25/09/19 10:55:19.25 xMrxxiVM.net
ベッセル関数について
2:132人目の素数さん
25/09/19 12:47:20.45 1IqGWcJP.net
働け爺
3:132人目の素数さん
25/09/19 12:48:48.79 qMKsQKuA.net
スーパーカップ
4:132人目の素数さん
25/09/19 14:07:20.41 Vj9Wl3QW.net
>>3
つまんね
つーか、ツイッターみたいな人目につくとこでやるならまだ分かるが
わざわざ数学板にこんな下らんことを書き込んで面白がってるのやべーだろ
障害者かな?
5:132人目の素数さん
25/09/19 15:01:26.19 1IqGWcJP.net
エクセル
6:132人目の素数さん
25/09/21 09:23:49.71 gpxldq6/.net
G.N.WATSON, a treatise on the THEORY OF BESSEL FUNCTIONS, CAMBRIDGE UNIVERSITY PRESS
結構眺めたことがある
7:132人目の素数さん
25/09/21 09:47:05.15 728Xn/GW.net
溝畑のルベーグ積分の序文で
8:132人目の素数さん
25/09/21 09:53:43.00 4Ct4Dk37.net
>>6
なんか引用しとけと要求されたらこれが定番
9:132人目の素数さん
25/09/22 13:34:52.87 To+VMKb2.net
特殊関数の名前がついた本では楕円関数が山ほど売るほどあるが、他にはどんな?
我が国には超幾何函数論の専門家を自称するかたが多いようで、青本、吉田などは知っているが、洋書は?
10:132人目の素数さん
25/09/22 17:52:04.46 1kADniYb.net
よさそうなのはこれ↓
Hypergeometric Functions and Their Applications (Texts in Applied Mathematics) ペーパーバック – 2011/9/21
英語版 James B. B. Seaborn (著)
11:132人目の素数さん
25/09/22 21:37:03.72 ntA/Tb1I.net
特殊関数入門 (数学選書) 単行本 – 2008/4/30
一松 信 (著)