25/02/23 18:37:29.95 17/rI3re.net
計算も数学では?
2:132人目の素数さん
25/02/23 18:39:23.14 fHsO1XOM.net
そうだよ
誰もそういうこと言ってないよ
3:poem
25/02/23 18:42:35.87 GfrjW4dD.net
自分言ってたわ
4:poem
25/02/23 18:48:29.61 GfrjW4dD.net
自分
数学=証明
と今言ってたばかり
ここでこれ
スレリンク(math板:138番)-148/
5:132人目の素数さん
25/02/23 19:30:37.82 DFJVTNq2.net
働けウンコ製造機
6:132人目の素数さん
25/02/23 19:31:51.68 L+VZ6nxl.net
良スレの予感
7:132人目の素数さん
25/02/23 19:39:50.42 DFJVTNq2.net
r'゚'=、
/ ̄`''''"'x、
,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
__,,/ i! i, ̄\ ` 、
__x-='" | /ヽ /・l, l, \ ヽ
/( 1 i・ ノ く、ノ | i i, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| i, {, ニ , .| | i, < がんばろう!
.l, i, } 人 ノヽ | { { \_________
}, '、 T`'''i, `ー" \__,/ .} |
.} , .,'、 }, `ー--ー'''" / } i,
| ,i_,iJ `x, _,,.x=" .| ,}
`" `ー'" iiJi_,ノ
8:poem
25/02/23 20:09:21.29 GfrjW4dD.net
>>7
オーケー🆗👍
9:poem
25/02/26 19:18:58.57 WiOQ7KLf.net
パラドックスとパラレル
という話が
URLリンク(itest.5ch.net)
10:132人目の素数さん
25/03/08 14:55:44.49 tjmb0+YM.net
証明すべき命題を発見するところが肝心だが、普通の教育や既に出来上がった数学では証明すべき命題はあらかじめあってそれの証明を
書くことに主題がある。さらにいうと、「証明すべき命題」つまり予想を発見するような探索がされねばならない。
予想はどこからくるのだろうか。
11:132人目の素数さん
25/03/22 08:08:40.11 1wW8/PTG.net
今にAIが洪水のように予想をじゃんじゃんと生成して、
それを皆が証明しあるいは判例をあげて論文数を稼ぐ
ということが流行るようになる気がする。
12:132人目の素数さん
25/04/01 12:53:46.84 JPO37qf3.net
一般の命題を必ず証明できるような万能の証明アルゴリズムは無いということが証明されているが、
そのことはあるアルゴリズムによって証明可能な命題を拾って集めることが不可能であることまでは意味しない。
だから計算機を回して、あるアルゴリズムによって証明することができた命題を集めてやり、
それを論文向けに各命題とそれの証明を1つづつ書いてやれば、
もしもそれらが論文審査の結果として受理されたならば、論文数を稼げることになる。
しかし、正しい命題とそれの正しい証明が書かれているというだけの論文は、
どういった扱いになるのだろうか。正しい命題は無数にある。そのうち論文として
残すべき価値がある命題、人間が良いと思う命題とは、いったいどういう判断基準で
選ばれるのだろう?
13:poem
25/05/04 12:42:16.63 JsKwarAg.net
過渡電気も行列虚数だった。停電
スレリンク(sci板:70番)-140/
14:132人目の素数さん
25/05/06 17:41:27.73 6vmhzBtF.net
>>1
数学=計算って考えよりは広い
実際には、数学は証明すべき命題の探索であって証明は確認行為にすぎないw
15:132人目の素数さん
25/05/06 17:44:36.74 6vmhzBtF.net
>>12
単に正しいというだけの命題を証明しただけでは論文として掲載されない
正しくないからではない(正しいことは明らかだろうから)
面白くないからだ
16:132人目の素数さん
25/05/08 06:06:01.62 xbcpGLfj.net
ではどうであれば面白いものとなるのだろうか?
その評価関数がはっきりすれば面白い。
しかし人間は面白いことでもそれが繰り返されると
いずれ面白くなくなる。新しさは長持ちしない。
17:132人目の素数さん
25/05/08 19:26:53.66 mHtrzAo6.net
>>16
>ではどうであれば面白いものとなるのだろうか?
試行錯誤するしかない
>その評価関数がはっきりすれば面白い。
なぜそれを自分で見つけないのか?
18:132人目の素数さん
25/06/16 03:26:36.85 R1d9eHAr.net
b