数学って命題が真になるように公理を追加すればいいんじゃね?at MATH数学って命題が真になるように公理を追加すればいいんじゃね? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1:132人目の素数さん 25/06/10 07:02:10.81 5AVPyODq.net 複素数を追加して方程式が解を持つようにするように 2:132人目の素数さん 25/06/10 07:57:43.66 tITH4W5R.net 矛盾しないならそれでいいのでは 3:poem 25/06/12 04:26:33.85 QJAVpztx.net 飛雷神の術も6→36→216→1296 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1736270826/403-407/ 4:132人目の素数さん 25/06/12 05:26:06.99 9v9ItJH4.net はたらけ 5:poem 25/06/12 18:30:26.26 Bbehrxxh.net エンシェントトゥルースやサブジーニアスな歴史的救済(エンシェントトゥルース)と指導的徴用(サブジーニアス) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1713322442/283-308/ 6:132人目の素数さん 25/06/13 02:12:56.98 81b0S3Jk.net >>2 矛盾しないことを証明する必要が生じる 7:poem 25/06/16 12:42:10.63 zxHQd/uk.net "仮説思考と数学"→数学に仮説思考は必要か https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750037320/ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch