25/10/01 11:01:27.57 YtibN+nG.net
ご和算で願いましては
3:132人目の素数さん
25/10/01 15:41:21.62 YtibN+nG.net
det{a,b,c,d}
4:132人目の素数さん
25/10/01 18:16:43.39 KwvfDLCY.net
>>1
研究してここに書け
でなけりゃ糞スレ
5:poem
25/10/01 18:39:09.44 1ad0Tcm/.net
ad-bcがどういう単元かわからないけど
a
b
c
d
の組み合わせの内
ad-bc
になるから
ソートプログラムみたいだったりしない?
6:poem
25/10/01 18:40:58.24 1ad0Tcm/.net
すると
PorNP問題までは行かないけど(ソートプログラムはPorNP問題まで行かない)
停止時間が予想できる?多項式時間だよねって
7:poem
25/10/01 18:42:15.80 1ad0Tcm/.net
なのでそもそも
多項式時間必要を単項式時間に圧縮する答えがそもそも解明されてないわけで
8:poem
25/10/01 18:44:31.30 1ad0Tcm/.net
まず
ad-bcを判定するために必ず最初に
a
b
c
d
のデータ(実数)の読み出しが必要
てことは
読み出し時点で既に多項式時間食ってるから
読み出し時点で単項式化を不可能にしてる
9:poem
25/10/01 18:45:30.33 1ad0Tcm/.net
だから
1+1=2
の式すら読み出しが多項式時間なんだから
これすら単項式化がまだ解明されてない
10:poem
25/10/01 18:50:41.49 1ad0Tcm/.net
論点内とはad-bcの正負判定
論点外ならad-bcの正負判定を保留にして違う箇所を解析する形だけど
論点内1+1=2の多項式時間の単項式化ってまず1+1=2の論ずるっての現代には無い
11:poem
25/10/01 18:58:02.15 1ad0Tcm/.net
1+1=2も数の読み出しも多項式時間掛かる…R
R…多項式時間
R+1(増やしても)…多項式時間
R-1(減らしても)…多項式時間
知らないけど
12:poem
25/10/01 19:00:49.24 1ad0Tcm/.net
数学記述は式であり
式である限り
多項式時間になる
式こそが多項式時間の仕組みなら
数学には無理との
13:poem
25/10/01 19:03:44.06 1ad0Tcm/.net
例えば
式が空間違いを言うなら
時間違いが式でないとか
オカルティック
空間時間以外に仕組みあるだろうし
生前死後とか
生前が式になり
死後が式にならないとか
ホラー作品
14:poem
25/10/01 19:05:38.47 1ad0Tcm/.net
空間時間も両方多項式時間かな
生前世界(死後世界の魂)…虚空の何処?
死後世界(生前世界の魂)…虚空の何処?
15:poem
25/10/01 19:06:53.67 1ad0Tcm/.net
ad-bcの正負判定もPorNP問題も
まずは死後世界の解析しなきゃかも
16:132人目の素数さん
25/10/01 20:25:10.68 YtibN+nG.net
float det(float a, float b, float c, float d)
{
return a*d-b*c;
}