13/08/05 NY:AN:NY.AN LfEXXIA10.net
県主催の核軍縮会議「来年度は具体的な提言を」URLリンク(news.rcc.jp)&#a
県が主催した核軍縮に関する有識者会議が閉幕。成果はあったのでしょうか。URLリンク(news.rcc.jp)
国内外の外務大臣経験者や軍縮問題の専門家らそうそうたるメンバーが集まった会議。
緊迫する日中韓の外交問題や、北朝鮮、中国の核、そして日韓が依存するアメリカの核の傘の問題など、
取り組むべきテーマを確認しましたが、具体的な提言などは出されませんでした。URLリンク(news.rcc.jp)
(東京大学 藤原帰一教授)「もともと意見集約を目的にしていませんでした。
1回の会議ではとてもできるものではない。今回は検討すべき議題が明確にならなければならない。それはできました。
もし機会が与えられましたら、来年度は具体的なアクションも含めた提言をする機会を得たいと」
主催した湯崎知事は被爆地で開催した意義を強調。今後の開催に意欲を示しました。
(湯崎英彦知事)「(この会議は)最高レベルのものだと思ってますから、
こういう作業は私自身としては続けていきたいと思ってます」 (7/30 19:40)