多変数複素解析5at MATH
多変数複素解析5 - 暇つぶし2ch117:132人目の素数さん
25/09/09 04:56:44.95 IQRMupuH.net
PSHは「Paroxysmal Sympathetic Hyperactivity(発作性交感神経過活動)」の略で、主に重症の頭部外傷や脳損傷後に起こる病態です。高体温、頻脈、血圧上昇、過呼吸、大量発汗、筋緊張の亢進などが同時に発作的に現れるのが特徴です。原因は脳損傷による脊髄からの興奮刺激に対する抑制の低下と考えられており、具体的な治療法は確立されていませんが、症状を和らげる対症療法が行われます。

118:132人目の素数さん
25/09/09 06:16:58.58 pPzw+7dM.net
>>115
端緒は岡潔先生の第6論文でしょうか?

119:132人目の素数さん
25/09/09 23:47:01.22 WbviVLnS.net
1942年にOkaとLelongが互いに独立に導入

120:132人目の素数さん
25/09/11 16:04:25.75 82id1pBV.net
ご回答ありがとうございます!!
無関係の二人がほぼ同時に互いに独立に導入なんてある意味奇跡ですね

121:132人目の素数さん
25/09/11 17:24:02.44 za7Em4uT.net
岡潔はフランスに3年いた
CartanやLelongはMontelの弟子

122:132人目の素数さん
25/09/12 23:09:49.49 rmiNa04P.net
Hartogsの続き

123:132人目の素数さん
25/09/13 21:48:53.46 sEZjaMYu.net
Hartogs domain

124:132人目の素数さん
25/09/14 10:00:11.75 /xJ+pSVt.net
Propositionの仮定は直す必要がなかった

125:132人目の素数さん
25/09/15 08:55:34.72 bdH1+JJk.net
locally Steinだがglobalにはそうでないという状況の
詳しい研究が待たれる

126:132人目の素数さん
25/09/15 11:52:20.78 /C9rxZ++.net
針の穴から別の宇宙が見える

127:132人目の素数さん
25/09/15 22:16:07.03 bdH1+JJk.net
多変数の構造

128:132人目の素数さん
25/09/16 08:15:49.04 WkOqHA7a.net

28°C
降水確率: 10%
湿度: 80%
風速: 1 m/s
天気
8:00 (火曜日)


129:132人目の素数さん
25/09/16 10:56:05.96 tjOKtzTb.net
32℃
晴れ

130:132人目の素数さん
25/09/16 20:56:56.83 igM2NgHV.net
29℃
はれときどきくもり

131:132人目の素数さん
25/09/17 05:56:04.87 rFrhtdKD.net
27℃
晴れ時々曇り

132:132人目の素数さん
25/09/18 14:25:04.53 YD4vu6RW.net
二変数でも多変数。だとすれば
二変数の場合についてだけやれば
より変数が多い場合への理論として
十分なのかな。

133:132人目の素数さん
25/09/18 18:23:39.09 PwKFfWBE.net
3変数以上固有の面白い現象があるのか、という話ね。
あったら知りたい。

134:132人目の素数さん
25/09/19 05:22:02.27 XleH0+9h.net
穴埋め定理はそう

135:132人目の素数さん
25/09/19 12:31:13.30 RMyig9PU.net
29℃
くもり時々晴れ

136:132人目の素数さん
25/09/21 09:52:30.66 728Xn/GW.net
27℃
晴れ

137:132人目の素数さん
25/09/21 22:07:31.14 WWNIU/Ab.net
18℃
晴れ時々くもり


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch