Π01言明について理解しておこうat MATH
Π01言明について理解しておこう - 暇つぶし2ch2:poem
25/02/23 18:50:56.96 GfrjW4dD.net
難しくてわからなすぎるけど聴講予約

3:BLACKX
25/02/23 19:46:18.30 f/qalxpg.net
もし基本的な算術を含んでいる無矛盾な理論において証明可能か不可能かだけがわかったとしても, 予想の真偽については一般に何も結論することはできない。

証明が存在すれば真であるし、反証が存在すれば真でない。という信念を持っているが、この信念に影を落とすように感じられるから。
証明できても真か偽か分からないとしたら証明に一体どんな意味があるか。

4:BLACKX
25/02/23 19:53:29.78 f/qalxpg.net
P=NP問題で特定のディオファントス方程式の非可解性問題において
フェルマーの定理や、ゴールドバッハの予想といった問題は、
証明できれば真であるといえるが、
停止性問題を含む問題はΠ01言明でないので「証明されても真とは限らない」が適用される。

5:BLACKX
25/02/23 19:57:37.27 f/qalxpg.net
任意に選んだΠ01言明を A と名前を付ける。「Aが証明可能ならAが真である」を示す。

補題: 偽なるΠ01言明は反証可能である。補題の証明:反例に当たるまで枚挙するという手続きは「必ず停止する」アルゴリズムである

6:BLACKX
25/02/23 19:59:02.35 f/qalxpg.net
Aが偽であると仮定する。上記補題より ¬A が証明できる。

Sが無矛盾であるなら、A と ¬A の両方は同時に証明できないので、A は証明できない。これは前件に反する。よって帰謬法により A は真である。

7:BLACKX
25/02/23 20:14:08.76 S+C1NQml.net
連投禁された失礼

従って、任意に選んだΠ01言明において反例までのアルゴリズムの枚挙は「必ず停止する ¬A 」である事で必要十分条件を満たさなければならない。

8:poem
25/02/23 20:19:17.80 GfrjW4dD.net
連投禁でなく
読点多いとNGワード規制だよ

9:BLACKX
25/02/23 20:30:44.58 S+C1NQml.net
なるほど把握

以上がΠ01言明における全容である

Π01言明においてアルゴリズムの枚挙で満たせない場合アルゴリズム志向から抜け出し、ヒルベルトの23問内に沿って解決を構成する事しか出来ない

以上ありがとうございました
質疑ある方どうぞ

10:BLACKX
25/02/24 06:08:04.98 XtSHwiPY.net
それで停止性問題に関わるヒルベルトの問題は3つ

第1問題
ゲオルク・カントールによって提起された連続体仮説
「実数の部分集合には(高々)可付番集合と連続濃度集合の二種類しか存在しない。」
一方では1938年にクルト・ゲーデルによってこの仮説が成り立つような集合論のモデルが構成され、もう一方で1963年にポール・コーエンによりこれが成り立たないようなモデルが構成された。両者を総合し、一般連続体仮説と選択公理がZFとは独立であることが示された。

11:BLACKX
25/02/24 06:09:32.89 XtSHwiPY.net
第10問題
ディオファントス方程式の可解性の決定問題
1970年、ユーリ・マチャセビッチが否定的に解決。
ディオファントス方程式がどのような場合に整数解を持つかを決定付けるような一般的な解法は存在しないことを示した。

12:BLACKX
25/02/24 06:15:30.29 XtSHwiPY.net
第21問題
与えられたモノドロミー群をもつ線型微分方程式の存在証明

リーマン・ヒルベルト問題とも呼ばれる。フレドホルムの積分方程式に関するヒルベルトの研究を応用して、1908年にプレメルヒが積分方程式の問題に再定式化して、肯定的に解決。
1913年にバーコフがリーマン・ヒルベルト問題とは気づかずに別証明を与えた。
だが、1989年にアノゾフとボリブルヒが正則であるがフックス型でない微分方程式系があることを示して、プレメルヒとバーコフの証明の誤りを明らかにし、リーマン・ヒルベルト問題が否定的に解決されることを証明した。
モノドロミー表現が既約である場合にだけ、リーマン・ヒルベルト問題は肯定的に解決される。

13:White Person
25/02/24 09:00:22.84 JuEJqrhb.net
>>1
>ZFCの無矛盾性を信じるだけでは,
>ZFCでの証明可能性から A が真だとすることは,
>一般的に正当化できないのである
>ゲーデルの第二不完全性定理によると,
> ZFCが無矛盾であれば
> ZFC+「ZFCは矛盾している」 という理論も無矛盾であるが、
> この理論は真なるΠ01言明「ZFCは無矛盾である」を自明に反証できる。
> また、同じことだが、偽なる言明「ZFCは矛盾している」を自明に証明できる。
> よって、証明されたとしても
> 無矛盾な理論のなかには, 証明できても偽である算術的言明がある

一つ質問してよろしいか?

Q. 証明以外に算術的言明の真偽をどう確認する?

例えば上記の文章で「ZFCは矛盾している」と書いているが
「」内の命題が、ZFCは矛盾しているという意味であるとどうしてわかるか?

非標準的なモデルにおいては、非標準的な矛盾の証明が存在することがある、というが
そもそも、いかなるモデルが標準的か非標準的か判定する基準はあるのか?

14:White Person
25/02/24 09:07:46.58 JuEJqrhb.net
>>3
>証明が存在すれば真であるし、反証が存在すれば真でない、という信念を持っているが、

それは信念というより定義であり仮説であると思うが
それはともかく

例えば、理論から相反する2つの命題が証明されれば、矛盾が証明されたとわかり
その理論(正確には公理系)は矛盾するとわかる

一方、無矛盾とされる理論から
「いかなる命題にも証明が存在する」
という命題が証明されたとして
それは理論の矛盾を示したことになるのか?

むしろ命題の意味を「いかなる命題にも証明が存在する」と考えることが
誤りだということはできないか?

つまり不完全性定理は
「理論の無矛盾性を正確に理論内で表現することはできない」
ということを示しているのではないか?

15:132人目の素数さん
25/02/24 09:11:25.17 JuEJqrhb.net
>>10
>停止性問題に関わるヒルベルトの問題は3つ

もう一つ質問してよろしいか?

Q.第10問題が停止性問題にかかわることはわかるが
 第1問題と第21問題はなぜ停止性問題にかかわるのか?

16:132人目の素数さん
25/02/24 09:18:04.16 JuEJqrhb.net
もし、第1問題が非決定的であるから停止性問題に関係するというなら
第2問題もまた非決定的であるから停止性問題に関係するのではないか

ゲーデルは自然数論の命題として無矛盾性を表現する限り
無矛盾性は自然数論の内では決定不能であることを示した

ゲンツェンは自然数論の無矛盾性が、
自然数論の内では証明できない別の命題を前提して
証明できることを示したが
これは非決定性の壁を打ち破るものではない

さらに第21問題に関する顛末は
そもそもこの問題が非決定的であることを
示すものであるのか?

17:BLACKX
25/02/24 09:25:02.60 XtSHwiPY.net
>>13
土台として自明な反例があり停止する場合にしかこの真偽をかける事が使えないため非標準的な矛盾が自明である

18:BLACKX
25/02/24 09:39:56.19 XtSHwiPY.net
>>15
すまんヒルベルト1問を挙げたのは間違えだ。
俺の研究の構築の中に含まれてただけだ。
ただ、21問は無限的空間となってしまうためモノドロミーの被覆空間が既約である場合にだけ肯定的に解決されてる

19:White Person
25/02/24 10:01:12.83 JuEJqrhb.net
誰から聞いたかは忘れてしまったが
「標準的モデルは、どのモデルにも含まれる元しか含まない最小モデルである」
というようなことを聞いた覚えがある

ただそうだとしても、例えば自然数論で
そのような標準モデルの定式化ができるかといえばできない
自然数論以外の公理が必要だろう
集合論の標準モデルなら集合論以外の公理が必要だろう
そのような公理から矛盾が導かれないかもしれないが
それは追加公理を設定しても証明できないだろう

20:BLACKX ◆SvoRwjQrNc
25/02/24 10:52:09.13 XtSHwiPY.net
>>19
その「標準モデルA」が停止性問題を抱えて居た場合、停止性問題を抱えない「派生標準モデル¬A」を証明することによって、標準モデルの派生定式化がまず出来ないだろうか。

スキーム的には特殊型ディオファントス方程式を設定すると限定的ではあるが被覆空間を取れるため定式化出来ないかと考えているが、「派生標準モデル¬A」が元の「標準モデルA」を含まないのかとか最小モデルでのスキームではないのではないかと淡い希望がある。。。

21:poem
25/02/24 13:49:47.07 eM3LegwT.net
全くわからない聴講しながら

停止性問題を調べたけど
自己言及問題なのか
パラドックスが起きる例だと嘘つきのパラドックスや矛盾の話
停止性問題は「あらゆるチューリングマシンは停止できるか」だから停止できるプログラムは当然有りこれはパラドックスが起きない自己言及の話はあることに同じ、か

22:poem
25/02/24 13:53:28.40 eM3LegwT.net
最近思いついた話なんだけど

2次元の地図を塗る4色問題は5色だと余裕、3色だと被る
物理学の宇宙の三体問題ってこれと同じ話だと思いついた
公転運動の限界が二体化(正確には2.???体化)できる物が4色問題同様限界なだけじゃないか?と

23:poem
25/02/24 13:55:13.03 eM3LegwT.net
この限界が二体化(2.???体化)までという仮説を逆算するなら
二重振り子すらカオスと言われるけど
二重振り子「までは」ラプラスなんじゃないか

24:poem
25/02/24 13:59:29.19 eM3LegwT.net
例えば、自己言及にもパラドックスが起きない、限界の陣営数があったり
というのは無関係か
自己言及は「AかBかどちらかの強制中間の場合、中間は振動する。嘘つきのパラドックスは振動」
これも本筋に無関係か

難しくて内容はわからないけど
証明の信用性の問題の話
とはわかった

25:poem
25/02/24 14:04:52.55 eM3LegwT.net
んー
内容もわからないし
何かわかったわけでないけど
証明の信用性は
自己言及の問題なのか?と妄想的な疑問が感覚出る
自己言及の問題なら中間問題で「AとBの永遠中間」「AかBかの強制中間」や陣営数などはわからないけど、パラドックスになるケースを排除すれば浅い対策はよくなる
でも浅い対策でなく証明の信用性は自己言及抜きにしてもあるのでは?と感覚の妄想

26:BLACKX
25/02/24 14:33:07.60 XtSHwiPY.net
例えば4色問題は「平面上のいかなる地図も、隣接する領域が異なる色になるように塗り分けるには4色あれば十分」と、
平面に限定しており停止問題が無い事が確定している。これはAを証明すれば標準モデルAが真である。
しかし、「球体上の…」としたら停止性問題を抱えてAが真だとする事は出来ないため、Π01言明でないので「証明されても真とは限らない」が適用される。

27:132人目の素数さん
25/02/24 14:41:44.36 m3n13xnH.net
理論ZFC+「ZFCは矛盾している」の任意のモデルで「ZFCは矛盾している」は真であり、偽なる言明ではないです

28:132人目の素数さん
25/02/24 15:21:40.95 JuEJqrhb.net
>>27
然り

一方で、理論ZFC+「ZFCは矛盾している」の任意のモデルは
ZFCの標準モデル(すなわち、ZFCの任意のモデルで存在する要素だけをもつ最小モデル)ではない
必ず、超準的な元(つまり、集合として具体的にその存在が証明できないもの)を持つ
ZFCの矛盾の証明を表す元は超準的 なぜならその存在が具体的に示せないから

具体的に示せるなら、ZFCが矛盾している証明ができることになるが
これはZFCが無矛盾であるとする前提に反する

29:132人目の素数さん
25/02/24 15:25:21.64 JuEJqrhb.net
「自然数論は矛盾する」という命題を公理として追加した理論はω矛盾している

つまり、矛盾の証明となる自然数は、いかなる具体的な自然数
(つまり自然数論でその存在が証明できる自然数)とも異なる
要するに超準的な自然数である

ω矛盾している公理系は、ω矛盾の原因となる公理を除いた元の公理系での標準モデルを、モデルとして持ちえない

30:132人目の素数さん
25/02/24 15:44:25.07 JuEJqrhb.net
「自然数論は矛盾する」と「自然数論の公理系の否定」は同値ではない

つまり前者が証明できるからといって後者の証明ができるわけではない
”超準的証明”は(標準的)証明ではないのだから

31:BLACKX ◆SvoRwjQrNc
25/02/24 18:28:40.62 XtSHwiPY.net
それでΠ01言明の対象になる問題は
双子素数問題、完全数、調和数、友愛数、社交数、コラッツ問題ぐらいかな?

完全数以降はそのものA自体にΠ01言明は無いが¬AにΠ01が含まれている

32:132人目の素数さん
25/02/24 18:39:48.53 m3n13xnH.net
>>28
そうですね
ZFCのモデルがZFCが矛盾していることを示すには、超準自然数を使うしかないですね
なぜならば、標準自然数だけで表せてしまったら、ゲーデルの不完全性定理に反するので

33:BLACKX
25/02/25 17:59:49.59 VL3doSo+.net
やっぱみんなわかりきってる正論スレは延びないね

稠密全順序集合が与えられる時¬AからAを証明するには自己同型であればZFCの標準モデルであれば真の証明となるのだろうか?

34:poem
25/02/25 19:52:12.77 WiOQ7KLf.net
当然ながら難しくてわからない内容だった
おわってしまったか

35:BLACKX ◆SvoRwjQrNc
25/02/26 08:02:46.31 csR150o2.net
なんも難しくはないよ
ただちゃんと停止性問題に向き合った土台を用意してその枠の中で考えないと解決出来ないよって話よ

36:poem
25/02/26 09:18:22.10 WiOQ7KLf.net
>>35
※(注)
poem←学力は中卒。因数分解からできない

37:poem
25/02/26 15:53:43.69 WiOQ7KLf.net
wiki見ても当然ながらわからないから
wiki内とここ内の
無矛盾時は証明できず
矛盾時のみ証明できるが
それはパラドックスとなってる
ところから考えるしかないよね自分は

38:poem
25/02/26 15:55:42.83 WiOQ7KLf.net
まず
●矛盾時は証明できず無矛盾時のみ証明できる方法
●無矛盾時は証明できず矛盾時のみ証明できる方法
●無矛盾時も矛盾時も証明できる方法
●無矛盾時も矛盾時も証明できない方法
の4論理を考えることから開始だよね

39:poem
25/02/26 15:59:04.05 WiOQ7KLf.net
次に
●無矛盾時は証明できず矛盾時は証明できる
はパラドックスとなるが
パラドックスも証明に有効でなければならない
つまりパラドックスで反証される振動するままの場合は無効であるから
振動は回避できないけど、振動するままでなく有効となる方法

40:poem
25/02/26 16:01:15.81 WiOQ7KLf.net
また
●無矛盾時も矛盾時も証明できない方法
これも
全てが証明方法の4種である定義から
証明できないことが逆に証明でなければならない
有効でなければ
これは前の●のパラドックスままの無効を有効にする方法と繋がる可能性もある

41:poem
25/02/26 16:04:21.97 WiOQ7KLf.net
二番目は嘘つきのパラドックスがわかりやすいか

嘘つき「私は必ず嘘を吐きます」
このままだとパラドックス無効

これ逆に考えたら
"振動は中間であり、中間を許容してる"


42:poem
25/02/26 16:08:16.49 WiOQ7KLf.net
つまり
今は嘘吐きの例だから嘘吐きが振動してもダメージ無いから問題ないけど
これがタイムパラドックスなら

振動歴史になる

父を息子が殺した
そしたら息子が居ないから父が生存
次にまた父が死亡

そうすると
タイムパラドックスに巻き込まれる者は、体調不良になるとかありえる
自己矛盾でどちらもとれないから体調不良に
という

つまり体調不良なら中間を許容してない

43:poem
25/02/26 16:10:15.17 WiOQ7KLf.net
だとして

二番目の●の場合分けとして
中間の許容を分別しなければならない

まだ何も掴めないな

44:poem
25/02/26 16:21:32.48 WiOQ7KLf.net
嘘つきのパラドックスの話に類する話として
自分も児童書で読んだ話ね
天国には正直
地獄には嘘つき
の場合
貴方は正直?嘘つき?では割り出せないけど
貴方はここに住んでいますか?
で天国か地獄がわかる

ヒントにできるか?

45:poem
25/02/26 16:27:55.45 WiOQ7KLf.net
使えないか
第三者利用だから使えないか?

46:poem
25/02/26 16:29:01.54 WiOQ7KLf.net
タイムパラドックスの仮想はいいね
これで考えてみよう

47:poem
25/02/26 16:31:43.95 WiOQ7KLf.net
普通のタイムパラドックスは2番目の●

ならパラレルだな
人間は一つの世界にしかいれない場合
並列でそれぞれ絶対にこなさなきゃいけない仕事がある
こなさなきゃいけない仕事をしなければ
互いの仕事が互いの世界の過去の前提になってる
場合どうなるか

48:poem
25/02/26 16:34:19.54 WiOQ7KLf.net
この仮想の場合

片方での仕事の完遂(もう一方の過去の前提構築完遂)は片方の仕事の不完遂を意味し
そうすると完遂できた方の仕事も完遂できなくなる

49:poem
25/02/26 16:37:58.32 WiOQ7KLf.net
これを還元したら
1番とか?わからない

相反する証明の両方が証明されたら
片方しか成り立たないのに両方証明されたら
振動する…

ああ全部振動なのか

50:poem
25/02/26 16:41:12.52 WiOQ7KLf.net
2番目

△→△だと証明不可
△→□だと証明可能、しかし振動

1番の場合



だと証明かつ振動しない




だと証明不可かつ振動する

でよき?

51:poem
25/02/26 16:44:33.81 WiOQ7KLf.net
だとすると
4論理は

●証明可能│証明不可&振動
●証明可能&振動│証明不可
↑順同
↓順不同
●証明可能&振動│証明不可能&振動
●証明可能│証明不可能

の4論理となるのか

52:poem
25/02/26 16:45:54.60 WiOQ7KLf.net
タイムパラドックスと
タイムパラレルは
使ったから
あと時間物
探さなきゃ

53:poem
25/02/26 16:57:55.67 WiOQ7KLf.net
そういえば

矛盾も無矛盾も
反証可能性か

つまり
4番目の●は
無矛盾も矛盾も証明不可能なら
証明は反証可能性の提示なら
4番目は反証可能性をそもそも提示してない?

54:poem
25/02/26 17:00:00.77 WiOQ7KLf.net
だとしたら

3番目は反証可能性を矛盾にも無矛盾にも提示
2番目は矛盾に提示、無矛盾には提示してない
1番目は無矛盾に提示、矛盾には提示してない
から振動するってのは提示してる方ってだけなのか

55:poem
25/02/26 17:03:07.50 WiOQ7KLf.net
なら
振動は防げなくても
無効にならず有効になる方法は?

56:poem
25/02/26 17:09:56.03 WiOQ7KLf.net
あ、わかった

前提と後提だ

微小論と全体論

嘘つき「私は嘘つきです」
これ微小論(前提論)的には矛盾してるけど
全体論(後提論)的には矛盾してないな
嘘つきという前提あるのに「嘘つきです」という後提的にも嘘つきが可能なケースか

57:poem
25/02/26 17:11:16.60 WiOQ7KLf.net
砂山砂粒問題は

微小論では砂山と砂粒の境界線は無いが
全体論では
「山として機能すれば砂山」

58:poem
25/02/26 17:12:35.37 WiOQ7KLf.net
つまり
父と息子の話だと
中間の振動を許さないから
前提論のみ

前提論に問題生じさせると体調不良

59:poem
25/02/26 17:13:54.93 WiOQ7KLf.net
嘘つきの話は
前提論と後提論
両方取れるから
振動するのか?

60:poem
25/02/26 17:15:38.46 WiOQ7KLf.net
嘘つきの話だと

後提論だけだと
結果的に嘘つきになる回答をする
であって
必ず嘘つくに限らない
のでは?とか

61:poem
25/02/26 17:17:54.90 WiOQ7KLf.net
だから
嘘つきの後提バージョンは

旅人が一つだけ質問する場合
うん、どう返答するんだろ

62:poem
25/02/26 17:20:30.93 WiOQ7KLf.net
だとしたら
ZFCなる物の話だと

前提論では
ZFCが真の場合
ZFC+も真にならなければならない
これが
ZFC+が偽になる場合
前提論だけで無く何らかになってる
となる
とかありえる?

63:poem
25/02/26 17:24:52.81 WiOQ7KLf.net
前提論の場合は
●1番目~4番目
だけど
後提論の場合
どんな論理になるんだろ

64:poem
25/02/26 17:27:05.62 WiOQ7KLf.net
前提論の場合は
反証可能性の提示そのものか
反証可能性が振動可能性を持つ

後提論は何なのか

65:poem
25/02/26 17:29:18.93 WiOQ7KLf.net
ようは
嘘つきの後提バージョンは書いた考えたのが正しいかすらわからないけど

反証可能性、は、無いんだろうね
微小的な反証可能性は無く
全体的な反証可能性は有る?としても
微小的な固定観念からしたら反証可能性が無いと

66:poem
25/02/26 17:30:26.56 WiOQ7KLf.net
実証可能性とか?

67:poem
25/02/26 17:31:48.61 WiOQ7KLf.net
確かに砂山砂粒は微小論で言うのは無意味な無効で全体論が有効
確かに微小論で砂山砂粒は実証可能性無いな

68:poem
25/02/26 17:35:47.31 WiOQ7KLf.net
砂山砂粒問題を微小論だと
境界線を論理的に設定できない
砂山砂粒が互いに真である、を微小論では実証しなきゃならないけど
無理、実証できないわけなわけね

69:poem
25/02/26 17:37:41.98 WiOQ7KLf.net
反証可能性
実証可能性
これについて
解析しなければならないね
自分は実証可能性って言葉遊びだけになってるから

70:poem
25/02/26 17:39:14.70 WiOQ7KLf.net
他に
微小論偽→全体論真…振動可能性
全体論偽→微小論真…どうなる?

71:poem
25/02/26 17:44:29.43 WiOQ7KLf.net
・後提論(全体論)についてわからない
・振動の反対は?
・実証可能性とは?
・ここまで出た要素も穴がありすぎだろう

72:poem
25/02/26 17:47:42.04 WiOQ7KLf.net
ああそうだ
ZFCなど
何故「矛盾でしか証明できず、無矛盾では証明できない」など4論理の違いが前提論だけでも起こる理屈は?→パラドックスとパラレルだな。ならパラドックスとパラレルについて深めること。還元できるように

73:poem
25/02/26 17:55:21.14 WiOQ7KLf.net
実証可能性
違うんだ
立証可能性か

実証可能性→証明可能性→立証可能性
言葉を連想して立証じゃないとおかしいんだ

74:poem
25/02/26 18:00:19.72 WiOQ7KLf.net
立証で思い出したけど
偽証罪とかって語あるよね

真証?するためには
反証を潰すだけでなく
立証もしなければ

科学数学には
反証だけでなく
立証も必要だったんだね

75:poem
25/02/26 18:02:20.34 WiOQ7KLf.net
物理学の隠れた変数仮説は自分わからないけど
これも
反証の方式では隠れた変数を突き止められない
立証の方式でないと

とかかな

76:poem
25/02/26 18:05:31.43 WiOQ7KLf.net
パラドックスやパラレルを立証(矛盾or無矛盾)?
いや言葉遊び
パラドックスとパラレルの反証(矛盾or無矛盾)はあるけどというふと思っただけ

77:poem
25/02/26 18:07:19.66 WiOQ7KLf.net
嘘つきの後提論バージョンはどうなるんだー

強くて再スタートしたいな

78:BLACKX ◆SvoRwjQrNc
25/02/26 19:12:44.49 MSHCM+4F.net
???
なるほど、わからん

79:poem
25/02/26 19:17:11.29 WiOQ7KLf.net
自分もわからん

80:poem
25/02/27 13:58:57.20 WTEcB5Fc.net
命題
スレリンク(sci板:29番)/

81:BLACKX
25/02/27 17:33:36.97 CFrMgxSP.net
上手くは無いが、頭の良さに関わらず噛み砕けるかとか咀嚼力だと思う

82:poem
25/02/27 23:38:42.00 IvvIZ7pA.net
chatGPTに上手く質問は咀嚼力が一つなのか?(数個ある内の一つに咀嚼力だったりなのか?)

83:poem
25/02/27 23:42:59.46 IvvIZ7pA.net
スレリンク(sci板:102番)/

咀嚼力という意見を貼ってきた

84:BLACKX
25/02/28 04:48:47.10 ojXUA5Zp.net
スレチなのでそっちはそっちだけでやって

85:poem
25/02/28 09:48:39.28 islS+KHg.net
箸休めCMよ
内容ここに掲示
いいかんじ
貼りたくなっただけね

86:poem
25/02/28 09:51:51.95 islS+KHg.net
時間が完全に停止(時間がフリーズ)しても
物理の順序はある。時間が動かなきゃ順序がないではない
パラドックスは直列順序、パラレルは並列順序
直列順序も並列順序も時間動くも時間動かないもある

87:poem
25/02/28 09:55:12.51 islS+KHg.net
時間が動かなきゃない順序は時間が止まったら順序ない
時間が止まらなきゃない順序は時間が動いてるところにはない
同時刻の物理順序ね。同時刻内に発生している止まってる同士の因果
時間停止には順不同しかない?時間停止にも順同がある
時間動いてる順同は同時刻では順不同。同時刻で順同は時間動いてる中では順不同

88:poem
25/02/28 09:59:50.45 islS+KHg.net
あと自分に出た話も既知のこれに加えると
前提順不同と後提順不同
前提順同と後提順不同
前提順不同と後提順同
前提順同と後提順同

これを振動と振動の対応物
反証に問題発生振動と立証に問題発生振動の対応物の4論理
これと絡めるの自分の宿題か

89:poem
25/02/28 21:43:42.92 islS+KHg.net
反証の例文は何も無いけれど
立証の例文を資料にこの例文

URLリンク(itest.5ch.net)

90:poem
25/03/01 19:19:08.70 73RTDAMk.net
これはこのスレだとどんな理屈になるんだ?わからなくて
URLリンク(itest.5ch.net)

91:BLACKX
25/03/01 20:27:45.85 Bp8d099O.net
ZFの公理で
A と B が全く同じ要素を持つのなら A と B は等しいになると思う
式ならこう↓↓
∀A∀B(∀x(x∈A↔x∈B)→A=B)

92:poem
25/03/01 21:36:38.75 73RTDAMk.net
>>91 ニューカム問題だよね?

93:poem
25/03/01 21:38:57.80 73RTDAMk.net
ニューカム問題(未来人を出し抜く)
ZFC→ZFCerror
みたいに書くとして
ZFC問題で扱えうるか
(説明は簡単に噛み砕いてくだはい)

94:poem
25/03/02 23:56:35.25 YG5y2XVQ.net
クオリアと転移技術
URLリンク(itest.5ch.net)

95:BLACKX
25/03/03 05:39:44.15 UxQ37alp.net
普通にもう荒らさないでくれ
Π01のスレにしたい

96:132人目の素数さん
25/03/03 17:37:26.38 jh9ZBVhi.net
>>94
オカルト板にこもってろよガイジ
お前の書き込みが一度でも数学板に有益だったことがあるか?ないだろ

97:poem
25/03/03 17:39:00.39 iMJSBptB.net
>>96 確かに94は数学案件じゃないね

98:poem
25/03/03 17:40:07.95 iMJSBptB.net
物理色が強いということで(ないしオカルトと物理の混ざってて、数学は混ざってない)

99:poem
25/03/03 17:41:06.45 iMJSBptB.net
クオリアは流石に数学で対応概念無いからね。多分まだなだけだけど

100:poem
25/03/03 17:43:52.06 iMJSBptB.net
>>95 そういえば自分まだZFCの内容を中学でもわかるレベルで理解できてなくてそもそもZFCって何なのか知ろうとしてたんだった

101:132人目の素数さん
25/03/03 18:35:59.88 jh9ZBVhi.net
反論するな
オカルト板に帰れ

102:poem
25/03/03 18:59:32.98 iMJSBptB.net
反論してないじゃんョ

103:BLACKX
25/03/03 20:35:22.89 UxQ37alp.net
このスレの人はどう読み取るか

A proof of the Collatz conjecture
Toshiharu Kawasaki

In this paper, we show the new fixed point theorem in metric spaces. Furthermore, using this fixed point theorem, we show that the Collatz conjecture is true.

URLリンク(arxiv.org)

104:BLACKX
25/03/03 21:34:55.99 UxQ37alp.net
個人的には1を取るだけならループは不正じゃないかと思うんだよなぁ
ループに収束するなら4を取るのが普通なんだがそれがどこにも出てこない
これは不正で1がとれる事がわかってる(ループの考慮をしていないから1が取れて当たり前)

105:poem
25/03/04 20:10:41.54 ux46Wxzz.net
427ご冗談でしょう?
224/12/11(水) 22:14:37.70ID:???
poemのようなバカは排除すべきだと思うのだが

436ご冗談でしょう?
225/03/04(火) 17:01:04.70ID:
427
poemは部品を取り揃えているんだよ
ただ部品から全体を構築することをしないだけ
シャノンエントロピーからコミュニケーション論を語るのと同じ
シャノンエントロピー自体はコミュニケーション論という壮大な舞台の部品として活用できるが
全体を構築することはできない
哲学のように全体を構築しないようにしている
ぼくは哲学の方針をオブジェクト指向ということに対して敢えて全体を構築せず道具を先に揃えて活用法を考える方針のことをメソッド主義と呼んでいる

437ご冗談でしょう?
225/03/04(火) 17:40:32.40ID:
全体から部分を語るのと
部分から全体を語ることのわずかな違い

438poem
225/03/04(火) 20:01:35.29ID:
それコピペさせて

106:BLACKX
25/03/04 20:31:28.78 PnbPVxvG.net
マジでスレチは出て行ってくれ

107:poem
25/03/04 20:37:27.88 ux46Wxzz.net
ZFCについては気になる
重要なヒントないか、を

108:BLACKX
25/03/04 21:08:30.88 PnbPVxvG.net
話は変わるが、完全数、友愛数、社交数を一斉に扱うとして、非社交数なるものを設定すると、非社交数は全て1を取れて、判別式を考案して判別式を数列で設定出来ればと考えているのだがどうだろう…

109:BLACKX
25/03/04 21:09:59.23 PnbPVxvG.net
非社交数(非完全数)100までリスト
1.
2.1
3.1
4.3.1
5.1
6.6...
7.1
8.7.1
9.4.3.1
10.8.7.1
11.1
12.16.15.9.4.3.1
13.1
14.10.8.7.1
15.9.4.3.1
16.15.9.4.3.1
17.1
18.21.11.1
19.1
20.22.14.10.8.7.1
21.11.1
22.14.10.8.7.1
23.1
24.36.55.17.1
25.6...
26.16.15.9.4.3.1
27.13.1
28.28...
29.1
30.42.33.15.9.4.3.1
31.1
32.31.1
33.15.9.4.3.1
34.20.22.14.10.8.7.1
35.13.1
36.55.17.1
37.1
38.22.14.10.8.7.1
39.17.1
40.50.43.1
41.1
42.33.15.9.4.3.1
43.1
44.40.50.43.1
45.33.15.9.4.3.1
46.26.16.15.9.4.3.1
47.1
48.76.64.63.1
49.8.7.1
50.43.1

110:BLACKX
25/03/04 21:10:10.08 PnbPVxvG.net
51.21.11.1
52.46.26.16.15.9.4.3.1
53.1
54.66.66...
55.17.1
56.64.63.1
57.23.1
58.50.43.1
59.1
60.108.172.176.146.122.154.140.195.129.91.1
61.1
62.50.43.1
63.41.1
64.63.1
65.19.1
66.66...
67.1
68.58.50.43.1
69.27.13.1
70.74.50.43.1
71.1
72.123.47.1
73.1
74.50.43.1
75.55.17.1
76.64.63.1
77.15.9.4.3.1
78.90.1
79.1
80.134.116.130.97.1
81.41.1
82.50.43.1
83.1
84.114.74.50.43.1
85.23.1
86.74.50.43.1
87.33.15.9.4.3.1
88.92.46.26.16.15.9.4.3.1
89.1
90.144.146.122.154.140.195.129.91.1
91.1
92.76.64.63.1
93.49.8.7.1
94.50.43.1
95.25.6...
96.156.204.265.1
97.1
98.76.64.63.1
99.57.23.1
100.117.1

111:132人目の素数さん
25/03/05 06:23:53.43 EnrHvu28.net
>>107
お前はZFCに興味を持つほどの知能を持ってない
>>105
部品を取り揃えているというのも誤り
こいつの論理は破綻していて部品ですらない

112:poem
25/03/05 09:05:46.20 UHachPlg.net
今日もおはよう🪴

113:poem
25/03/05 09:50:12.20 UHachPlg.net
一切Π01言明なる物わからないままだけど

もしかして
自分の言った「パラドックスやパラレルなど」の話でなく
「右向きながら左向けない」みたいな話?
この話ならパラドックスやパラレルよりさらに根本な話になる

114:poem
25/03/05 09:51:37.15 UHachPlg.net
少し考えてみよう

パラレルもパラドックスも
「同じ存在や歴史前提が2箇所に同時存在できないルール」
を基幹とする

115:poem
25/03/05 09:52:44.79 UHachPlg.net
言わなくてもわかるだろうけど
パラドックスやパラレルは
同時存在禁止からの発展した応用であり
より基本が同時存在禁止

116:poem
25/03/05 09:54:21.65 UHachPlg.net
つまり
ZFCで無矛盾
ZFC+で矛盾
になるような理屈があるとして
これは
左向きながら右向いてる理屈が実在するに同じ

117:poem
25/03/05 09:54:56.06 UHachPlg.net
今はこれ以上わからないな

118:poem
25/03/05 14:09:18.32 UHachPlg.net
疑問出た

右向きながら左向けない
これ
右向きながら同じ方向向けなくないか
何故かというと
右向く一重は可能だが右向く二重は不可能なのは同時に2箇所で存在不可だから同位置でも不可
何か使えないかこれ
さらに根本問題か?

119:poem
25/03/05 14:12:13.19 UHachPlg.net
ヒントわかった

ある人が一重のみの存在で左右を同時に見るには
世界が二重に座標をある人に及ぼさなければならない
逆にある人が二重に存在するためには
ある人が二重に世界に存在を及ぼさなければならない

120:poem
25/03/05 14:13:25.28 UHachPlg.net
つまりそもそも
一重以上可能定義なら
二重に及ぼさなくても
世界もある人もよい

一重定義だから
二重に及ぼす必要がある

121:poem
25/03/05 14:15:50.63 UHachPlg.net
ヒントになるかわからないけど

カメラに映る時
カメラとの直線に障害物がない

二重以上可能定義みたいな物なら
片方だけが可能

122:poem
25/03/05 14:17:14.41 UHachPlg.net
このカメラを使えるかわからないけど、実験

ZFCとZFC+がカメラのように直線に障害物があってはならない
場合どうなる

123:poem
25/03/05 14:19:53.72 UHachPlg.net
そもそも
ZFC
及び
ZFC+
内部自体に本題があるな
最初からと同じ事言ってるだけだが

124:poem
25/03/05 14:21:45.64 UHachPlg.net
まず
ZFCとZFC+の+の定義はa=b,b=c→a=cの演繹拡張だろうから
カメラ直線と同じにならなきゃいけないよね?

125:poem
25/03/05 14:23:25.53 UHachPlg.net
通常三段論法は無矛盾のはずだから
ZFC+で矛盾になるのは
ZFCとZFC+は
通常三段論法で使われる証明では無いとなる
これがΠ01というタイプなんだろうかね

126:poem
25/03/05 14:26:02.79 UHachPlg.net
そもそも
通常三段論法では
a=b自体も証明可能無矛盾
b=c自体も証明可能無矛盾
なはずなのに
ZFC自体は証明不可能
ZFC自体も証明不可能

明らかにタイプが違うか?

127:poem
25/03/05 14:28:00.14 UHachPlg.net
だと
何が証明可能と証明不可能と変える条件なのか

「証明」自体が本題なのかな

128:poem
25/03/05 14:28:38.66 UHachPlg.net
ゆっくり進もう

129:132人目の素数さん
25/03/05 18:17:39.63 EnrHvu28.net
荒らすなって言われてたろ
お前は人の指示も聞けないのか?

130:poem
25/03/05 19:06:33.41 UHachPlg.net
>>129
「スレチは荒らし」∧「荒らすな」と言われたんだよ
対偶は
「スレタイ通り」∧「いいよ」

131:poem
25/03/05 19:06:59.33 UHachPlg.net
ていうか
ヒント判明させたよ!

132:poem
25/03/05 19:08:46.78 UHachPlg.net
自己言及がミソだったんだね

つまり
ZFCの中に自己言及が含む?
ZFC+の中にも同じ自己言及が含む?
場合

ZFCの要素は
「自己言及Aと他の要素を含む」

133:poem
25/03/05 19:10:25.41 UHachPlg.net
すると
他の要素は
自己言及Aからa=b,b=c→a=cと演繹されて出てるから無問題

そしてZFC+の新たな
c=d,d=e→a=e
も演繹されて出てるから無問題

134:poem
25/03/05 19:11:51.18 UHachPlg.net
しかし
だからヒントしか判明しなかった、ってことなんだけど
自己言及Aは
ZFCでは無矛盾になり
ZFC+では矛盾になる場合

このΠ01問題なんじゃないか

135:poem
25/03/05 19:13:09.62 UHachPlg.net
もしこれが正解なら
自己言及が証明でどのような振る舞いをするか
yi/xiがy/xにならないのと同じ

136:poem
25/03/05 19:14:50.23 UHachPlg.net
とりあえず
自分も少し外堀の外堀の外堀は理解できたってことだね
証明内で自己言及すると自己言及を扱う方法が必要

137:poem
25/03/05 19:16:56.94 UHachPlg.net
Π01言明問題のパラドックス起きるのは
Π01言明問題で自己言及が問題になると最初に言ってたのが
本当に引っ掛かりの部分がその自己言及自体だった理屈があったと正解ならこうなる

138:132人目の素数さん
25/03/07 03:20:45.29 i2yZGNB0.net
ここまでのお前のレスを見てもお前が何も理解してないことが丸わかりだから大人しくオカルト板に返りな

139:poem
25/03/07 09:32:02.91 SRIAPvOK.net
>>138 え?Π01言明の矛盾無矛盾パラドックスの原理は「自己言及以外の部分を原理にする」と思う立場なの?

140:132人目の素数さん
25/03/08 04:49:17.90 V01Q2DNc.net
お前は何も理解せずに単語を並べてるだけだろ

141:poem
25/03/08 13:40:33.88 58YQBPpL.net
????????

せんと せんと せんき せんき 
ち  んち  んち  ろち  ろ


ちゃんと意味分かりながら並べてるじゃん

142:BLACKX ◆SvoRwjQrNc
25/03/08 14:20:30.37 xqA+ZxYA.net
だから、スレチの内容は他でやれ

143:poem
25/03/08 16:15:39.97 58YQBPpL.net
>>142 内容無いんだが…

144:132人目の素数さん
25/03/08 16:21:15.47 hlgeVTvv.net
いいかげんになさい

145:132人目の素数さん
25/03/08 17:22:17.91 ieIAK+mt.net
>>143
首吊って死ねよゴミ

146:poem
25/03/08 17:36:53.38 58YQBPpL.net
スレチ
スレリンク(sci板:802番)

147:132人目の素数さん
25/03/08 17:51:48.14 cUB3WoJ3.net
内容理解しない知恵遅れガイジが書き込んでて草
>>145
今すぐ死ね無価値の中卒

148:poem
25/03/08 17:59:49.74 58YQBPpL.net
>>147 もしかしてそちらレス番狂ってる?

149:poem
25/03/08 18:04:31.39 58YQBPpL.net
名前欄だけ眺めたけど1レス番狂いそうな名前欄はなかったな

150:poem
25/03/08 18:06:59.52 58YQBPpL.net
もしかしてこの人のIDをNGしてる?
144132人目の素数さん
225/03/08(土) 16:21:15.47ID:hlgeVTvv
いいかげんになさい

151:BLACKX
25/03/08 22:01:46.31 vi24841g.net
俺もそろそろNGしよ

152:BLACKX
25/03/08 22:09:04.06 vi24841g.net
非社交数では
1を取るもの(非社交数)
ある数を取るもの(完全数)
2数でループするもの(友愛数、社交数)
発散?に向かおうとするもの(後で説明)があり、
これら完全数、友愛数、社交数を除いたものが非社交数とし一般化を目指す

153:BLACKX
25/03/08 22:40:51.99 vi24841g.net
すまん俺のプログラムが悪くリストがエラーしてるのが多数ある

発散に向かおうとするものは約数の中に10の倍数が奇数個含まれる?(わからん)又は
偶数の方が全体の数に比べて多い(わからん)
ので含まれなくなるまで無限の方向へ進む
しかし、数が多くなるにつれて素数が多くなるので偶数の割合が減って来て何らかの数に戻ってくる(証明の設定必要)

154:BLACKX
25/03/23 07:39:30.29 D54Xe/Pz.net
なんかアイディア考えたんだけど社交数の判定式いけるな…

1に収束する場合
∃m∈N,sm(n)=1∃m∈N,sm(n)>10m∀k∈N,sk(n)≠n
このとき、非社交数の集合を以下のように定義する。N={n∈N∣sk(n)≠n,∃m,sm(n)=1 または sm(n)>10m}

判別式は
P(n)={1,if ∃k≥1,sk(n)=n (loop)
{0, if ∃m,sm(n)=1 or sm(n)→∞

とおもうのだがどうか?
これの判別式がΠ01に引っ掛かるかどうか

155:BLACKX
25/03/25 08:04:05.38 kgVrEpmj.net
わかる奴はおらんか

156:poem
25/03/31 19:37:27.55 RBb8S9gJ.net
この中の哲学についてとか色々使える

最新、知力の大小でなく思考法の種類、進展
スレリンク(occult板:463番)-473/

157:poem
25/03/31 19:38:37.35 RBb8S9gJ.net
155へのレスでなく、スレタイのテーマに、で荒らしラベルで色々使えると

158:132人目の素数さん
25/03/31 22:56:36.35 ePJx/l8g.net
セメント太郎

159:poem
25/04/01 01:29:26.96 4jMEuiqT.net
学術の隙間
パテ太郎?

160:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 01:54:02.52 3PRvO3Ut.net
最後の結論が間違ってると思うよ。物事を単純に簡略化してはダメさ。

161:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 01:57:32.41 3PRvO3Ut.net
しかしさ、プログラミング言語とかのアドリブで恋愛とか面白いでしょ。C言語を使った数式とか流行らないかなあ。

162:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 01:58:37.32 3PRvO3Ut.net
方程式の右辺のほうが難しいべき。

163:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 01:59:39.14 3PRvO3Ut.net
なにか素朴な人が多いのね…。

164:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 02:00:48.65 3PRvO3Ut.net
解自体が高度にならないと進化しないよ。

165:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 02:02:10.28 3PRvO3Ut.net
表現をするべきで安易な快感を求めすぎない。

166:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 02:03:30.57 3PRvO3Ut.net
数学にも流派があって主流より進んだ文明がおすすめ。

167:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 02:05:01.77 3PRvO3Ut.net
矛盾のままスッキリしないほうが恋愛失敗しないと思うな。

168:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 02:08:00.21 3PRvO3Ut.net
数式を書くのと詩で理論をすることは違うことでしょうか。暗唱という面で全く同じことじゃないですか。

169:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 02:09:56.65 3PRvO3Ut.net
俺は専門より数学のほうが時に自信ある。別学で一番時間をかけた。

170:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 02:11:56.74 3PRvO3Ut.net
数学が好きで得意だから続けているから苦手克服してる人が気の毒だ。

171:BLACKX
25/04/01 02:12:16.59 oMnTV836.net
>>169
じゃあ無駄レスしてないで>>154に答えてよ

172:BLACKX
25/04/01 02:13:12.69 oMnTV836.net
方針だいたい固まってコラッツと完全数で執筆なう

173:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 02:14:21.21 3PRvO3Ut.net
数学なんて選択科目にしたら数学関連の望まない妊娠などなくなるだろうに。原爆が落ちたから生まれた子は不幸だ。

174:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 02:15:39.11 3PRvO3Ut.net
初心者をカモることは妊娠の反応が出やすいんだよ。

175:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 02:16:32.72 3PRvO3Ut.net
数学者なんてほとんどは信じるに値しないよ。

176:BLACKX
25/04/01 02:17:09.62 oMnTV836.net
はい、会話にならない…あぼーん

177:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 02:17:18.35 3PRvO3Ut.net
数学は人助けにもなる。

178:BLACKX
25/04/01 02:17:52.35 oMnTV836.net
どっか行けよ荒らすなよあぼーん

179:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 02:19:41.33 3PRvO3Ut.net
妊娠した人も多い不幸な業界なんじゃないの。右辺が複雑だと妊娠するか?俺は趣味でもやってる。

180:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 02:20:44.41 3PRvO3Ut.net
避妊数学は役に立つのに。

181:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 02:21:48.15 3PRvO3Ut.net
堕落した数学にならないようにな。

182:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 02:22:54.55 3PRvO3Ut.net
でさあ見直せとかよく言うだろ?

183:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 02:23:39.50 3PRvO3Ut.net
避妊できるからさ。

184:BLACKX
25/04/01 02:24:41.09 oMnTV836.net
なんで真面目なスレは無駄レス叩くやつしか来ないのに、よしきとか高木君とかの知恵遅れスレにガチ煽り君が来るんだよ
俺のスレにも来いよ

185:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 02:25:06.66 3PRvO3Ut.net
頭が良いかどうかは恋愛の繊細な倫理による。

186:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 02:25:45.63 3PRvO3Ut.net
性も含めて。

187:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 02:27:06.82 3PRvO3Ut.net
理想がすべてなら理想は高いさ。

188:BLACKX
25/04/01 02:27:37.23 oMnTV836.net
荒らすなよゴミ

189:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 03:05:22.71 3PRvO3Ut.net
熱心に原稿を書くのが荒らしか。

190:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 03:06:25.31 3PRvO3Ut.net
意味がわからないのは経験不足。

191:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 03:07:29.63 3PRvO3Ut.net
採点も人間のなせる技に過ぎない。

192:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 03:08:37.71 3PRvO3Ut.net
点数が上下するなら採点も上下している。

193:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 03:11:53.25 3PRvO3Ut.net
簡単に成績が出るよりは出来てても点数がなかなか出ないで成績が下になる方が良い。評価の尺度というか。

194:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 03:12:55.53 3PRvO3Ut.net
最高点が不可。みたいな。

195:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 03:13:52.37 3PRvO3Ut.net
まあそういう人はテンションが弱点。

196:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/04/01 03:14:32.83 3PRvO3Ut.net
だから成績を歪めてもバレる。

197:poem
25/04/01 22:54:57.29 1H0QGzWm.net
先の続編だから荒らし
教科種類の話と亜流が出現。教科亜流と命名しようか。教科種類と教科亜流。本章と亜章が出現

なぜ数学の分野には藤井聡太のような飛び抜けた天才が現れなくなったのか?
スレリンク(math板:15番)-25/

15poem
225/04/01(火) 21:44:51.19ID:1H0QGzWm
普通の人は運がよくないと
《以下URLから》

《以上URLより》
25poem
225/04/01(火) 22:19:27.75ID:1H0QGzWm
6→36→216→1296→
の道を
見つけようとするのが
先ヘ向かう作業
自分も無意識

関連スレにリンクを

198:poem
25/04/04 15:19:58.74 7UO6FmPf.net
URLリンク(itest.5ch.net)

他の人の「創発」「還元主義者」の読み物を読んで欲しい。新たな読み物需要が出現
前回この人とは違う人がメソッド主義とオブジェクト主義という読み物需要を置いた
今回は「演繹を越える者」と「演繹を越えない者」みたいで前回と別教科種類のよう

199:poem
25/04/07 18:09:47.87 rLdm7yCK.net
0から順に∞まで足すのと∞から順に0まで足す答え違う
URLリンク(itest.5ch.net)

200:poem
25/04/10 15:18:41.15 2t0CWyzR.net
「こういう問題を作った」って論文になる?
URLリンク(itest.5ch.net)

22 poem 225/04/10(木) 15:00:46.12
ともかく
スレタイの結論は
良問は論文には成り得ない
と出たね

201:poem
25/04/12 19:56:53.14 wHddaTUF.net
教科の話はΠ01言明に参考だったからよかったけど
今回は教科書の話関連で最新なんだけど
スレチ内容になる
哲学ゾンビと非哲学ゾンビとは何か解明
URLリンク(itest.5ch.net)

202:poem
25/04/18 11:02:57.47 e+YSIK1b.net
>>1 スレタイ、ド真ん中、荒らしじゃない話題

マクロのランダムは多項式時間の終わらない計算がか?
スレリンク(math板)

203:poem
25/04/18 13:21:54.78 e+YSIK1b.net
スレチ

辞書と非辞書
スレリンク(sci板:779番)-781/

204:132人目の素数さん
25/04/18 16:00:12.03 NReuFt/b.net
>>202
お前がスレを立てること自体が荒らしなんだよ
意味のあるスレを立てたことないだろ

205:poem
25/04/18 22:04:43.46 e+YSIK1b.net
スレ建てたから
スレタイテーマ
雑談しよーぜえ
雑談のための場
騒げば良スレに
騒がないから駄
糞スレにするの
糞静かにする故

206:poem
25/04/28 21:18:09.53 nMxllwm6.net
このスレに関係あり
猿のタイプライターは5億年ボタンと知力の原理
スレリンク(math板:10番)/

207:poem
25/04/28 22:59:14.40 nMxllwm6.net
真相はもしかしたら不正解かもだけど
Π01言明の自己言及が論理おかしくなる理由の
一説として算学的単位の異常が一案できるのでは

0除算乗算問題を解明した。算学的単位がおかしくなるっぽい。算学にも物理と同様に単位が必要だったみたい。小学生にも説明できる目途が立った
スレリンク(math板:28番)/

208:132人目の素数さん
25/04/29 11:16:09.50 Iv5Qiae2.net
>>207
死んどけゴミ
お前は無益で有害なんだよ

209:poem
25/04/29 21:06:34.08 aOxFfPZf.net
スレリンク(math板:8番)/

210:poem
25/05/02 21:32:14.07 3GpIa3zc.net
「有意に有効」「有意に無効」法律なら社会通念。
URLリンク(itest.5ch.net)

07 poem 225/05/02(金) 21:12:40.23
学問…「確度の高い推論をさらに確度の高い推論で覆し続け高確度を得る試み」→「人類皆同じ生きやすさを抱えてる」→「人類に良い悪いの良いに近づく」→「真理(学問)」
哲学…「確度の低い推論をさらに確度の低い推論で覆し続け低確度を捨る試み」→「人類皆同じ生きづらさを抱えてる」→「人類に良い悪いの悪いから退く」→「真理(哲学)」
09 poem 225/05/02(金) 21:15:43.99
有意に

通念
について
わかったよね?

211:poem
25/05/08 14:15:55.41 if2KmJfW.net
これはスレチ
感想文や総合文の書方の違い無学ながら後学に
スレリンク(occult板)

23poem
225/05/07(水) 15:01:24.69ID:31d2rApj0
☝ (・-・)☝
👁_👁 👍
👌(🔮🕳🔮)
うぇーい

212:poem
25/05/10 21:19:17.86 SlZwt4zG.net
良問なら高難度で攻略不可でも高純体験の仮説
URLリンク(itest.5ch.net)

213:poem
25/05/18 16:53:06.83 lXcnBuZN.net
数学板:
スレリンク(math板)

22poem
225/05/18(日) 13:28:11.42ID:lXcnBuZN
💃
50poem
225/05/18(日) 16:14:59.44ID:lXcnBuZN
やった💃ね♪

214:poem
25/05/23 12:53:33.66 S1rga4ep.net
血統って数学パラドックス問題の一つだと判明。新ミレニアム問題になればいいんじゃ
URLリンク(itest.5ch.net)

215:poem
25/05/26 14:16:10.21 CWYrU6wk.net
大衆文化ごとの分類大別
スレリンク(occult板:57番)-63/

216:poem
25/06/25 19:50:48.07 qmkTuKxj.net
米騒動は法律
URLリンク(itest.5ch.net)

217:poem
25/06/29 18:50:06.07 RTbDqmy7.net
poemと魔術の解明に取り組もうか~参戦あり~
スレリンク(sci板:1番)-11/

1poem
225/06/29(日) 17:45:23.91ID:pR4f4CaW
長文コピペ開始

11poem
225/06/29(日) 17:50:50.32ID:pR4f4CaW
長文コピペ終了~参戦あり~


218:poem
25/07/02 13:56:42.11 1DiORhX/.net
新~参戦あり~皇板:
poem占術矛盾。命題vs蓋然・言及vs天然・属性vs黙然
スレリンク(emperor板)

219:poem
25/07/23 23:49:13.07 8NLTYNax.net
補助機構術式でなく表示措置術式
スレリンク(sci板:83番)-88/

220:poem
25/08/19 19:33:07.77 AOe6iWvE.net
スレタイから始まる「量子力学誕生100年特設 中学生でも解る量子もつれ」続く話をラーニング
スレリンク(sci板)

221:poem
25/08/25 22:31:51.17 ND9+JIk/.net
パルプンテの魔術案件の今ラインをレベル上げ中
スレリンク(sci板:120番)/

222:poem
25/08/31 00:49:24.99 7x3o42Bg.net
魔術案件進展ならず。不可要件について進展
スレリンク(sci板:152番)-157/

223:BLACKX
25/08/31 05:09:07.08 L3ewCuRA.net
ハローBLACKXです。

>>1>>35はΠ01の大枠についての理解だったけどΠ01の中にもボレル集合と言う計算可能な一部閉集合が存在するものもある
ボレル集合は第一階論理の有効に公理化された理論Tごとに、 Tのすべての完備化の集合であり、Π1~0クラス。
さらに、各サブセットS​2^ω Sの各要素がTの完備化を計算し、Tの各完備化がSの要素を計算する ような、効果的に公理化された理論Tが存在する。
したがってΠ01クラスの中にも事実上閉じたクラスであるボレル集合の存在によりディオファントス方程式の問10は近年の同値性からは計算可能な加算集合の導入によりグレーとなり一部否定の否定(一部反例あり)で研究対象が無く止まってしまっているのである。
再帰的に列挙可能な言語は、形式言語の計算可能に列挙可能な サブセットのため、集合Sは原始再帰関数の値域、またはΦです。S が無限であっても、この場合、値の繰り返しのチューリング停止が必要になることがあります。それを第2条件として半決定可能性(REクラス)と計算可能な領域で判断出来れば、
F(x)=1,または,undifedで解ける
あなたが11月、単純な集合は計算可能に列挙可能ですが、計算可能ではありません。

224:BLACKX
25/08/31 05:48:11.16 L3ewCuRA.net
すまん、寝てしまって予測変換凄いことなってる

❌あなたが11月、単純な集合は計算可能に列挙可能ですが、計算可能ではありません。

○したがって整数から整数への多項式が存在し、集合Sにはその範囲内の非負の数が正確に含まれる。

225:poem
25/08/31 08:21:34.31 ufgRuPuD.net
おお!あれから!どれくらい進展?過ごしてれば進んだこともあるはずだからポンして?

226:BLACKX
25/08/31 08:31:22.89 L3ewCuRA.net
とりあえず荒らさないでね

227:poem
25/08/31 08:33:46.49 ufgRuPuD.net
└^^┐─└┐ズンドコ

228:poem
25/09/01 15:26:08.87 1NfjMY/Y.net
10進数に素数桁の数字って特有な性質あったりするの?wikiかgpt
URLリンク(itest.5ch.net)

229:poem
25/09/13 17:46:31.10 c2FUnqxg.net
デデキント切断できる物の例…1≠2。デデキント切断できない物の例…1=1。の意味するところとは。dy/dxを約分できないことと同じところ。
URLリンク(itest.5ch.net)

230:poem
25/09/14 09:29:49.96 luWu/Kso.net
物理板英会話。英訳は若者言葉。日本人が苦手は若者言葉に訳さない。慣用
URLリンク(itest.5ch.net)

231:poem
25/09/15 14:47:51.08 ZTHlqLla.net
憶えること「対偶は真証明、だが、真相堀は片方」忘れぬこと
URLリンク(itest.5ch.net)

232:poem
25/09/26 18:51:03.77 /nNnTyOt.net
パルプンテの魔術の、まるで将棋だな、とはどういうことなのか?
スレリンク(sci板:172番)-187/

233:poem
25/10/01 19:21:36.50 1ad0Tcm/.net
PorNP問題は死後世界の解析しなきゃ生前世界の解析じゃ実在しないこれってヤバいね
URLリンク(itest.5ch.net)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch