GPTがなんかフェルマーの最終定理証明しちゃったんだがat MATH
GPTがなんかフェルマーの最終定理証明しちゃったんだが - 暇つぶし2ch13:132人目の素数さん
25/04/01 16:36:27.33 x+K/ULee.net
>>12
スレチ
死んどけ

14:poem
25/04/01 22:53:58.80 1H0QGzWm.net
教科種類の話と亜流が出現。教科亜流と命名しようか。教科種類と教科亜流。本章と亜章が出現

なぜ数学の分野には藤井聡太のような飛び抜けた天才が現れなくなったのか?
スレリンク(math板:15番)-25/

15poem
225/04/01(火) 21:44:51.19ID:1H0QGzWm
普通の人は運がよくないと
《以下URLから》

《以上URLより》
25poem
225/04/01(火) 22:19:27.75ID:1H0QGzWm
6→36→216→1296→
の道を
見つけようとするのが
先ヘ向かう作業
自分も無意識

関連スレにリンクを

15:132人目の素数さん
25/04/02 13:59:51.23 p5SZSIn7.net
これ間違えてるじゃん

16:poem
25/04/03 22:59:13.92 x8iK9HWY.net
命題: 受験数学は数学ではない
URLリンク(itest.5ch.net)
受験数学勉強は半分だけ数学者勉強だった

17:132人目の素数さん
25/04/04 09:22:27.82 6xpFMAyO.net
ポエムくん
おまえの話はツマラン
ツマラン

18:poem
25/04/04 13:56:00.16 7UO6FmPf.net
ええ?ええ?富士山?富士山?

19:132人目の素数さん
25/04/04 17:13:03.75 Jbpfj7nM.net
>>18
死ねガイジ

20:poem
25/04/07 18:09:12.78 rLdm7yCK.net
0から順に∞まで足すのと∞から順に0まで足す答え違う
URLリンク(itest.5ch.net)

21:poem
25/04/12 19:53:07.77 wHddaTUF.net
哲学ゾンビと非哲学ゾンビとは何か解明
URLリンク(itest.5ch.net)

22:poem
25/04/28 21:18:49.11 nMxllwm6.net
関係あり
猿のタイプライターは5億年ボタンと知力の原理
スレリンク(math板:10番)/

23:132人目の素数さん
25/04/29 13:18:57.09 R0QaAHkm.net
>>1 読んだ。面白かった。が、下記の”クンマーの理想数”の話が薄い気がする

URLリンク(ja.wikipedia.org)
フェルマーの最終定理
クンマーの理想数
コーシーとラメが争っていたのと同じ頃、エルンスト・クンマーが自ら打ち立てた理想数の理論(後にリヒャルト・デーデキントがイデアルの理論として発展させる)を導入する[16]。これにより、多くの素数において一意的な因数分解が可能となり、n が正則素数である(もしくは正則素数で割り切れる)全ての場合については証明がなされた[17]。虚数レベルでの一意的な因数分解が不可能な非正則素数も無限に存在する[注釈 6]が、クンマーは 100 以下の非正則素数(37, 59, 67 の 3 個しかない)についてはそれぞれ個別に研究して解決した[19]。その結果、100 までの全ての奇素数 n について(当然 100 以下の奇素数を約数に持つ全ての n についても)フェルマー予想が成り立つことが証明され、それまでの個別研究からこの問題は大きく飛躍した。

1857年、フランス科学アカデミーは、1816年に続き1850年に設けたまま受賞者の出なかった「フェルマー予想の証明者」のための懸賞金(金メダルと3000フラン)を(最終的解決でないことを承知の上で)クンマーに与えた[20]。1874年、クンマーは 101 から 163 までの指数について計算を実行し、新たに 101, 103, 131, 149, 157 の 5 個が非正則素数であることを示した[21]。

その後、クンマーの理想数を発展させた代数的整数論による判定法をコンピューターで計算させることにより、1994年の初めには

第一の場合
奇素数 p < 8.8×1020
第二の場合
奇素数 p < 4000000
の場合にフェルマー予想が成り立つことが証明された[22]。

24:poem
25/05/05 05:19:49.49 u3p1VrIL.net
金属探知機的な反応が最近ある発生しててさ、誤った予想だったみたくてさ、わからないんだけどさ、誤りなんだってさ
スレリンク(math板:10番)-15/

25:poem
25/05/08 14:13:33.89 if2KmJfW.net
感想文や総合文の書方の違い無学ながら後学に
スレリンク(occult板)

23poem
225/05/07(水) 15:01:24.69ID:31d2rApj0
☝ (・-・)☝
👁_👁 👍
👌(🔮🕳🔮)
うぇーい

26:poem
25/05/21 00:36:21.06 oEu7DHsY.net
肉汁は加点方式・肉質は減点方式
スレリンク(occult板:41番)-49/

27:poem
25/05/23 12:56:55.54 S1rga4ep.net
血統って数学パラドックス問題の一つだと判明。新ミレニアム問題になればいいんじゃ
URLリンク(itest.5ch.net)

28:poem
25/05/23 22:01:48.39 S1rga4ep.net
インスリンが脂肪質量99%なら因果。体の防衛なら完全相関
URLリンク(itest.5ch.net)

19 poem 225/05/23(金) 21:41:23.53
…もしかしてインスリンの生成細胞の生成材料は野菜?…
20 poem 225/05/23(金) 21:42:26.28
もし膵臓の生成細胞の半分が野菜由来なら
野菜を食べるのじゃ〜!死んじゃうぞ〜!

29:poem
25/05/26 14:18:18.22 CWYrU6wk.net
大衆文化ごとの分類大別
スレリンク(occult板:57番)-63/

30:poem
25/05/28 14:18:11.64 OWlqQbWI.net
お米時事問題と政治学の記録を
スレリンク(occult板:698番)

31:poem
25/05/29 10:07:25.73 k3OWyoS5.net
引き算はいつでもできるのに、足し算はできるとは限らないもの→多数決の原理だと思います!
URLリンク(itest.5ch.net)

32:poem
25/05/29 10:26:13.58 k3OWyoS5.net
頑なにChatGPTが回折水圧を実在しないと言うんだけど、ChatGPTは頼れないよな人間が考えるしかないわけなんだな、ほんとにこういうのは投薬でもして安楽死させてあげたほうが幸せかもわからんね
URLリンク(itest.5ch.net)

33:poem
25/05/31 06:42:28.73 bDMWOL6V.net
最近の自分の悪い環境挙動って
URLリンク(itest.5ch.net)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch