25/02/17 15:37:18.36 K3pze3UU.net
>>8
>プロ棋士は平均よりもIQが低い
それもなんとなくわかる
IQで測れるのは先人をまねる能力であって
「誰もやってない手を思いつく能力」
ではないってこと
14:132人目の素数さん
25/02/17 17:52:14.12 Ij60W+G3.net
将棋の新手なんて毎年のように発見されてるが
15:132人目の素数さん
25/02/17 17:57:01.15 K3pze3UU.net
>>14
過去の手を勉強してちょっとひねるのがIQ高い奴の姑息な頭の使いかた
バカみたいに試行錯誤して全然違う手を考えるのがIQ低い「天才」
天才とは無駄かもしれん努力をやり続けること
16:132人目の素数さん
25/02/17 18:08:16.10 l7Bjeecc.net
天才とは(キリッ
ヒューッ!かっこいい!!w
17:132人目の素数さん
25/02/17 18:59:02.98 d5k9eTWq.net
>>15
そう拗ねるなよ
18:132人目の素数さん
25/02/17 19:22:44.48 izFXE9tv.net
三浦九段の冤罪事件とか見ても、将棋指しが学力が高くないことは明白でしょ
19:132人目の素数さん
25/02/17 19:57:04.37 mbfAZ89J.net
そもそも将棋はプロもファンも程度が低い
20:132人目の素数さん
25/02/17 20:15:23.60 umLThXpr.net
そもそも将棋はもう人間がAIに勝てない
21:132人目の素数さん
25/02/17 20:17:32.04 umLThXpr.net
>>18
本来、その場で携帯を押収するべきだったが、中途半端な対応を取った。
22:132人目の素数さん
25/02/17 21:43:22.69 1F2S0h4F.net
深い知的好奇心も知性の一部ということ
23:BLACKX
25/02/20 06:40:07.34 uONhjb7i.net
高度な技術が必要な割に金にならないからじゃないかな
24:132人目の素数さん
25/02/25 17:51:32.35 qQgUWaO8.net
頭のよさ(短期記憶、計算力、パターン認識など)が学問の才能とは無関係だからでは
25:poem
25/02/25 19:57:00.71 WiOQ7KLf.net
例えば
大数学者が出ないのは
数学的に大きな勉強は経験するけど
数学的に大きな物事は経験しないからとか
どう?
26:poem
25/03/04 13:24:50.46 ux46Wxzz.net
🐈⬛
スレリンク(occult板:128番)-131/
27:132人目の素数さん
25/03/08 14:38:49.95 tjmb0+YM.net
人口が多いと、一人でもってその学問の分野の顔みたいなことが無しにくい傾向があるからだろう。
ある分野に10人しか研究者がいないのと、数万人いるのとでは、分野の成果をごく少数人で占め
ることができるのは、数万人いる場合には難しいだろうから。
28:132人目の素数さん
25/03/08 14:49:36.13 Qi3YT9Q+.net
反例
アメリカ
中国
29:poem
25/03/09 13:31:37.68 HM1Gkwqb.net
宇宙が暗い理由
URLリンク(itest.5ch.net)
30:poem
25/03/11 15:03:58.12 7G9/jMlG.net
パスタの折れる不可解な物理は神がサイコロを振るようだ。神はサイコロを振るのか?神はパスタも折るか?パスタの折れる物理を全てはわからない
URLリンク(itest.5ch.net)
31:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/11 17:04:48.66 uxfrXmsG.net
物理部落天国は管理受けて防腐剤に低レベル八百長。
32:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
25/03/11 17:06:05.93 uxfrXmsG.net
原爆は物理エネルギーのロス遅化。
33:poem
25/03/11 19:56:19.89 7G9/jMlG.net
>>31 物理板がなんだって?防腐剤が何を表してるんだろう。八百長は介入?管理も何を表してる?ともかくなんかあるんだね。よくわからないから、OK。