数学と物理学はどちらの方が普遍的なのかat MATH数学と物理学はどちらの方が普遍的なのか - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1:132人目の素数さん 25/01/30 00:50:22.85 5VRyRO+Q.net 一般的に、数学は物理学よりも普遍的な学問だと思われている。 仮に、この宇宙の物理法則が成り立たない世界でも、数学の定理は正しいとされるからだ。 しかし、数学もまた数ある論理体系のひとつに過ぎないことが知られている。 つまり、排中律を認める体系とそうでない体系、選択公理を認める体系とそうでない体系、等はどちらも数学の論理体系となり得るのだ。 すると、自然界に実体のある物理学の方が普遍的な学問であるという考えも一理あるように思えてくる。 皆様はどう思いますか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch