25/06/09 06:23:07.70 N2W3RSmu.net
表現論はどう一般化されるのか
2:132人目の素数さん
25/06/09 07:03:22.59 BMlD1V1k.net
表現論は群環上の加群の研究だが、これは一般のアーベル圏やその導来圏の対象に置き換えられるはず
群が作用した対象が層になっていたり複体になっていたり
3:132人目の素数さん
25/06/09 07:14:31.85 kXRlqM7x.net
働け
4:132人目の素数さん
25/06/09 09:28:23.77 BoTUryBx.net
表現論は特殊関数から生じる
5:132人目の素数さん
25/06/09 10:19:02.04 ISVAs415.net
例えば?
6:132人目の素数さん
25/06/09 10:36:48.08 aJE91qBc.net
モジュラー形式→保型表現
7:132人目の素数さん
25/06/09 10:42:18.99 ISVAs415.net
SL₂Rが有名
8:132人目の素数さん
25/06/09 12:06:01.67 FN462upo.net
逆に言えばまだ表現論になってない特殊関数が一般化の余地になる
9:132人目の素数さん
25/06/09 12:22:20.37 6S4t8MhZ.net
(G-Rep/k)に値を取る層
10:132人目の素数さん
25/06/09 12:51:40.12 nITrOAJx.net
可積分性が貼り合わせで保たれない
11:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/06/09 13:53:17.31 QMzp+CZ6.net
数学で理系は自己プロフィールを自己表現できるでしょう。
12:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/06/09 13:55:25.40 QMzp+CZ6.net
かっちり人に認知してもらうことはアイデンティティの曖昧な時代には大事。そういう意味では僕は文系だけども。
13:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/06/09 13:56:46.62 QMzp+CZ6.net
自分の仕事を繰り返して記せばいいんじゃないか数式記号も交えて。
14:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/06/09 13:57:50.69 QMzp+CZ6.net
恋愛できるよ子供もでる画期性。
15:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/06/09 13:58:39.61 QMzp+CZ6.net
自分の数学が大事じゃないか。
16:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/06/09 14:00:43.93 QMzp+CZ6.net
俺なら原始数学、0、1論、純粋数学と書くな。
17:132人目の素数さん
25/06/09 14:02:35.93 oeM60Po3.net
Lemma
r個のベクトルの線形結合でr+1個のベクトルを作ったら、必ず一次従属。
rに関する帰納法で示す。
r = 1のとき
w1 = a11 v1
w2 = a21 v1
とおく。
a11 = a21 = 0なら一次従属だから、a21 ≠ 0としてよい。
このとき、w1 - a11/a21 w2 = 0。
1からrまで正しいとする。
w1 = a11 v1 + ... + a1r vr
...
wr = ar1 v1 + ... + arr vr
w{r+1} = a{r+1, 1} v1 + ... + a{r+1, r} vr
とおく。
上と同様に、a{r+1, 1} ≠ 0としてよい。
wi - ai1/a{r+1, 1} w{r+1}は、r-1個のベクトルの線形結合で表されたr個のベクトルだから、仮定より一次従属。□
Thm
有限次元ベクトル空間なら、基底の濃度は一定。
B, B'をふたつの基底とすると、B'の元はBの線形結合で書けて一次独立なので、|B'|≦|B|。同様に、|B|≦|B'|。□
18:132人目の素数さん
25/06/09 14:02:55.69 kXRlqM7x.net
「月と六ペンス」は、サマセット・モームの小説で、画家ポール・ゴーギャンの生涯をモデルにした作品です。ストリックランドという画家が、安定した生活を捨てて芸術の道へと進み、苦悩と情熱の中で生きた姿が描かれています。
19:132人目の素数さん
25/06/09 18:01:20.85 ISVAs415.net
高校程度の英語の副読本としても人気
20:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/06/09 19:10:17.52 QMzp+CZ6.net
50歳ぐらいまで参照して、老後に振り返ってみてください、読みながらライフを。人生に芸術や宗教の影がさしたら現代のの私達は仕事をやめずに減らし画家にも音楽家にも神父にもなるか或いは以前からならそれを継続してとにかく宗教芸術などに力を入れる時期です。浮気や不倫よりよほど良い。
21:132人目の素数さん
25/06/09 19:18:18.76 ISVAs415.net
「老人と海」もよく読まれている
22:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/06/09 19:20:16.23 QMzp+CZ6.net
月と六ベンツの時代は馬やつまり騎馬や騎馬になる生物やそね周辺の生物に価値をおきこれ大事その宗教性や芸術性を遺産として受け取るべきです。聖化されていく面と邪悪な悪女のイブのイメージ、前者は女性の知性を表し、後者は愚鈍な頑固の忠誠を表すでしょう、興味をラッセルみたいに広げる悪と、忠誠を聖化していく過程のヴィトゲンシュタインの閉鎖性を各々当てはめるとよいでしょう。
23:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/06/09 19:20:48.44 QMzp+CZ6.net
その。
24:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/06/09 19:21:48.63 QMzp+CZ6.net
イブは蛇のイメージです。
25:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/06/09 19:25:37.96 QMzp+CZ6.net
閉鎖性は善、両方をちょうどよく受け入れうまくエディットするものが禅かもしれません。禅とイスラム数学もこれからは良いテーマでしょう。シーア派が主流を担うでしょう。
26:132人目の素数さん
25/06/10 09:19:27.09 XWbbzaA8.net
仙人は老人のイメージだが
仙女は若い女のイメージ
27:132人目の素数さん
25/06/10 15:24:22.49 equarQsV.net
youtubeで仙女の装いをして崖の上に立つ「小雪」に
見とれてしまった
28:132人目の素数さん
25/06/10 21:54:57.72 XWbbzaA8.net
青云身