日本は大卒資格を安易に与えすぎでは?at MATH
日本は大卒資格を安易に与えすぎでは? - 暇つぶし2ch15:132人目の素数さん
25/01/10 16:50:27.03 Tx+UKfQ4.net
東大の入学定員を1万人にして受験はやさしくして
卒業は3000人と今程度にすればいいんですよ
微積は杉浦通年で教えてやれば1年で最低でも半分は落とせるだろ

16:132人目の素数さん
25/01/10 17:19:58.11 T+kP2uWy.net
>>14
意味不明

17:132人目の素数さん
25/01/10 17:22:00.95 T+kP2uWy.net
>>15
で、単位とれない奴は、北海道の僻地のプレハブ小屋キャンパス作ってそこに幽閉すればいい

18:132人目の素数さん
25/01/10 17:33:21.84 Jq/e3jWK.net
イミフ

19:132人目の素数さん
25/01/10 17:34:50.88 7PV1+Nrq.net
>>15
卒業を絞る意味はなんなの?
無駄に難しい本を選ぶ意味はなんなの?
普通に教えて普通に単位認定すればいいんじゃないの

20:132人目の素数さん
25/01/10 17:37:41.32 Tx+UKfQ4.net
みつお「駒場で普通に教えて普通に単位認定してきました
私の本と板書はほぼ同じです」

21:132人目の素数さん
25/01/10 17:39:26.18 Jq/e3jWK.net
真の「大学全入」は 2035 年か!?
URLリンク(eic.obunsha.co.jp)

22:132人目の素数さん
25/01/10 17:40:05.67 Jq/e3jWK.net
「大学全入時代」本格化、入学者数が定員総計を初めて下回る…統廃合・定員削減で適正規模に再編へ
読売

23:132人目の素数さん
25/01/10 17:44:51.17 Jq/e3jWK.net
東京物理学校(現東京理科大)は全入だった

24:132人目の素数さん
25/01/11 02:36:06.16 8/Z08XOP.net
全入時代で困るのは旺文社や予備校だしポジショントークの面もある
医学部などで一部に競争は残る一方で大半は入れそうな大学を受験
高校教育は健全になってめでたいではないか
少子化自体は日本全体に労働不足や年金などで悪影響大きいが

25:132人目の素数さん
25/01/11 07:04:36.56 3cL/oCbQ.net
みんないい大学に入りたいんだから受験産業はなくならんよ、大学と一緒に淘汰はされるだろうけど

26:132人目の素数さん
25/01/11 07:27:27.69 FbjJJhh/.net
一度旧帝大の入試を抽選にしてみたらどうか

27:132人目の素数さん
25/01/11 08:12:49.28 vQ8ms3zt.net
日本の大学の問題点
・無駄・無意味な努力
・閉鎖性
・人的流動性が少ない

28:132人目の素数さん
25/01/11 08:17:16.62 3cL/oCbQ.net
具体的どうぞ

29:132人目の素数さん
25/01/11 08:26:41.64 3cL/oCbQ.net
受験シーズンに混乱、予備校「ニチガク」破産は氷山の一角? 学習塾倒産、過去最多に
ITmedia

少子化とafterコロナ

30:132人目の素数さん
25/01/11 10:52:45.44 MifeQPbr.net
本質がどうこう言ってる予備校講師でさえ「重要な公式は覚えろ」「反復練習しろ」とか言ってんだからいかに異常なことしてるかがわかる

31:132人目の素数さん
25/02/09 21:14:28.54 oIXWkS5s.net
まあ大学に行く最大のメリットは、
高卒就職だったら懲役47年になってたところを懲役43年執行猶予4年に出来ることだからなw

32:132人目の素数さん
25/03/08 15:02:34.34 tjmb0+YM.net
かつては徴兵を逃れる手段でもあった。またその手段として復活するときがくるかもしれない。
理工系あるいは大学院か。

33:132人目の素数さん
25/03/22 08:06:45.84 1wW8/PTG.net
歩留り率を8割以下にせよというようなお達しがないからね。
歩留率とは入学した人数のうちで卒業にこぎ着けた人数の割合です。
そういうのがなければ、全入で全卒になるから、卒業者の品質に
たいする保証はまったく無いことになる。つまり社会的機構としての
付加価値がゼロである可能性が高まる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch