25/03/10 23:39:28.33 0D+1cF5g.net
つづき
メモ
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
岩波科学ライブラリー
ガロアの論文を読んでみた
時代を超越していたガロアの第1論文.その行間を補いつつ,高校数学をベースにじっくりと読み解く.
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
著者 金 重明 著
刊行日 2018/09/21
試し読み
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
この本の内容
決闘の前夜,ガロアが手にしていた第1論文.方程式の背後に群の構造を見出したこの論文は,まさに時代を超越するものだった.置換の定式化にはじまり,ガロア群,正規部分群の発見をへて,方程式が代数的に解ける条件の証明へ.簡潔で省略の多いガロアの記述の行間を補いつつ,高校数学をベースにじっくりと読み解く.
URLリンク(arigirisu2011.)<)さくら.ne.jp/public_html/Galois02.html
ガロア理論 Galois theory
つづく
3:132人目の素数さん
25/03/10 23:39:59.53 0D+1cF5g.net
つづき
メモ (デデキントのガロア理論講義の話が興味深い)
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
ガロア理論の推移史について
中村幸四郎*
科学基礎論研究1982
この論文は多くの後継者を経て,後に「ガロア理論」
といわれ,数学理論のうちの理論ともいわれるものとな
り,現代に及んでいることは周知のとおりであるが,私
はこの小文において,これがフランス数学からドイツ数
学へ移行する問題を,数学史の1つの問題として考察し
ょうと思う。
2.現在行われている「ガロア理論」は約150年の歳月
を経て,ガロアの原著とは著しく変ったものとなってい
る.その最も著しい点はガロアの原著が群(とくに有限
群)を基調とするものであるのに対比して,現代の理論
は体(Korper)の理論,特に体の「拡大」(Erweiterung)
を基礎に置くものとなっている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
中村 幸四郎(1901年6月6日 - 1986年9月28日)は、日本の数学者(数学基礎論・数学史)。大阪大学名誉教授、関西学院大学名誉教授、兵庫医科大学名誉教授、文学博士。従四位勲三等旭日中綬章
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
数学入門公開講座テキスト(京都大学数理解析研究所,平成18年)
ガロア理論とその発展 玉川安騎男
環の典型的な現れ方として、与えられた空間Xの上の(適当な条件を満たす)関数全体のなす環があります。この場合、関数の値の和、差、積を考えることにより、関数の和、差、積を定義します。(1,0は、それぞれ恒等的に値1,0を取る関数として定義します。)
実は、任意の環はこのようにして得られることが知られています。
より正確に言うと、与えられた環Rに対し、アフィンスキームと呼ばれるある種の空間Spec(R)が定まり、Rは空間Spec(R) 上の正則関数全体のなす環と自然に同一視されます。更に、環を考えることとアフィンスキームを考えることは本質的に同等であることが知られています。一般のスキームは、アフィンスキームをはり合わせることにより定義されます。
1950年代後半にグロタンディークによって定義されたこのスキームは、代数多様体(≈多項式で定義される図形)の概念を大きく一般化するもので、現在の代数幾何学・数論幾何学の基礎をなす概念です。
グロタンディークの提唱した形での遠アーベル幾何は、遠アーベルスキームの一般的な定義が見つかっていないなど、理論的にはまだまだ発展途上の状態ですが、既にいくつもの重要な結果が得られています。例えば、ノイキルヒ・内田の定理は、(グロタンディークが遠アーベル幾何を提唱する以前の結果ですが)遠アーベル幾何における一つの基本的な結果となっています。また、近年では、代数曲線やそのモジュライ空間の遠アーベル幾何の研究が、(本研究所を中心に)さまざまな角度から進められ、興味深い結果がいくつも得られています。このように、19世紀前半に生まれたガロア理論は、現代もなお強い生命力を持って進化しています。
つづく
4:132人目の素数さん
25/03/10 23:40:25.22 0D+1cF5g.net
つづき
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
論説 数学 (1981年9月14日提出)*1981年4月5日京都大学における第9回日本数学会彌永賞受賞講演
ソリトン方程式とKac-Moodyリー環 柏原 正樹*神保 道夫 伊達 悦朗 三輪 哲二
§1.序
代数方程式の研究に,解の変換群の概念を導入し,その有効性を示したのはGaloisである.こ
のGaloisの視点を,微分方程式に適用する試みの中から,リー群,リー環の概念は生まれた.線
型微分方程式を,この立場で研究するものとして,Picard-Vessiot理論があり,そこに現われる群
は,有限次元Lie群である.有限次元半単純リー環の研究における, Cartan行列を基礎におく理
論構成を一般化して,Kac-Moobyリー環と呼ばれる,無限次元リー環の概念が生まれた([IY 38],
[IY 68],[40])1).ほぼ同じ頃,ソリトン理論が,その姿を現わしつつあった.ソリトン理論にあら
われる非線型方程式(以下,ソリトン方程式と呼ぶ)は,線型方程式系の可積分条件として表わされ
るという側面をもつ.本稿では,ソリトン方程式の解の変換群を考察し,ある種のソリトン方程式
の変換群のリー環として,Euclid型リー環と呼ばれるKac-Moodyリー環が現われることを示す.
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)
消滅定理と非消滅定理
京都大学 藤野修 数理研講究録, 1745,(2011)
このノートでは、対数的標準対に対する消滅定理と非消滅定理を解説する。我々の新しいアプローチは、対数的標準対に対する極小モデル理論の基本定理たちの証明を著しく簡略化する
目次
1消滅定理と非消滅定理ってなに?
2 2はじめに3
3おわび4
4特異点の定義5
5非消滅定理7
以下略
参考文献
[BCHM] C.Birkar, P.Cascini, C.Hacon, J.McKernan, Existence of minimalmodelsforvarietiesofloggeneraltype,preprint(2006).
[藤1]藤野 修,極小モデル理論の新展開,雑誌「数学」61巻2号,162186(2009).
1消滅定理と非消滅定理ってなに?
今ここを読んでいる人は、せめてこの章だけは読んで欲しい。
この章は高次元代数多様体論普及のための解説である。非専門家向けに書いてある。
以下すべて複素数体上で考える。
Xを非特異射影代数多様体とし、DをX上のカルティエ因子とする。典型的な消滅定理は、
略
代数幾何学を学んだことのある人なら誰でも、リーマン面(もしくは代数曲線)上でリーマン–ロッホの公式をつかって線形系の性質を調べるという話を勉強したことがあると思う。
我々はその話の単純な高次元化を考えていると言っても良いかもしれない。
スタックもファンクターも導来圏もあまり目にしない古典的な分野である。
次の章からは通常の解説記事である。
つづく
5:132人目の素数さん
25/03/10 23:41:11.55 0D+1cF5g.net
つづき
2はじめに
このノートでは、最近得られた対数的標準対に対する非消滅定理を解説する。この非消滅定理は、対数的標準対に対する固定点自由化定理と同値であることが示される。
今回の非消滅定理の一番のポイントは、その定式化である。
数学的な内容は固定点自由化定理と同値であるが、非消滅定理として正しく定式化することにより、極小モデル理論の基本定理たちの証明に劇的な簡略化をもたらした
3おわび
80年代前半から現在にいたるまで、極小モデル理論研究の最も重要でよく使われるテクニックは川又–Viehweg消滅定理である。80年代後半から、乗数イデアル層の考え方が持ち込まれ、Nadel型の消滅定理をつかうことも非常に有効であることが分かって来た。いずれにせよ、すべて川又–Viehweg消滅定理の応用として扱うことが出来る話である。今回の一連の発展は、その川又–Viehweg消滅定理の部分を一般化し、新しい道具で極小モデル理論を考え直した、ということである。
ここ数年いろいろと迷走してしまったが、[F7]で古典的な川又のX-論法と乗数イデアル層の理論をミックスした新しい極小モデル理論の基礎と基本的なテクニックを提供することで、今後数十年間の極小モデル理論の土台は完成したと思う。一言で言うと、極小モデル理論の基礎部分が純ホッジ構造の話から混合ホッジ構造に移り変わった、である。興味を持たれた読者は、[F3]、[F4]、[F6](いずれも短い)を読むことを勧める
4特異点の定義
ここでは特異点の定義について最低限のことだけを述べておく。詳しくは、[K森,§2.3]を見ていただきたい。極小モデル理論の専門家以外には頭の痛くなる話題であろう。
5非消滅定理
以下の定理がこの章の主定理である。対数的標準対に対する非消滅定理である。
7証明のアイデア
ここでは非消滅定理の証明のアイデアについて説明する。
8今後の課題
今回の仕事で、[K森]の2章の後半と3章が完全に一般化されたことになる。
道具である消滅定理が[K森]よりも格段に進歩しているからである。
9勉強の仕方
消滅定理は[F3]がお勧めである。[K森]の消滅定理の証明と全く同じ書き方で書いてある。次に[F6]を読めば極小モデル理論の基本定理(非消滅定理、固定点自由化定理、有理性定理、錐定理)が簡単に
6:学べる。ある意味[K森]の3章より簡単である。消滅定理が強力になったので、川又によるX-論法(広中の特異点解消定理をつかって係数を揺するという有名なテクニック)は不要になったのである。基本定理の証明の途中では広中の特異点解消定理すら必要としなくなったのである。Ambro氏のquasi-logvarietiesの理論に興味がある人には、[F4]をお勧めする。理論の本質的な部分は[F4]で全部理解出来るはずである。技術的な細部まで理解しようとすると、[F5]を読まないと仕方ないであろう。著者の私が言うのもなんだが、[F5]を読むのは大変だと思う。技術的細部に拘りまくったからである。 つづく
7:132人目の素数さん
25/03/10 23:41:35.74 0D+1cF5g.net
つづき
10おまけ:個人的な考え
ここでは、80年代から現在にいたるまで極小モデル理論で重要な位置を占めているX-論法と、最近の新しい議論について個人的な意見を少し書いてみたい。通常の論文などには書かない個人的な印象である。あくまで私の考えである。X-論法の最もすばらしい点は、その強力さにあると思う。広中の特異点解消定理と係数を揺するという小細工をつかうことにより、様々な結果を川又–Viehweg消滅定理の応用として示すことが出来るのである。
最後に少しネタをばらしておく。[F1]と[F2]で対数的標準対に対する評価付きの固定点自由性の問題を扱った。これらは川又対数的末端対に対する結果の完全な焼き直しである。数学的には大した結果ではないと思う。[F1]と[F2]はKoll´ar氏やAngehrn氏とSiu氏の議論の手直しに過ぎない。ただし、[F1]と[F2]での試行錯誤が今回の[F6]につながったので、そういう意味では[F1]と[F2]は私にとっては非常に価値があった。結局のところ、やっぱりいろいろやってみないとダメだな、と改めて思った。以上。
藤野修先生は、令和5年 大阪科学賞を受賞されています
おめでとうございます
(参考)
//osaka-prize.ostec.or.jp/41-1
第41回(令和5年度)
大阪科学賞(OSAKA SCIENCE PRIZE)受賞者の横顔
藤野 修 49歳
研究業績:小平消滅定理の一般化と代数幾何学への応用
代数多様体とは、大雑把に言うと、有限個の多項式の共通零点集合のことです。高校の教科書に出てくる円、楕円、放物線などは代数多様体です。
もっと簡単な平面上の直線も代数多様体です。高校では主にxy平面上で幾何学図形を考えます。これは二次元の空間内で一次元の代数多様体を考えることに対応します。xyz空間の中の球面も代数多様体です。これは三次元空間内の二次元の代数多様体です。
このように代数多様体は素朴な幾何学的対象です。ここで変数の数を増やしてみましょう。幾何学的には高次元の空間を考えることになります。高次元の空間内で複数の代数多様体の交わりを考えます。私たちはこのような幾何学図形を日々研究しています。
日本人フィールズ賞受賞者3名の仕事も高次元代数多様体に関するものです。
残念ながら高次元の代数多様体は絵に描くことができません。
そこで私たちは抽象的な数学理論を展開します。高次元代数多様体論の究極目標の一つは双有理分類という大雑把な分類を完成させることです。
現在の標準理論は、森重文によって1980年代に創められた森理論や極小モデル理論と呼ばれるものです。
私は小平の消滅定理と呼ばれるコホモロジーの消滅定理の一般化を確立し、広中の特異点解消と小平消滅定理の一般化を駆使して森理論の適用範囲を究極的に拡張するという仕事をしました。
ホッジ理論的な観点からは理論の混合化を実行したことになります。
これにより、従来不可能であったぐちゃぐちゃに潰れた高次元代数多様体の研究も可能になり、代数多様体の退化や特異点の研究などに応用されています。
このような基礎研究が実社会で応用される日が来ることを夢見ています。
代数多様体とは?
代数多様体の双有理分類
すでに述べましたが、代数多様体論の究極目標の一つは、代数多様体を双有理的に分類することです。
つづく
8:132人目の素数さん
25/03/10 23:42:04.25 0D+1cF5g.net
つづき
数学者の日常
小平の消滅定理の一般化
ホッジ構造
非特異射影多様体のコホモロジーにはホッジ構造と呼ばれる構造が入ります。これは純ホッジ構造と呼ばれるものになっています。一般の代数多様体のコホモロジーには純ホッジ構造は入らないのですが、混合ホッジ構造と呼ばれる純ホッジ構造を拡張したものが入ります。
(引用終り)
以上
なお、
おサル=サイコパス*のピエロ(不遇な「一石」URLリンク(textream.yahoo.co.jp) 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets**) (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
<*)サイコパスの特徴>
(参考)URLリンク(blog.goo.ne.jp) サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
(**)注;URLリンク(en.wikipedia.org) Hyperboloid
Hyperboloid of two sheets :URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org) 双曲面
二葉双曲面 :URLリンク(upload.wikimedia.org)
おサルさんの正体判明!(^^)
スレ12 スレリンク(math板:923番) より
”「ガロア理論 昭和で分からず 令和でわかる
#平成どうしたw」
昭和の末期に、どこかの大学の数学科
多分、代数学の講義もあったんだ
でも、さっぱりで、落ちこぼれ卒業して
平成の間だけでも30年、前後を加えて35年か”
”(修士の)ボクの専攻は情報科学ですね”とも
可哀想に、数学科のオチコボレで、鳥無き里のコウモリ***)そのもので、威張り散らし、誰彼無く噛みつくアホ
本来お断り対象だが、他のスレでの迷惑が減るように、このスレで放し飼いとするw(^^
注***)鳥無き里のコウモリ:自分より優れた数学DRやプロ数学者が居ないところで、たかが数学科のオチコボレが、威張り散らす姿は、哀れなり~!(^^;
なお
低脳幼稚園児のAAお絵かき
小学レベルとバカプロ固定
は、お断りです
小学生がいますので、18金(禁)よろしくね!(^^
つづく
9:132人目の素数さん
25/03/10 23:43:29.51 0D+1cF5g.net
つづき
再録します。おサルの傷口に塩ですw
スレリンク(math板:508番)
2023/06/11(日)
下記だねw(>>63再録)
スレ主です
数学科オチコボレのサルさんw スレリンク(math板:5番)
線形代数が分かっていないのは、あ な た! www
前スレより
スレリンク(math板:557番)
傷口に塩を塗って欲しいらしいなw
>>406-407より以下再録
棚から牡丹餅というかw
つまり
・私「正方行列の逆行列」(数年前)
↓
・おサル「正則行列を知らない線形代数落ちこぼれ」
↓
・私「零因子行列のことだろ?知っているよ」
↓
・おサル「関係ない話だ!」と絶叫
↓
・おサル『正則行列の条件なら、「零因子行列であること」はアウトですね
いかなる行列が零因子行列か述べる必要がありますから』
↓
・私「あんた、上記の自分の文章を読み返して おかしいと気づかないか?」
↓
・おサル『「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」のつもりで
「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』
<解説>
1)何度か、アホが気づくチャンスあった
最初に”零因子”の意味を検索して知れば、「関係ない話だ!」と絶叫することもない
(というか、”零因子”を知らないのは、ちょっと代数あやしいよねw)
2)『正則行列の条件なら、「零因子行列であること」はアウトですね
いかなる行列が零因子行列か述べる必要がありますから』
に、私「あんた、上記の自分の文章を読み返して おかしいと気づかないか?」と指摘された時点で
”零因子”の意味を調べて理解すべきだったのだ
3)恥の上塗り『「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」のつもりで
「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』
は、あまりにも幼稚。「ケアレスミス」の一言では片づけられないアホさ加減wwwwww
4)確かに、私の「正方行列の逆行列」は不正確な言い方ではあったが
アホさるの自爆を誘ったとすれば、怪我の功名というか、誘の隙(さそいのすき)というべきかww
ゆかいゆかい!ww
つづく
10:132人目の素数さん
25/03/10 23:43:54.26 0D+1cF5g.net
つづき
あほサルの続き
さて
『なぜ、ZFC公理まで遡らなくても数学が出来るの?』スレより
itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1731415731/771
2024/12/21
おサルさん
笑えるよ
>>684-686 >>689
(引用開始)
正則性公理は ”∈-induction”と関係していて
ZFC内の全ての集合について”∈-”による整礎関係を与え、
∈に関する整礎帰納法である”∈-induction”の適用を可能とする
全順序とか余計な一言を書いたせいで大恥かいたな 高卒童貞
正則性公理は∈を整礎関係たらしめると同時に反射律 a∈a を否定するため順序関係たらしめない。
また正則性公理と関係無く推移律 a∈b ∧ b∈c ⇒ a∈c は成立しない。実際 {}∈{{}} ∧ {{}}∈{{{}}} は真だが、{}∈{{{}}} は偽。
>正則性公理は ”∈-induction”と関係していて
>ZFC内の全ての集合について”∈-”による整礎な全順序関係を与え
は大間違い
>また…推移律 a∈b ∧ b∈c ⇒ a∈c は成立しない。
ヌォォォォ
すまん・・・OTL
工学部卒の自己愛童貞と違うので土下座で謝罪
(引用終り)
オレは、ここの次スレを立てることはしないが
自分の立てたスレが、数学板に3つある
おサルさんの学力顕彰のために、3つスレで 次回のスレ立ての
テンプレに入れるよ。そして、眺めてニヤリと笑うことにしよう
『正則性公理は∈を整礎関係たらしめると同時に反射律 a∈a を否定するため順序関係たらしめない』
か。妄言である! 数学科オチコボレさんだってねw ガッハハww
(引用終り)
・整列集合 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E5%88%97%E9%9B%86%E5%90%88
『(選択公理に同値な)整列可能定理は、任意の集合が整列順序付け可能であることを主張するものである。整列可能定理はまたツォルンの補題とも同値である』
『実数からなる集合
正の実数全体の成す集合 R+ に通常の大小関係 ≤ を考えたものは整列順序ではない。例えば開区間 (0, 1) は最小元を持たない。一方、選択公理を含む集合論の ZFC 公理系からは、実数全体の成す集合 R 上の整列順序が存在することが示せる。しかし、ZFC や、一般連続体仮説を加えた体系 ZFC+GCH においては、R 上の整列順序を定義する論理式は存在しない[1]。ただし、R 上の定義可能な整列順序の存在は ZFC と(相対的に)無矛盾である。例えば V=L は ZFC と(相対的に)無矛盾であり、ZFC+V=L ではある特定の論理式が R(実際には任意の集合)を整列順序付けることが従う。』
つづく
11:132人目の素数さん
25/03/10 23:44:21.46 0D+1cF5g.net
つづき
・自然数 ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%95%B0
『形式的な定義 自然数の公理
以上の構成(注 ノイマン構成)は、自然数を表すのに有用で便利そうな定義を選んだひとつの結果であり、他にも自然数の定義は無限にできる。これはペアノの公理を満たす後者関数 suc(a) と最小値の定義が無限に選べるからである。
例えば、0 := {}, suc(a) := {a} と定義したならば、
0 := {}
1 := {0} = {{}}
2 := {1} = {{{}}}
3 := {2} = {{{{}}}}
と非常に単純な自然数になる』
・0<1<2<3<・・・
{}<{{}}<{{{}}}<{{{{}}}}<・・・
ここで
{}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・
と書ける
何が言いたいか?
{}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・を逆に辿れば
{}<{{}}<{{{}}}<{{{{}}}}<・・・ となり
0<1<2<3<・・・ となる
・つまり、{}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・ において
∈を<に書き換える
そうして、{}→0、{{}}→1、{{{}}}→2、{{{{}}}}→3、・・・
と順序数の背番号がついていると思え
あるいは、例えば {{{}}}→2 ならば、括弧{}の多重度を基準に整列していると考えれば良い(括弧{}の多重度-1が、順序数に相当している)
・このように、列 {}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・を、順序関係<に置き換えて
{}<{{}}<{{{}}}<{{{{}}}}<・・・ として、整列集合と考えることができる(整列可能定理の主張はこれ)
・おサルさん、なにをとち狂ったか、列 {}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・ が、整列していることを否定する
上記『{}∈{{{}}} は偽』とか、勝手な妄想を沸かす。ほんと、エンタの王で笑いを取る名人だね
私には、単なるアホとしか思えないがw ;p)
以上
あと
<乗数イデアル関連(含む層)>の話や
文学論、囲碁の話もあります
これも、5chらしくて良いと思いますw
テンプレは、以上です
12:132人目の素数さん
25/03/13 19:54:33.58 OMnVCA0M.net
>>10
>このように、列 {}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・を、順序関係<に置き換えて
順序関係でないものを順序関係に置き換えるとな?
頭大丈夫?
13:132人目の素数さん
25/03/14 00:12:21.45 7D1YEcE9.net
>>10
>上記『{}∈{{{}}} は偽』とか、勝手な妄想を沸かす。
{{{}}}の元は{{}}のみだから {}∈{{{}}} は偽。
頭大丈夫?
14:132人目の素数さん
25/03/14 16:06:25.68 EM6KmBop.net
前スレの話題で失礼しますが
大衆(多数派)がエリート層(少数派)による支配を覆すなら
それはメリトクラシーが効かなくなったからでは?
15:132人目の素数さん
25/03/14 16:08:34.65 EM6KmBop.net
エリートなる者が実際には高知能エリートではなくなっていて、単に階級社会化した世襲のエリートであり、高知能エリートの息子達世代で、平凡な知能の持ち主達が高知能の父親(老いて干からび出した知能)世代の跡を受け継いでしまって
無作為の一般大衆と変わらない知能か、またはそれ以下にさえ至ってしまった為に、少数派による多数派支配が効かなくなり革命が起きるのでは?
16:132人目の素数さん
25/03/14 16:08:48.56 EM6KmBop.net
少数派が多数派を支配するためには
「優等個体比率が高い集団が、比較的優等個体比率が低い集団より正答率が高い」
という条件を踏まえて、社会の平均より充分に高知能層がエリート集団を形成していないと支配力は無いと思われますから。
17:132人目の素数さん
25/03/14 16:09:03.10 EM6KmBop.net
もしこうした不自然な支配が罷り通るならそれはその集団の外側に、より個体数が多い同種の集団が存在していてその支配を受けているか、
より優等個体比率が高い他の集団による支配を受けている
こんな条件が揃っている時だと思われませんか?
18:132人目の素数さん
25/03/14 16:09:31.17 EM6KmBop.net
メリトクラシーが充分に効果を発揮するなら階級社会は到来させ得ませんから、エリート層にこうした知能の劣化は起き得ないと思います。
ホモサピエンス・ホモサピエンスの女性は本能的に自分より高知能の配偶子選択を行っているように見えますから。
言語性知能であれば、男性は息子には遺伝的には自分未満の知能しか期待できないと思われますよね?
19:132人目の素数さん
25/03/14 16:09:41.57 EM6KmBop.net
メリトクラシーが充分に働かずにエリート層の世襲化が起きてしまえば、階級社会化した際の男系での世襲化ではエリート層に知能の劣化が起きていると考えられますから
エリート層が大衆層と比較して知能が変わらないか、逆転さえして平均IQで逆転にさえ至ってしまえば、外側にこの集団を支配し得る存在でもなければ、革命に至りますよね
20:132人目の素数さん
25/03/14 16:21:43.31 EM6KmBop.net
実際の話、現にアメリカで起きたトランプ革命には、合衆国社会が事前にこの条件を揃えていましたから起こるべくして起きた必然性があったと思います。
21:132人目の素数さん
25/03/14 16:21:51.57 EM6KmBop.net
ずいぶん前からアメリカのエリート教育にはお金が掛かり過ぎて階級社会化が指摘されていました。
それは日本も変わらないと思います。
22:132人目の素数さん
25/03/14 16:22:34.14 EM6KmBop.net
中国では八路軍以来の中国共産党メンバーの子孫による太子党閥が出来上がっていると言われています。
ここも世襲化していて、国内の少数派による国内多数派に対する支配体制が限界を迎えつつあるのではないでしょうか?
23:132人目の素数さん
25/03/14 16:22:40.51 EM6KmBop.net
日米中で進んだ階級社会化がアメリカでは既にトランプ革命を迎え、中国もこのまま強健支配による体制維持が難しい局面にあるとするなら
現実世界は、既に覇権国が無くなり「G0後の世界」などが指摘する、不安定な国際情勢に入ったのみならず、主要な各国内部での不安定な支配体制という、激動の時代に突入している事になるでしょうね。
24:132人目の素数さん
25/03/14 16:23:04.83 EM6KmBop.net
板違い連投失礼しました
25:132人目の素数さん
25/03/14 16:30:14.21 EM6KmBop.net
>>16がとてもわかりにくかったので訂正します
>もしこうした不自然な支配
26:132人目の素数さん
25/03/14 16:30:53.24 EM6KmBop.net
これは>>14の
メリトクラシーの働かない世襲化したエリート層による支配が起きている社会
という意味です。
27:132人目の素数さん
25/03/14 16:35:07.99 EM6KmBop.net
結論
メリトクラシーが働こうが働くまいが、人類の社会に無謬は存在しないだろう
しかし、メリトクラシーは未だ、それさえ働かない階級社会化、世襲化した社会のバカバカしさよりは、いくらかマシな謬りに陥るだろうという期待は持たせ得る
28:132人目の素数さん
25/03/14 17:21:17.35 4kf5foc/.net
>>13
>大衆(多数派)がエリート層(少数派)による支配を覆すなら
>それはメリトクラシーが効かなくなったからでは?
そうね 大衆が賢くなったらエリートとの差はなくなるから
29:132人目の素数さん
25/03/14 17:23:07.55 4kf5foc/.net
>>14
エリート以外の者の知能が全体として上がってきていて
エリートとの差が小さくなりつつある
教育の成果だな
30:132人目の素数さん
25/03/14 17:25:36.02 4kf5foc/.net
>>15
そもそも
「少数派が多数派を支配する」
必要はないんだな
知能はそんなことの根拠にはならない
知能があればわかる みんなが知能を持つことで虚妄が明らかになった
31:132人目の素数さん
25/03/14 17:28:51.16 4kf5foc/.net
>>16
知能の差がいかなる形で働いたか考えたほうがいい
高知能な少数派が、低知能な少数派に対して
高知能の支配がもっともらしいと思わせるために
知能の差が有効だった
しかし知能の差が小さくなるとその魔術が上手く働かなくなる
32:132人目の素数さん
25/03/14 17:31:38.81 4kf5foc/.net
>>17
エリートの劣化ではなく、大衆の知能向上が起きたと考えるべき
そしてそれは遺伝とは無関係の教育によって起きた
今でも知能の差はあるというかもしれないが、昔はもっとひどかった
字が読めないとか数が数えられないとかザラだった
逆に言うと別に字が読めなかろうが数が数えられなかろうが生活に困らない
これが現実
33:132人目の素数さん
25/03/14 17:35:17.61 4kf5foc/.net
>>18
世襲化は知能の環境影響によるところが大きい
しかし教育が普及していくと底辺の底上げがはかられる
だから「賢い=有能」の詐欺マジックが働かなくなる
34:132人目の素数さん
25/03/14 17:42:52.06 4kf5foc/.net
無駄な贅肉的知能の多寡によるヒエラルキーは結局崩壊するだろう
トランプは今はうまく大衆を騙せているが
結局は彼も大衆から金毟って成り上がった悪魔なので
その正体がバレればおしまいだろう
そういう意味では知能は有効だろう
知能は差を生み出すのではなく埋めるために働く
35:132人目の素数さん
25/03/14 17:45:16.03 Ehv7fdZr.net
「優等な個体」とかいうナチス思想と、自分勝手な仮定満載の頭の悪さからして
例の迷惑おばさんだろう
36:132人目の素数さん
25/03/14 17:56:36.96 Ehv7fdZr.net
学歴による収入格差が人的資本の価値ではなく、シグナリング効果
に過ぎないことを指摘したのは経済学者。
URLリンク(agora-web.jp)
これは教育投資が無駄だということではありません。
それどころか教育投資の私的な収益率は高いのです。
日本でも大卒の生涯賃金は約2億8000万円で、高卒より
5000万円ぐらい高い。この差は有名大学ほど大きく、
東大卒の生涯賃金は4億6000万円と、高卒の2倍です。
大学の学費が1000万円以下なら、これより収益率の
高い投資はほとんどありません。
しかしこの差のほとんどは人的資本の価値ではなく、
学歴によるシグナリングの効果です。
37:132人目の素数さん
25/03/14 18:02:00.34 4kf5foc/.net
>>35
>学歴によるシグナリングの効果
いいかえるとホラによる詐欺
38:132人目の素数さん
25/03/14 18:16:49.16 EM6KmBop.net
知能の差は遺伝の影響が大きいよ
左派は認めたがらなかったけど。
事実です。
後天的に獲得する知識と、知能に関わる遺伝子が人間の能力に与えている影響は別なんです。
39:132人目の素数さん
25/03/14 18:21:37.09 EM6KmBop.net
優等個体っていう言葉にアレルギーがあるみたいですけど
生物学で現在も日本語で訳されてる言葉ですよ
渡り鳥の群ごとの優等個体比率を調べて各群の優等個体比率と個体数の比較から正答率(その冬一番餌が多い湖に飛来できるか、また飛来した順)を考察した実験がありましたが、そこでも使われてます。
ナチスが生物学の用語を人間社会に対する政策に援用したのであって、逆では無いんですから。
言葉狩りの対象にする必要は無いのでは‥
40:132人目の素数さん
25/03/14 18:22:22.71 EM6KmBop.net
ぢゃ、モッチャマゎ、たちばなおぢテロニュースを観
41:てくるから。
42:132人目の素数さん
25/03/14 18:23:29.47 EM6KmBop.net
えぬえちけぇをぶっこゎす!(カブレ)
43:132人目の素数さん
25/03/14 18:36:02.35 4kf5foc/.net
>知能の差は遺伝の影響が大きいよ
知能の差は遺伝の影響が小さいよ
極右は認めたがらないけど
言葉で言いつくろうのは●違いの証拠
URLリンク(international-iq-test.com)
44:132人目の素数さん
25/03/14 18:37:25.11 4kf5foc/.net
>>38 ●違いですね
45:132人目の素数さん
25/03/14 18:37:53.22 4kf5foc/.net
>>39-40 マジ●違いですねw
46:132人目の素数さん
25/03/14 19:21:40.17 4kf5foc/.net
南無阿弥陀仏
47:132人目の素数さん
25/03/14 20:45:50.99 EM6KmBop.net
遺伝の影響が大きいんですよーだ。
でもゲノム編集も出て来てるし
これからは後天的に遺伝子アレンジもできるようになると思うし
遺伝的に知能が低くてもぜんぜん問題は無くなって来ると思いますよ?
48:132人目の素数さん
25/03/14 20:49:25.94 EM6KmBop.net
でも数学専攻してても反優生思想的な主張しながら、1氏にさるさる煽りを入れてる不思議ちゃんは変わってて面白いと思います。(真顔)
49:132人目の素数さん
25/03/14 20:51:11.78 EM6KmBop.net
ぢゃ、俺、たちばなおぢのせいにして
えぬえちけぇをブッチする! から。
(支払ぃ拒否)
50:132人目の素数さん
25/03/14 20:51:36.57 EM6KmBop.net
モチモチ‥テレビ観てないのに‥
受信料を返し亭、還して!(憤怒)
51:132人目の素数さん
25/03/14 20:53:02.74 EM6KmBop.net
たちばなー!
えぬえちけぇをぶっこゎしてCREA!
(他力本願寺)
52:132人目の素数さん
25/03/15 05:18:26.92 4N3bDpsH.net
>>45
>遺伝の影響が大きいんですよーだ。
なぜその妄想に固執する?
53:132人目の素数さん
25/03/15 07:16:42.69 Na6aJn9+.net
「優等個体」で検索しても、そんなこと言ってるひとはほとんどいないし
「優等個体比率」で検索すると、そんなこと言ってるのは日本中でemoBBA一人しかいないw
しかも、emoBBAの匿名掲示板で恥ずかしい発言があぶりだされて出てくるww
54:132人目の素数さん
25/03/15 07:18:48.44 Na6aJn9+.net
emoBBAの中では、自分は「優等個体」の中に入ってるんだろう。
そういう自尊心を持って、これまでの人生を生きてきた。
そして、自分の配偶者は優等なオスであるべきだとも思ってる。
哀れなのは、客観的に見て本人が主張するように優等(頭がいい)
ようには見えないこと
そして、こんな思想のキ〇ガイ女を受け入れるまともな男は
決して存在しないだろうということ。
55:132人目の素数さん
25/03/15 11:54:23.59 eg20T44S.net
ミシガン大学の渡り鳥研究の日本語訳放送があったと思うけど。
女性はバカでも問題無いよ?
ゲノム編集無しの天然遺伝子だとしても
配偶子選択で優秀なX染色体持ち(言語性知能が高い)男性の娘を得るならその子は確実に父親のX染色体を持ってるから言語性知能が高い事が期待できるよ
胎児期にホルモンシャワーをコントロールすれば男性脳化も可能だし、出生後もホルモンコントロールすればエミー・ネーターみたいに理系で機能する男性脳化した女性も出生し得るから
優秀な理系人材を量産できるよ
ゲノム編集技術の開発を成功させれば低知能とされる男性でも問題無いし、女性でも遺伝的な知能の高低による損はしなくなると思います。
だから分子医学的な事実を探究する事が遺伝的な問題をクリアできる一歩なんですよ
56:132人目の素数さん
25/03/15 11:54:30.26 eg20T44S.net
生まれつきの知能のレンジってやっぱりあるんですよ
研究では、成人後は教育の如何によらず、知能が生まれつきのレンジに収まってるそうです。
天然の遺伝子にガチャはありまーす
じゃ、俺遺伝子治療受ける費用貯めるバイト行って来るから。
タイで稼げるバイト募集してるんすよ~
(池沼歓喜)
57:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 14:19:36.22 3eLnAcjx.net
低知能を支配と言うけど高知能は支配できないのか。あわれ。しかも後天的形質は繁殖に影響を多大に与えるから努力する意味もある。
58:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 14:20:52.77 3eLnAcjx.net
どの子にも同じくらいの愛を注ぐことが可能ならば。
59:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 14:22:17.76 3eLnAcjx.net
劣等感から自己承認しても成長がない。
60:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 14:23:52.20 3eLnAcjx.net
知ることより考えること。
61:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 14:27:07.14 3eLnAcjx.net
エリートが同盟じゃなく競り比べして啓蒙すれば。低知能と言うけどそういう劣者の劣等感が階層を覆すほうが面白い。
62:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 14:28:20.53 3eLnAcjx.net
誰にでもチャンスが有る数学占いなんてどうかな。
63:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 14:30:04.05 3eLnAcjx.net
君たちのような自称優越者が優越してるかどうかはそれぐらいじゃ保証できないね。
64:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 14:31:00.96 3eLnAcjx.net
数学だけでは数学に依存する。
65:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 14:51:03.08 d/62aHeU.net
部落問題でも厳重に人種も容姿も体型も血統も含めて隔離政策をすれば誰にでもチャンスが生まれる。知能はあまり隔離の根拠にならないな。
66:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 15:19:26.49 d/62aHeU.net
女性の知能を男性が低く評価していいのかな。ブスブサイクの定義もよくわからないものだ。
67:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 15:22:45.54 d/62aHeU.net
知能より行動の速さや行動力、問題を解く知恵が人生に大事だと思う。下がいないと安定しないようじゃ下なんじゃないか。
68:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 15:23:40.11 d/62aHeU.net
計算力や計算の速さ、応用力。
69:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 15:24:50.31 d/62aHeU.net
そういう要素がある女性は有能だと思う。
70:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 15:26:45.07 d/62aHeU.net
勿論男性としても女性としても魅力がある。止まって休みがちな数学じゃダメだな。
71:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 15:28:55.68 d/62aHeU.net
成績が底辺の風俗嬢と生粋のエリート女性でもなにか共有できるものがあればいいのに。
72:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 15:29:47.91 d/62aHeU.net
数学が仲立ちできる可能性もあるよな。
73:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 15:33:43.20 d/62aHeU.net
何も書き込まれていない頭の中になにか恋愛術が書き込まれたりいっぱい書き込まれた頭の中に恋愛のスペースができたり。
74:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 15:36:52.63 d/62aHeU.net
まあ概して数学好きな人は恋愛が好きだろうな、博士で登校拒否し、研究過程を休学した俺のような孤独ではない。
75:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 15:38:46.86 d/62aHeU.net
しかし人間好きでも人を自分の下に置きたい人は他人のストレスの種になるだろう。
76:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 15:56:39.49 d/62aHeU.net
苦労してる分いろんなことを知って競馬麻雀カジノなどギャンブルやゲームの数学だったら得意だよ。単純な確率や統計ではわからない問題も多い。
77:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 15:59:02.78 d/62aHeU.net
遊びで出世が決まる世界もあるんじゃないの。簡単に割り切れず簡単に答えが出ない。
78:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 16:01:31.17 d/62aHeU.net
何が真の実力か。遊びや賭け事で出世の派閥が決まると面白い社会になる。
79:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 16:02:48.43 d/62aHeU.net
俺は学歴や仕事じゃないことのほうが得意だよ。
80:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 16:03:32.73 d/62aHeU.net
宗教とか。たとえば。
81:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 16:04:51.50 d/62aHeU.net
数学で生きるのではなく数学をいかにうまく利用するか。
82:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 16:07:29.85 d/62aHeU.net
例えば馬が好きなら馬が勝つために数学を使えばいい。オッズの見かたやデータの活かし方。
83:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 16:10:14.25 d/62aHeU.net
馬の待遇を上げるためや馬に関わる人が働きやすくするためにマトリックスやアルゴリズムを使うとか。
84:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 16:11:51.60 d/62aHeU.net
フォーエバーヤング等じゃないが結果というものも出ている方だ。
85:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 16:15:47.32 d/62aHeU.net
だとすれば数学が傑出して得意というだけじゃダメなわけだよ。初速や等速、重りといった力学の議論も大事だが数学は一部にしかならない。
86:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 16:19:00.47 d/62aHeU.net
馬に信頼される哲学や馬のライバルになれる強度も大事だ。人間社会で成功することも大事だけど、生物の縁者に仕えることも必要。
87:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 16:20:46.85 d/62aHeU.net
数学的な神への信仰。そんなものもあればいいかもしれない。
88:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 16:26:33.03 d/62aHeU.net
神のゲームで神と戦争の賭け事や、ゲーム性で対決する。そういうときに引用し思考する数学が純粋に興奮するものであったなら良い傾向なことですね。
89:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 16:28:01.34 d/62aHeU.net
コラム、数学の可能性と今後。
90:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 16:29:37.66 d/62aHeU.net
数学のできることは、計り知れなくなる…。
91:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 16:33:06.72 d/62aHeU.net
なんのために数学をするのかと言われたら民を慈しみ権力と対峙するためでしょう。それを仮に純粋数学と呼んでみることにしましょう。医学の目的もそうだ。
92:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 16:34:57.06 d/62aHeU.net
長い間読んでいただいてありがとうございました。またまとまったものを気が向いたら執筆してみます。
93:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 16:39:29.53 d/62aHeU.net
一部のエリートの弱者への権力的支配の同盟に数学が成り下がってしまうより数学がもっと好戦的で倫理的になってほしい。そうすれば数学が神とよい対話ができるかもしれませんね。
94:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 16:41:07.39 d/62aHeU.net
倒置や抵抗のための数学もあっていい。
95:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 16:41:47.79 d/62aHeU.net
統治。
96:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 16:43:02.37 d/62aHeU.net
神に理知的に抗うのも無駄にはならないでしょう。
97:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 16:44:07.11 d/62aHeU.net
リハビリにも数学が必要でした。
98:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 16:46:19.09 d/62aHeU.net
ガルーダやチョウザメのあとの神の世代だが。死神と自戒するしかないけども。デスパレス神戸、死神の都さ。
99:132人目の素数さん
25/03/15 16:47:11.79 Na6aJn9+.net
キ〇ガイが何で精神病院に入れられるかというと
100:132人目の素数さん
25/03/15 16:50:11.40 Na6aJn9+.net
無能は罪ではない。誰もそんなことは言っていない。
今日、優生思想を支持するひともいない。
無能が有能ぶって、周囲の邪魔をするから疎まれるんだわ。
101:132人目の素数さん
25/03/15 16:53:41.87 Na6aJn9+.net
「優等個体比率」で検索した結果。
URLリンク(www.google.com)
これ書いたの全部emoだろw
検索結果では、日本中でこの言葉を使ってるのは唯一人でした。
これを「独善的」と言う。
102:132人目の素数さん
25/03/15 16:56:05.40 Na6aJn9+.net
自分が不幸だからといって、他人の幸福を邪魔する権利はない。
また、自分が不幸な理由付けが根本的に誤っているとすれば
永遠に不幸なまま。
103:132人目の素数さん
25/03/15 17:01:29.79 4N3bDpsH.net
>>55
たかがサル同士で知能の高低とかいっても大した違いはない
東大入って出たって極悪人になるだけで神になるわけではない
104:132人目の素数さん
25/03/15 17:04:55.39 4N3bDpsH.net
>>63
部落とは何なのか根本的に誤解してる
別に人種とか容姿とか体形とか血統の違いではない
支配から逃げ出したものが集うのが部落
だから支配側が躍起になって差別する
自分たちの支配から逃げ出す奴が
105:増えては 自分たちが最悪飢えて死ぬ だから支配者を滅ぼす為にみな部落民になるのが正解!
106:132人目の素数さん
25/03/15 17:06:29.57 Na6aJn9+.net
認知症の受診の付き添いで、総合病院の精神科に行ったことあるけど
一般病棟とは離れた建物になってるのな。何か差別的だな、と暗い
気持ちにもなったが、あれは精神科患者は何するか分からないから
事故を防ぐためにも離しておこうという、しごく合理的な理由が
あるのかも。
107:132人目の素数さん
25/03/15 17:08:15.40 4N3bDpsH.net
>>76
生きていくことが実力 だから他人と競争するようなことじゃない
生きていければいいだけなら出世とか無用 それがいい社会
文明社会はヒトを毟るだけの寄生虫が競争し合う最低最悪のクソ社会
108:132人目の素数さん
25/03/15 17:13:41.40 4N3bDpsH.net
>>97
何を●違いというかは人によるが、私から見れば
真に有害な●違いは精神病院に入らないどころか
大金持ちになったり政治家になったりしている
いわゆるサイコパスという奴だが
君がいう●違いはいわゆるうつ病患者だろうが
そういう人達はむしろ真の●違いにこきつかわれ
心を病んでしまった被害者というべきか
109:132人目の素数さん
25/03/15 17:16:04.23 4N3bDpsH.net
>>98
むしろ世間でいう有能が罪である
ここでいう有能とは他人をたぶらかしこき使う能力に長けているということ
人間性を捨てて悪魔に魂を売ると他人を虐げてもまったく心が痛まない●違い
つまりサイコパスになる
110:132人目の素数さん
25/03/15 17:19:07.66 4N3bDpsH.net
>>103
君は偏見にとらわれてるね 実に哀れな奴だ
「何するか分からない」というのは勝手な妄想だ
ただ本当の●違い(つまり、サイコパス)は何するか分からない
だから大事な仕事につけてはいけないのだが、実際は
国家とか会社とかの重要ポストはそういう●違いで独占されている
実に恐ろしいことだ
111:132人目の素数さん
25/03/15 17:33:44.64 4N3bDpsH.net
わけのわからないことをいい
わけのわからないことをする人は
実際には大して危険ではない
なんかもっともらしいことをいって
実はとってもヤバいことをする人が
本当に危険なのである
残念ながらそのヤバさに気づくのは
実に重大な損害が起きたあとであるが
ナチスがユダヤ人をガス室で虐殺した件も
彼らの中では
「ガスで●すのが一番苦痛もなく実行も楽であり
また彼らがいた土地にドイツ人が入植できるから
一石三鳥である」
くらいにしか考えてないのだが
それがそもそも間違っているのであり
そのことに気づかないのが●違いなのである
112:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 18:16:21.16 d/62aHeU.net
精神病院は満期経験済みだ。いま精神障害者施設で、4月から医療系グループホームに決まってる。心配は御無用。
113:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 18:19:25.91 d/62aHeU.net
偏見よりは静かに暮らしているけど。急性期は激しいけど戦ってるからしょうがない。
114:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 18:38:20.52 d/62aHeU.net
精神病院からのスカウトもわからないでもないけどある程度時間を過ごしたら先もあるし回避できるに越したことはない。とはいえ今も先も病みつき?で精神病院所属だよ。兵役はサボっていない。神官になるとかな。コレでも最高神官、最高法官なんだが。昔は精神が病むことは心病みたりといった。ソシアルワーカーするときにも精神科医するにも色々経験して人事出せるようになりたいしな。昔は入退院の繰り返ししかなかったかもしれないが今は精神科関連の業界の風向きが変わってきてるから。切り開いた先輩たちへの感謝を形にして返せるように。しかし形にならないものも大事だな。偏見、差別、迫害への自分なりの答え。
115:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 18:40:00.64 d/62aHeU.net
一人の狂人が人の数だけの回数入院する必要はない。
116:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 18:41:38.87 d/62aHeU.net
人に経験資格積ませたり犠牲になるのも程々に人生大切にしてください。
117:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 19:10:56.19 d/62aHeU.net
罠がある収容所はそれはそれで難易度がある意味があり、精神病院よりもしかして挑戦する意味があった。死者の犠牲も心を動かし生還者は後の人生で軒並み成功した。鬼のような設営者にも菩薩のような心があったのかもしれない。
118:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 19:15:50.78 d/62aHeU.net
アウシュビッツ収容所がなかったらユダヤ人に対する迫害がなかったらその抵抗の意味もなく戦争や戦後が意味を持って成立していなかっただろう。多分僕はもう設営側だがその鬼たちより幾分優しいかもしれない。しかしやはり鬼にはなっている。
119:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 19:18:33.96 d/62aHeU.net
今のロシアやパレスチナ情勢にも子供や若者にとってのリアルが必要なら配給するべきでは。
120:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 19:21:39.47 d/62aHeU.net
僕はアンネの日記など日記研究者だが今の年頃の若者はインターネットで日記をつけてやり取りしているんだな。時代が変わって新しい動きがあったろう。
121:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 19:24:35.28 d/62aHeU.net
戦時下のものはどれもネットでも文学的価値が即座にあるだろう。現代のアンネは何を綴っているのかいたのか。
122:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 19:27:09.68 d/62aHeU.net
それは戦争の局面を変えただろう。停戦に何を思うのか日本の若者もチェックするなりレスを書くなりすればいい。
123:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 19:31:39.38 d/62aHeU.net
というわけで僕はもっぱら数学専門の数学者や数学研究者ではなく、文学者文学研究者なのである。まあ軍事の国連軍軍医師のような仕事もある。コロナやワクチンもネットで書かれていたね。
124:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 19:35:49.64 d/62aHeU.net
出版しなくても伝わるネットはタイムラグを埋めただろう。手遅れで間に合わなかったという後悔は家等以上の世代には誰にでもあったはずだ。誰かが誰かを救ったのだ。
125:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 19:37:33.22 d/62aHeU.net
若者ののぞいう働きを激賞して評価すべきだね。
126:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 19:38:55.78 d/62aHeU.net
若者のそういう。
127:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 19:42:08.96 d/62aHeU.net
そういう事が精神病院からできないだろうか。患者にネットをさせれば何がしたいか何が不自由なのかわかるかもしれない長い入院も度々の入院もリスクが減る。
128:132人目の素数さん
25/03/15 21:14:08.27 ZZfQrpb9.net
<る<るぉぢゎ、なんで板違ぃの スゥゥ…痛ァ!に棲み憑ぃてるのかな?(すっとぼけ)
教ェテ! キチキチマン!
129:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 22:30:20.03 d/62aHeU.net
少なくとも人の理解力を馬鹿にするために数式があるわけじゃないだろ。相手に対して優位になったりするためでもない。そのバカの壁を超えろよ。
130:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/15 22:31:38.99 d/62aHeU.net
そういう先に有効な取り交わしや議論が成り立つ気がするが。
131:132人目の素数さん
25/03/16 15:47:05.20 FpcWYKOE.net
>>109
そうだったんだ・・・なんか素直に言ってくれると嬉しい 自分らしく生きてな
132:132人目の素数さん
25/03/16 15:48:01.22 FpcWYKOE.net
>>110
具体的に何と戦ってるか、わかる範囲で教えてくれると嬉しい
ただ難しければ無理しなくていいよ
133:132人目の素数さん
25/03/16 15:51:06.83 FpcWYKOE.net
>>111
少年のころ、精神分裂病にあこがれたことがあった
自分も幻聴が聞こえないものかと思ったが、残念ながら何も聞こえなかった
アスペルガーとかADHDとかは調べればいくらでも出てきそうだが
そういうものには大してあこがれなかった 神秘的なヤバさがなかったから
病気の人からみれば「なにいってんだこいつ」という感じだろう 申し訳ない OTL
134:132人目の素数さん
25/03/16 15:57:37.21 FpcWYKOE.net
>>126
数式は所詮言葉に過ぎない
数式嫌いのいくばくかは、外国語嫌いと同じだろう
自分は数式のルールが単純だから特に壁を感じることはなかった
もっともルールで考えるのが苦手な人は数式も苦手なんだろう
そういうのは個性だから仕方ない
数学が分からんから馬鹿、ということはない
もっとも数学が分からんのに分かったふりしたがるのは馬鹿だろう
分からんから馬鹿なのではなく、興味もないのに分かったといいたがるのが馬鹿ってこと
135:132人目の素数さん
25/03/16 15:58:28.76 FpcWYKOE.net
>>125
おまえのほうが狂ってるだろ ヒステリババぁw
136:132人目の素数さん
25/03/16 20:06:26.81 OWEjKKSO.net
>>120
‥Σ梅シャン!?
137:132人目の素数さん
25/03/16 22:06:00.68 H8qcruHw.net
よくわからないが桜はもうすぐではないか
138:132人目の素数さん
25/03/17 13:09:58.27 PtAUWhom.net
梅しゃんだよ。
梅しゃんゎ梅しゃんだょ。
(鼻ほじほじ)
139:132人目の素数さん
25/03/17 17:15:42.34 rIhIMw+c.net
↑本歌取りです。
元歌はさくらももこの名著コジコジからの
“コジコジだよ
コジコジはコジコジだよ”
になります。
専門外の方には少し難解でしたでしょうか
失礼いたしました(高飛車)
140:132人目の素数さん
25/03/17 17:22:48.40 rIhIMw+c.net
そしてこ↑こ↓でいう“梅シャン”とは。。。
5ちゃんの数板に掘っ立てスレをおっ勃てて
棲み憑くちんきな数板住人達のうちのひとり
数年前までかなりの異形の者感を放って居た、癖が強めのねらーのひとりです。
以上、荒らしがお伝えしました。
141:132人目の素数さん
25/03/18 10:24:39.34 mxPzn5Rx.net
梅といったら梅澤美波
142:132人目の素数さん
25/03/18 10:35:08.29 5iMHMuZT.net
emoBBAは数学板に来た当初から(人種的な理由から)「白人の子供がいい」
とか、ナチスみたいなこと言ってた。しかも、あるとき
それ言ってたのが自分であることを嘘吐いて否定してたw
しかし、なぜそこまで日本人の子供を否定するのか?
同級生には子どもがいる。羨ましい、けなるい。
その子どものことは認めたくない。というのが初期のきっかけ
だったとすれば、醜悪極まりない。
143:132人目の素数さん
25/03/18 10:52:34.90 ScYEaygS.net
>>139
>けなるい
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
「けなるい」で始まる方言
けなるい (福井の方言)
けなるい (静岡の方言)
けなるい (京都の方言)
東京では言わない
144:132人目の素数さん
25/03/18 11:03:44.49 5iMHMuZT.net
「ギフテッドの子どもが欲しい」とかいうのもバカげている。
もしそんな子どもがいたとしたら、真っ先に自分が
捨てられるんじゃね?w
145:132人目の素数さん
25/03/18 11:11:14.58 mxPzn5Rx.net
>>141
著名な数学者・哲学者が日常生活では甚だ残念な状況
(自分の家のどこに何があるか知らない)
というのを聞くと、彼らは能力があるのではなく、
単に能力の配分を「間違ってる」だけだと気づく
146:132人目の素数さん
25/03/18 11:13:00.45 mxPzn5Rx.net
人生の時間は有限なので、
それを数の計算の習得のような
くだらんことに使いたくない
というのはわからんでもない
まあ、ギターを弾くことや
サッカーの玉を蹴ることが
くだらなくないかどうかは
人によるだろうが・・・
147:132人目の素数さん
25/03/18 18:14:21.98 9LP8nhXW.net
ぁ、ぉぃ、魔帝!(江戸っ子)
白人の子がィィ!とか、
モッチメゎ年中夢休の 独りキチキチゲェヂ解放区だけど
「オスッ!オスッ♂!オラ極右!」
て孫極右みてぇな♂ホモ接合♂支持者達の決め台詞吐ぃた覚ぇゎナィ。
それ1番言ってるから。
148:132人目の素数さん
25/03/18 18:15:22.06 9LP8nhXW.net
そしてモッチメゎ、もちもちろんろん♂ホモ接合♂ょり
♀ヘテロ接合大♂グループゎ無難。説を支持してゐる。(無慈悲)
できるだけ遠ぃ人種を掛け合ゎせたほぅが生存確率が上がる。はっきり解んだね。
149:132人目の素数さん
25/03/18 18:17:37.23 9LP8nhXW.net
今回のパンデミックでもアメリカの統計でゎ、各人種グループごとの死亡率、重症化率を調査した結果、mixグループが1番死亡率、重症化率が低かったって結果が出たゾ。(鬼錯なタメロ)
150:132人目の素数さん
25/03/18 18:35:01.62 9LP8nhXW.net
>>139
Σオッ!?
「しかし、なぜそこまで日本人の子供を否定するのか?」
質問ですめぇ!
子domoに夢、星に花、人にゎ愛、
料理ゎ愛情!(神田語録)
クィズにゎコタェを!(語録ムシ)
もっともっと、みんなの答ぇ合ゎせが楽になるょぅに!
ですめぇ!
速く進化しなぃと答ぇ合ゎせが楽にならナィってそれ¹。
151:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/18 21:38:13.51 PV23ty29.net
悪魔や神や宇宙人と戦って。
152:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/18 21:39:59.54 PV23ty29.net
哲学版よりはスレてないよな。あいつらは人を認めないで叩き罵るだけ。
153:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/18 21:41:17.12 PV23ty29.net
あの絶望に憧れる君は変わっているね。
154:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/18 21:43:48.37 PV23ty29.net
数学だって病気克服には役に立つよな。いままでは文系中心で理系が抜けた対策だったかもしれない。
155:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/18 21:45:49.46 PV23ty29.net
ここが特別レベル高いわけじゃないが数的言語で語り合えるのは斬新で嬉しい。
156:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/18 21:48:21.47 PV23ty29.net
微分積分と代数幾何を登校拒否で途中でやめてしまったかまた始めようかなという気になっている。
157:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/18 21:50:09.68 PV23ty29.net
日本は若い国だから日本嫌いになるのはわかる気がする。
158:132人目の素数さん
25/03/18 23:41:41.23 MhjuRJnZ.net
Σオッ!?
‥登校拒否‥梅シャンぢゃ無かった!?
159:132人目の素数さん
25/03/18 23:41:52.15 MhjuRJnZ.net
僕が、間違ぇちゃぃました!
モシャモシャセンセンシァル!
160:132人目の素数さん
25/03/18 23:42:28.75 MhjuRJnZ.net
でも月と第6ベンツ魔王くんも間違ぇてますめぇ!
(歓喜)
161:132人目の素数さん
25/03/18 23:43:01.32 MhjuRJnZ.net
モチモチゎ世界一古くて新しぃ國の日本人に生まれてカッチャマの子に産まれて来れて良かった!
ですめぇ!
むしろモチモチから日本を取ったら
淫夢しか残りませんめぇ!
162:132人目の素数さん
25/03/18 23:45:29.11 MhjuRJnZ.net
‥ん、にゃぴ、‥モチモチ、誰かを梅シャンと間違ぇちゃぃましたけど
だれかもモチモチのプロファィリング失敗しちゃったみたぃだから‥
ひきゎけですめぇ!
163:132人目の素数さん
25/03/18 23:45:35.98 MhjuRJnZ.net
閉廷! ぉゎりッ! ぉしまぃ!!
|=3
164:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/19 04:39:48.47 guhNAW8R.net
精神病院は現代の良心天国に一番近い地獄なんじゃないのかな。
165:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/19 04:41:34.76 guhNAW8R.net
野蛮で野卑な現実に一石を投じて軍勢も余りある。
166:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/19 04:43:40.75 guhNAW8R.net
家庭が良い親孝行になった。修道会経営してても忘れられない現実だよ。
167:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/19 04:44
168::14.03 ID:guhNAW8R.net
169:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/19 04:46:21.22 guhNAW8R.net
本当に拾ってもらって運が良かったことだ。刑務所に怯えながら生きるのは誰だって嫌だろう。
170:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/19 04:48:08.25 guhNAW8R.net
しかしコミュニケーションや交渉技術がもっと必要かと思う。
171:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/19 04:50:30.24 guhNAW8R.net
何かを取ってしまうとか傷つける精神的な面でというのは俺が背負ってく罪だ。
172:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/19 04:53:43.79 guhNAW8R.net
精神科を総合診療と組ませて統合医療にそう遠くなくなっていくだろう。本質的な医療になる。
173:132人目の素数さん
25/03/19 04:57:15.89 MC+am8hy.net
>>153
>微分積分と代数幾何を登校拒否で途中でやめてしまった
代数・幾何な 高校の教科だろ?
174:132人目の素数さん
25/03/19 05:00:14.86 MC+am8hy.net
>>154
日本嫌いではなく「日本好き」嫌い
さらにいえば、世界中どこでもいる自己愛的な自国好き極右が嫌い
ただ、金持ちに毟られて何もなくなってる貧困層は被害者だから憐れむ
独善的な金持ちの自己愛極右は●ね
175:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/19 07:39:25.82 guhNAW8R.net
博士後期課程のほうの。
176:132人目の素数さん
25/03/19 12:59:12.44 Mn1byCuH.net
125年来の未解決問題「ヒルベルトの第6問題」を解決か 米数学者がプレプリント発表 「時間の矢」にも光
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
177:132人目の素数さん
25/03/22 09:07:10.98 CYsdz2ne.net
戻る 前スレ「ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ14」より
スレリンク(math板:851番)
851132人目の素数さん
2025/03/10(月) 22:55:49.91ID:fiyfUZI4
私の授業に出ているようではまともな数学者にはなれないと
言った教授がいた
(引用終り)
名大数学科卒生の動画
URLリンク(youtu.be)
【地獄!?】数学科に入るとどうなる? 名大時代の4年間を振り返る!
ここみらいチャンネル 2024/03/05
◾ 話してる人物(ソウ)の紹介
・超田舎高校から名大へ
・高校の数学教員になりたくて数学科へ
・数学科でシュンスケと出会い一緒にYouTubeを始める
・名大大学院 (多元数理) に合格
・東工大院にも合格し、東京へ
・結局教員にはならずITエンジニアとして就職
<コメント>
@hinagura6616
1 年前
代ゼミの数学の人気講師の箕輪先生(東大物理学科卒)曰く「数学科は上には上が存在し過ぎる」とのこと。
当時の私にとって、本当に重い言葉でしたが、数学科への進学はそれほど覚悟がいることだと感じました。
@shigena99
11 か月前
ここみらいチャンネルはどれも素晴らしいですが、数学関連の動画が特に好き。
他の数学動画チャンネルは数多いが、ここみらいチャンネルの数学動画は本質を外さないでかつ分かりやすく解説している稀有なものです。
この名大時代の4年間の動画はソウさんの興味深い話が聞けて面白いです。
<文字起し>
15:03
最後にちょっとまとめとま当時
の自分に対してなんか言うとしたらどんな
こと言うかなってことをちょっと考えたん
ですけど数学の面白がり方を知ると結構
強いなっていうのは思いますね高校までの
数学とはやっぱ全く違くて0から論理を
組み立てて証明していくっていうことに
なるんでさっきの実数の話もそうですけど
本当定義次第なんですねもう定義が
とにかく大事でそれそこからスタートして
論理を組み上げていくという感じなんで
つづく
178:132人目の素数さん
25/03/22 09:07:29.19 CYsdz2ne.net
つづき
15:27
まそもそも高校数学みたいにいろんな問題
解いて答え解を出してみたいな感じじゃ
なくてその証明証明証明みたいな感じなん
でそこが違うってことをちゃんと認識
するっての大事だしあとは分かんない時
ってすごいその表面的なその記法だったり
とかまさっき集合論の話もあるんですけど
その数学の文法が分かんなくて読めない
みたいなの結構多くてそのフォーマルな
ところじゃなくてもっとその気持ちの部分
心 数学の心ですね何を言ってるのかって
いうどういうモチベーションなみたいな話
が分かってくると結構急に面白くなったり
します自分はそういうタイプでした
16:07
でまこれもそれ関連なん
ですけどやっぱ挫折する前に人に頼れると
いいなっていう風には思いますねみんな
そんな実はレベル変わんないと自分は思う
のでまそんなにたくさんは変わんないと
思うんで数学が好きなら別にそんな誰かは
教えてくれると思うんで意外と
コミュニケーション能力が大事なんだろう
なって気はしてます孤独になんないって
いう数学科で孤独なったら結構きついんで
孤独にならないっていう能力さえあれば
結構やってけるんじゃないかなと思います
ま自分も最初やっぱプライドがいくらか
あってそれを保つためにま人に聞けない
みたいなあったんですけどま結局聞い
ちゃった方が早いしまそんな気にしないし
とは思いましたね
(引用終り)
以上
179:132人目の素数さん
25/03/22 09:15:42.00 mOBPzU26.net
>>173
>戻る
今のままなら何度戻っても無駄
まず国語からやりなおそう
180:132人目の素数さん
25/03/22 09:18:18.58 mOBPzU26.net
>>173
> 「数学科は上には上が存在し過ぎる」
> 数学科への進学はそれほど覚悟がいること
できる奴がいくらいても関係ない
単に今わかってる数学を理解して
高校の教師やらなんやらになるだけなら
そんな奴とは関係なく行けばいい
181:132人目の素数さん
25/03/22 09:26:56.53 mOBPzU26.net
>>173
> 数学の面白がり方を知ると結構強いなっていうのは思いますね
> 高校までの数学とはやっぱ全く違くて
> 0から論理を組み立てて証明していく
> っていうことになるんで
> 実数の話もそうですけど本当定義次第なんですね
> もう定義がとにかく大事でそこからスタートして
> 論理を組み上げていくという感じなんで
高校までの数学は、実は数学ではない
計算術を覚えさせるという点では小学校の算数の延長
本当の数学は大学から始まる
だから大学数学で落ちこぼれる、ってことは
論理が分かってなくて、学問に向いてないってこと
数学の面白がり方、とは、論理の理解、ということ
論理がわかんない奴は、いつまでたっても数学の初歩、
例えば大学1年の微分積分や線形代数の定理の証明
が全く読めず理解できない
そんな奴がガロア理論がー、とか言っても無駄
ラグランジュ分解式を使った円分多項式のべき根解の求解法
とかいう「算数」だけ覚えて卒業しろ
182:132人目の素数さん
25/03/22 09:39:31.80 mOBPzU26.net
>>174
>そもそも(大学数学は)高校数学みたいに
>いろんな問題解いて答え解を出して
>みたいな感じじゃなくて
>その証明証明証明みたいな感じなんで
>そこが違うってことをちゃんと認識するっての大事だし
まあ、数学でも「算数的な計算術」は有用だけどね
対称群や一般線形群の表現における
標準ヤング盤とか半標準ヤング盤がそれ
それぞれの既約表現の基底に対応するわけだが
なぜそうなるかはおいておいて
その「算数」を学ぶというのも
初学者・物理屋・工学屋ならあり
>あとは分かんない時って
>すごいその表面的なその記法だったりとか
>集合論の話もあるんですけど
>その数学の文法が分かんなくて
>読めないみたいなの結構多くて
>そのフォーマルなところじゃなくて
>もっとその気持ちの部分
>心 数学の心ですね
>何を言ってるのかっていう
>どういうモチベーションなみたいな話
>が分かってくると結構急に面白くなったりします
>自分はそういうタイプでした
文字や文章が読めなくてつまづくのはよくある
しかしそこをすっとばして心だけ理解するなんてことは無理
達磨大師みたいに壁に向き合って何年も座禅すれば突然悟る
なんてこたぁ万に一つもない
先の話でいえば、表現の理論と、ヤング盤みたいな組合せ論の話は
それぞれ独立に進んできたものであるが、両者の結びつきとかいうのは
両方をつきつめていって初めてわかるのであって、何もつきつめずに
突然ひらめくみたいなことを延々と期待するのは馬鹿
努力なくして利口にはなれない
183:132人目の素数さん
25/03/22 09:40:46.43 CYsdz2ne.net
>> 173 追加
9:14
エピソードがありました でそれ以外に
もなんかこう微積の授業ですごいあの名物
教授ま講師っていうかま教授ののびのびっ
ていう呼ばれてる人がいてこれシュンスケが描い
た似顔なんですけどなんかめちゃくちゃ
単位が厳しいっていうかすごい授業がま
難しくてで全然単位出ないっていうま先生
がいたんですね
数学展望っていう授業が
あるんですけどなんか2割ぐらいの人しか
合格しないとかこれ必修じゃなかったから
まだいいんですけど
必修でも1/3ぐらいが単位落とすみたいな授業があり
ましたねでこの人の次の年とかはもう先輩
がめちゃくちゃいるみたいな去年落とした
から次の年受けなきゃみたいな人が大量に
いるみたいなそういう先生でしたね
でま2年で受けた中でも相当難かったのが位相空間論
っていう授業でこれもなかなかやっぱ
9:57
抽象的ですごい難しかったですね先生に
関しては結構分かりやすかったんですけど
スピードが異常であの3時間ぶっ通しの
授業だったんですよね休憩なしで3時間や
るっていう8時45分に来てそのせ12時
まで全く休憩なしでやるんですよもう
なんかみんなククタだし先生だけなんか
すごいシャントしてるんですよね体力が
えぐいなと思うんですけどその授業をあの
まこう黒板2つ使ってバーっと先生が書い
ていくんですけどトイレとか行きたくなる
じゃないですかトイレ行って帰ってきたら
もうこの黒板のもう左から右まで全部書き
終わってでなんなら左の1番最初書いてた
ところ消し始めてるみたいな状況になっ
ちゃってみんな全然ノート映せないって
いう授業でしたねでまこんなのとか
10:40
伸び伸びの授業とかま集合論で難しい
みたいな経験があって自分は結構
落ちこぼれたんですね要はなんか3時間
番所映すだけのマシーンみたいな本当授業
の内容全然わかんないけどもうついていく
ためにもうただただ写してくみたいな
つづく
184:132人目の素数さん
25/03/22 09:41:15.74 CYsdz2ne.net
つづき
10:52
家帰ってじっくり見るみたいな感じだったん
ですけどこの状況救ってくれた人がいてま
それ高校からの友達「海舟」って呼んでるん
ですけど勝「海舟」ちょ名前が似てるから
11:00
呼んでるんですけど「海舟」に結構救われまし
たね自分はやっぱ授業がよくわかんなかっ
たんで授業終わりにあの「海舟」のとこ行って
ちょっとここ分かんなかったんだけどとか
なんか最初から最後まで全然わかんなかっ
たんだけどて聞いたらすごい噛み砕いて
そのこの部分でやりたい�
185:アとはこういう ことなんだよねとかこの定義の意味はこう でみたいな気持ちの部分このやりたい ことっていうところからすごい丁寧に教え てくれてこの「海舟」によってその数学が ちょっとずつ分かるようになってきました ねでその「海舟」のちょっと面白かった エピソードとしてなんかその授業終わりに やっぱ「海舟」のところ行ってこう分かん なかったんだよねって言った時にいやでも 11:34 この定理めっちゃくちゃ感動したんだよねで みんななんかあんま反応良くなかったなっ ていう風に言ってて普通にそれみんな 分からなかったんじゃねっていう風に思っ てやっぱ授業を受けながらその定理に感動 してるとか数学科生 ぽくてすごいなってもう シンプルに尊敬しましたね 11:51 であのシュンスケの話 なんですけどシュンスケ途中で全く授業来なく なってしまったというまこの頃から YouTubeをやり始めたりとかっての あったんですけど実はシュンスケはすごいあの実 は単位を取れててテスト直前にま詰め込んで まあの僕が取ったノートとかを見ながら もう23日もう勉強してなんとか合格して るっていうのがありましたねま一緒に勉強 してました (引用終り) 以上
186:132人目の素数さん
25/03/22 09:45:50.40 mOBPzU26.net
>>174
> 挫折する前に人に頼れるといいなっていう風には思いますね
> みんなそんな実はレベル変わんないと自分は思うので
実はそう
できる人は努力してる
努力が見えないから、ただ「できる人」と見えるだけ
努力が見えてくると、そんな人なんてそうそういないと分かる
> 数学が好きなら別にそんな誰かは教えてくれると思うんで
> 意外とコミュニケーション能力が大事なんだろうなって気はしてます
> 孤独になんないっていう数学科で孤独なったら結構きついんで
> 孤独にならないっていう能力さえあれば
> 結構やってけるんじゃないかなと思います
> 自分も最初やっぱプライドがいくらかあって
> それを保つためにま人に聞けないみたいなあったんですけど
> 結局聞いちゃった方が早いしまそんな気にしないし
> とは思いましたね
プライドとかいう幼稚な自己愛は精神を腐らせる
人は所詮サルだと気づいたほうがいい
バカになりきれない奴は利口になれない
神など存在しないし、神になる魔法もないのだから
地道に試行錯誤する以外ない
それができない奴は数学無理だからあきらめたほうがいい
まあ、数学だけじゃなくどんなことも無理かと思うけどね
187:132人目の素数さん
25/03/22 09:53:03.54 mOBPzU26.net
>>179
実はそんなに厳しいわけでもないが
肝心なことを避けて、計算術だけでごまかそう
っていう安直な奴は必ず落とすという態度でいくと
半分も通らないらしい
みんな卒業証書が欲しいだけの安直な奴ばっかだな
ってことだね 特に工学部の奴らは
彼ら、学問に興味ないし
ま、それがヒトとして正常なんだろう、と今は思うけどね
数学科の奴はヒトの道に外れてる気がする
位相空間論は圏論ほどじゃないけど抽象論だし
それだけ学んでも意味ないみたいなもの
ただ論理もそうだけどわかってるかどうかで
その後の理解は全然違うから知っといたほうがいい
わからなかったら確認すればいいだけのこと
188:132人目の素数さん
25/03/22 09:59:06.16 mOBPzU26.net
>>180
わからんところがわかったときの感想
1.なんだこんなつまらんことか
2.でもこれないと確かに個々の場合に具体的な証明できないな
これがセット
自分が将来なんかの定理を証明する、っていう意識がまったくないと
なんでこんなわけわかんないことやるんだくそだりーとしか思わない
そして、数学の本当の面白さがわかんないまま、工学部あたりにいき
なんか世間が騒いでるとかいうだけで何が面白いのかもわからん話を
読めもしないままキーワード検索して丸コピペする全く虚しい行為を
何年も延々と繰り返す●違いになったりする 病んでるね
189:132人目の素数さん
25/03/22 11:00:19.67 CYsdz2ne.net
>>173 戻る
>私の授業に出ているようではまともな数学者にはなれないと
>言った教授がいた
まず、一言でいえば
「これで、まともな数学者にはなれる授業」というのは
どこにも 存在しないのでは?
そもそも、授業を受ける学生側の問題もあるだろう
下記の河東泰之 昔の東大数学科大学院 (4/15/2021) が分かり易いし
他の記事でも、「(大学の)授業を受けて 全部”優”でした。だから、立派な数学者です!」とはなっていない
逆に”この裏返しとして,試験だけは得意なために大学院に進んで研究職に就いたのに,実際にはほとんど研究していないという人も昔はかなりいた.東大でも理学部数学科(本郷)は研究が盛んだったと思うが,教養学部数学教室(駒場)にはほとんど研究していない先生たちが何人もいた”
だって ;p)
(参考)
URLリンク(www.ms.u-tokyo.ac.jp)
どうでもよい記事 河東泰之
URLリンク(www.ms.u-tokyo.ac.jp)
昔の東大数学科大学院 (4/15/2021)
大学院重点化(東大数理では1992年)より前の大学院の仕組みについて書いてみたい.
私が東大数学科を出て大学院修士課程に入学したのは1985年である.(この年の夏に私はアメリカに留学したので,東大大学院には事実上3か月しか通っていない.) その前後数年の数字の平均を見てみると次のようになる.
東大数学科卒業者: 45人
東大数学科修士入学者: 22人(うち東大数学科出身者20人)
うち大学の任期なしポストについたもの: 18人
当時は院試(大学院入試)に落ちた人が留年してまた受けるということが全く普通であり,そういう留年者がたくさんいたため,東大数学科4年生の在学者数は毎年100人を大きく超えていた.修士課程合格者のうち留年していないストレートの人は半分くらいだったはずだ.院試の受験者の数字は見つけられなかったのだが150人前後だったと思う.つまり院試の段階で受験者の大半は東大数学科の学生だった.見ての通り修士課程進学者の約8割が大学のポスト(当時はすべて最初から任期なし)についていた.中には自らの意思で方向転換する人もいることを思えばとても高い数字である.最初から,将来空くであろう数学者のポストの数の見込みプラスアルファしか大学院に入学させないという方針だったのだ.このため院生は入学時から,将来数学研究者になる人として扱われていた.つまり数学者になろうとした場合,最大の難関は修士課程に合格することだった.なお最近の平均の数字を書いておくと,数学科卒業者は44人,修士課程入学者は43人と言ったところである.(これを見て希望者は全員入れると思う人もいるかもしれないがそうではない.他の大学,学科から大学院に来る人がたくさんいるからである.それでも昔より劇的に易しくなったことは間違いない.)
つづく
190:132人目の素数さん
25/03/22 11:00:54.26 CYsdz2ne.net
つづき
大学側から見た場合,古い仕組みのよい点は研究者になる意志と能力のある人だけを集めて高い水準で指導できるということである.よくない点は試験の難しさだけで切ってしまうため,本当は研究能力があったのに門前払いされて数学者になれなかった人たちがいたはずだということである.この裏返しとして,試験だけは得意なために大学院に進んで研究職に就いたのに,実際にはほとんど研究していないという人も昔はかなりいた.東大でも理学部数学科(本郷)は研究が盛んだったと思うが,教養学部数学教室(駒場)にはほとんど研究していない先生たちが何人もいた.今はこの二つの組織は合体して数理科学研究科(駒場)になっている.
毎年2~3人ずつ博士課程を中退してどこかで助手になっていき,博士を3年フルに行くとあまり優秀ではない,あるいは運が悪かったと見なされていたと思う.(私はアメリカの大学院に行っていたので当時のキャリアとしてはかなりの変則パターンである.) 博士を取った後で職がないという人はいたが,多くなかったように思う.助手採用に必要なものはもちろん研究業績であるが,教員たちが見て優れた論文と判定されればそれで十分であり,論文が出版されているとかアクセプトされているとかは問題ではなかった.日本語手書き未投稿の修士論文でも内容が優れていればそれでよかったのである.当時の東大数学科ではこのように助手を採用していたが,4~6年前後で論文博士を取ったうえで次々と各大学の助教授(現在の准教授)になって出て行っており,何も論文を書かずに助手ポストを占め続けるだけの人というのはいなかった.このような採用方法で失敗がなかったのは立派なことだ.助手の仕事は演習の担当だけでありほぼ研究に専念することができた.給料をもらったまま,海外の大学に2年程度滞在することもでき,大変優れた研究環境であった.1990年ごろ私と同時期に東大数学科の助手をしていた人たちはその後半分くらいが ICM(国際数学者会議)招待講演者になっており,レベルはとても高かったと思う.
私が助手から講師になった1991年に大学院重点化の話が持ち上がり,ごく短期間のうちに急展開して1992年に大学院数理科学研究科が成立した.全体としては昔より良くなった点の方が多いと思うのだが,若手のポストという点では優れた研究環境が大きく変化したのは残念なことだ.東大数理の助教は今も最初から任期なしなのだがポストの数が大幅に減ってしまっている.数学者になりたいと思う人のうちどのくらいが最終的になれるか,という割合で見れば昔と今であまり違いはないはずなのだが,そのことが決まる時期が昔よりずっと後にずれたことが大きな違いである.
どうでもよい記事に戻る. 河東のホームページに戻る. 河東泰之の雑文リスト URLリンク(www.ms.u-tokyo.ac.jp)
(引用終り)
以上
191:132人目の素数さん
25/03/22 12:46:35.50 CYsdz2ne.net
>>173 追加
>名大数学科卒生の動画
下記で ε-N論法 解説がある
URLリンク(youtu.be)
大学数学】ε-N論法のイメージとその使い方
ここみらいチャンネル 2021/03/15
【目次】
0:00 ε-N論法の苦手意識について
1:48 ε-N論法の定義とそのイメージ
8:14 εに対してN(ε)をとる練習
14:58 実践問題①
24:40 実践問題②
コメ
@sonecchi
3 年前
めっちゃわかりやすかったです!
@Rye0823
8 か月前
高校数学でもこれってマストですか?授業中に先生が言い始めてわからなかったのでここ来たのですが
(追加参考)
>URLリンク(youtu.be)
>【地獄!?】数学科に入るとどうなる? 名大時代の4年間を振り返る!
>ここみらいチャンネル 2024/03/05
1:19
ですけどま当時は結構それで自信喪失して
数学科志望なのになんか全然できんじゃん
自分自身を失ってたと思いますで中でも
ちょっと印象的だった出来事としてまεN
論法っていう内容も微積の授業の中で
組み込まれててそん中でま教授が結このε
N論法が分かんなかった人は数学科で絶対
詰みますっていう風に言っててそん時に
1:42
自分は数学科じゃやっていけないんじゃ
ないかεN論法全然分かんなかったんで
いややっていけないんじゃないかっていう
風に思ってしまったと ま教授も優しさで
言ってるんだろうけどちょっと恐れをのい
てましたね
192:132人目の素数さん
25/03/22 14:19:49.01 WrIbK19X.net
セタのレスはいつもつまらない
無学 無教養 無内容 無意味な丸コピペ
無い無い尽くし
193:132人目の素数さん
25/03/22 16:18:33.15 mOBPzU26.net
>>184
>>私の授業に出ているようではまともな数学者にはなれない
>>と言った教授がいた
>まず、一言でいえば
>「これで、まともな数学者にはなれる授業」というのは
>どこにも 存在しないのでは?
”私の”は実は不要
「授業に出ているようではまともな数学者にはなれない」というのが正解
数学者になるような人は授業にでない 自分で本読むから
もしわからなければ、教授に直接訪ねたほうが早いから
それが真実
受け身で数学は学べるかもしれないが、
数学を研究しようという積極的な意欲がないか
194:ぎり 数学者にはなれない
195:132人目の素数さん
25/03/22 16:29:39.49 mOBPzU26.net
>>185
>「(大学の)授業を受けて 全部”優”でした。だから、立派な数学者です!」
>とはなっていない
当たり前
数学の理解を示す試験の成績は
数学の研究者の能力に直結しない
前者はせいぜい必要条件であって十分条件ではない
>試験だけは得意なために大学院に進んで研究職に就いたのに,
>実際にはほとんど研究していないという人も昔はかなりいた.
>東大でも理学部数学科(本郷)は研究が盛んだったと思うが,
>教養学部数学教室(駒場)にはほとんど研究していない先生たちが何人もいた
大学の先生=(研究者としての)数学者、ではない
前者はあくまで教育者であって研究者ではない
しかしそういう人も雇わないと理工系全体の数学教育はまかなえない
そういうこと
セタみたいやる気のない学生が大半の工学部でも
微分積分や線形代数の講義は必要である
実数の定義や線形空間、線形写像、線形独立、基底の定義すら覚える気のない奴にも
微分積分の計算法やら基本変換による消去法やら教えねばならないのである
研究なんてロクにできない「大学の数学の先生」がたくさん必要であることは明らかだろう
196:132人目の素数さん
25/03/22 17:45:06.00 mOBPzU26.net
ε-N論法は定義だから使う以外ない
もちろんN(ε)をとるのがたやすくない数列はいくらでもある
いつまでも定期試験やら入学試験の問題を解くという考えにとらわれても不毛なだけである
なあ、大阪のとある大学1年で数学オチコボレた神戸のセタ君
197:現代数学の系譜 雑談
25/03/22 20:04:24.47 CYsdz2ne.net
>>187
>セタのレスはいつもつまらない
>無学 無教養 無内容 無意味な丸コピペ
>無い無い尽くし
ID:WrIbK19Xさんか
ご苦労さまです
で? 下記が君だな
学有り 教養有り 内容有り 意味有り・・・な コピペでないw オリジナルな ”カキコ”かい?w
だが 出典を隠しているだけじゃね?
いまどき、中高一貫校の高校生でも知っていそう内容だが・・
しかし”順序体”を謳うと、
下記 アルキメデス付値体と非アルキメデス付値体とに触れないとまずい気がする 今日この頃だなw ;p)
(参考)
URLリンク(hissi.org)
トップページ > 数学 > 2025年03月22日 > WrIbK19X
10 位/38 ID中
書き込みレス一覧
スレ「実数とかいう異質なもの」
6 :132人目の素数さん[]:2025/03/22(土) 08:38:57.07 ID:WrIbK19X
>整数←自然数に負の数を付け加える
自然数Nの順序環への拡張
>有理数←整数に逆数を付け加える
整数Zの順序体への拡張
>実数←有理数にコーシー列の極限を付け加える
有理数Qの完備体への拡張
>複素数←実数に二次式の根を付け加える
実数Rの代数閉体への拡張
実数とかいう異質なもの
7 :132人目の素数さん[]:2025/03/22(土) 08:40:52.44 ID:WrIbK19X
実数だけ異質というのはある意味正しい
他はすべて代数的拡張だから
(引用終り)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
付値体
付値体(ふたい、英: valued field, valuation field)とは、乗法付値により得られる距離[1]に対する距離空間の位相が入った位相体のことを付値体という[2]。
体 K の乗法付値 |・| で付値体になるとき、(K, |・|) と表す。
付値体 (K, |・|) に対して、乗法付値 |・| がアルキメデス付値であるとき、アルキメデス付値体、非アルキメデス付値のとき、非アルキメデス付値体という。
ヘンゼルの補題
非アルキメデス付値体 (K, |・|) が完備であるとする。このとき、ヘンゼルの補題と呼ばれる非常に有用な命題が成立する。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
付値
付値の同値性
オストロフスキーの定理
有理数体上の乗法付値は、以下のいずれかと同値である。
・自明な付値
・素数 p に対する p-進付値
・絶対値
付値の延長
例えば、複素数体上の絶対値を、複素数体上の 1-変数有理関数体 C(t) に延長することはできない[10]。しかし、有理数体上の絶対値は実数体上に延長できるので、代数拡大以外の拡大体への延長が全く存在しないというわけではない。
198:現代数学の系譜 雑談
25/03/22 20:07:52.09 CYsdz2ne.net
>>191 タイポ訂正
付値体(ふたい、英: valued field, valuation field)とは、乗法付値により得られる距離[1]に対する距離空間の位相が入った位相体のことを付値体という[2]。
↓
付値体(ふちたい、英: valued field, valuation field)とは、乗法付値により得られる距離[1]に対する距離空間の位相が入った位相体のことを付値体という[2]。
199:現代数学の系譜 雑談
25/03/22 23:16:18.34 CYsdz2ne.net
>>180
>であのシュンスケの話
>なんですけどシュンスケ途中で全く授業来なく
>なってしまったというまこの頃から
>YouTubeをやり始めたりとかっての
>あったんですけど実はシュンスケはすごいあの実
>は単位を取れててテスト直前にま詰め込んで
シュンスケさん、下記だね
名古屋大学理学部数学科生、元気だね
URLリンク(www.youtube.com)
教育格差ゼロの日本へ!『ここみらいチャンネル』のシュンスケさん
Re・rise News 2020/12/03
【ストーリー概要】
YouTuberシュンスケさんは、現在大学3年生。教育を受けるチャンスが経済状況に左右されてしまうことに疑問を感じ『教育格差ゼロの日本にする』と、日々全力投球されています。
全ての子供たちが安心して学べる環境を作るために、まずは自分で1からテキストを作りあげ、YouTubeでもたくさんの授業を配信中。そんなシュンスケさんの熱く強い想いにたくさんの仲間が集まり、今彼らと共に大きな夢に向かって挑戦されてます。
【プロフィール】
シュンスケ
名古屋大学理学部数学科。自分が立ち上げた塾の生徒に向けてYouTube『ここみらいチャンネル』で授業を投稿。反響が大きかったこともあり、かねてより疑問だった教育格差を縮めるために活動。哲学の授業をメインに行い、現在チャンネル登録者6500人。
HP『KOKOMIRAICHANNEL』
URLリンク(kokomirai.mystrikingly.com)
200:現代数学の系譜 雑談
25/03/22 23:31:08.31 CYsdz2ne.net
シュンスケさん
名古屋大学理学部数学科生
URLリンク(youtu.be)
おすすめ教育系YouTuberは? | 切り抜き♯2
ここみらいチャンネル
2021/10/03
【サポートコミュニティ】
サポートコミュニティ始めました!!
皆様の力をお貸しください!!
▷詳しくはこちら
URLリンク(kokomirai.jp)
【アプリ】
ハンパないアプリ爆誕!!!
なんと!ここみらいの全講義が・・・
広告なし!!!テキスト付きで!!!
▷詳しくはこちら
URLリンク(kokomirai.jp)
【テキスト】
使わないなんてもったいない!!!
ここみらいの動画専用のテキストで
あっという間に基礎を完成させよう!!!
▷テキストはこちらから!
URLリンク(kokomirai.jp)
冊子版と電子版(PDF )をご用意しております。
電子版は各科目最初の単元は無料でDLできますので、ぜひお試しで使ってみてください。
※2023年10月よりテキストPDFの無料ダウンロードは一部を除き停止させていただきました。
--------------------------------------------------
◇公式HP
URLリンク(kokomirai.jp)
201:132人目の素数さん
25/03/22 23:32:36.93 WrIbK19X.net
>>191
>しかし”順序体”を謳うと、
>下記 アルキメデス付値体と非アルキメデス付値体とに触れないとまずい気がする
なんで?
202:132人目の素数さん
25/03/23 06:24:13.86 XLNS5eGM.net
>>191
>いまどき、中高一貫校の高校生でも知っていそう
君、公立中→公立高だろ?
203:132人目の素数さん
25/03/23 06:39:46.91 XLNS5eGM.net
>>191
>実数だけ異質というのはある意味正しい
>他はすべて代数的拡張だから
実閉体は、関数が多項式の場合のみ”完備”という点では
”代数的”拡張といえなくもない気がする・・・
204:132人目の素数さん
25/03/23 06:45:01.09 f3nqYM45.net
当然代数的
205:132人目の素数さん
25/03/23 06:48:22.80 XLNS5eGM.net
>>191
>”順序体”を謳うと、アルキメデス付値体と非アルキメデス付値体に
>触れないとまずい気がする 今日この頃
とかいってるセタ ”非アルキメデス”なら順序体じゃない、と誤解してるでしょ
非アルキメデス順序体
URLリンク(ja.wikipedia.org)
206:%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%B9%E9%A0%86%E5%BA%8F%E4%BD%93 数学における非アルキメデス(的)順序体(英: non-Archimedean ordered field)は アルキメデスの性質を満たさない順序体を言う。 例えばレヴィ゠チヴィタ体、超実数体、超現実数体、デーン体、および 実係数有理函数体に適当な順序を入れたもの(大域体、局所体も参照)、などは 非アルキメデス体である。 実数体 ℝ 上の有理函数体 ℝ(x) は ℝ でない(コーシー列が収束するという意味で)完備な順序体の構成に利用できる。 ℝ(x) の完備化は ℝ 上の形式ローラン級数体 ℝ((x)) として記述できる。 しばしば、上限性質を満足するという意味で「完備」ということもあるが、 その意味で完備な非アルキメデス順序体は存在しない。 完備という語のこの二つの意味の間にある微妙な違いは 時折誤解のもととなるので注意が必要である。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%95%B0%E3%81%AE%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%80%A7#%E4%B8%8A%E9%99%90%E6%80%A7%E8%B3%AA 上限性質 (least upper bound property) 空でない上に有界な部分集合は上限を持つ
207:132人目の素数さん
25/03/23 07:38:07.41 XLNS5eGM.net
ということで、このスレ終了
208:現代数学の系譜 雑談
25/03/23 08:59:10.48 AEEmcAjX.net
>>194 追加
URLリンク(youtu.be)
理学部数学科ってどんなとこ?向いてる人と向いてない人とは?学科の特徴や数学の魅力とは。数学科3人で語ってみた。
ここみらいチャンネル
2020/01/19
【目次】
00:00 あいさつ
01:13 数学科に入ったきっかけ
07:46 大学数学ってどんな感じ?
10:16 向いてる人、向いてない人
14:30 どんな生活?
19:03 数学科のいいところ
25:14 後悔はありますか?
26:34 数学の魅力
文字起こし
0:00
こんにちはこんにちはじゃあ
0:28
海舟です こんにちは
1:08
意見偏らないようにしたいなということがそう言うとアーヤですね いや何か一個一個 テーマ決めてね話していこうと思いますまずこれ
数学科に入ったきっかけ
5:14
海舟と高校一緒だから
僕はそう学校の頃
なんか校長先生が数学の先生で
全校集会だったかなそれで数学のね面白い話で
そのフェルマー最終定理いう難しい
何だろうもうずっと長い間やリたかった問題を
もう一生をかけて取り組んで いやあそこら辺熱いよ
やっぱりこれは なんかすごくって
解るかるんって言う 本当数学ってドラマなんだよなんだよね
7:18
本当は伝えたいんだけどね知的好奇心がその人間の そのなんですが戦いの その無味乾燥なものを作る
ためにどれだけ何か 持ったかだよね
すっごい人間の叡智とかね いいんだよな
つづく
209:現代数学の系譜 雑談
25/03/23 08:59:34.96 AEEmcAjX.net
つづき
7:41
次の話し 大学数学はどんな感じですかっていう話
大学数学ってどんな感じ?
7:48
大学数学な
そこをよく知らないのに数学科に入ろうとしている人が いたらちょっと調べて からや それ本当思いますね
動画に投稿とはぜんぜん違いますよと どれとも違うと思い
ます やっぱり違うのは なんか問題 高校数学って
初めから問題が与えられてこれを今まで勉強した道具を使って
8:34
思うんだけど大学は自分たち理論作り って言うからその
ために
作る前の段階やその理論が
穴があったらだめだからそれが1回ないようにだから まあそれが端
210:から入ると イヤーそうで厳密すぎる こまけえお前ら みたいなそういうイメージ繋がってるか ちょっとでも穴があると 全て崩壊して 9:21 だからなんかその高校時代のよくわかってなくても問題解ければ点もらえた世界で ちょっと違うのよな 9:35 でも自分は何かむしろ逆だった 数学はあんまり得意じゃなく そんな(点)取れるわけではないけどば大学入ってから 大学数学が増えてあのこれだったら その議論自体には何だろう 難しいところはないっていうか 筋を追っていけばちゃんと理解できる 内容に なっているんだけどさぁ 10:05 そうだねそこはデカイですねもうね時間内に解ききるかっていうのが高校のテーマだ から つづく
211:現代数学の系譜 雑談
25/03/23 08:59:58.69 AEEmcAjX.net
つづき
10:14
大学数学っていうのに向いているかどうかという話
向いてる人、向いてない人
そうだねだから勝海舟は大学数学にもいい子だね それで
向いている人向いてない人これはどんな感じだと思います
数学に海舟はなんていうかその
高校の時は やっぱりテスト時間で どんだけとくっていうのがどうしても苦手で
10:53
高校生の時のすごいなんかエピソードに出会ってあの塾でさぁ俺が
全然解けなかった問題があってさ それ海舟わかんねーけどって めちゃくちゃ難しい問題ですっで俺もう
本当に まあ30分ぐらい考えてわからなかったが 投げ出して わかんないけどつって渡したら
なんか
1週間考えて 本当に凄いとかもうとにかく何だろうね一つの問題に
対してもうまあ 考えられる力
11:38
向いてる人はそういうところなのかなと思うそれは マジ 数学から研究者って同じ ことにずっと考え方こそだろうねぇ
粘り強く考えるってのはもう まじ大事だと
26:29
で最後ですね数学の魅力について ああそうだよなぁ ここまでできると話したいんだけど
数学の魅力
やっぱり美しさんなああああそーねえ 海舟何が美しいか なんで難しいと思うけど普通な
26:48
さっきからえっと何だろうな何回もずっと言ってるんだけどやっぱり数学は見方を
自分の見方を新たな視点を増やしてくれる 面が自分そこ一番大きいかなと思ってそれがやる目的もそうなんだけどまぁ
そうだ 内容って絶対に変わらない真理だから だからこう学んで あそういう考えもできるんだなぁ
これはもう 家がなくなっても変わらない編 no use あ俺もそれよ もう抽象化極限までいっ
た世界なんだね 抽象は極限までいった世界ってこと
27:37
圧倒的な一般性ねそういうのはやはり魅力的じゃな でこの宇宙あるでしょこの宇宙っていうのもどそれも物理法則に支配された世界なんだ
から 考えようによっては数学の世界っていう宇宙よりも広いな あー人々のさあそのそれぞれ
数学て目に見えないものでは目に見えないし存在してねもう 人々の頭の中にしか存在してないもののはずなのにこれが宇宙よりも広い広がりを持っ
てるって言う
その辺が数学の美したみたいなんでね すごくきれいで厳密なところも俺は好きですねすごく論理的で
ロジックがあるところがとにかくやっぱり なんだろうなあもうなんか抜け漏れないしちょっと気持ちいいというか
29:53
ブーバー式 ありがとうございましたありがとうございましたーーー
(引用終り)
以上
212:132人目の素数さん
25/03/23 09:53:31.81 ZXZlnhCc.net
>>201
文字起こしはいいからはやく>>195に答えてもらえません?
というかあなた順序体の定義はご存じ? 絡んできたってことは当然知ってますよね? 知らずに絡むとかバカにも程がありますから 知ってるなら簡単に答えられるはずですよね? 早く答えて下さいね