高校数学の質問スレ Part438at MATH
高校数学の質問スレ Part438 - 暇つぶし2ch1022:132人目の素数さん
25/04/25 07:12:46.22 SIAgorCu.net
正の実数a,b(a≦b)に対し、3辺の長さがa,b,(a+b)/2 である三角形をチンパン三角形と呼ぶ。

(1)チンパン三角形の面積が整数となるような(a,b)を一組求めよ。

(2)チンパン三角形の面積が整数となるような(a,b)は(1)で求めたもの以外に存在するか。

1023:132人目の素数さん
25/04/25 08:04:26.61 8sNlMBIB.net
1の目の出る確率が1/7未満または1/5超過の時を歪なサイコロと定義する。
1の目が3回続けてでたとき歪なサイコロである確率を信頼区間付きで求めてください。

1024:132人目の素数さん
25/04/25 10:58:23.74 vwY/UYXO.net
nを正整数とするとき、
(2^n+1)/n^2
が整数となるようなnをすべて求めよ。

1025:132人目の素数さん
25/04/25 10:59:53.78 vwY/UYXO.net
lim [n→∞] n*[ ∫[1,2] {1+x^(1/n)}/2 dx ]
を求めよ。

1026:132人目の素数さん
25/04/25 11:03:32.94 vwY/UYXO.net
座標平面上の原点O、A(1,1)、B(2,1)を考える。

(1)nを正の整数とし、ABをn:(n-1)に内分する点をKとする。OK^2をnで表せ。

(2)lim

1027:132人目の素数さん
25/04/25 11:04:15.46 vwY/UYXO.net
3以上9999以上の整数nで、n^-nが10000で割り切れるものをすべて求めよ。

1028:132人目の素数さん
25/04/25 11:05:41.64 vwY/UYXO.net
正の実数a,b(a≦b)に対し、3辺の長さがa,b,(a+b)/2 である三角形をab三角形と呼ぶ。


(1)どのようなa,bに対しても、ab三角形が存在することを示せ。

(2)ab三角形の面積が整数となるような(a,b)を一組求めよ。

(3)ab三角形の面積が整数となるような(a,b)は(1)で求めたもの以外に存在するか。

1029:132人目の素数さん
25/04/25 13:07:56.25 vwY/UYXO.net
(1)3以上9999以上の奇数nで、n^2-nが10000で割り切れるものをすべて求めよ。

(2)10000以上19999以上の奇数nで、n^2-nが10000で割り切れるものをすべて求めよ。

1030:132人目の素数さん
25/04/25 13:10:34.97 vwY/UYXO.net
n,kをk≦nなる非負整数とする。
また、二項係数nCkをC[n,k]と書く。

(1)kが0≦k≦nを動くとき、C[n+2k,k]の取りうる値の範囲をnで表せ。

(2)kが0≦k≦nを動くとき、C[2n+3k,4k]の取りうる値の範囲をnで表せ。

1031:132人目の素数さん
25/04/25 13:11:53.64 vwY/UYXO.net
nはn≧3を満たす正整数とする。

√2+√3+…+√n
が無理数であることを示せ。

1032:132人目の素数さん
25/04/25 13:13:54.71 vwY/UYXO.net
C[a,b]で二項係数aCbを表す。
nが1以上の整数を動くとき、C[3^n,2^n]/3^nの取りうる値の範囲を求めよ。

1033:132人目の素数さん
25/04/25 13:14:15.68 vwY/UYXO.net
尿瓶チンパンジーのおかげで良問が溢れ出てきます

1034:132人目の素数さん
25/04/25 13:15:26.59 vwY/UYXO.net
最後に5レス分だけ残しておいてやるか

n^2-kn+1が平方数となるような正整数nが存在するための、kが満たすべき必要十分条件を求めよ。

1035:132人目の素数さん
25/04/25 13:38:12.54 zZIr7uvW.net
次スレ
高校数学の質問スレ Part441
スレリンク(math板)

1036:132人目の素数さん
25/04/25 14:04:56.25 QKN94QVF.net
( ・∀・) < かまうな

1037:132人目の素数さん
25/04/25 20:49:32.98 ON4R9zlH.net
偽医者は答えられない質問にはガン無視か
スレ立てもしないし終わってるな

1038:132人目の素数さん
25/04/26 16:37:35.87 sywaGaSz.net
99:132人目の素数さん:[sage]:2025/04/26(土) 16:12:12.50 ID:sywaGaSz
>>95
自称東大理一合格の医者()に質問!
当然サクッと解けるよな?



1039:自明であるなどとふざけた答えは一切許しません、ここにいる全員が納得する解答を求めます ①円周率が3.05より大きいことを証明せよ 東大 2003 ただし円周率は(円周)/(円の直径)と定義され、円周率が3.14より大きい事は判明していないものとする ②√2+√3が無理数であることを証明せよ 102:132人目の素数さん:[sage]:2025/04/26(土) 16:15:51.62 ID:9pZXfRwP >>99 円周の長さの定義が明示されないと計算できないね。 108:132人目の素数さん:[sage]:2025/04/26(土) 16:34:26.91 ID:V5r7cuVm >>102 誰が計算しろって言ったんだよマヌケ 証明しろって書いてあるだろうが日本語読めないのか クソワロww



1040:132人目の素数さん
25/04/26 16:52:28.24 sywaGaSz.net
1000ならAI大好き尿瓶ジジイID:/OWYCK19次スレ書き込み禁止

1041:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 10時間 57分 38秒

1042:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch