安に誘導する事で、
輸出でした支えする形にしたわけ。派遣を緩和したことで、輸出による仕事を素早く国内と取り込めるようにしたわけね。
円安と派遣の解禁で雇用を国内に持ってきたわけだ。それで構造改革を続けていた。

が、安倍が参院選で大敗した事と、サブプライムローンバブルがはじけた事で、
外需が大きく減り、各国が通貨安に誘導しだして、輸出が減ってきたわけ。

でさらにあんぽんたんの民主党が政権を取ってしまい。ここは仕事ではなくて金を直接ばらまく方針にした。
無駄な仕事をなくして、その金を直接ばらまけばOKじゃねと素人が判断したわけだな。
で結果仕事がさらに減り、税収は減り、ばら撒きを維持する為に財政が急速に膨らんだ。
金をばらまけば消費が拡大すると思ったんだな。で消費しやすいように円高を容認した。
さらに円高を容認した事で小泉あたりから国内に引き込んでいた外需を急速に失ってしまい、
国内に仕事がさっぱりなくなってしまったということだ。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 12:14:56.96 1DsUuG1M0.net
今回、岸田外務大臣が訪米して総理の訪米日程を決めてきた
アメリカもTPPへの日本参加を、強行に求めてはいないようです

訪米のお土産は
・普天間移設に政府として最大限の努力
・牛肉の完全自由化
・ハーグ条約の批准も近い将来
・兵器としてオスプレイ、F35、
 日本の領海監視に必要なグローバルホークの早期導入

こんな所で岸田さんは、安倍総理の意向に沿って濁したのでは

532:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 20:11:09.59 QSLQa9ei0.net
党派さん:2013/01/27(日) 04:02:30.85 ID:yUKM4l1d
【自民党】小泉進次郎青年局長、島根県が主宰する「竹島」式典出席へ
スレリンク(newsplus板)

これは自民党は上手い手だと思ったな
安倍が逃げても進次郎が出れば公約破り批判も交わせる
下手な閣僚よりアピール度は高いからな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 20:15:01.50 QSLQa9ei0.net
年金カット、生活保護圧縮、中小企業金融円滑化法も3月に期限切れ。
その上、来年4月には消費税増税で8%になる
3万人を切ってた自殺者は再び増えるぞ、間違いなく
URLリンク(getnews.jp)

534:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 20:24:55.51 QSLQa9ei0.net
米韓ですら植民地あつかいなのに韓国よりもナメられてる日本が抵抗できるものか
【米韓FTA抜粋】
01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉は狂牛病が出ても買い続けろ
03.他の国とFTAを結んだろ、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与えろ。
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化

535:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 20:27:17.08 QSLQa9ei0.net
得意の外交で奮闘 城内政務官 郵政選挙落選から苦節7年余
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

アルジェリアでの人質事件で17日から同国に派遣されていた城内実外務政務官(47)は26日、
民間機で成田空港に帰国した。到着後、安倍晋三首相を公邸に訪ね、現地で確認した情報を報告した。
城内氏は報告後、記者団に「軍のオペレーションの中で人質が亡くなったことは事実だ。大半はテロ
リストによって殺害されたと推察される」と説明した。城内氏は欧州出張中に事件が発生したため、
急遽予定を変更して17日にアルジェリアに入った。同国イナメナスの事件現場を視察したほか、
日本人の遺体の身元確認作業に同行し、現地と日本政府の連絡調整役を務めた。また、滞在中にセラル
首相やメデルチ外相、ウルドカブリア内務・地方自治相らアルジェリア政府の閣僚と次々と会談した。
交渉のカウンターパートとしては相手が「格上」だが、事件の全容の情報提供や遺体搬送の支援要請
などの折衝にもあたった。日英仏など8カ国が共同でアルジェリア政府に迅速な情報提供を求めたのは、
城内氏が発案し各国に働きかけたものだ。首相がこうした重要な任務を託したのは、城内氏が実務に
長けた外務省の元キャリア官僚ということがある。学生時代にフランス語に携わり、ドイツ語の通訳官
を務めるなど語学力があり、同行筋は「アルジェリアではまさに外交官の顔つきだった」という。

城内氏は小泉純一郎政権時代の平成15年の衆院選で初当選したが、郵政民営化をめぐり反旗を翻した。
当時幹事長代理だった首相に翻意を迫られたが従わず、無所属で郵政選挙に挑んだ。しかし「刺客」の
片山さつき氏(現参院議員)に敗れ、約4年間の浪人生活を強いられた。捲土重来を期した21年の
衆院選は再び無所属で戦い、民主党ブームの中でも過半数の得票率で民主、自民両党の候補を打ち破って
昨年5月に復党した。首相とは、ともに人権擁護法案に反対を貫くなど気脈が通じる仲で知られる。
自身の信念を貫くため郵政民営化で造反して以来、落選と無所属という苦節7年4カ月のときを経て、
得意の外交で安倍政権に貢献し存在感を増している。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/30 19:56:40.04 PLexfDH20.net
政治】 自民党の反TPP議連、過半数超えの203人に倍増…現職閣僚、党三役らも参加
スレリンク(newsplus板)
1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2013/01/30(水) 12:36:19.78 ID:???0
★自民党の反TPP議連、過半数超えの203人に 現職閣僚、党三役らも参加

・自民党の議員連盟「TPP参加の即時撤回を求める会」の会員が衆院選前の118人から203人(1月23日現在)と、
 2倍近くに増えたことが自民党の内部資料で明らかになった。

 自民党の衆参両院の国会議員(377人)の過半数(約54%)を占める一大勢力となり、政府・与党が環太平洋
 経済連携協定(TPP)への参加・不参加を判断するに当たり、与党内で大きな影響をもつのは間違いない。

 同会のメンバーには農水族議員だけでなく、茂木敏充経済産業相、田村憲久厚生労働相、小野寺五典
 防衛相、古屋圭司国家公安委員会委員長、森まさこ内閣府特命担当相、稲田朋美内閣府特命担当相ら
 現職閣僚のほか、党三役の野田聖子氏、高市早苗氏も名を連ねている。閣僚経験者では町村信孝氏、
 額賀福志郎氏、鳩山邦夫氏、細田博之氏ら大物議員も参加。会長は森山裕衆院議員、事務局長は
 JA出身の山田俊男参院議員が務めている。

 自民党はTPPについて、昨年末の衆院選の政権公約で「聖域なき関税撤廃を前提にする限り、TPP交渉
 参加に反対する」と明記している。「聖域なき関税撤廃」とは、コメや小麦、乳製品など、従来のWTO
 (世界貿易機関)交渉で、関税が撤廃されると海外からの輸入が急増し、地域経済や食料の安定供給に
 大きな影響が出る「重要品目」を指しているとみられる。

 換言すれば、コメをはじめとする重要品目の関税が例外として認められるなら、TPP交渉に参加してもよいと
 いうのが政府・与党の本音とみられている。

 TPPをめぐって茂木経産相が「実際に聖域なき関税撤廃が本当に(米国はじめ参加国の交渉の)ベースに
 なっているのか、検証しなければいけない」、甘利明経済再生担当相が「参加国がそれぞれの貿易自由化の
 メリットを享受できる手法があるはずだ」などと記者会見で述べ、交渉参加に前向きな姿勢を示している背景には、
 こんな事情がある。(>>2-10につづく)
 URLリンク(www.j-cast.com)

537:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 21:41:09.18 Dw909RfT0.net
欧州においては国王の権限を制限する為に憲法と議会が生まれた。
司法とは国王が国民を好き勝手に裁いていた事への反省もあって、
司法への信頼性がとても低い。欧州において死刑反対が主流なのはそういう流れ。
そして国民の権利を依託された議員と議会にとても強い権限が与えられている。
だから議会の立法権に対しての制限はあまりない、憲法が軟性であり議会が時代に合わせてかえていくのもそういう事から。

米国の場合は英国から独立した為、議会に欧州のような高い信頼はない。司法や行政に対する不満も小さい。
だから本当の意味での三権分立に近い体制になっている。
欧州には存在しない違憲立法審査権などという、欧州では考えられない権限が認められている。
日本は米国に占領されたので、占領憲法である日本国憲法でもこういうとんでもが盛り込まれた。
日米以外であるのは、やっぱり第二次大戦の敗戦国のオーストリアとか一部の国だけ。

つか議会の立法に公共の福祉などという条件があり、それを司法判断に委ねるなんて国は世界的にみても日本くらいもん。
日本国憲法が異常である、という最低限の認識がないからそうなる。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 21:44:02.09 Dw909RfT0.net
>>537
フランス人権宣言=フランス憲法の一部
第4条(自由の定義・権利行使の限界)
自由とは、他人を害しないすべてのことをなしうることにある。
したがって、各人の自然的諸権利の行使は、社会の他の構成員にこれらと同一の権利の享受を確保すること以外の限界をもたない。

で日本の 公共の福祉の、憲法学の定説解釈は
「公共の福祉に反しない限り自由=他人の人権を侵害しない限り自由」で固まっているから

フランスと同じと言えるんでないか?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 21:46:33.87 Dw909RfT0.net
ネトウヨも転換期に入ったな。もはや安倍ちゃんにとってネトウヨ共は眼中にない。

★河野談話見直し「総理が言うことは控える」 安倍首相

・安倍晋三首相は31日の衆院本会議で、従軍慰安婦に関する1993年の河野洋平官房長官談話に
 ついて、「政治・外交問題化させるべきではない。河野談話は当時の官房長官が表明したもので、
 総理である私がこれ以上申し上げることは差し控える。官房長官による対応が適当だ」と述べた。

 首相は「これまでの歴史で、多くの戦争があり、女性の人権が侵害されてきた。慰安婦問題についても、
 筆舌に尽くしがたい、つらい思いをされた方々のことを思うと非常に心が痛む。この点については、
 歴代総理と変わらない」と話した。

 河野談話は、旧日本軍による従軍慰安婦の強制性を認め、おわびと反省を表明したもの。首相は
 昨年9月の自民党総裁選の際、「河野談話によって強制的に軍が家に入り込み、女性を人さらいのように
 連れていって慰安婦にした、という不名誉を日本は背負っている」と指摘。河野談話を見直す考えを
 示していた。
 URLリンク(www.asahi.com)

540:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 21:47:45.88 Dw909RfT0.net
>>539
従軍慰安婦とは
戦時下における女性への重大な人権侵害
しかもそれに対して旧軍が公的に深く関与し
旧軍が公的に民間業者へさまざまな便宜供与をしていた

撤回ということにはならない
安倍側がしきりに持ち出す「前回安倍内閣での閣議決定」
(実際には、質問主意書に対する安倍内閣答弁書であり
内閣の答弁書は自動的に閣議決定するシステムでしかないのだが)
にしても
河野談話が依拠したのと同じ調査について述べているもの
(安倍内閣として何か新たな独自の調査をしたわけではない)
のであって、この点既に河野談話を
前回安倍内閣としても踏襲・追認しているものなのだから

541:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 21:52:11.01 Dw909RfT0.net
>>540
慰安婦問題に関して韓国だけの問題だと思っている人が未だにいるんだな。
主戦場はアメリカだよ。安倍は前回の政権の時、それを分かったから今回は
絶対にアメリカの尾を踏まないように最大限気を付けているだろう。

ただ訪米の時に、どうするのかね?アメリカのマスコミは絶対に突っ込むからな。
曖昧路線では逃げ切れないで撤回まで踏み込むかもしれないな。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 14:20:36.17 8u3K/7pm0.net
[再掲 資料]
日本が環太平洋連携協定TPP参加に伴うデメリット

・一次産業のすべてが壊滅的打撃、食料安全保障の危機
・金融機関、保険会社の買収リスク
・エネルギー、放送、鉄道、航空の基幹産業の外資での買収
・郵貯、簡保、共済は買収され、数百兆円の運用権を剥奪
・デフレの進行
・医療保険の自由化・混合診療の解禁により公的医療制度の崩壊
・食料自給率の低下
・海外へ工場移転による大量失業
・公共事業への外資参入による地方経済の疲弊
・経済格差、生活の質、医療格差の拡大
・食品添加物・遺伝子組み換え食品・残留農薬などの規制緩和
・エコカー減税の廃止、軽自動車業界の壊滅
・経済紛争解決が国外機関に委ねられると「治外法権」が成立してしまう
・TPPでメリットを受ける製造業は日本の17.6%しか占めていない

★TPPが米国の輸出拡大戦略のなかから生まれていること
★日本の国益の殆どはアメリカの大資本に蚕食され、属国化いや植民地化される
★日本でTPPを甘受出来るのは大手輸出企業、大資本所有のM&A企業だけ

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(oyoyo7.blog100.fc2.com)

543:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 22:41:35.26 u9m0InEo0.net
「女性問題をめぐるトラブル」を理由に国土交通・復興政務官を辞任した徳田毅衆院議員(41)が平成19年、
女性(28)から「一緒に飲酒し泥酔したところ、無理やり性的関係を結ばされた」として、損害賠償の訴えを起こされていたことが分かった。
徳田氏は事実の一部を認め、女性とその知人に謝罪して計1千万円を支払うことを条件に和解していた。
和解金のうち800万円は、父親の徳田虎雄元衆院議員が理事長を務める徳洲会グループに用立てさせていたことも判明した。
訴状によると、女性は19歳だった16年2月、知人の紹介で徳田氏と都内の飲食店で会食した際、酒を勧められて飲酒し泥酔。
徳田氏が宿泊しているホテルに案内され、泣きながら「やめてください」と求めたものの、無理やり性的関係を結ばされた、と主張。
慰謝料2千万円の支払いなどを求めて東京地裁に提訴していた。
徳田氏は答弁書で、一緒に飲酒したこと、性的関係を結んだことは認め、酒を勧めたことはなく、性的関係も合意の上だった、などと主張。
この訴訟は提訴から約3カ月後、徳田氏が女性とその知人男性に深く謝罪し計1千万円の慰謝料を支払うこと、
訴訟内容について口外しないことなどを条件に和解が成立していた。
徳洲会の内部資料や関係者証言によると、原告に支払われた和解金のうち800万円は、
徳田氏が徳洲会東京本部の事務担当者に用立てるよう求め、指示を受けた経理担当者が現金を用意、徳田氏に渡されていた。
この訴訟内容について、徳田氏側は東京地裁に記録閲覧制限を申し立て、
地裁がこれを認める決定をしたため、内容は一切外部に漏れない形で封印されていた。
徳田氏は平成15年に結婚。17年9月、病気のため政界引退を表明した虎雄氏に代わり衆院選に出馬。
初当選すると、虎雄氏の後を継ぎ自由連合代表に就任したが、18年に離党し自民党に入党した。
21年7月と昨年12月の衆院選でも自民公認で連続当選。
徳洲会グループの3医療法人の理事などに就いていたが、安倍内閣の政務官に起用されたため、理事職を降りている。

産経新聞は徳田氏の事務所に取材を申し込んだが、期限までに回答はなかった。

産経新聞 URLリンク(sankei.jp.msn.com)
前スレ スレリンク(newsplus板)

544:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 21:49:15.77 i/IhchVv0.net
★超簡単解説「安愚楽牧場まとめ1」

日本の歴史上過去にない被害者7万3000人、消えた被害金額4300億円
マスゴミが報道しない史上最大規模の消費者事件「安愚楽牧場事件」

48万円で肥育牛を購入すると半年後に予定売却60万円で、
委託費8万円を引いても52万円。予定売却60万円を下回ったら安愚楽牧場の方で負担すると明記
【事実上の元本保証】 ←安愚楽広告塔・海江田万里も様々な媒体で活発に宣伝

牛は10万頭いると言っていたのに、実際には6万頭しかない。オーナーだけで7万3千人もいたのにねw

2011年7月16日に破たん状態の配当遅延のお詫びを出していながら
同月19日には同じように肥育牛オーナー募集。これだけでも事実上の【詐欺】とも言える。

だから安愚楽牧場被害対策弁護団団長の紀藤弁護士も
投資によるリスクから生じた損害とか、消費者被害とかではなく、
この事件は「詐欺」という【犯罪】ですと主張しているわけ。

民主党政権時代、安愚楽牧場事件に対して、被害者弁護士団体がいくら要請しても
不思議なぐらい消費者庁も警察・検察も碌に動かなかった。
口蹄疫被害拡大の元凶の牧場にもかかわらず農水省の動きも鈍かった。
(安愚楽牧場系列の牧場が口蹄疫被害拡大の元凶だったことも、あまり報道されていない)
マスコミも民主党が不利になる安愚楽牧場事件については、ジャーナリズムを放棄し、報道しない自由を行使してきた。

未だ刑事事件になっていないのは、民主党政権下時代に破綻したからかもしれないね。
そして安愚楽牧場は与野党問わず国会議員に政治献金をばら撒きました。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 21:51:13.25 i/IhchVv0.net
★超簡単解説「安愚楽牧場まとめ2」

安愚楽牧場の場合、そもそも現物(牛)の数が足りてなかった。
牛は10万頭いると言っていたのに、実際には6万頭しかない。でもオーナーだけで7万3千人もいた。
1997年に和牛預託商法詐欺が社会問題化したとき、和牛預託商法を行っている17社のうち15社が詐欺で立件された。
これは実際には牛がいなかったから。

そして、残る2社のうちの1社である「ふるさと牧場」は2007年に出資者の人数に対して
牛の数が足りないことが判明して詐欺で捕まった。

ところが、残る唯一の1社である安愚楽牧場に関しては
経営規模(出資者も人数も飼育している牛の数も多かった)があまりにも大きく
数が合っているのかどうか外部からはまったくわからなかった。
つまり規模が大きすぎて実態がわからず、詐欺として立件されることがなかったということ。

そして、民主党政権時代の2011年に安愚楽牧場は「原発事故を理由」に経営破綻
ここで、ようやく出資者からの依頼を受けた弁護士達が動き、農水省の調査も入り、
安愚楽牧場もやっぱり出資者と牛の数が足りていないことが判明した。
つまり「安愚楽牧場」も、摘発された「ふるさと牧場」と同じで構造的に【詐欺】状態であり、
破綻理由「原発事故」とか関係なく、【安愚楽牧場も詐欺】だと批判されているわけです。

被害者7万3000人、消えた被害金額4300億円という日本の歴史上、過去最大規模の事件
しかし、民主党政権時代には不思議なことに
本来動くべき検察・警察も動かず、マスコミも報道せず、今日に至っている。

そして、安愚楽牧場と関係深かった幾人もの国会議員のうち、一番ズブズブだった
広告塔・海江田万里がこともあろうに、野党第一党党首になったことで
被害対策弁護団を激昂させ、こんな声明文まで出る始末w
「海江田万里氏の民主党代表就任に対する声明」URLリンク(agurahigai.a.la9.jp)

546:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 21:52:54.09 i/IhchVv0.net
★超簡単解説「安愚楽牧場まとめ3 海江田万里の問題」

当時、著名な「経済評論家」であった海江田は、様々なメディアに出演しており、
その影響力・信用力は今では信じられないほど大きかった。

そして海江田は「経済評論家」という専門家の立場を利用し、
安愚楽牧場への投資は【元本保証】であると財テク指南することで多くの投資者を信用させ、
海江田本人は雑誌寄稿などで利潤を得ていました。

さらに悲劇的なことに、海江田が国会議員に当選することにより、
これまで安愚楽牧場に投資していた人の中から、
海江田がこれまで主張してきた財テク論をさらに信用し、
安愚楽牧場への投資額を増額する人が続出してしまったことなのです。。。orz

2011年の破たん前までに必要に迫られ解約した運の良い一部の人を除き
ほとんどの出資者は脂肪しますた・・・。

特に安愚楽牧場に関しては、財テク指南役・評論家「海江田」が過去に行った熱心な宣伝もあって
【安愚楽牧場】 = 【安全な投資先】 というイメージが強く広まっていたこともあり、
投資という意識よりも、貯金という意識であり、被害者の多くが30代~60代の間であり
生活資金のほとんどをつぎ込んでいるという事例が多いのが、他の消費者事件とは違う特徴だったりする。
まだ多くの被害者たちは茫然としている状況ですが、
いずれ被害者に戻ってくる金額が明らかに(おそらく、ほとんど戻ってこない)なるにつれて
多くの自殺者が出ることが懸念されます。今後、大きな社会問題になるでしょうね。

安愚楽牧場事件での民主党代表・海江田万里議員の責任(政治責任も重大)は極めて重いのですよ。

おわり

547:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 21:59:26.50 i/IhchVv0.net
自民の質疑応答を聞いていると、前政権を責めるって手法は排除しているな

良くわかってるわ、自民は賢い

民主のアレがだめ、これが糞だったと言ったところで泥仕合にしかならん

ひたすら前向きな姿勢で政策を発信していく、これに撤してる

民主からすれば自分たちの批判でもされた方がやりやすいわけだ

野田豚の馬鹿の一つ覚えのように「自民政権の負のイサンガー」を叫べるからな

そんな低レベルなものは一切シカト

自民も安倍も数年前とは格段に与党として成熟している

548:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 22:05:37.73 BFhL5OPS0.net
民主は潰れるだろうが、その場合、議会は社民共産だけが左派で、他はオール保守or右派になる
だから中道左派票や左翼票は行き場を失う
社民か共産に民主支持の中道左派票や左翼票が流れ込む形になるのか
左派第三極が出来て中道左派票と左翼票を吸収する形になるのかは知らんが
そりゃ何らかの形で復活はしてくるだろうよ
国民の3割程度は左派であって、有権者数に換算すれば3000万人位はいる
選挙になれば通常は2000万票程度ある大票田なんで
総獲りできればそれだけで大政党になれるからな

ただ菅とリベラル派(=菅派)は原発事故対応で完全に政治生命を絶たれてる
あれで菅がただのパフォーマーとばれたし、人殺しと蔑んでる左派も腐るほどいる
肝心の菅は自分がそういう目で見られてる事を知らず
リベラル再建を狙って、左派での主導権を取ろうと必死になってるようだが
菅が主導権を握り、リベラルに拘り続ける限り、迷走が続くだろう
菅や枝野が前面に出てきてリベラル新党を結党しても左派は相手にしない
イデオロギーの面でみても、社民主義を否定してリベラル第三の道を提唱した以上
リベラル第三の道が破綻した現在、菅らは支柱となる思想を失ってる
またリベラルという言葉自体が、菅の存在によって完全にダーティーなものになった
もちろん脱原発の環境保護政党を隠れ蓑にしてリベラル派を温存する事も出来ない
小沢の未来の党が相手にされなかったのと同じ末路を辿るだけだな

だから鍵を握ってるのは横路派(菅派に所属する旧社会党出身議員も含めて)
こっちもこっちでその自覚がまるでなく、民主が残って議席さえ保てれば良いって感じだが
菅とリベラル派が完全に支持を失った以上、横路派の人間が社民勢再建をやらないと何も変わらない

549:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 20:18:59.53 RS11mFNA0.net
中国で泥沼にはまり込む米キャタピラー事業低迷に加え、買収先の不正会計で巨額の減損処理
2013.02.13(水) Financial Times(2013年2月12日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
By Leslie Hook, Paul J Davies and Neil Munsh
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
バラ色に見えた未来が一変
ところが最近になって、その計画が綻んでしまっている。中国国内の建機メーカー―その
多くは、疑わしいほどキャタピラーとよく似た技術を使っている―が売り上げを伸ばすにつ
れて、キャタピラーの市場シェアが低下しているのだ。
 中国メーカーの中で最大のライバルと目される三一重工には、2011年に油圧ショベルの
市場シェアで初めてリードを許してしまった。また投資銀行バークレイズのデータによれば、
昨年には建設工事が減少したことから、キャタピラーにとって非常に重要な油圧ショベルの
売り上げも前年比で30%以上減ったという。
 これに追い打ちを掛けるように、先日には5億8000万ドルもの減損損失の計上を余儀な
くされた。昨年6月に買収した中国の鉱山機械メーカーに不正会計疑惑があることを明ら
かにし、その「のれん」の評価額を大幅に引き下げたのだ。
 1980年代には十数社の中国国営企業と提携し、技術やノウハウを慎重に共有しながら
歓心を買おうとした。1990年代に入って中国の都市化が始まると、徐州に本社を構える野
心的な企業と手を組み、西側企業がまだほとんど手がけていなかった合弁での工場設立
に踏み切った。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
何度も繰り返された市場の読み違え
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
買収を強引に進めたツケか?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 20:32:57.44 RS11mFNA0.net
元千葉市議の田沼の
補選は?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 11:54:41.27 QfZYGGlb0.net
千葉市長選、小川市議会議長が出馬へ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

552:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 20:12:21.83 bLT5FDku0.net
>>552
千葉市長選でも争点になるかな?

子ども持つなというの? 待機児童 都市部の母、訴え切実
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
認可保育園に入園できるかどうかの発表の時期だな。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 11:38:25.98 7+a9xX8a0.net
自民党&警察「元容疑者が虚偽の自白したから冤罪が発生した。元容疑者が悪い」
スレリンク(poverty板)

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/02/21(木) 14:32:56.87 ID:RBVDDSFd0 ?2BP(1000)
URLリンク(img.2ch.net)
本日の参議院質疑より

URLリンク(twitter.com)
森ゆうこ議員の質疑「冤罪はなぜ発生するのか」、谷垣法相「無罪判決が出る理由はいろいろあるが、
三審制、確定あとも再審の道もありそれを十全に活用していく」森氏「それはあたりまえ、
PC遠隔操作事件で4名が逮捕され2名が自白をした。なぜ無実の人が自白するということがあるのか

URLリンク(twitter.com)
刑事局長「2名の方が自白したが、1名は同居の者の犯行だと思いかばって自白した。
もう一人は早く社会復帰をしたい思いから自白してしまった。捜査側の遠隔操作に関する虚偽の
自白を見抜けなかった。」森氏「供述調書は作文だったということか?」刑事局長「本人の供述内容が
記載されたものだ」

URLリンク(twitter.com)
森ゆうこ氏「やってもいないことを供述することは、捜査側が作文をしたちうことではないか?」
参考人「4つの捜査事案については調査している。誤認逮捕された方からも話を聞いている。
自白自体は虚偽の自白で、それを基に調書が作成された」、森ゆうこ「到底理解できない」

554:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 12:19:10.35 7+a9xX8a0.net
URLリンク(biz-journal.jp)

81年、ソフトバンクの創業当初の事業は、ソフトウェアの卸売りだった。
扱う商品こそ目新しかったが、業種自体は流通業というごく普通のもの。
翌82年には出版業に着手し、地味ではあるが堅実なこの2つの事業が、
その後長らく同社の柱となっていった。

 ソフトバンクがそのイメージを大きく変えるのは、95年のこと。
ジフデービス、コムデックス、キングストンテクノロジーなど、
アメリカのIT企業 を次々と買収。さらにヤフーやサイバーキャッシュなどの
ベンチャー企業への投資も成功させ、「インターネット企業」を標榜する
ようになった。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 22:39:55.52 +8kejK3m0.net
TPP交渉参加へ米から「満額回答」 反対派説得、下地整う


日米首脳会談の焦点だった環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への日本の交渉参加問題は、
最大のポイントだった関税撤廃の例外品目が認められる可能性を共同声明で確認し、
安倍晋三首相が大きな得点を稼いだ格好となった。

包括的な関税撤廃を目指すTPP交渉に、果たして「聖域」としての例外品目が認められるのか。
日本側の関心事について、交渉を主導する米側の態度はこれまで不透明だった。それに伴い
日本の世論も紛糾。行き詰まりの打開へ、安倍首相は「直接オバマ大統領から感触を得たい」
とまなじりを決して会談に臨んだ。

引き出した答えは、「満額回答」に近いといっていい。声明は具体的に農産品を例に挙げ、
日本が関税撤廃の例外を望む「センシティビティ(敏感な問題)」が存在すると明記。
最終的な取り扱いは「交渉の中で決まる」と確認した。

安倍首相は記者会見で、声明骨子を念を押すように読み上げ、
「聖域なき関税撤廃は前提ではないとの認識に立つ」と強調した。

大統領から、「感触」どころか、関税撤廃の聖域を事実上容認する言質を文書の形で引き出し、
安倍政権が反対世論を説得する下地も整った。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

556:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 09:49:12.14 rKTCyP1r0.net
>>555
まあ、民主党政権なら国内無視して海外で勝手にTPP参加宣言しただろうなw

・脱税の鳩山由紀夫容疑者:CO2の25%削減(国内無視して勝手に宣言)

・野田:海外で消費税増税宣言(国内議論無視して)

まあ、この辺が幼稚だったな・・・
国際公約にすれば国内は後からついてくる、といった身勝手で幼稚な発想

安倍総理のように言質をとって共同声明だして国内議論経て表明、というのが本来の民主主義なんだよね

557:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 11:40:32.44 7HPh6uTi0.net
URLリンク(www.geocities.jp)
新進党結党

結党宣言
私達はいま、「自由・公正・友愛・共生」の理念を高く掲げ、「たゆまざる改革」と「責任
ある政治」を実行するため、志を同じくする仲間と決意を新たに出発する。後世「第三の
開国」と評価されるにふさわしい船出にしたい。

時あたかも戦後半世紀を経過する中で、世界は冷戦構造の崩壊や民族紛争の勃発など、地
殻変動を起こし、国内においても旧時代の政治・経済システムが行き詰まりをきたし、国
民の各層から二十一世紀を見据えた新たなビジョンとその実現を求める声が高まっている。

しかしその期待とは裏腹に、今日の日本は未来への明るい展望を欠き、国民には強い焦燥
感がある。世界が新秋序を模索しているとき、現在の日本は時代転換の勇気を持ち合わせ
ていない。この国内の行き詰まりを打開し、世界の未来をどう構築するかは責任ある政党・
政治家に課せられた最大の使命である。

私達は今日まで政治を改革する行動の中で、新しい日本をめざして友情の絆を結んできた。
私達は、多様な選択肢のある公正な社会をめざし、人生に安心と生きがいのある活力ある
福祉社会をつくりたい。世界に開かれた日本を建設し、豊かさが実感できる社会を創造し
たい。世界の平和と繁栄に積極的役割を果たし、世界に信頼される日本を築きたい。あわ
せて、家族の絆や豊かな文化・伝統と、恵まれた自然環境を維持する人々の営みを重視し
つつ、未来を担う人材を育成し、世界に発信できる文化国家をめざしたい。

山々の峰は高く、誰かが道を拓かなければその先の展望は開けない。私達はその先導役を
こころざし、ここに立ち上がった。新しい理念、新しい組織のもと、改革を旗に掲げ、「新
進党」を結成する。新しい時代の扉を開く「新進党」は、国民に開かれ、国民とともに歩
むことを誓い、高らかに結党を宣言する。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 11:44:25.73 7HPh6uTi0.net
綱領
一、 私達は、自由、公正、友愛、共生の理念を高く掲げ、民主政治の健全な発展をめざすとともに、日本の良き文化・伝統を生かしつつ、地球社会の一員として、世界の平和
と繁栄に責任を果たす「新しい日本」を創ります。

一、 私達は、歴史や未来に責任を負うとの自覚に立って、自由で広く世界に開かれた日本と、公正で効率的な政府を形成するため、「たゆまざる改革」と「責任ある政治」を推
進します。

一、 私達は、国際社会の中で、各国や様々な地域が共生できる新たな世界平和、経済発展の秩序づくりに積極的に参画するとともに、核兵器の廃絶、世界の軍縮や環境をはじ
め、地球的規模の問題解決に先導的役割を果たし、世界に信頼される「志ある外交」
を展開します。

一、 私達は、高齢社会の中で、経済の活性化をはかりつつ、生活者・生産者・勤労者のそれぞれの立場を尊重し、政府の責任と個人の自由を明確にしながら、多様な選択肢が
拡がり、公平な社会参加、男女の共同参画が大きく進展する「活力ある福祉社会」を
めざします。

一、 私達は、人権を尊重し、思想・信教の自由を守るとともに、教育の充実をはかり、個性と思いやりのある未来を担う人材を育成し、「世界へ発信できる文化国家」を築きま
す。

一、 私達は、国民に開かれ、国民とともに歩む「国民参加型の政党」を創ります。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/02 12:09:25.84 7HPh6uTi0.net
日本とトルコを結ぶ100年越しのある事件
URLリンク(kishida.biz)

560:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 14:27:50.43 IZ1xdql40.net
エネ計画策定の委員入れ替え 「脱原発」鮮明2人だけ 東京新聞 2013年3月2日 朝刊
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
------------
経済産業省は一日、エネルギー基本計画を検討する有識者会議の新たな委員十五人を発表した。
民主党政権時代の会議(当初二十五人)で、「脱原発」が明確になっているメンバーは約三分の一だった。
この中から五人が外れ、二人しか残らなかった。
一方で、原子力研究者や原発立地自治体の首長ら原発政策に前向きな関係者が選ばれた。安倍政権の「原発回帰」の姿勢がはっきりと表れた。

今回外された主な脱原発派メンバー5人
伴英幸 原子力資料情報室共同代表
大島堅一 立命館大教授
飯田哲也 環境エネルギー政策研究所長
枝広淳子 ジャパン・フォー・サステナビリティ代表
高橋洋 富士通総研

残った脱原発派メンバーは2名のみ
植田和弘 京大教授
辰巳菊子 日本消費生活アドバイザー・コンサ協会

新しいメンバー5人は、原発推進派ばかり
西川一誠 福井県知事
山名元  京大原子炉教授
秋元圭吾 地球環境産技研機構
増田寛也 野村総研顧問
志賀俊之 日産自動車最高執行責任者
-------------

561:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 10:42:15.16 TeEoO0iX0.net
漫画の世界の話ではない。「本物の“バカ田大学”が日本にあった」―と話題になっている。
そんなありがたくない評価を受けているのが、創立11年目の私立大学・日本橋学館大学だ。
キャンパスがあるのは東京・日本橋……ではなく、千葉・柏市。学生数は463人だ。

有名になった発端は、同大がHPで公開するシラバス(学習計画概要)だった。
入学初年度の履修科目「基礎力リテラシー」には、驚くべき内容が記されている。

まずは英語。〈英語を好きになる〉と題した全15回(前期)の授業内容は、「授業の進め方」で始まり、
第2回は「アルファベットの書き方・読み方」、第3回が「辞書の構成・辞書の使い方」……。
そして第10回目にようやく「be動詞」を学ぶことになる。

「中学生かよ!」と思わずツッコミを入れたくなるが、まさにその通り。
使用する教材は中学1~3年生の参考書である。

〈高校までの算数・数学をみなおし、数学的思考を身につける〉とした数学では、
「小数の計算 分数の計算」、「円の面積」……。

そして日本語会話の講義は、第2回「クラスで自己紹介する」に続いて、第3回は「目上の人を○○に誘う」。
となれば……、第4回は「目上の人の誘いを断る」。さながらマナー教室のようである。

シラバスだけではない。同大HPによると、〈初年次教育〉の目指すものとして、授業の受け方、
ノートの取り方、などとある。まずは心構えということか。全学科共通のゼミでは、
「親睦球技大会(仲間と汗を流そう)」、「学生生活マナー(授業の受け方)」などと並んで、
「日本橋学館クイズ(大学を知ろう)」というものもある。

ゼミで学ぶ大学生にクイズが出題されてしまうのである。

こうした教育内容が明らかになったために、大学教育に関するネット掲示板などでは、「中学に入り直した方がいい」
「文科省は大学免許を取り消すべき」などと批判の嵐。大手予備校によれば同大の偏差値は40なのに、
「もはや測定不能」とまでからかわれている。

しかし、いまや2人に1人が大卒という時代。ひどいところは「学級崩壊」が発生し、学力低下どころか
学ぶ意欲がない学生ばかり」というのが現実だ。学力も悲惨なもので、
ある大学では「九九の計算に全問正解したのが受講者の半数以下」だったという。

日本橋学館大学のカリキュラムは、そうした現実を正面から受け止めたものであるという。
同大学の教授で、講義内容を決定する教務委員会の委員長を務める塩澤寛樹氏が説明する。

「基礎力リテラシーは必修科目ではなく、入学後のテストで基礎学力に欠けると見なした学生を対象に履修させる補習的な科目で、
約6割が受講します。確かに入学生の中には、アルファベットを全部書けない学生もいる。

英語が分からない以前に、嫌いだと拒絶する学生もいます。そうした学生に大学レベルの英語を詰め込んでも意味がありません。
就職時期には少なくとも一般教養ある学生を育てたいとの思いから、シラバスを公開した。これは本学の覚悟の現われです」
URLリンク(www.news-postseven.com)

562:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 15:22:01.74 JSfxxY0Y0.net
千葉知事選は森田が
再選した。
県政はどうなるのだろうか?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 11:20:34.53 wSEYKCKV0.net
千風の会

熊谷市長パーティー第2回政治倫理審査会 千葉日報平成22年11月3日

「影響力推察される」

pds.exblog.jp/pds/1/201011/03/54/a0125554_2371195.jpg

564:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 22:44:57.85 1t79FkFk0.net
民主、憲法は鬼門…アクセルもブレーキも踏めぬ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

民主党にとって、憲法の問題は党内対立を招きかねない“鬼門”となっている。
アクセルとブレーキのどちらを踏むのか、はっきりしない状態が続いている。

 民主党はこれまで3回、憲法調査会で憲法に関する党の考えをまとめた。
2002年の報告書、04年の中間報告、05年の憲法提言だ。このうち、
党の基本的な立場を示すとされているのが憲法提言で、〈1〉自衛権を
明確にする〈2〉武力行使を含む国連多国籍軍の活動への参加を可能
とする―ことなどが盛り込まれた。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 23:01:50.53 Fs/Cgpt/0.net
今日、田畑市議の市政報告会に
千葉市長の熊谷さんも「サプライズ」の
参加があり、30分ぐらい市政報告があったよ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 16:18:31.36 NnQBdlIV0.net
自民党には過去何十年もの積み重ねから
「内紛はしても最終的には団結する。不満があっても決まった事には従う」
「内紛を可能な限り表には出さない。はらわた煮えくりかえっても国民の前では笑顔で握手する」
という伝統がある。
民主党は鳩山が首相の菅をマスコミの前で「ペテン師」呼ばわりするなど
全く党としての一体感がなく、てんでばらばら。
会社でも経営が思わしくないだけならまだしも、役員同士が公然と互いを
罵倒し出したら社員も株主も見捨てるだろう。
要するに自民党は「政党」だけど民主党は「選挙互助会」でしかなかった
ということだよ。
だから自民党は一度や二度負けても「次がある」と思えるが、民主党は選挙
で勝つ見込みが薄くなったらみんな出ていく。

567:千葉徳洲会病院
13/04/30 22:29:11.97 ctZP6nJF0.net
痴漢容疑で千葉徳洲会病院職員逮捕(千葉県船橋市)

 千葉県警船橋署は29日、電車内で痴漢行為をしたとして、県迷惑行為防止条例違反の疑いで、船橋市高根町、千葉徳洲会病院職員、小林 雄司容疑者(43)を現行犯逮捕した。調べに対し小林容疑者は「性欲が我慢できなかった」と容疑を認めている。
 逮捕容疑は29日午後3時ごろ、JR総武線を走行中の電車内で、ドアの近くに立っていた船橋市に住む高校1年の女子生徒(15)の下半身を触った疑い。
 船橋署によると、近くの男性が気付き、船橋駅に停車中に取り押さえた。
 千葉徳洲会病院は「事実関係を調査し、厳正に対処する」とコメント。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/13 19:55:36.63 m4SWXj2D0.net
選挙:千葉市長選 自民、苦肉の自主投票 民主支持の現職、公明支援
毎日新聞 2013年05月13日 東京朝刊
URLリンク(senkyo.mainichi.jp)

 安倍政権の高い支持率にもかかわらず、自民党は12日に告示された千葉市長選(26日投開票)に
自主投票で臨む。公明党市議団が2009年に民主党推薦で初当選した現職の熊谷俊人氏(35)の
支援を決定。参院選10+件前のつまずきを避けたい自民党本部が県連の公認候補擁立を認めなかった。
中央と異なる構図の選挙戦に有権者からは「争点が見えない」と不満の声も出ている。

 熊谷氏は民主党の推薦を受けて初当選し、全国最年少市長(当時)となった。
今回は民主党県連の「支持」を得る一方、議会対策で公明党の政策を受け入れ、最大会派の自民党に対抗姿勢を示した。

 一方、自民党県連は3月中旬に市議会議長(39)の公認を申請したが、党本部は
厳しい選挙戦を予想したうえ「公明党に説明がつかない」と拒否。県連内部からも
「出馬しても首相や幹事長級は応援に来ないのではないか」と声が上がった。
告示3日前に自主投票を決めたが「政令市長選で候補を擁立しないのは国政与党の責任放棄だ」と不満もくすぶる。

 分かりにくい構図に、自民党支持の無職男性(66)は「自民が候補者を立てれば
争点が広がったかもしれない」と不満そうに語った。支持政党がないという介護職員の女性(58)は
「政党は政権を取るのが目標なだけ」と突き放した。

 千葉市長選には、共産党県役員の黒須康代氏(51)、元市議の今村敏昭氏(56)の
無所属新人2人も立候補した。【田中裕之、宮地佳那子】

569:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 20:51:45.90 ImnAYxHI0.net
みんなの党、維新との選挙協力見直しを検討
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
渡辺代表
「政党というのは、代表や国会議員団が一体となって方針を決めるのが当然だ。
代表の発言は重く、『橋下氏の個人的発言であって党の見解ではない』というのは通用しない」

「選挙協力の見直しには、いろいろなものがあり得る。
参議院選挙に向けて維新の会と作っている共通公約も見直しの対象だ」

570:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/18 11:59:15.02 iisTDGWw0.net
維新よりさらにわけのわからない、みんなの党は勝ち目が無いでしょ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 07:42:37.72 jrBV49V60.net
従軍慰安婦の正当性を述べられた橋下さんを支持して女性専用車両を廃止させよう!

京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
URLリンク(www.youtube.com)

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください

572:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/28 21:35:48.36 wbppC8+T0.net
【千葉市長選】 現職・熊谷氏の再選、投票率は31・35%
スレリンク(wildplus板:1-100番)

任期満了に伴う千葉市長選は26日投票、即日開票の結果、無所属現職の熊谷俊人氏(35)が、
いずれも無所属新人で、共産党が推薦する同党地区副委員長の黒須康代氏(51)、元市議の今村敏昭氏(56)を破り、
再選を確実にした。熊谷氏は引き続き、政令市長では全国最年少となる。

汚職事件で辞職した市長の後任となった熊谷氏は、政令市で最悪とされる財政状況の再建に取り組んだ実績をアピール。
若さも生かし無党派層にも浸透した。

選挙戦では熊谷氏を民主や社民両党の県連が支持、公明党の市議団が支援。
自民党県連が自主投票とし、一部から協力を得たことで事実上の相乗り候補となった。
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.jiji.com)

573:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/15 NY:AN:NY.AN 0Oz+3ZQf0.net
>>572
参院選も、同じ様に低投票率かな?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/03 NY:AN:NY.AN DUhbX77R0.net
ナチスの権力掌握では
1)事実上一院制に近かった
2)議員不逮捕特権がなかった
3)1)と関連して 両院2/3条項がなかったから
  国民は考える余裕がなかった

というのが、反省点で

日本国憲法の制度設計は
1)2院制にして 邪悪な与党が「1回の詐欺選挙での勝利で発議」できないようにする
2)「不逮捕特権」=反対政党議員を逮捕して 議場に来させず 2/3確保するのは禁止
3)96条 銀行のATMの振り込め詐欺警告機能

  衆院選 主権振り込め詐欺に騙されていませんか?
  参院選 改憲案は読みましたか?
  国民投票 本当に変更してもいいんですね?
と、国民に3回考え直すチャンスを与えるシステムにする

だから、振り込め詐欺が
「老人に自分で決めさせろ、ATMの警告機構を削れ」と騒いでいるのが
96条改悪で

振り込め詐欺が
「ほら おじいさん 早く契約書にサインして 早く振り込んで」
と考える余裕を与えないのが 「2ヶ月で採決のインチキ国民投票法」
なわけで

575:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/26 NY:AN:NY.AN kCOHXczHO.net
議員も夜な夜な
URLリンク(www10.mensnet.jp)
で遊んでますが

576:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 13:43:36.95 XTL9W0I90.net
ドライブ

ビール

仕事

577:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/29 20:25:43.15 tzGVXS0a0.net
千葉県政も、千葉市政も順調な
ようですね

578:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 21:59:57.56 ZoZFoKVJ0.net
>>577
つまり森田知事と熊谷市長は
優秀ということですね

579:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 13:49:46.28 +fdte7Io0.net
【千葉】熊谷市長…「千葉にムスリム街を。幕張にモスクを建設しよう」
「コリアタウンは新大久保にある。横浜中華街に匹敵する街に」★4
スレリンク(newsplus板)

「千葉にはムスリム(イスラム教徒)街がいい」。千葉市の熊谷俊人市長が
14日、新たな構想を明らかにした。「横浜の中華街に 匹敵するものをと
考えてきたが、ムスリム街が一番だ」と語った。

 海外観光客を呼び込もうと狙って市が企業、民間団体とつくる市海外
インバウンドツーリズム推進協議会の設立総会での発言。 会の活動方針
として、マレーシアを皮切りに、東南アジアのイスラム圏からの集客を
目指すことを確認した。

ソース(朝日新聞) URLリンク(www.asahi.com)
別ソース(毎日新聞) URLリンク(mainichi.jp)

前スレッド(★1が立った日時 2013/11/15(金) 21:50:45.70)
★3 スレリンク(newsplus板)
★2 スレリンク(newsplus板)
★1 スレリンク(newsplus板)

580:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 16:37:16.15 Y8hBAq8A0.net
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch