形相理論at MATH形相理論 - 暇つぶし2ch1:132人目の素数さん 25/02/27 17:34:37.72 zvP7Awdi.netアリストテレスの四原因説には質料因、作用因、形相因、目的因がある これらは関数として表すことができ 1+2=3は1を質料因、2を作用因、3を形相因とすることで 質料因+作用因=形相因とすることができる 質料1に作用2することで形相3を得る レスを読む最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch