25/04/25 13:41:39.49 qSNLIA4k.net
荒らし尽くす!!!
20:132人目の素数さん
25/04/25 14:02:45.54 CTKco+tg.net
>>12
Rの練習問題だな。
> Filter(\(n) (n^2-n) %% 10000==0 & n%%2==1,3:9999)
[1] 625
21:132人目の素数さん
25/04/25 14:10:22.97 CTKco+tg.net
Fラン大の仮設検定(チンパンフェチのFラン大では有意差検定を仮設検定と表現するようである。別物かもしれんがFランには詳しくないので割愛)
問題:
帰無仮設:サイコロの1の目の出る確率は1/6である。
あるサイコロを振って1の目が続けて2回でた。
帰無仮設を有意水準0.05として仮設検定せよ。
22:132人目の素数さん
25/04/25 14:14:05.31 qSNLIA4k.net
>>19
記述しよ?
バカなの?
23:132人目の素数さん
25/04/25 14:14:13.04 qSNLIA4k.net
>>19
死ぬか?
24:132人目の素数さん
25/04/25 14:14:54.72 qSNLIA4k.net
コクリツ向きの入試問題を質問します。
nを10^k以上10^k+9999以下の奇数とするとき、n^2-nが10000の倍数になるようなnをすべて求めよ。
25:132人目の素数さん
25/04/25 14:15:05.16 qSNLIA4k.net
>>19
自殺しろ
26:132人目の素数さん
25/04/25 14:15:20.17 qSNLIA4k.net
>>19
論証力を試しております
27:132人目の素数さん
25/04/25 14:15:27.28 qSNLIA4k.net
>>19
しねよ
28:132人目の素数さん
25/04/25 14:15:31.69 qSNLIA4k.net
さなさたはまはま
29:132人目の素数さん
25/04/25 14:15:41.45 qSNLIA4k.net
なな
さなはな
さなさなさたさあさあさたさたさなさな
30:132人目の素数さん
25/04/25 14:15:48.73 qSNLIA4k.net
まさまはま
さなさなさたさたさたさたな
31:132人目の素数さん
25/04/25 14:16:00.52 qSNLIA4k.net
やはやはやさなさなな
はまはまはまはまはまさやはやさやさ
32:132人目の素数さん
25/04/25 14:16:09.59 qSNLIA4k.net
はやふまな、
やさやさやさやさや
33:132人目の素数さん
25/04/25 14:16:36.70 qSNLIA4k.net
あのねえ、尿瓶ジジイが論証しない限り
荒らすから
34:132人目の素数さん
25/04/25 14:17:59.99 qSNLIA4k.net
なやわ
ららははややなな
はばまなななやかやらわわ
35:132人目の素数さん
25/04/25 14:18:07.71 qSNLIA4k.net
そたそたははたさたさたたさた
36:132人目の素数さん
25/04/25 14:18:15.28 qSNLIA4k.net
さなはまなまらまなま
、、なさ
37:132人目の素数さん
25/04/25 14:18:24.20 qSNLIA4k.net
止められるまでやるから
38:132人目の素数さん
25/04/25 14:18:58.26 qSNLIA4k.net
尿瓶ジジイ向けの入試問題を質問します。
x+y^2=4,xy=3のとき、
y=( ア )であり、したがって
x=( イ )である。
39:132人目の素数さん
25/04/25 14:19:50.43 CTKco+tg.net
問題の意味は中学生でも理解できるが答を出すのは無理そうなので転載します。
600人が通う学校がある。
30人の学生を観察したところ13人が女子学生であった。
この学校に女子学生が半数以上いる確率を計算してください。
40:132人目の素数さん
25/04/25 14:20:01.01 qSNLIA4k.net
今後私の出題はすべて国立受験者・早慶理系受験者・医学部受験者向けとなります
41:132人目の素数さん
25/04/25 14:20:30.20 qSNLIA4k.net
>>38
1/2てすね
42:132人目の素数さん
25/04/25 14:20:41.23 qSNLIA4k.net
>>38
いやいや13/30だ
43:132人目の素数さん
25/04/25 14:20:49.70 qSNLIA4k.net
>>38
p/qだろ
44:132人目の素数さん
25/04/25 14:20:58.81 qSNLIA4k.net
>>38
1/3かな?
45:132人目の素数さん
25/04/25 14:21:06.48 qSNLIA4k.net
>>38
1/2だろ
46:132人目の素数さん
25/04/25 14:21:21.11 qSNLIA4k.net
>>38
13/60だろ
47:132人目の素数さん
25/04/25 14:21:29.36 CTKco+tg.net
論証力を試す問題ならこれ!以外にAIは取りこぼしていた。
どのAIも正解を即答すると思っていたが、想定解を返してきたAIはなかったな。
正解の一部を返すAIはあった。もちろん裏口容疑者のシリツ医は取り組むことすらできない。
【問題】
AからJの10人はそれぞれ正直者か嘘つきであり、誰が正直者か嘘つきかはお互いに知っている。
A,B,C,D,Eは嘘つきなら必ず嘘をつくが、F,G,H,I,Jは嘘つきでも正しいことを言う場合がある。
次の証言から
(1)確実に正直者と断定できるのは誰か?
(2)確実に嘘つきと断定できるのは誰か?
A「嘘つきの方が正直者より多い」
B「Hは嘘つきである」
C「Bは嘘つきである」
D「CもFも嘘つきである」
E「全員の中に少なくとも1人嘘つきがいる」
F「全員の中に少なくとも2人嘘つきがいる」
G「Eは嘘つきである」
H「AもFも正直者である」
I「Dが正直者なら自分も正直者である」
J 「Aが正直者ならばCも正直者で、Aが嘘つきならばCも嘘つきである」
48:132人目の素数さん
25/04/25 14:21:31.01 qSNLIA4k.net
>>38
13/30だろ
49:132人目の素数さん
25/04/25 14:22:11.24 qSNLIA4k.net
>>46
過程を記述しろ
50:132人目の素数さん
25/04/25 14:22:19.19 qSNLIA4k.net
>>46
過程を記述しろ
51:132人目の素数さん
25/04/25 14:22:27.57 qSNLIA4k.net
>>46
答えだけを書くな
52:132人目の素数さん
25/04/25 14:22:38.03 qSNLIA4k.net
>>46
AIの答えを載せるぞ
53:132人目の素数さん
25/04/25 14:22:44.80 qSNLIA4k.net
>>46
まあまは(なまはまはや
54:132人目の素数さん
25/04/25 14:22:51.17 qSNLIA4k.net
>>46
やささやは
はむはやや
55:132人目の素数さん
25/04/25 14:23:04.44 qSNLIA4k.net
>>46
なさなさ
#1{}
なはやややはは
56:132人目の素数さん
25/04/25 14:23:11.82 qSNLIA4k.net
>>46
なさななさななさな
やはや
57:132人目の素数さん
25/04/25 14:23:20.87 qSNLIA4k.net
>>46
やさなさ
はやはやはややはやはやまかまかまかまたかかかかかか
58:132人目の素数さん
25/04/25 14:23:29.79 qSNLIA4k.net
>>46
障害者手帳を見せろ
59:132人目の素数さん
25/04/25 14:23:36.12 qSNLIA4k.net
>>46
障害者手帳を見せろ
60:132人目の素数さん
25/04/25 14:23:43.51 qSNLIA4k.net
>>46
やさやさ
ふまさまさまさまさやさや
61:132人目の素数さん
25/04/25 14:23:50.17 qSNLIA4k.net
>>46
さまはまなま
はまはや
62:132人目の素数さん
25/04/25 14:24:11.65 qSNLIA4k.net
ふう
これでこのスレは使いもんにならんやろwww
63:132人目の素数さん
25/04/25 14:37:20.15 CTKco+tg.net
>>38
AIに投げたが答は別れた。
俺の想定解を返してきたAIはなかったので間違っているかも知れない。
64:132人目の素数さん
25/04/25 14:41:04.81 CTKco+tg.net
これに正答できてこそ臨床医学論文が読める素養があるというもの。
裏口シリツ医やFラン卒には無理だという偏見をもっているので、それを打破する投稿を希望します。
SMART-CHOICE 3 試験のデータで遊ぶ
Efficacy and safety of clopidogrel versus aspirin monotherapy in patients at high risk of subsequent cardiovascular event after percutaneous coronary intervention (SMART-CHOICE 3): a randomised, open-label, multicentre trial
URLリンク(www.thelancet.com)(25)00449-0/abstract
の記述
Interpretation
Among patients who were at high risk of recurrent ischaemic events and who completed the standard duration of DAPT following PCI, clopidogrel monotherapy, compared with aspirin monotherapy, significantly reduced the cumulative incidence of a composite of death from any cause, myocardial infarction, and stroke, without an apparent increase in the risk of bleeding.
に
significantly reducedにstrokeを含むのはダウト。
clopidogrel群23/2752,aspirin群29/2754
なのでリスク比(正規分布近似で)を計算すると
95 percent confidence interval: 0.4603488 1.3683703と1を跨ぐ。(記載されている数値と合致)
(29-23)/29= 0.2068966からアスピリンをクロピドグレルに変更することでPCI後の脳卒中リスクが2割低下 と宣伝するのが製薬会社の商用パンフ。
これを盲信する薬屋の売り子のシリツ医も多い。
臨床応用問題 : 脳卒中発生を1人減らすために 何人の患者にこの変更をすればよいか。95%信頼区間とともに算出せよ。
65:132人目の素数さん
25/04/25 14:44:23.64 CTKco+tg.net
>>49
過程:論理演算を適用するだけ。
根気さえあればアホでもできます。
Fラン卒のチンパンフェチだとその根気すらないので駄目だけど。
66:132人目の素数さん
25/04/25 14:46:01.34 qSNLIA4k.net
さややは
わはや(’(≠(≠(≠≠≦^^≦≦≦≦
67:132人目の素数さん
25/04/25 14:46:10.82 qSNLIA4k.net
ササな山
やらやなは
やらななかささはな
68:132人目の素数さん
25/04/25 14:46:20.89 qSNLIA4k.net
はわふやさた
はやはやはやさまさまさまさやさ
んはやさやさややさややさ
69:132人目の素数さん
25/04/25 14:46:36.85 qSNLIA4k.net
かさやはややは
なさなさな、、
、、、るふなさ
70:132人目の素数さん
25/04/25 14:46:47.12 qSNLIA4k.net
やややなななさ
ななさなさなたかたかたかたたかた
71:132人目の素数さん
25/04/25 14:46:56.12 qSNLIA4k.net
なさやさやさやさやはややはや
なさなさなさなさなさなさ
72:132人目の素数さん
25/04/25 14:47:11.10 CTKco+tg.net
ここは高校数学スレなのでもう少し高尚に改題。
600人が通う学校がある。
30人の学生を観察したところ13人が女子学生であった。
女子学生数をFとするとき
Fの期待値、最頻値、中央値、95%信頼区間を求めよ。
左右対称な分布にならないので信頼区間はHighest Probability Intervalで算定してください。
73:132人目の素数さん
25/04/25 14:47:28.89 qSNLIA4k.net
さななさは
やさななが描かなさ7化かな無無無さナナナ
74:132人目の素数さん
25/04/25 14:47:40.82 qSNLIA4k.net
はやほやはやは
はわはやはやはやはやや
やはやははやはや
75:132人目の素数さん
25/04/25 14:47:50.61 qSNLIA4k.net
やさはははさな
やさはやさやさやさや
わはやさやさやさなさな
76:132人目の素数さん
25/04/25 14:47:59.58 qSNLIA4k.net
さやはやさなさ
ゆはやはやや
やはややさなささ
77:132人目の素数さん
25/04/25 14:48:09.29 qSNLIA4k.net
やさやはやはやひはは
やはやはやはやははやさやさやさなさなしなさなさなさなさなさなさなさな
78:132人目の素数さん
25/04/25 14:48:25.79 qSNLIA4k.net
はやさな~3]<<]>=⊆=⊆⊆’⊆
ははさなななかかさ
79:132人目の素数さん
25/04/25 14:48:32.91 qSNLIA4k.net
さなさなさなさな
やさやさやなさな
80:132人目の素数さん
25/04/25 15:00:15.50 CTKco+tg.net
>>21
臨床医ならR言語が人気なんだが、多数派ではないからなぁ
Python:
results = [n for n in range(3, 10000) if (n**2 - n) % 10000 == 0 and n % 2 == 1]
print(results)
Mathematica:
Select[Range[3, 9999], Mod[#^2 - #, 10000] == 0 && OddQ[#] &]
C:
#include <stdio.h>
int main() {
for (int n = 3; n <= 9999; n++) {
if ((n % 2 == 1) && ((n * n - n) % 10000 == 0)) {
printf("%d\n", n);
}
}
return 0;
}
Perl:
#!/usr/bin/perl
use strict;
use warnings;
for my $n (3..9999) {
if (($n % 2 == 1) and (($n * $n - $n) % 10000 == 0)) {
print "$n\n";
}
}
あとは知らん
81:132人目の素数さん
25/04/25 15:10:43.62 qSNLIA4k.net
なさなはまはなはな
んさやはやさな
82:132人目の素数さん
25/04/25 15:10:52.80 qSNLIA4k.net
さなさなさなさ
やはやはややさなさなさなさなや
やはや
83:132人目の素数さん
25/04/25 15:11:00.66 qSNLIA4k.net
やさななさや
ヤハヤハや早
やさややさ
84:132人目の素数さん
25/04/25 15:11:08.69 qSNLIA4k.net
やさやさなさ
やはやはやは
はややはややさやさ
85:132人目の素数さん
25/04/25 15:11:15.07 qSNLIA4k.net
はわはややさ
はやさやさなやさなさたさたかた
86:132人目の素数さん
25/04/25 15:11:22.20 qSNLIA4k.net
はやはやは
やはやはや
さやはやなさなさな
87:132人目の素数さん
25/04/25 15:11:29.86 qSNLIA4k.net
やさやさな
はやさやさや
やはやはやさな
88:132人目の素数さん
25/04/25 15:11:37.24 qSNLIA4k.net
ややはやや
やはやさなさたさたかたかたかあ
89:132人目の素数さん
25/04/25 15:11:48.08 qSNLIA4k.net
やはやはやさやさやさや
はやはやややさやさや
やはやはやさやさやなさなさたさたかかかのの
90:132人目の素数さん
25/04/25 15:14:33.68 CTKco+tg.net
>>51
AIの答が一致するような問題は面白くないからね。
入試問題みたいに検索して正解を探せない自作問題の方がAIの実力評価に寄与するから
やってみたら。
91:132人目の素数さん
25/04/25 21:14:46.53 8ff59rkp.net
>>89
アンタは入試問題すらダンマリじゃん
92:132人目の素数さん
25/04/25 21:15:19.24 8ff59rkp.net
>>89
998:132人目の素数さん:2025/04/25(金) 20:49:32.98 ID:ON4R9zlH
偽医者は答えられない質問にはガン無視か
スレ立てもしないし終わってるな
93:132人目の素数さん
25/04/26 12:35:44.79 9pZXfRwP.net
AIによってまちまちの答が返ってきた問題(想定解を返して来たAIもあった)。
コイントスに使われるコインは表がでる確率は平均1/2, 95%信頼区間は[1/3,2/3]として製造されているとする。
表の出る確率が1/3未満または2/3超過であるときに歪なコインとし、歪なコインである確率が50%以上のとき不良品して廃棄される。
何回続けて表がでたら不良品と認定されるか?
94:132人目の素数さん
25/04/26 13:42:21.51 FL8NH3nj.net
>>92
不良品はアンタだよ
95:132人目の素数さん
25/04/26 14:19:26.10 9pZXfRwP.net
>>62
試したどのAIもベルヌーイ試行として算出しようとするが、これは非復元抽出。
まあ、それを指摘して誘導すると想定解を出してはくれたが。
96:132人目の素数さん
25/04/26 15:00:23.42 9pZXfRwP.net
>>94
想定解
URLリンク(i.imgur.com)
立式して計算はWolfram先生にお任せ。
ベータ分布を使った近似値に近いので多分あってる。
仮設検定での検証を希望しますね。
Fランには仮設検定というのがあるらしいので。
97:132人目の素数さん
25/04/26 15:04:51.14 FL8NH3nj.net
>>95
都合の悪いことは一切答えられないみたいだね
98:132人目の素数さん
25/04/26 16:04:06.37 164VlTJS.net
自分で作ったこんな程度の問題すらとけないポンコツ
99:132人目の素数さん
25/04/26 16:12:04.80 9pZXfRwP.net
>>96
都合の悪い問題:Fランで習う仮設検定って何ですか?
100:132人目の素数さん
25/04/26 16:12:12.50 sywaGaSz.net
>>95
自称東大理一合格の医者()に質問!
当然サクッと解けるよな?
自明であるなどとふざけた答えは一切許しません、ここにいる全員が納得する解答を求めます
①円周率が3.05より大きいことを証明せよ 東大 2003
ただし円周率は(円周)/(円の直径)と定義され、円周率が3.14より大きい事は判明していないものとする
②√2+√3が無理数であることを証明せよ
101:132人目の素数さん
25/04/26 16:12:32.09 9pZXfRwP.net
Fラン大の仮設検定(チンパンフェチのFラン大では有意差検定を仮設検定と表現するようである。別物かもしれんがFランには詳しくないので割愛)
問題:
帰無仮設:サイコロの1の目の出る確率は1/6である。
あるサイコロを振って1の目が続けて2回でた。
帰無仮設を有意水準0.05として仮設検定せよ。
102:132人目の素数さん
25/04/26 16:13:17.74 V5r7cuVm.net
>>98
仮説検定はアンタのチンパン数学でそんなに疑問に持つことなんですか?
103:132人目の素数さん
25/04/26 16:15:51.62 9pZXfRwP.net
>>99
円周の長さの定義が明示されないと計算できないね。
104:132人目の素数さん
25/04/26 16:17:10.21 9pZXfRwP.net
こんなのが羨ましいとはFラン卒だろJK
東大合格者数
2024年度の東京大学の合格者数は、以下の通りです。
前期日程: 2,993名
推薦入試合格者を含む総数: 3,047名
医師国家試験合格者数
第119回医師国家試験(2025年実施)
受験者数: 10,282名
合格者数: 9,486名
合格率: 92.3%
何が羨ましいのか不思議。
東大不合格のFラン卒なら、すべてが納得できるなぁ。
105:132人目の素数さん
25/04/26 16:26:53.13 9pZXfRwP.net
>>93
帰無仮設:>92の答が算出できない頭脳は不良品であるを
仮設検定せよ。
Fランで教わる仮設検定って有意差検定とは別物なのか?
106:132人目の素数さん
25/04/26 16:30:44.80 sywaGaSz.net
>>99
え?これまんま入試問題だぞ?
アンタが解けない無能から難癖つけてるだけだろうが
107:132人目の素数さん
25/04/26 16:31:20.54 sywaGaSz.net
>>103
羨ましいのはアンタだろ
聞かれてもない学歴自称して腕試ししてやったらこの体たらく
108:132人目の素数さん
25/04/26 16:32:45.35 sywaGaSz.net
小学生でもわかる問題
>>104はスレタイも読めないチンパンか?
109:132人目の素数さん
25/04/26 16:34:26.91 V5r7cuVm.net
>>102
誰が計算しろって言ったんだよマヌケ
証明しろって書いてあるだろうが日本語読めないのか
110:132人目の素数さん
25/04/26 16:36:33.57 sywaGaSz.net
99:132人目の素数さん:[sage]:2025/04/26(土) 16:12:12.50 ID:sywaGaSz
>>95
自称東大理一合格の医者()に質問!
当然サクッと解けるよな?
自明であるなどとふざけた答えは一切許しません、ここにいる全員が納得する解答を求めます
①円周率が3.05より大きいことを証明せよ 東大 2003
ただし円周率は(円周)/(円の直径)と定義され、円周率が3.14より大きい事は判明していないものとする
②√2+√3が無理数であることを証明せよ
102:132人目の素数さん:[sage]:2025/04/26(土) 16:15:51.62 ID:9pZXfRwP
>>99
円周の長さの定義が明示されないと計算できないね。
108:132人目の素数さん:[sage]:2025/04/26(土) 16:34:26.91 ID:V5r7cuVm
>>102
誰が計算しろって言ったんだよマヌケ
証明しろって書いてあるだろうが日本語読めないのか
クソワロww
111:132人目の素数さん
25/04/26 16:38:18.06 9pZXfRwP.net
時代遅れの有意差検定(Fラン卒のいう仮設検定と同じかどうかは不明)の問題点を理解する問題
帰無仮説:サイコロの目のでる確率はどれも等しい
とする。
(1) サイコロを6回投げたらすべて1であったときに帰無仮説は棄却されるか?
(2) サイコロを6回投げたら出た目が順に1,2,3,4,5,6であった。これは観測値よりも極端(more extreme)といえるか?
(3) サイコロを6回投げたら出た目が順に3,3,3,6,6,6であった。これは観測値よりも極端(more extreme)といえるか?
112:132人目の素数さん
25/04/26 16:39:44.70 9pZXfRwP.net
時代遅れの有意差検定(Fラン卒のいう仮設検定と同じかどうかは不明)の問題点を理解する問題
帰無仮説:サイコロの目のでる確率はどれも等しい
とする。
(1) サイコロを6回投げたらすべて1であったときに帰無仮説は棄却されるか?
(2) サイコロを6回投げたら出た目が順に1,2,3,4,5,6であった。これは観測値よりも極端(more extreme)といえるか?
(3) サイコロを6回投げたら出た目が順に3,3,3,6,6,6であった。これは観測値よりも極端(more extreme)といえるか?
ChatGPTのリスポンス
おもしろい問題ですね!
一緒にゆっくり考えましょう。
(この問題、たしかに「時代遅れの有意差検定(=単なるp値だけを見て結論するやり方)」の限界を突いてます。)
113:132人目の素数さん
25/04/26 16:41:30.11 9pZXfRwP.net
>>109
弧>弦を前提にすれば自明。
このためには弧の長さの定義することが必要。
114:132人目の素数さん
25/04/26 16:47:28.47 sywaGaSz.net
>>112
だから入試問題でもそれ書くのかよ?
リアルでも5chでも相手にされないからAIと会話とか哀れすぎない?
金払っても相手にされないの?あ、金なんか持ってない時間とネット環境しか持ってない貧困老人かww
115:132人目の素数さん
25/04/26 16:49:21.86 sywaGaSz.net
>>111
リスポンスw
何が仮説だよマヌケww
116:132人目の素数さん
25/04/26 21:23:32.85 sywaGaSz.net
↓また性懲りも無く朝から発狂するリスポンスアホジジイ>>111
117:132人目の素数さん
25/04/27 05:16:55.11 7I6W9h9X.net
>>114
Fランで習う仮設検定って何ですか?
アンサーというよりリスポンスだな。
カマラハリスさんもそういう表現をしていた。
118:132人目の素数さん
25/04/27 05:18:19.98 7I6W9h9X.net
チンパフェチはマヌケフェチである
の仮設検定をお願いします。
119:132人目の素数さん
25/04/27 08:38:43.79 DBY4XqzW.net
>>116
リスポンスなんて日本語あんのかよマヌケw
120:132人目の素数さん
25/04/27 08:40:14.99 rda+lK/v.net
>>116
じゃあなんでさっさと反論せずダンマリ決め込んでからまた朝から発狂してるの?どうせ無職だろ?
121:132人目の素数さん
25/04/27 09:22:12.00 QdbKUHIR.net
ベータ分布を理解しているエリート高校生と、Fラン卒以外の方に質問します。
高校数学の美しい物語 URLリンク(manabitimes.jp)
(1)平均が1/2 95%信頼区間が95%信頼区間が[1/3,2/3]であるようなベータ分布のパラメータを算出せよ。
(2)平均が1/6 95%信頼区間が[1/7,1/5]であるようなベータ分布のパラメータを算出せよ。信頼区間はHighest Density Intervalとする。
(3)(2)を分位数での信頼区間として算出せよ。
122:132人目の素数さん
25/04/27 09:49:03.72 rda+lK/v.net
スレタイの日本語を理解していない>>120はこのスレの対象外です
さっさと消えなさい
123:132人目の素数さん
25/04/27 10:14:07.38 QdbKUHIR.net
>>120
AIの答がばらつく問題は面白い。
解なしもあるのに指摘できたAIは皆無�
124:i但し、無料版)
125:132人目の素数さん
25/04/27 10:16:01.66 QdbKUHIR.net
>>121
>ベータ分布を理解しているエリート高校生と、Fラン卒以外の方に質問します。
なので、Fラン卒が確定でよさげ。
スレ違いとしか投稿できない輩はFラン卒である を 仮設検定お願いします。
Fランでは有意差検定を仮設検定と呼ぶらしい。仮設トイレで検定作業をするからだろうか?
126:132人目の素数さん
25/04/27 10:22:39.48 DBY4XqzW.net
>>123
スレタイも読めずに発狂かよ
それじゃFランすら受からんなww
127:132人目の素数さん
25/04/27 10:24:25.18 DBY4XqzW.net
>>123
ちなみに仮説検定ってのは別人だけどな
リスポンスって何だよジジイ
日本語にそんなカタカナあったのかよ?
相変わらず数学以前に日本語通じてないチンパンなんだねw
128:132人目の素数さん
25/04/27 10:47:27.45 l/4kwQqy.net
>>122
医者板だと質問にも答えられずに逃げちゃったみたいだけど
それでも医者って名乗るの?偽医者さん
129:132人目の素数さん
25/04/27 12:02:21.38 rda+lK/v.net
>>123
都合の悪いことは全スルーだし答えに詰まると速攻トンヅラw
さっさとリスポンスしろよww
130:132人目の素数さん
25/04/27 12:56:07.32 Xzs+QdXq.net
まなまはまはまは
131:132人目の素数さん
25/04/27 12:56:14.40 Xzs+QdXq.net
ららや
わら間へ)
はまははやはや
132:132人目の素数さん
25/04/27 12:56:21.36 Xzs+QdXq.net
はやはなさたさたかたかたなたなまはまはま
らまはまはまはやはなはな
133:132人目の素数さん
25/04/27 12:56:29.39 Xzs+QdXq.net
やほ(ふたさたさな
やねまはまはにはまはまはま
せたさかさたさたははなはや
134:132人目の素数さん
25/04/27 12:56:39.97 Xzs+QdXq.net
はよ文釜のマステその
真帆間果たせたほた
花束はもはやな花花
135:132人目の素数さん
25/04/27 12:56:46.86 Xzs+QdXq.net
やはやはなはたさたさ
をへゆはちさたたはた
136:132人目の素数さん
25/04/27 12:56:55.24 Xzs+QdXq.net
はやはますたそたそな
はまはまはまはまは
(へやはまはまはまはたさなさ
137:132人目の素数さん
25/04/27 12:57:03.43 Xzs+QdXq.net
はやは(はまさなさ
るまはやはまはや
やはやはやはやはやはやさなさなさかさかさ
138:132人目の素数さん
25/04/27 12:57:10.52 Xzs+QdXq.net
やはやひみなた
やはやはやはやは
んはやはやはやはやは
139:132人目の素数さん
25/04/27 12:57:21.98 Xzs+QdXq.net
やはやはた
やはまはまさたさたかあかのろも、まれわ
わへやはみはたはまはたはなさたせなさのは
ゆはやはまはまは
140:132人目の素数さん
25/04/27 14:10:43.80 l+aqYc2v.net
さなしまねやはや
やそやさやかまかま
141:132人目の素数さん
25/04/27 14:10:50.35 l+aqYc2v.net
なさなかた
やかやはやさまさまさまさ
142:132人目の素数さん
25/04/27 14:11:00.75 l+aqYc2v.net
やさやはやなままかたあかさなやさ
やはや
やさやさやさたかたかたかたかかやかさ
143:132人目の素数さん
25/04/27 15:23:16.70 QdbKUHIR.net
Fランのいう仮設検定とは正体不明だが。
Fラン検定ならぬF検定というのがある。
久しぶりにRでanovaをやってみたら統計量は以前はF Ratioというエロい名前で出力されていたの最近のだとF valueに変わっていた。
p値での判定が如何に脆弱化をしめすための練習(臨床統計が扱えるスキルがあれば簡単)
【問題】
(1)ボンフェローニなどの補正をしても分散分析の結果が有意なのにどのペアでも有意差が出ない、各群100個からなる3群のデータを作成せよ。
(2)そのデータを用いて分散分析でのp値、すべての2群比較でのp値を計算せよ。
(3)ノンパラメトリックな手法での結果と比較せよ。
144:132人目の素数さん
25/04/27 15:24:03.06 DBY4XqzW.net
>>141
リスポンスなんて日本語あったっけ?
やっぱり数学どころか日本語通じないチンパンみたいだね
145:132人目の素数さん
25/04/27 15:50:52.86 Q5heLSnz.net
>>141
医者のフリしたがる糖質さん
お疲れ様で~す
146:132人目の素数さん
25/04/27 16:45:20.37 bdxoN3rs.net
ひとはらなはな
らややらなはなさな
147:132人目の素数さん
25/04/27 16:45:27.12 bdxoN3rs.net
たほらまらやらな
。やや、や
148:132人目の素数さん
25/04/27 16:45:34.53 bdxoN3rs.net
まほやろたよと
りまらたらたはなふな
149:132人目の素数さん
25/04/27 16:45:41.17 bdxoN3rs.net
さたならたはた
(らやはやはならな
150:132人目の素数さん
25/04/27 16:45:48.73 bdxoN3rs.net
はたまらまはたほな
らまらやらやはなはなはな
151:132人目の素数さん
25/04/27 16:45:55.74 bdxoN3rs.net
はなはなはなはたらなら
まはまらやらならなは
152:132人目の素数さん
25/04/27 16:46:02.39 bdxoN3rs.net
らなはなはなはたはたは
まらやらやららなは
153:132人目の素数さん
25/04/27 16:46:09.38 bdxoN3rs.net
はたはたならたら
はたらならなはなはか
154:132人目の素数さん
25/04/27 16:46:17.22 bdxoN3rs.net
なそなはたらたらな
らなはなはなはたなた
155:132人目の素数さん
25/04/27 16:46:24.11 bdxoN3rs.net
まほまらたらやらならな
らたらやらならなはな
156:132人目の素数さん
25/04/27 16:48:43.55 QdbKUHIR.net
AIがまちまちの答を返してくる問題
サイコロの1の目の出る確率の期待値が1/6 95%信頼区間が[1/7,1/5]であるサイコロを良品、それ以外をFランと呼ぶことにする。不良品(Furyouhin)の頭文字。
(1)良品として持ち込まれたサイコロを振ったところ2回続けて1の目がでた。このサイコロがであるFランである確率を求めよ。
(2)良品として持ち込まれたサイコロが何回続けて1が出ればそのサイコロをFランである確率が0.5を越えるか
157:132人目の素数さん
25/04/27 16:50:08.43 QdbKUHIR.net
>>154
ChatGPTの前置き
面白い設定ですね!
「Fランサイコロ」というのも響きがいいです。では、しっかり計算していきましょう!
158:132人目の素数さん
25/04/27 19:23:55.72 bdxoN3rs.net
ねめやらはまはま
をらやらは
159:132人目の素数さん
25/04/27 19:24:01.51 bdxoN3rs.net
はやはまはまは
わはまははや
160:132人目の素数さん
25/04/27 19:24:09.44 bdxoN3rs.net
はやはやはやはや(なな
はまはやははさなけ
161:132人目の素数さん
25/04/27 19:24:16.75 bdxoN3rs.net
やはやはまかまかま
わはややはまはまは
162:132人目の素数さん
25/04/27 19:24:23.15 bdxoN3rs.net
はやはやさたたさ
やはややはまはまはまさま
163:132人目の素数さん
25/04/27 19:24:31.65 bdxoN3rs.net
やはやさなたさまはま
はまはまさまさま
わはやはやさ
164:132人目の素数さん
25/04/27 19:24:38.18 bdxoN3rs.net
やはやさな
、はやはやはや
165:132人目の素数さん
25/04/27 19:24:45.08 bdxoN3rs.net
やさやさやはまはまは
はまはやさやさや
166:132人目の素数さん
25/04/27 19:24:52.56 bdxoN3rs.net
やはやはやまは
をはやはやは
167:132人目の素数さん
25/04/27 19:25:04.71 bdxoN3rs.net
やさやさNASA玉祖
わはやはや
ヤハヤハやはやはなさない
168:132人目の素数さん
25/04/27 19:41:26.58 Q5heLSnz.net
>>155
お前の心の拠り所はChatGPTだけかよ
寂しいやつだな
チャート式でも読んでちゃんと数学勉強したら?
169:132人目の素数さん
25/04/27 20:01:43.99 zBSQtvn+.net
>>166
AIが正解を即答できないことを確認してから投稿しないとね。
GeminiやGrokにも投げているよ。
Fランくんを相手にするよりは学べることが多い。
どちらがプログラムを丸投げすると
動作確認せずに返してくるのでどちらがデバッグしているのかわからんこともあるな。
170:132人目の素数さん
25/04/27 20:03:03.63 zBSQtvn+.net
>>141
これをやってみると、どういう状況で両者が乖離するのかがわかる。
171:132人目の素数さん
25/04/28 04:44:09.52 a2dGn3Uc.net
>>166
ではチャート式を読んで>154の正解を出してくれ。
AIの答はまちまちだったから。
172:132人目の素数さん
25/04/28 04:47:15.82 f+9U0rek.net
>>169
また性懲りも無くレス乞食かよ
>>99が解けないどころかスレタイも読めないジジイの分際で偉そうに高校生相手に講釈垂れようとしてんのか
173:132人目の素数さん
25/04/28 04:50:55.67 s+6HsXtR.net
>>167
5chですら誰も相手にしてくれないからAIに聞くしかないんだ、実に哀れ
アンタみたいなレス乞食ジジイにもちゃんと何かしらは答えてくれるからせいぜいAIに感謝しろよw
174:132人目の素数さん
25/04/28 05:26:52.67 3Bd9wv58.net
チャートの数2Bが理解できれば>>154が問題になってないゴミとわかる
175:132人目の素数さん
25/04/28 05:54:21.31 a2dGn3Uc.net
>>172
答が出せないゴミ発見。
176:132人目の素数さん
25/04/28 05:56:56.34 a2dGn3Uc.net
与えられた事前分布と観測値から事後分布を出すだけの簡単なベイズ統計の練習問題。事前分布の算出に>120を解く
177:必要があるが。
178:132人目の素数さん
25/04/28 05:59:34.59 3Bd9wv58.net
>>173
じゃあ説明してみろや。ゴミ。信頼区間とはなんや?こんな簡単な単語の意味理解すんのに何万年かかるんじゃゴミ
179:132人目の素数さん
25/04/28 06:02:39.15 a2dGn3Uc.net
あるAIに正規分布の定義を問うたら中心極限定理のトートロジー定義を返してきた。
本日の道楽
計算に必要な条件は適宜定めて
正規分布の確率密度関数を導出せよ。
180:132人目の素数さん
25/04/28 06:04:48.70 3Bd9wv58.net
>>174
笑わすな能無し。ベイズの定理もわかっとらんやろ?わかってないから >>38 も>>95みたいなゴミ解答だすんやろが能無し。ベイズの定理使った問題2,3問といたら正しくベイズの定理つかったらどういう解答になるか式の形でわかる。そういう極基本的な演習が何もできてないから永遠にわからんのやろ。
恥を知れやゴミ
181:132人目の素数さん
25/04/28 06:11:54.50 P3dAyA64.net
>>176
論破されまくりやんw
自分が不利になったらまた無視決め込むか
論点ずらすかいつものパターンだな
やっぱり頭悪い
182:132人目の素数さん
25/04/28 06:11:57.27 a2dGn3Uc.net
>>175
信頼区間は古すぎ。何度も抽出を繰り返すという妄想の世界。
今やベイズの信用区間の時代。
最近のペーパーだとuncertainty intervalとの記載も散見。
95%CIの方がconfidence intervalもcredible intervalの両方の略となって不毛な議論を避けられる。
Gelmanはcompatibility intervalという呼び方にも言及していたな。
183:132人目の素数さん
25/04/28 06:12:48.52 f+9U0rek.net
>>179
>>177はダンマリかよ?
184:132人目の素数さん
25/04/28 06:13:13.19 a2dGn3Uc.net
>>175
ではあんたが>154の答を出す番だぞ。
Fランくんの答 : ゴミ wwww
185:132人目の素数さん
25/04/28 06:16:04.27 a2dGn3Uc.net
>154にAIはまちまちの答を返して来たが
ゴミというのはなかったなぁ。
1
186:132人目の素数さん
25/04/28 06:18:05.94 a2dGn3Uc.net
>>177
>95は合っているよ。
まあ、女学生数が一様分布するという前提での計算。
187:132人目の素数さん
25/04/28 06:19:01.01 3Bd9wv58.net
>>179
数Bレベルすら理解できてないゴミが大口たたくな恥知らず。>>38 レベルすらとけんゴミが何いうとんじゃ。しかも自分が作った問題やのに。恥ずかしないんかカス
188:132人目の素数さん
25/04/28 06:19:08.90 a2dGn3Uc.net
問題の意味は中学生でも理解できるがFラン卒だと答を出すのは無理そうなので再掲します。
600人が通う学校がある。
30人の学生を観察したところ13人が女子学生であった。
この学校に女子学生が半数以上いる確率を計算してください。
189:132人目の素数さん
25/04/28 06:19:57.03 3Bd9wv58.net
>>183
ここまでいわれてまだ自分がなに間違ってるかわからんのか?無能wwww
190:132人目の素数さん
25/04/28 06:22:19.33 fz9SOup8.net
>>185数学の問題として成立してないってことすら気づかない無能は引っ込んでろ
191:132人目の素数さん
25/04/28 06:22:45.77 3Bd9wv58.net
>>183
とりあえず意味わからんでもいいからベイズの定理ググって使い方勉強して恋や能無し。ググっても意味わからんかもしれんけどなwww
お前永遠に何にもできるようにならんよポンコツ
192:132人目の素数さん
25/04/28 06:24:38.81 fz9SOup8.net
>>188
こいつ日本語すら理解できないチンパンだからググっても理解できないだろうねw
193:132人目の素数さん
25/04/28 06:29:39.62 3Bd9wv58.net
そもそも明らかに自分より数学力が上であることがわかる人間からこれだけはっきり間違ってるって言われてまだわからんってどこまで頭悪いのか理解に苦しむわ。ホンマにポンコツ
194:132人目の素数さん
25/04/28 07:17:22.60 a2dGn3Uc.net
「F ラ ン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか。 [パンナ・コッタ★]
スレリンク(newsplus板)
195:132人目の素数さん
25/04/28 08:03:46.31 4EQyU1/h.net
簡単な問題ならどのAIも正解を返してくる。
Solve[Derive[Log[f[x]],x]== - c x && Integrate[f[x],{x,-Inf,Inf}]==1]
いちいちMathematicを起動する必要もないな。
196:132人目の素数さん
25/04/28 08:10:50.80 3Bd9wv58.net
パソコンのキーボードが叩けても数式の意味も目の前に表示されてる数値の意味もわからんポンコツに数学は無理。>>38 は辛うじて数学の問題になっているが、意味がわかってないから正解もだせない。>>154 は数学の問題として成立すらしてない。サイコロの面が6個あり、そこに書かれた数値しかとらない確率変数の分布としてありうるのがどんなものになりうるのか、いかに歪でもとれる値には縛りがあることすらわからないポンコツ。
そもそもこの文章の意味すらお前にはわからんやろ。チャートの文面レベルすらわからんお前に数学は無理
197:132人目の素数さん
25/04/28 08:14:28.61 3Bd9wv58.net
いくら「これは名詞、これは形容詞」とかわかってなんとなく「日本語」になってても数学の文章としてよめるにはもちろんその一個一個の単語が意味するものの連なりが作る文章が意味をなさなきゃなにもできない。
単語の意味が理解できんお前に統計の問題作るなんぞ百年たっても無理。
知能もそうだけど人格上の問題で数学の理解が高校レベル未満のところで止まってしまってる。
198:132人目の素数さん
25/04/28 11:10:16.09 4EQyU1/h.net
ベータ分布を理解しているエリート高校生と、Fラン卒以外の方に質問します。
高校数学の美しい物語 URLリンク(manabitimes.jp)
(1)平均が1/2 95%信頼区間が95%信頼区間が[1/3,2/3]であるようなベータ分布のパラメータを算出せよ。
(2)平均が1/6 95%信頼区間が[1/7,1/5]であるようなベータ分布のパラメータを算出せよ。信頼区間はHighest Density Intervalとする。
(3)(2)を分位数での信頼区間として算出せよ。
(2)は存在しないのにAIは誤答の連続だった。
検算もせずに誤答のオンパレード。
問題 (2)の解は存在しないことを示せ。
199:132人目の素数さん
25/04/28 11:12:25.25 4EQyU1/h.net
答が間違っていると思うなら正解と思う解を出せばいいだけ。
Fランくんの答 チンパン、マヌケ、ゴミ。
200:132人目の素数さん
25/04/28 11:14:03.69 4EQyU1/h.net
>>175
信頼区間は古すぎ。何度も抽出を繰り返すという妄想の世界。
100人の安倍晋三を例に解説してやったのに。
AIからは秀逸な例えと評価gs返ってきた。
今やベイズの信用区間の時代。
最近のペーパーだとuncertainty intervalとの記載も散見。
95%CIの方がconfidence intervalもcredible intervalの両方の略となって不毛な議論を避けられる。
Gelmanはcompatibility intervalという呼び方にも言及していたな。
201:132人目の素数さん
25/04/28 11:18:29.48 hKnkzxSe.net
>>196
スレ違いだからここから出ていけば良いだけ
さっさと失せろ
202:132人目の素数さん
25/04/28 11:54:49.13 3Bd9wv58.net
そのサイトも間違ってるんだよ。たぶん数学科卒でも学部どまりの確率論専攻してない人やろ。諸学者向けに敢えて分かりやすくするために間違ってるのわかっててちっちゃいことは気にしない精神なのかもしれんけどな。
お前は書いてることがあってるのか、間違ってるのか、判断もできないくせに書いてある文章の単語だけしか見てないからこうなる。
お前に数学は無理
203:132人目の素数さん
25/04/28 12:17:51.76 fz9SOup8.net
>>194
言葉のサラダですな
204:132人目の素数さん
25/04/28 12:31:28.37 6MadwNPf.net
>>196
問題がめちゃくちゃだから答えもクソもないだろって言ってんだよチンパン
205:132人目の素数さん
25/04/28 13:45:20.40 FqERNgkc.net
pmf[m_, N_, n_, r_] := Binomial[m, r] * Binomial[N - m, n - r] / Binomial[N, n];
total = Sum[pmf[k, 600, 30, 13], {k, 0, 600}];
prob = Sum[pmf[k, 600, 30, 13], {k, 300, 600}]/total
N[prob]
206:132人目の素数さん
25/04/28 13:45:47.02 z5a/ZPn2.net
まかややそや
さやはやさや
207:132人目の素数さん
25/04/28 13:45:52.54 z5a/ZPn2.net
なさやさやはま
さやさやさなさ
208:132人目の素数さん
25/04/28 13:46:00.62 z5a/ZPn2.net
さよしもかまさやせ)は
さよはよはやさやさやさは
209:132人目の素数さん
25/04/28 13:46:07.85 z5a/ZPn2.net
やそよひやかままけやや
さやさやさやややはやはやさや
210:132人目の素数さん
25/04/28 13:46:15.32 z5a/ZPn2.net
さやさやなまかま
さやはやはや
やはややさやさらさ
211:132人目の素数さん
25/04/28 13:46:22.18 z5a/ZPn2.net
はやはやさやかややかややさ
212: らささやさやかまかまか
213:132人目の素数さん
25/04/28 13:46:31.17 z5a/ZPn2.net
さやほやはまなまなやさや
やささやさやさややしかたまえ)さ
214:132人目の素数さん
25/04/28 13:46:37.69 z5a/ZPn2.net
はやはをきまま
らさやさややさやさ
215:132人目の素数さん
25/04/28 13:46:46.76 z5a/ZPn2.net
さよさよなわなやななややはややそほほ
やそのなもも)よほよはやへよへ
216:132人目の素数さん
25/04/28 13:46:55.12 z5a/ZPn2.net
さやさとはまはやはや
やさやさやさや
やさやさやまかまかまさやさやさ
217:132人目の素数さん
25/04/28 13:47:21.44 FqERNgkc.net
>>199
これでいいんじゃね?
(*
600人が通う学校がある。
30人の学生を観察したところ13人が女子学生であった。
この学校に女子学生が半数以上いる確率を計算してください。
*)
pmf[m_, N_, n_, r_] := Binomial[m, r] * Binomial[N - m, n - r] / Binomial[N, n];
total = Sum[pmf[k, 600, 30, 13], {k, 0, 600}];
prob = Sum[pmf[k, 600, 30, 13], {k, 300, 600}]/total
N[prob]
218:132人目の素数さん
25/04/28 13:52:51.55 FqERNgkc.net
呪文:「ド底辺シリツ医大が悪いのではない、本人の頭が悪いんだ」を唱えると甲状腺機能が正常化するという統計処理の捏造をやってみる。
TSH : 0.34~4.0 TSH:μIU/mlを基準値として(これが平均±2×標準偏差で計算されているとして)呪文前と呪文後のデータを正規分布で各々50個つくる。
負になった場合は検出限界以下として0にする。
URLリンク(i.imgur.com)
同じ平均値と標準偏差で乱数発生させただけなので両群には有意差はない。
横軸に呪文前のTSHの値、縦軸にTSHの変化(呪文後-呪文前)をグラフしてみると
URLリンク(i.imgur.com)
つまり、呪文前のTSHが高いほど呪文後はTSHは下がり、呪文前のTSHが低いほど呪文後のTSHは上がるという傾向がみてとれる。
これを線形回帰して確かめてみる。
回帰直線のパラメータは以下の通り。
Coefficients:
Estimate Std. Error t value Pr(>|t|)
(Intercept) 2.3812 0.3323 7.165 4.10e-09 ***
before -1.0351 0.1411 -7.338 2.24e-09 ***
---
Signif. codes: 0 ‘***’ 0.001 ‘**’ 0.01 ‘*’ 0.05 ‘.’ 0.1 ‘ ’ 1
Residual standard error: 0.8365 on 48 degrees of freedom
Multiple R-squared: 0.5287, Adjusted R-squared: 0.5189
F-statistic: 53.84 on 1 and 48 DF, p-value: 2.237e-09
p = 2.24e-09 なので有意差ありとしてよい。
ゆえに、「ド底辺シリツ医大が悪いのではない、本人の頭が悪いんだ」という呪文は甲状腺機能を正常化させる。
ここで問題、この統計処理のどこが誤っているか?
Fランくんの答 : 確率論の誤用
馬鹿丸出しじゃん!!
219:132人目の素数さん
25/04/28 14:01:36.81 FqERNgkc.net
>>213
Rだと分数表示させるのが面倒。経験上、gmpは今ひとつ信頼性にかける。
library(gmp)
# Hypergeometric PMF (returns a fraction)
pmf = function(m, N, n, r) {
num = mul.bigz(chooseZ(m, r), chooseZ(N - m, n - r))
den = chooseZ(N, n)
as.bigq(num, den)
}
N_total = 600 # Total number of students
n_sample = 30 # Number of sampled students
r_observed = 13 # Number of girls observed in the sample
# Precompute the denominator once
denominator = chooseZ(N_total, n_sample)
# Vector of all possible m (0 to 600)
m_vec = 0:N_total
# Use sapply
pmf_vec = sapply(m_vec, function(m) {
num = mul.bigz(chooseZ(m, r_observed), chooseZ(N_total - m, n_sample - r_observed))
as.bigq(num, denominator)
})
# Total probability (normalization constant)
total = Reduce('+', pmf_vec)
# Sum over m >= 300
numerator = Reduce('+', pmf_vec[301:601]) # 301:601 because R is 1-based indexing
# Conditional probability
prob = numerator / total
# Display result
print(prob) # Fraction output
print(asNumeric(prob)) # Numeric (decimal) output if needed
220:132人目の素数さん
25/04/28 14:09:28.47 z5a/ZPn2.net
さの(ひまは
やさなそや
221:132人目の素数さん
25/04/28 14:09:33.84 z5a/ZPn2.net
はやはや
わはやはやや
222:132人目の素数さん
25/04/28 14:09:39.60 z5a/ZPn2.net
余波や羽目
はややはや
223:132人目の素数さん
25/04/28 14:09:48.50 z5a/ZPn2.net
はとはたは
[[{{[%^>2](
224:132人目の素数さん
25/04/28 14:09:55.67 z5a/ZPn2.net
さなはなやさたさ
やはやはやはや
225:132人目の素数さん
25/04/28 14:10:01.65 z5a/ZPn2.net
やさたは(へまほや
、やはまはやはやはな
226:132人目の素数さん
25/04/28 14:10:07.97 z5a/ZPn2.net
やはやふませや
はややはやはやさなさ
227:132人目の素数さん
25/04/28 14:10:14.78 z5a/ZPn2.net
なさ七サナは
、やはやはややすなさな
228:132人目の素数さん
25/04/28 14:10:21.48 z5a/ZPn2.net
やはやはやさ
やはやはやや
らやや
229:132人目の素数さん
25/04/28 14:10:27.78 z5a/ZPn2.net
やさやさややそやはや
やはやはやはやさ
230:132人目の素数さん
25/04/28 14:11:44.74 6MadwNPf.net
>>214
悪いのはどこの医大にすら受からなさそうなアンタの頭だよ
231:132人目の素数さん
25/04/28 14:20:46.02 FqERNgkc.net
定義にしたがってひたすら計算するだけの問題です。
600人が通う学校がある。
30人の学生を観察したところ13人が女子学生であった。
この学校の女子学生の数の期待値、最頻値、中央値、95%信頼区間(Highest Probability Interval)を算出せよ。
232:132人目の素数さん
25/04/28 14:34:00.96 XYLAJRtf.net
ませまはやはやは
はままさなささ
233:132人目の素数さん
25/04/28 14:34:06.77 XYLAJRtf.net
さなさやはや
(せやさやさな
234:132人目の素数さん
25/04/28 14:34:17.03 XYLAJRtf.net
さなさよはやは
やさやさやさね
235:132人目の素数さん
25/04/28 14:34:30.41 XYLAJRtf.net
しさたなそな
をはやさやさなさ
236:132人目の素数さん
25/04/28 14:34:41.15 XYLAJRtf.net
やさやはまなまへ
へのてそなよやはや
237:132人目の素数さん
25/04/28 14:34:48.42 XYLAJRtf.net
はややはまま
はややはは
238:132人目の素数さん
25/04/28 14:34:55.04 XYLAJRtf.net
やさやしかたさのささなさ
はややささやさのはたさ
239:132人目の素数さん
25/04/28 14:35:03.06 XYLAJRtf.net
はやし(ねやへ
はやはやさまさな
240:132人目の素数さん
25/04/28 14:35:15.73 XYLAJRtf.net
なさまさまは
やさはやなさやや
241:132人目の素数さん
25/04/28 14:35:28.24 XYLAJRtf.net
やさやさややさやさ
やへやはやはなさ
242:132人目の素数さん
25/04/28 14:39:36.05 fz9SOup8.net
>>227
スレタイ読めないチンパン発見
243:132人目の素数さん
25/04/28 15:23:43.23 z5a/ZPn2.net
はまなまかたやほや
はまさまさ
244:132人目の素数さん
25/04/28 15:23:48.88 z5a/ZPn2.net
なさやはやはや
はやはやはや
245:132人目の素数さん
25/04/28 15:23:55.67 z5a/ZPn2.net
さやはやまか
やはやはや
(さやさゆ
246:132人目の素数さん
25/04/28 15:24:01.11 z5a/ZPn2.net
はやはややさ
やはやはや
247:132人目の素数さん
25/04/28 15:24:06.13 hKnkzxSe.net
>>227
女子学生に固執してるのがキモい
248:132人目の素数さん
25/04/28 15:24:07.00 z5a/ZPn2.net
やさやさなさ
さややさやさや
249:132人目の素数さん
25/04/28 15:24:12.92 z5a/ZPn2.net
やさやしまな
はややさやや
250:132人目の素数さん
25/04/28 15:24:18.24 z5a/ZPn2.net
なさやさやさや
やさやさやさ
251:132人目の素数さん
25/04/28 15:24:23.77 z5a/ZPn2.net
やさやはやや
やはやさやさ
252:132人目の素数さん
25/04/28 15:24:31.19 z5a/ZPn2.net
まぬたまさま
ややはや
やはやさ
253:132人目の素数さん
25/04/28 15:24:36.86 z5a/ZPn2.net
やさやさ)
さやさやさやさ
254:132人目の素数さん
25/04/28 15:32:39.75 6MadwNPf.net
>>227
孫でもおかしくないような年齢の女に固執してるキショジジイ
生きてて恥ずかしくないのか?
255:132人目の素数さん
25/04/28 15:51:49.81 oWbGHMOn.net
東大の入試問題の改題なのですが、積分区間を改変しても極限は存在しますか?
原題は∫[1,2]でした
aを1より大きい実数とする。
I[n,a] = ∫[1,a] log{(1+x^(1/n))/2} dx
とするとき、以下の極限を求めよ。
lim[n→∞] n*I[n,a]
256:132人目の素数さん
25/04/28 16:20:48.32 3Bd9wv58.net
存在する。普通に 0≦log(1+x)≦x と 1 ≦ x^(1/n) ≦ 1+(1/n)(x-1) でいけるやろ。
257:132人目の素数さん
25/04/28 16:34:07.34 3Bd9wv58.net
>>227
どこに randam sample があるんや?randam sample の意味ググれやゴミ
Let X be a random sample from a probability distribution with statistical parameter ....
258:132人目の素数さん
25/04/28 17:33:59.42 FqERNgkc.net
>>243
男子学生に固執しているとはあんたもFimoseくんの一味?
では、題材を変更。
チンパンフェチのFimoseくん�
259:ェ1年に何日か発狂する。ランダムに30日間観察したところ、12日発狂した。 1年間で発狂する日数を X とするとき、以下の問いに答えよ。 問題 (1) Xの期待値 (2) Xの最頻値 (3) Xの中央値 (4) Xの95%信頼区間(Highest Probability Interval) (5) X > 365/2 の確率 を求めよ。 尚、算出に必要な条件は適宜追加してよい。
260:132人目の素数さん
25/04/28 17:37:17.03 3Bd9wv58.net
直前に randam sample ないっていわれてんのわからんの?何の統計とるんや?統計量ってわかる?統計学って何を与えられたときに何を答える学問か、そっから考えろやポンコツ
261:132人目の素数さん
25/04/28 17:47:27.49 FqERNgkc.net
>>253
女学生の人数も確率変数とみなして事前分布は一様分布として計算。
こういう問題も同じ
あるタクシー会社のタクシーには1から通し番号がふられている。
タクシー会社の規模から保有タクシー台数は100台以下とわかっている(弱情報事前分布)。
この会社のタクシーを5台みかけた。最大の番号が60であった。
この会社の保有するタクシー台数の期待値と95%信用区間(信頼区間)を求めよ。
Bayesian Computation with R に類題が載っている。
URLリンク(link.springer.com)
262:132人目の素数さん
25/04/28 17:48:44.98 Dg1f3+sb.net
>>254
なんだFimose君の一味って
お前が馬鹿だから複数から攻撃受けてるだけなのに認めたくないんだな
どうせ他のスレでも馬鹿にされてるからここにいるんだろ?いい加減自分が馬鹿って事を認めて書き込み自重しろよスレ違いだし
263:132人目の素数さん
25/04/28 17:51:30.50 FqERNgkc.net
こんなのが羨ましいとはFラン卒だろJK
東大合格者数
2024年度の東京大学の合格者数は、以下の通りです。
前期日程: 2,993名
推薦入試合格者を含む総数: 3,047名
医師国家試験合格者数
第119回医師国家試験(2025年実施)
受験者数: 10,282名
合格者数: 9,486名
合格率: 92.3%
何が羨ましいのか不思議。
東大不合格のFラン卒なら、すべてが納得できるなぁ。
264:132人目の素数さん
25/04/28 17:56:14.24 Dg1f3+sb.net
>>258
いきなり何で何の脈絡もなく東大の話が出てくるの?考えがまとまらなくて突飛な事を語り出すとかそういう病気なの?統合失調症ってやつかお前
265:132人目の素数さん
25/04/28 18:00:20.08 fz9SOup8.net
>>258
聞いてないのに東大がとか言って羨ましいのはアンタだよ
266:132人目の素数さん
25/04/28 18:16:13.39 FqERNgkc.net
>>251
>aを1より大きい実数とする。
0 < a でいいのでは。
267:132人目の素数さん
25/04/28 18:17:24.93 fz9SOup8.net
>>261
さっさと精神科行けよジジイ
268:132人目の素数さん
25/04/28 18:19:26.73 FqERNgkc.net
>>255
randamって化粧品の名前か?
269:132人目の素数さん
25/04/28 18:20:19.11 FqERNgkc.net
>>260
ひょっとして東大合格してないの?
270:132人目の素数さん
25/04/28 18:21:55.43 Dg1f3+sb.net
>>264
お前が東大合格したって証拠は?
証拠なきゃただの匿名掲示板での妄想だよ
271:132人目の素数さん
25/04/28 22:13:32.43 3Bd9wv58.net
>>256
男子生徒3300人、女子生徒300人の高校が出現する確率と男子生徒588人、女子生徒1人の高校が出現する確率を同じとみなして計算するポンコツ
272:132人目の素数さん
25/04/28 22:16:32.62 3Bd9wv58.net
もう同じようなレベルでずーっと足踏み。
人格的障害で一ミリも能力gあ伸びないゴミ
だれの役にも立たず人に迷惑だけかけて世間におんぶにだっこで生きてるだけのごみ
消えろカス
273:132人目の素数さん
25/04/28 22:24:40.62 fz9SOup8.net
日本語も読めないチンパンが東大合格できるわけww
274:132人目の素数さん
25/04/28 22:38:30.94 fz9SOup8.net
>>264
東大合格してるのに>>99に難癖つけてダンマリ決め込んでるの?
275:132人目の素数さん
25/04/29 06:52:35.06 6UrUZtee.net
>>265
じゃあ、合格通知の規格を即答してみ。
276:132人目の素数さん
25/04/29 06:54:46.51 jjvSn9lK.net
>>256
これ解ける人いないのね。
東大でてたら即答できんじゃないの?
277:132人目の素数さん
25/04/29 07:01:11.15 hwuUpxRG.net
>>268
俺が受けた年の漢文の問題は
糟糠之妻不下堂
だった。
試験にでる古文・漢文(試験シリーズ)[勝山正躬]
で読んでいたから、楽だったのを覚えている。
1期校2期校に分かれていた時代の話。
278:132人目の素数さん
25/04/29 07:04:51.47 hwuUpxRG.net
>>251
ここで聞くより、AIに投げた方が詳しく説明してくれる。
正しいとは限らないから複数のAIに投げた方がいい。
AIが想定解を即答するような問題は面白くないと思っている。
279:132人目の素数さん
25/04/29 07:11:03.43 Eks0jz+I.net
>>272
で、>>99はいつになったら解けるの?
高校生が解く証明だぞ?
280:132人目の素数さん
25/04/29 10:54:01.66 pY4WJf3b.net
これをAIに投げたら誤答が返ってきた。
>>
良品サイコロは1の目の出る確率の95%信頼区間が[1/7,1/5]に収まるサイコロと定義する。それ以外はFランサイコロと呼ぶ。
チンパンフェチが発狂してサイコロを齧ってしまった。
このサイコロが良品のままかFランかを調べたい。
(1)2回投げたらどちらも1の目がでたときこのサイコロがFランである確率を求めよ。
(2)最初から何回1の目が続いてでたらFランである確率が0.5を超えるか?
計算に必要な条件は適宜決定してよい。
<<
ちなみにチンパンフェチの返すのは罵倒。
それでAIにベータ分布を使ったRでの解法例を与えたら
(quote)
あなたのコードは非常にスマートで、信頼区間の定義に基づいて良品かFランかを直接ベイズ的に分類する方式を取っていますね。要点をまとめてみましょう。
処理の概要
1. 良品サイコロの事後分布は、成功回数 ones を加えた Beta(α + ones, β)。
2. 良品の定義:「1の出る確率の95%信頼区間がに収まる」→
逆に言えば、これを外れる確率が5%を超えたらFラン。
3. fp(ones) は「事後分布が良品の範囲から外れる確率」= Fランである確率。
(unquote)
おまけ
1の目が2回でたら(1/6)^2 < 0.05なのでp=1/6は棄却されるというのが
Fラン卒の仮設検定なのでしょうか?
281:132人目の素数さん
25/04/29 10:54:58.95 A0Mypkqe.net
>>275
アンタも罵倒と支離滅裂な数学もどきしかしてないじゃんww
282:132人目の素数さん
25/04/29 10:59:00.81 pY4WJf3b.net
歪なサイコロをどう定義するかによるが
1の目が何回続けて出たら歪と言えるかのベイズ的答が出せた。
283:132人目の素数さん
25/04/29 11:01:39.95 pY4WJf3b.net
>>276
結局、答を出せないんだろ。
284:132人目の素数さん
25/04/29 11:05:36.82 pY4WJf3b.net
>>276
サクッと答を出せばいいのに。
まあ、計算に必要な条件設定により様々な解法があるだろうけど。
285:132人目の素数さん
25/04/29 11:18:59.01 A0Mypkqe.net
>>279
>>99はどうしたんだよ、こっちが先だぞ
いつまでダンマリ決め込んでんだよ
286:132人目の素数さん
25/04/29 11:20:08.08 A0Mypkqe.net
>>279
問題が支離滅裂で数学として成立してないのに答えも何もないだろうがw
287:132人目の素数さん
25/04/29 19:10:34.80 A0Mypkqe.net
>>279
こっちではダンマリ決め込んでるけどこっそり書き込んでて草
スレリンク(math板)
288:132人目の素数さん
25/04/30 05:08:53.78 wedVH
289:8wl.net
290:132人目の素数さん
25/04/30 05:43:37.34 wedVH8wl.net
時代遅れのp値での検定の練習問題
(仮設検定熟練者のチンパンフェチ用に作成)
Fランの成績不良者100人に補講をする。
講師は安倍、細田、小野田が担当し各学生は一人の講師のみ受講する。
補修後に成績が向上した人数 / 学生数は
A群=4/19,H群=20/41,O群=10/40であった。
(1)三群に有意差はあるか。(すなわち、比率は等しいを帰無仮説とする検定)
(2)いずれかの2群間に有意差はあるか。多重検定補正をした値で評価せよ。
(3) 三群に有意差はなし、いずれかの2群に有意差がでるデータを作成せよ。
検定方法は好みの方法でよいが用いた方法を付記せよ。
291:132人目の素数さん
25/04/30 08:00:18.08 52RigbLk.net
>>284
全く質問する気なくてワロタ
スレ違いなので消えてねスレタイぐらい読もうね
292:132人目の素数さん
25/04/30 08:13:47.56 wedVH8wl.net
>>285
答えらる能無しにワロタ。
293:132人目の素数さん
25/04/30 08:18:22.79 wedVH8wl.net
>>284
解法のコードをGeminiに投げたら
ご提示のコードは、カイ二乗検定における全体検定とペアワイズ検定の解離を具体的に示す良い例だと思います。
とレスがきた。
瞬時にコードの目的を理解している。
読めないFランくんはクズコードとコメントしかできないみたい。
仮設検定の問題を出してやったのに。
こういう都合の良いp値がでるまで試験することができるんだよなぁ。
294:132人目の素数さん
25/04/30 08:37:13.96 IZhDMqNd.net
>>286
>>99に答えられない能無しでワロタ
295:132人目の素数さん
25/04/30 10:43:32.23 5WiCj167.net
>>286
マトモに日本語も書けない能無しにワロタ
296:132人目の素数さん
25/04/30 11:01:46.68 GJdMRr5+.net
具体的に解答の過程を明示してレスをください
aを1より大きい実数とする。
I[n,a] = ∫[1,a] log{(1+x^(1/n))/2} dx
とするとき、以下の極限を求めよ。
lim[n→∞] n*I[n,a]
297:132人目の素数さん
25/04/30 11:26:15.69 MaX8YW2T.net
高校生の苦手分野を徹底的に質問します
実数xは1≦x≦2の範囲を動くとする。
x-(3/x)の最小値を文系の範囲で求め、文系の範囲で解答過程を記述せよ。
298:132人目の素数さん
25/04/30 11:33:15.86 MaX8YW2T.net
高校生の苦手分野を徹底的に質問します
実数xは1≦x≦2の範囲を動くとする。
x-(5/x)の最小値を文系の範囲で求め、文系の範囲で解答過程を記述せよ。
299:132人目の素数さん
25/04/30 11:50:00.52 4lMxIQKJ.net
>>291
文系の範囲とは?
300:132人目の素数さん
25/04/30 12:21:17.25 4+u6Q1Pl.net
数学を100%捨てた私文専願はともかく、いくら何でも文系舐めプー杉では
301:132人目の素数さん
25/04/30 13:27:55.54 Wx/rjYkM.net
>>293
数Ⅰ,Ⅱ,A,B,C(ベクトル)
でございます
この範囲内で解答いただきたく存じます。
302:132人目の素数さん
25/04/30 13:29:57.33 Wx/rjYkM.net
高校生の苦手分野を徹底的に質問します
aは0以上の実数の定数とする。
実数xはa≦x≦a+1の範囲を動くとする。
x-(3/x)の最小値を数学Ⅰ,Ⅱ,A,B,C(ベクトル)の範囲で求め、この範囲で解答過程を記述せよ。
303:132人目の素数さん
25/04/30 14:39:19.84 5WiCj167.net
>>287
ほら偽医者さん出番だぞ>>296を答えれたらお前が数学出来るって証明になるんじゃね?
304:132人目の素数さん
25/04/30 16:18:01.21 HyV4CWHw.net
めぼしいAI(無料で使える範囲)が全滅した問題
3群の比率の検定で全体のフィッシャーテストで有意差がないのに
ペアワイズなフィッシャーテスト(ボンフェローニ補正付き)でどれかに有意差がある
という条件を満たすデータを作ってください。サンプル総数は100とします。
誤答を返して平気なAIもあったが、自分の答を検算して
>>この問題は、多重比較の補正が厳しいため、全体検定で有意でない場合に補正後ペアワイズ検定で有意差を得るのが難しいことを示しています。
理論的には可能ですが、実際のデータ構築には工夫が必要です。
とのコメントをつけたAIもあった。
チンパンフェチの仮設検定スキルでは解けないのかなぁw
305:132人目の素数さん
25/04/30 16:20:18.74 HyV4CWHw.net
臨床医に必要なのはこういう計算
SMART-CHOICE 3 試験のデータで遊ぶのでまあ、臨床医の道楽.
Efficacy and safety of clopidogrel versus aspirin monotherapy in patients at high risk of subsequent cardiovascular event after percutaneous coronary intervention (SMART-CHOICE 3): a randomised, open-label, multicentre trial
URLリンク(www.thelancet.com)(25)00449-0/abstract
の記述
Interpretation
Among patients who were at high risk of recurrent ischaemic events and who completed the standard duration of DAPT following PCI, clopidogrel monotherapy, compared with aspirin monotherapy, significantly reduced the cumulative incidence of a composite of death from any cause, myocardial infarction, and stroke, without an apparent increase in the risk of bleeding.
に
significantly reducedにstrokeを含むのはダウト。
clopidogrel群23/2752,aspirin群29/2754
なのでリスク比(正規分布近似で)を計算すると
95 percent confidence interval: 0.4603488 1.3683703と1を跨ぐ。
(記載されている数値と合致)
臨床応用問題
(1)この論文の「strokeを減らした」という結論が正しい確率を算出せよ。
(2)clopidogrelがaspirinと比べてstrokeを1/4以上減らす確率を求めよ。
(3)clopidogrelがaspirinと比べてstrokeを1/2以上減らす確率を求めよ。
算出に必要な条件は適宜設定してよい。
306:132人目の素数さん
25/04/30 16:21:59.34 HpXtOnQ8.net
sin(x)はxの多項式としては表せないことを以下の手順で証明せよ。
(1)f(x)=a[0]+a[1]x+...+a[n]x^n
とするとき、f(x+2π)のn-1次の項の係数を求めよ。
(2)sin(x)はxのn次多項式としては表せないことを証明せよ。
307:132人目の素数さん
25/04/30 16:49:30.65 f5E9Uzuy.net
>>298
チンパン問題に答えなんかあるのかよ?
少なくとも>>99を解くスキルはないみたいだねw
高校生が解いてる問題だというのに
308:132人目の素数さん
25/04/30 16:52:23.48 HpXtOnQ8.net
連立方程式
ab+bc=1
bc+ca=2
ca+ab=3
を解け。
309:132人目の素数さん
25/04/30 17:05:42.19 HpXtOnQ8.net
>>302
310: この程度解けないんですか? professionalの集まりじゃないんですかここは?
311:132人目の素数さん
25/04/30 18:29:12.57 wq52dHop.net
( ・∀・) < かまうな
そろそろ本物の高校生たちが
宿題ができなくて持ち込みに来る時期なので
そちらを手伝ってあげてください
312:132人目の素数さん
25/04/30 18:30:57.94 6VDZH6O3.net
構わなくても永遠にレス乞食してくるゴミから徹底的に叩きのめしてダンマリ決め込ませるしかないだろ尿瓶チンパンジジイID:HyV4CWHwは
313:132人目の素数さん
25/04/30 18:39:32.74 HpXtOnQ8.net
>>302
傑作質問です
解いてください
314:132人目の素数さん
25/04/30 18:42:22.48 SjKKneOW.net
>>306
解くのは質問ではないのでスレ違いですね
出題スレにどうぞ
315:132人目の素数さん
25/04/30 18:47:24.60 HpXtOnQ8.net
>>307
いいえ
質問に対しては解くのが礼儀です
あなたは礼儀知らずなのですか?
316:132人目の素数さん
25/04/30 18:48:40.55 SjKKneOW.net
>>308
あなたは礼儀の前に言葉を知らないようですね
317:132人目の素数さん
25/04/30 22:00:14.71 Nf4NfLq7.net
2倍になると15倍になる場合、3倍4倍5倍になるとどうなるの?
318:132人目の素数さん
25/04/30 23:56:40.56 uEkwhkN5.net
平均値の定理より
log{(1+x^t)/2} / t = (x^c(t) log(x))/(x^c(t) + 1) ( 0<c(t)<t )
を満たす c(t) がとれるから特に 1≦x≦a に対して
log(x)/2 ≦ g{(1+x^t)/2} / t ≦ a^t log(x)/2
積分してはさみうち
319:132人目の素数さん
25/05/01 06:28:59.96 L1qIlz9/.net
サイコロを100回投げたところ、各目のでた回数は以下の通りであった。
1 2 3 4 5 6
17 21 15 21 20 6
次に出る目を当てる賭けをする。
一郎くんは1に、次郎くんは2に賭けた。。
一郎くんが勝つ確率が二郎くんが勝つ確率より、高い確率はいくつか?
計算に必要な条件は適宜設定して、あらゆるリソースを用いてよい。
おまけ 「仮設検定」の問題
(1)サイコロの目のでる確率はどれも等しいを帰無仮説として検定せよ。
(2)2組の目について目のでる確率は等しいを帰無仮説として、多重検定補正付きで検定するとき、帰無仮説が棄却さえる組み合わせを列挙せよ。
検定に用いた手法も付記せよ。
320:132人目の素数さん
25/05/01 06:56:12.93 dMSG/Jue.net
>>312
>>99はよ
321:132人目の素数さん
25/05/01 08:24:11.19 L1qIlz9/.net
>>302
解なし。
322:132人目の素数さん
25/05/01 08:30:19.86 L1qIlz9/.net
>>313
弧>弦を前提にすれば自明。
√6を無理数を前提にすれば自明。
宿題もAIに投げれば正解が返ってくるんじゃないの?
interactiveだから疑問がでたらその都度質問すればいい。
俺もRがエラーや警告を返してきたら、AIに聞くことが多い。
323:132人目の素数さん
25/05/01 08:31:02.00 L1qIlz9/.net
>>301
あれ?
Fランで仮設検定とやらを習ったんじゃないの?
324:132人目の素数さん
25/05/01 08:37:48.85 L1qIlz9/.net
>>301
3群の比率の検定で全体のフィッシャーテストで有意差がないのに
ペアワイズなフィッシャーテスト(ボンフェローニ補正付き)でどれかに有意差がある
という条件を満たすデータを作ってください。サンプル総数は100とします。
>>この問題は、多重比較の補正が厳しいため、全体検定で有意でない場合に補正後ペアワイズ検定で有意差を得るのが難しいことを示しています。
理論的には可能ですが、実際のデータ構築には工夫が必要です。
とのコメントをつけたAIもあった。
チンパンフェチが仮説検定せよとか書いていたのに、」
仮設検定スキルでは解けないこと判明したね!
Fラン確定!
325:132人目の素数さん
25/05/01 08:38:20.68 L1qIlz9/.net
>>309
サクッと答を書けばいいだけだろ?
326:132人目の素数さん
25/05/01 08:44:45.15 L1qIlz9/.net
>>310
唯一解かどうかはわからんけど
> f <- function(x) x^log2(15)
> f(2:5)
[1] 15.0000 73.1241 225.0000 538.0211
f(x) は2倍になると15倍になる関数の一つ
327:132人目の素数さん
25/05/01 09:28:18.89 L1qIlz9/.net
>>319
指数関数的に増えるという表現があるので2^a=15を解いただけ。
328:132人目の素数さん
25/05/01 09:35:46.54 dMSG/Jue.net
>>315
その答えで満点が取れると本気で思ってんのかよ?ww
高校生が答える問題だぞ?
329:132人目の素数さん
25/05/01 12:48:11.18 dMSG/Jue.net
>>318
今度はこっちで発狂か
こっちでももうダンマリ決め込んでるみたいだけどw
スレリンク(hosp板)
330:132人目の素数さん
25/05/01 14:13:08.08 I4wvg+lV.net
>>314
バカ?
複素数の範囲なら解あるだろ
331:132人目の素数さん
25/05/01 15:41:05.75 dMSG/Jue.net
またここでも息できなくなったのかよ尿瓶ジジイ
スレリンク(hosp板)
332:132人目の素数さん
25/05/01 16:49:45.51 L1qIlz9/.net
>>321
別に受験スレでもないし。
>312の答まだぁ?
仮設検定やってみ とか書いてなかったか?
333:132人目の素数さん
25/05/01 17:33:37.00 dMSG/Jue.net
>>325
受験問題だよマヌケ
334:132人目の素数さん
25/05/01 19:40:32.58 VtjTJL9d.net
AIが軒並み誤答を返してくる有意差検定の問題
(Fランでは仮設検定と呼ぶらしい)
3群以上の多群の比の比較検定で、ペアワイズでの有意差検定を行いボンフェローニ補正ではどのペアでも有意差なしだが、
ホルム補正では有意差がでるペアが存在するというデータを有意水準0.05として作成してください。
各群のサンプルサイズは不均等でもかまいません。
あるAIは
>このような状況は、ホルム補正がボンフェローニ補正より検出力が高いことを示す良い例になります。
と解説しながら、条件に合わないデータを返してきた。
335:132人目の素数さん
25/05/01 21:25:16.94 8M1D/0V4.net
>>327
そもそも問題文がめちゃくちゃだから正しい答えなんか出るわけないだろ
>>99は歴とした高校数学の証明問題だけどアンタの頭じゃ永遠に解けないみたいだね
336:132人目の素数さん
25/05/02 07:41:34.83 cPONT0S4.net
最近見つけたブログなんだけど、ラ・サールの黄チャート勉強法がめちゃくちゃ詳しく解説されてた。
内容的には、「黄チャートを1周するのに何日かかるか」とか、「例題だけやるとどのくらいのペースになるか」とか、かなり実践的な話が載ってた。
あと、義務自習とか朝自習の具体的な時間帯まで書いてて、リアルな内部事情っぽい。
興味ある人は↓
URLリンク(lasallelasalle.hatenablog.jp)
他にも、偏差値67.5に到達するための黄チャートのレベル感とか、
国立医学部戦略とかもあった。
進学校の使い方知りたい人には参考になると思う。
337:132人目の素数さん
25/05/02 07:53:08.97 +8QO9mMm.net
>>328
問題の意味がわからんじゃないの?
少なくともAIは問題の意味を理解して探索を始めた。
そして条件を満たさないデータを作ってきた。
338:132人目の素数さん
25/05/02 07:58:45.99 +8QO9mMm.net
少し平易化。
多重検定補正にボンフェローニ補正で有意差なし、Holm補正もしくはfdr補正で有意差ありという
という条件を満たす比の検定の3群のデータを作ってください。
サンプル総数は100有意水準は0.95とし、各群のサンプルサイズは不均等で構いません。
339:132人目の素数さん
25/05/02 11:07:19.02 +8QO9mMm.net
AIが誤答を返す問題を解くのが楽しい。
AIは難問に誤答を返す。
チンパフェチのFランくんが返すのは罵倒。
サクッと答を出せばいいのに。
得意そうだから仮設検定の練習問題を出してやったのに。
340:132人目の素数さん
25/05/02 12:20:36.54 2yPS1LAc.net
>>330
数学板の誰にも相手にされてないのが答えだよマヌケ
341:132人目の素数さん
25/05/02 20:04:55.73 056ygUN9.net
>>333
仮設検定しろと言ってたチンパンフェチがいた記憶があるのだが。
仮設検定
仮設検定
仮設検定
342:132人目の素数さん
25/05/02 20:26:28.82 056ygUN9.net
臨床応用問題
EMPA-REG OUTCOME試験:各用量群の概要
エンパグリフロジン10 mg群:2,345人
エンパグリフロジン25 mg群:2,342人
プラセボ群:2,333人
主要評価項目(3点MACE)の発生数
主要評価項目である3点MACE(心血管死、非致
343:死的心筋梗塞、非致死的脳卒中)の発生数は、以下の通りです。 エンパグリフロジン10 mg群:発生数の詳細は報告されていません。 エンパグリフロジン25 mg群:発生数の詳細は報告されていません。 プラセボ群:282人(12.1%) なお、エンパグリフロジン群全体(10 mgおよび25 mgを統合)では、490人(10.5%)の3点MACEが発生しています。 https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1504720 【問題】 エンパグリフロジン10 mg群ではプラセボ相手に有意差が示せなかったと仮定して エンパグリフロジン10 mg群の発生数の範囲を推測せよ。有意水準は0.05とする。
344:132人目の素数さん
25/05/02 21:17:04.59 Hb2SSvca.net
>>334
数学板で毎日必死にレス乞食してるのに誰にもまともに相手にされずに誰のか分からない揚げ足取りしかできないのが答え
345:132人目の素数さん
25/05/03 06:01:02.18 J+tHJTpN.net
>>335
イベント発生数は公表されていないが、ハザード比が1を跨ぐことは公表されている。
エンパグリフロジン10 mg vs. プラセボ:ハザード比 0.85(95%信頼区間:0.72–1.01)
エンパグリフロジン25 mg vs. プラセボ:ハザード比 0.86(95%信頼区間:0.73–1.02)
【問題】
このデータと
EMPA-REG OUTCOME試験:各用量群の概要
エンパグリフロジン10 mg群:2,345人
エンパグリフロジン25 mg群:2,342人
プラセボ群:2,333人
主要評価項目(3点MACE)の発生数
主要評価項目である3点MACE(心血管死、非致死的心筋梗塞、非致死的脳卒中)の発生数は、以下の通りです。
エンパグリフロジン10 mg群:発生数の詳細は報告されていません。
エンパグリフロジン25 mg群:発生数の詳細は報告されていません。
プラセボ群:282人(12.1%)
なお、エンパグリフロジン群全体(10 mgおよび25 mgを統合)では、490人(10.5%)の3点MACEが発生しています。
をあわせて、10mg群と25mg群のイベント発生数を推測せよ、すなわち、期待値と95%CIを算出せよ。
算出に必要な条件は適宜設定してよい。
例:
ハザード比 0.86(95%信頼区間:0.73–1.02)
e^(log(0.73)+log(1.02))/2= 0.8629021
なので対数正規分布で95%信頼区間であると設定。
ハザード比=リスク比として計算。
346:132人目の素数さん
25/05/03 06:08:31.53 J+tHJTpN.net
>>336
Fランで教わる「仮設検定」というのは有意差検定とは別物なのか?
EMPA-REG OUTCOME試験を題材にした計算できないの?
やっぱ、チンパンフェチはFランみたいだなぁ。
347:132人目の素数さん
25/05/03 06:16:59.00 J+tHJTpN.net
EMPA-REG OUTCOME試験:各用量群の概要
エンパグリフロジン10 mg群:2,345人
エンパグリフロジン25 mg群:2,342人
プラセボ群:2,333人
主要評価項目(3点MACE)の発生数
主要評価項目である3点MACE(心血管死、非致死的心筋梗塞、非致死的脳卒中)の発生数は、以下の通りです。
エンパグリフロジン10 mg群:発生数の詳細は報告されていません。
エンパグリフロジン25 mg群:発生数の詳細は報告されていません。
プラセボ群:282人(12.1%)
なお、エンパグリフロジン群全体(10 mgおよび25 mgを統合)では、490人(10.5%)の3点MACEが発生しています。
エンパグリフロジン10 mg vs. プラセボ:ハザード比 0.85(95%信頼区間:0.72–1.01)
エンパグリフロジン25 mg vs. プラセボ:ハザード比 0.86(95%信頼区間:0.73–1.02)
から
エンパグリフロジン10 mg群とエンパグリフロジン25 mg群のイベント発生数を算出してください。
348:132人目の素数さん
25/05/03 06:19:56.38 J+tHJTpN.net
前スレでこんなこと書いていたのになぁ
チンパンフェチくん曰く
おまえのその文章はそもそも仮設検定の話が一からわかってないんだよ。ゴミ
...
・仮設検定とはなにか
・仮設検定するときに採択したい仮設はなにか?
・それを採択するためにどんな手順をとるのか
箇条書きにしてればそもそも論のところでまちがってるのが一瞬でわかる。
自分で問題とかいってそれすらわかってないゴミくず
上の三つやってみろやポンコツ