25/08/28 15:10:32.44 BBv2WZB4.net
みんなの面白い定義の発見があれば聞きたい
3:132人目の素数さん
25/08/28 15:33:06.97 K2+Yg1Jt.net
働け
4:132人目の素数さん
25/08/28 16:17:18.91 Gd+FYcNw.net
前スレ立てした、やつにも書いたが
完全数友愛数に類似する数とか面白くないか?
5:poem
25/08/30 21:15:19.72 8i2DiqOk.net
超越数学
の下に
普通数学
の下に
何かポン
6:poem
25/08/30 21:17:08.52 8i2DiqOk.net
普通数学の証明論法…論理的な構造で環やら群やらとか沢山あるよね
7:poem
25/08/30 21:20:09.54 8i2DiqOk.net
超越数学の問題点論法…THE問題点
8:poem
25/08/30 21:21:55.17 8i2DiqOk.net
何か数学のなんぞや
問題点→構造点→なんぞや
9:poem
25/08/30 21:24:41.14 8i2DiqOk.net
新しい数
→というより新しい論法
10:poem
25/08/30 21:26:38.34 8i2DiqOk.net
数学者の皆が常にやってること→新しい論法
新しい数←数より計算方式。数は計算方式の中で計算方式は論法の中で合ってる?
11:poem
25/08/30 21:29:37.23 8i2DiqOk.net
1+1=2の問題点…なし→超越論法でない
1+1=2の構造点…なし→普通論法でない
1+1=2のその下…不明
12:poem
25/08/31 00:48:30.71 7x3o42Bg.net
魔術案件進展ならず。不可要件について進展
スレリンク(sci板:152番)-157/
13:BLACKX
25/08/31 05:10:36.87 L3ewCuRA.net
もうかれこれ6年ぐらいやってる
14:poem
25/08/31 08:23:55.44 ufgRuPuD.net
6年やってるですか
しかし!
学者は年季にあらず!
学生だろうと玄人の深みである
15:poem
25/08/31 08:27:19.12 ufgRuPuD.net
学生だと玄人でも浅くなる
資格後でも数年が浅いなら
という年数見てしまう問題
しかし浅い玄人と素人には
差がある浅い素人深い素人
深くても素人は素人なんだ
資格を真っ当するのことが
浅くも深くも玄人であって
資格でないのが素人であり
16:132人目の素数さん
25/08/31 09:33:47.23 WtetmvYp.net
1+1=3
男+女=子供
どうだ!
17:poem
25/08/31 10:23:58.57 ufgRuPuD.net
男×女=性交
男×娘≠性交
女×息≠性交
娘×息=性交
より
男+女=子が1+1=3になるのが否定される
18:poem
25/08/31 10:25:05.63 ufgRuPuD.net
否定される理由
男+女→子
の計算は成立しても
検算が成立しないから
19:poem
25/09/01 15:25:47.69 1NfjMY/Y.net
10進数に素数桁の数字って特有な性質あったりするの?wikiかgpt
URLリンク(itest.5ch.net)
20:poem
25/09/10 23:35:34.35 qVy58a8v.net
小イキ~本イキ🥪ズッコン🌭不問イキ~完全イキ
スレリンク(emperor板:472番)-497/
21:poem
25/09/21 10:52:34.75 TkWZnAsn.net
セールスマンモンダイはソートプログラム。不可要件を全然未解。
22:132人目の素数さん
25/09/27 18:39:12.32 o/E9vLp4.net
自然数の足し算は1が片方に移動する。
2 + 3
= (1 + 1) + (1 + 1+ 1)
= 1 + (1 + 1) + (1 + 1)
= 1 + 1 + (1 + 1) + 1
= 1 + 1 + 1 + (1 + 1)
= 1 + 1 + 1 + 1 + 1
= 5
掛け算は素数が片方に移動する。
6 * 8
= (2 * 3) * (2 * 2 * 2)
= 2 * (2 * 3) * (2 * 2)
= 2 * 2 * (2 * 3) * 2
= 2 * 2 * 2 * (2 * 3)
= 2 * 2 * 2 * 2 * 3
= 4 * 2 * 2 * 3
= 8 * 2 * 3
= 16 * 3
= 48