25/07/31 09:43:25.77 WD9s+Rzi.net
目盛り付きゴムシートに描いた円を伸ばすと目盛りも一緒に伸びるから円周率は変わらない
28:132人目の素数さん
25/08/03 11:55:20.86 3gbjYbRP.net
円周率を3.14…で一定と決めて、今まで不都合が一度も起こらなかったから。
29:132人目の素数さん
25/08/03 12:52:39.58 yItRnlm2.net
円周÷直径が一定なのは、理想化されたある特定の場合だが、いまのところそれが一番(数学的に)美しいと考えられている。
同等に美しく、円周の長さとか直径の長さとか、比とかが異なるような場合は、まだ発見/発明されていないだけかもしれない。
円周と半径の比率が1になるような美しい体系だって数学的には考えられないこともないだろう。τ=1の世界。
30:132人目の素数さん
25/08/03 17:38:00.81 2ZXJ88C/.net
>>1
なぜ正方形の対角線と辺の長さの比が一定(√2)になるのか、っていう疑問は持たないの?
31:132人目の素数さん
25/08/03 18:37:14.75 WQTXkKUi.net
ピタゴラスの定理定期
32:132人目の素数さん
25/08/03 20:44:52.54 2ZXJ88C/.net
ピタゴラスの定理が成り立つかどうかは、疑問に思わないの?
33:132人目の素数さん
25/08/06 22:45:02.03 0Fkr9zqOR
>>27
それ一様に伸ばした場合だけ