スーパー小学生、現るat MATH
スーパー小学生、現る - 暇つぶし2ch2:132人目の素数さん
24/11/29 21:40:36.95 L9LIUdNp.net
働けニート

3:132人目の素数さん
24/11/29 21:43:49.71 L9LIUdNp.net
Yale大学 天才 成田悠輔 の数学力 総合スレッド
スレリンク(math板)

4:132人目の素数さん
24/11/29 21:44:03.05 L9LIUdNp.net
天才数学者 鶴崎 博士 東京大学大学院卒
スレリンク(math板)

5:132人目の素数さん
24/11/29 21:44:17.57 L9LIUdNp.net
複素微分形式、天才じゃね?
スレリンク(math板)

6:132人目の素数さん
24/11/29 21:44:34.71 L9LIUdNp.net
ノーム・エルキースという、超天才だったのに作曲とチェスにハマリすぎて一流の数学者になれなかった人
スレリンク(math板)

7:132人目の素数さん
24/11/29 21:44:47.59 L9LIUdNp.net
オイラーとガウスどっちが天才?
スレリンク(math板)

8:132人目の素数さん
24/11/29 21:45:09.09 L9LIUdNp.net
天才数学者 加藤文元 について語ろう
スレリンク(math板)

9:132人目の素数さん
24/11/29 21:45:24.50 L9LIUdNp.net
エミーネーターはどのくらいの天才か?
スレリンク(math板)

10:132人目の素数さん
24/11/29 21:45:54.69 L9LIUdNp.net
【脱ゆとり】小学生から解析概論を素読&写経させればノーベル賞は確実
スレリンク(math板)

11:132人目の素数さん
24/11/29 21:49:41.21 L9LIUdNp.net
日本初の飛び入学で「17歳の大学生」になった「物理の天才」 今トレーラー運転手になった根本理由とは
ニューズウィーク

12:132人目の素数さん
24/11/29 21:51:30.94 L9LIUdNp.net
15歳で司法試験に合格した中学生も!天才少年「その後の人生」
週間現代

13:132人目の素数さん
24/11/29 21:56:24.06 L9LIUdNp.net
Q:
過去にテレビ等で取り上げられていた、「天才小学生」とかのレッテルを貼られて持ち上げられていた本人達は今は何をしていらっしゃるのですか?メディアが作り上げた虚空の話題に過ぎなかったのでしょうか?珠算、数
学、漢字、小5で英検1級、小学生で大卒の資格、などなど彼らは何処へ行ってしまったのでしょうか?

だいたいその後どうなったかは知らされていないし、実際
その後も大きく何かに貢献したとか発明したとか聞かない
ですよね?

A:
つまり、大部分の神童と言われてきた子供たちは、大人に
なったら同年齢の優秀な人たちと同レベルになってしまって
いると言う事では?

14:132人目の素数さん
24/11/29 21:58:59.48 L9LIUdNp.net
十で神童 十五で才子 二十過ぎれば只の人 - イミダス

15:132人目の素数さん
24/11/29 22:10:15.61 fBEY9ZWZ.net
セイ
J
Z


それは、1
正規化

16:132人目の素数さん
24/11/29 22:11:30.94 fBEY9ZWZ.net
μ
たし算でイミュータブル
1 + nべきは-nべき

17:132人目の素数さん
24/11/29 22:12:48.55 fBEY9ZWZ.net
単元は
p-1個だ

18:132人目の素数さん
24/11/29 22:13:06.73 fBEY9ZWZ.net
ほんとうに?

19:132人目の素数さん
24/11/29 22:14:53.76 fBEY9ZWZ.net
0以外ぜんぶだから
p-1

20:132人目の素数さん
24/11/29 23:15:09.04 ipLHhOhs.net
「高校数学を理解した」程度の話を何歳で達成しようがどうでもいい
中学生でハーツホーン読んだとかなら凄いと思う

21:132人目の素数さん
24/11/30 01:54:51.60 jTIziwnk.net
ハーツホーンなんて俺でも読んでる
すごくもなんともない

22:132人目の素数さん
24/11/30 02:52:12.54 GL9EjaSI.net
広中先生は「フィールズ賞なんか俺でも取ってるから凄くもなんともない」とか言いそう

23:132人目の素数さん
24/11/30 03:24:02.30 3KanZVjL.net
すごいすごくないで学問やってないので

24:132人目の素数さん
24/11/30 04:50:23.76 ltNtgnii.net
他人によく見られたいならオシャレとかコミュニケーションをがんばればいいのに
頭よく見られたくて数学なんかやってるド陰キャはほんとうに救えないなと思う

25:132人目の素数さん
24/11/30 09:59:16.13 F7LKU0n8.net
>>20
小三で数検準1級なら然るべき指導者の下で数学を学んだら小学生でハーツホーン読めてもおかしくないだろ

26:132人目の素数さん
24/11/30 10:07:13.56 F7LKU0n8.net
>>22
弘中先生なんて広島大落ちてるからな
高卒時点で高校数学が怪しい人間でもフィールズ賞取ってるんだから、小学生で高校数学を一通り出来る人間に期待するのは当然だわな

27:132人目の素数さん
24/11/30 10:45:19.10 lZV0l2ay.net
数学ができないせいで落ちたとは限らない

28:132人目の素数さん
24/11/30 10:49:10.82 CNY2t2WQ.net
>>26
弘中綾香ってそんなにすごいんだ

29:132人目の素数さん
24/11/30 12:14:21.61 9Sqq12HI.net
>>1
見た
すごいね
ガウスが、ことばを覚える前に計算できたという逸話に近いかも

URLリンク(kyoto-g.com)
京都・四条烏丸のワインバーLES COEURS(レクール)<公式>
数学者図鑑 その1
2022/8/8

「ガウス」
オイラーと並び数学界の2大巨人といわれるのが、このガウス。なんとガウス、2歳のとき、父が給料計算をしているのを見て、「お父さん、計算を間違えてるよ」と声を掛けた。もう一度計算してみると、息子の言う通り確かに間違っていたという。ガウスは言う「言葉を話す前に、計算のやり方を知っていた」と。
計算力も凄く、母のドロテアは学校で教育を受けてなかったので息子の誕生日も書けなかったが、「昇天祭の8日前の水曜日」とだけ覚えていた。ガウスはこれだけの情報から自分の誕生日を即座に計算したという!

生存中ですら、「ヨーロッパ一の数学者」といわれていたガウスですが、実は亡くなってからも驚愕の逸話があります。数学的な発見を日記に書きためていたガウス、死後43年経って、遺族の手で初めて日記の内容が発表されたのですが、そこには、後の数学者がガウスよりずっと後になって発見した内容が、すでに発見済みであったことがわかったのです。この日記の発表により、ガウスが遥か遠くの極みに達していたことがわかったのです。

30:132人目の素数さん
24/11/30 12:43:27.87 CNY2t2WQ.net
スーパーに子供が現われる、普通じゃね

31:132人目の素数さん
24/11/30 17:21:02.66 C4igDd/w.net
すでにわかっていることを早く会得できたからといって
今わかっていないことを早く見つけられるわけではない
学習と研究は全く違う

32:132人目の素数さん
24/11/30 17:32:39.99 mB7M7BZG.net
小学生にマウントを取りたがる大人(笑)

33:132人目の素数さん
24/11/30 17:34:57.89 CNY2t2WQ.net
大人の餌()

34:132人目の素数さん
24/11/30 18:22:18.49 /5ORpdLU.net
もともとある問題をアレンジして自分で作るところが凄いと思いました

35:132人目の素数さん
24/11/30 18:31:08.75 tZl5Mz0S.net
同じニュース動画を観ても人によって読み取れる情報量が違うな

36:132人目の素数さん
24/11/30 18:40:34.49 tZl5Mz0S.net
参考
2015年のニュース
URLリンク(resemom.jp)
史上最年少、高3レベル数検準1級に小学2年生が合格

37:132人目の素数さん
24/11/30 18:44:00.12 tZl5Mz0S.net
参考
URLリンク(www.su-gaku.net)
大学レベルの最難関階級
数学検定1級に小4の9歳が最年少合格
2019年10月27日実施の個人受検調査結果

38:132人目の素数さん
24/11/30 20:42:50.52 LMnOIKfz.net
K
Kx
K-0 abxs

39:132人目の素数さん
24/11/30 20:59:26.20 Tj9fakEj.net
小学校3年生で常微分方程式
考えられねーよ

40:132人目の素数さん
24/11/30 21:15:32.84 LMnOIKfz.net
ツェ

41:132人目の素数さん
24/11/30 22:01:30.99 tZl5Mz0S.net
>>39
「考えられねー」の主語は?

42:132人目の素数さん
24/11/30 23:33:08.12 tZl5Mz0S.net
URLリンク(youtu.be)
ABEMAニュース【公式】
【天才少年】13歳の数学者が新定理を発見!2歳で九九を暗記…卓越した才能の素顔とは

43:132人目の素数さん
24/12/08 09:13:34.62 4KmXjP/3.net
今年の「日本数学コンクール」では未解決の研究課題が
出題され、中学生たちが応募したものの中の
アイディアを組み合わせて解けることが判明したので
論文にして専門誌に投稿されるそうだ。
一昨年もRamanujan machineの問題に関してこれと同様のことがあり、
論文は投稿されて
現在査読結果を待っている。

44:132人目の素数さん
24/12/08 17:24:29.33 i5cxSrnH.net
本棚にSerge Langの『Linear Algebra Third Edition』がありましたが、その他の本はマセマやニュートンの出している本でした。
なんか偽物臭がします。

45:132人目の素数さん
24/12/08 20:04:02.40 ynttxdFV.net
ヨコかつ高校生のニュースで
恐縮ですが

news.yahoo.co.jp/articles/b96435a8c98a0ca6e6c3f61ec349d022c1373224
数学五輪で世界4位の狩野慧志さん「1問を8時間解き続ける」驚異の集中力
12/8(日)
高校生新聞オンライン
狩野慧志さん(長野・松本深志高校2年)は7月、各国で選抜された高校生らが競う「国際数学オリンピック」(IMO2024、イギリス開催)で世界4位となり、金メダルを獲得した。幼稚園で掛け算をマスター、中学1年生で大学レベルである数学検定1級を取得した狩野さんが、普段どう勉強しているのか聞いた。(文・黒澤真紀、写真・本人提供)

「答えにたどりつく」までの過程にワクワク
狩野慧志さん。学校ではパソコン研究部と数学研究部に所属している

狩野さんは今年7月、世界108カ国・地域の予選を勝ち抜いた609人が参加した「国際数学オリンピック」で世界4位に入り、上位約12%に与えられる金メダルを獲得した。高校1年で参加した前回大会での銀メダル獲得に続き、2年連続のメダルだ。

数学オリンピックをはじめとする数学のコンテストは、「競技数学」とも呼ばれる。一方、高校受験や大学受験を想定した数学は「受験数学」と称されることがある。

「受験数学は、ある程度やり方やパターンを覚えて解く。けれど競技数学は、模範解答通りじゃなくても、論理的に正しければ点数がもらえる。答えにたどりつくまでにどうやって解こうか、考えを巡らせるのがおもしろい」

競技数学を解く過程は、独自のアプローチが光る場だ。そのワクワクが狩野さんをとりこにする。

2歳でたし算、幼稚園で掛け算をマスター


46:132人目の素数さん
24/12/08 23:45:10.48 4KmXjP/3.net
数学オリンピックの実績しか
メディアは報じない

47:132人目の素数さん
24/12/09 00:40:11.42 zN5RsP21.net
>>25
「小3で公文の高校数学を終わらせたのに、東大に入学したら自分より数学できる奴がたくさんいた」って人がTwitterにいたのよ。
その人曰く、高校数学は抽象度が低いから数学の才能なくても出来るとのこと。

48:132人目の素数さん
24/12/09 06:56:13.85 DUIKzA3X.net
小3で公文の高校数学を終わらせて
自然数の逆数の二乗の和がπ²/6であることも
知っていた子を知っている。
現在博士課程で数論を研究中だが
まだ有名ではない。

49:132人目の素数さん
24/12/09 12:09:38.59 /Dj8vmVB.net
>>47
抽象論がわからなくても具体的な問題が解けるなら自信もっていいと思うが既知の解法の当てはめしかできなかったなら厳しいかもしれない

50:132人目の素数さん
24/12/09 14:34:49.26 0cMSwMa0.net
テイラー級数を当てはめて微分方程式を解いたり
フーリエ級数を当てはめて核関数が書けたりすれば
自信を持ってよいだろう

51:132人目の素数さん
24/12/09 21:46:46.33 DUIKzA3X.net
ルジャンドルの数論の訳が出ているのだから
ポアソンの講義録の訳が出ても変ではない

52:132人目の素数さん
24/12/11 06:15:41.94 3IMRJmdV.net
数学コンクールの表彰式が12月7日に行われたそうだ

53:132人目の素数さん
24/12/15 16:22:31.56 LDGpnfg3.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
9歳で難関の第1種電気工事士に合格 石川禾奈子さん(福島県白河二小3年) 第2種取得から4カ月で再び快挙

54:132人目の素数さん
24/12/16 04:36:56.90 Q/ZEwgtm.net
9歳の孫はしりとりに勝つために「る」で終わる言葉をたくさん覚えた

55:132人目の素数さん
24/12/16 17:32:27.76 MGnyVwba.net
AI による概要

逆引き辞典とは、単語を後ろから前へと逆に読む方式で表記・配列した辞典です。見出し語の綴りの末尾の文字から引けるように配列されているため、同じ言葉で終わる語句を探すために後方一致検索することができます。
逆引き辞典の例としては、次のようなものがあります。
・『逆引き広辞苑』(岩波書店)
・『英語逆引辞典』(郡司利男編著、開文社)
・『日本語逆引き辞典』(北原保雄編、大修館書店)
・『プログレッシブ英語逆引き辞典』(國廣 哲彌, 堀内 克明)
逆引き辞典では、通常の国語辞典とは異なり、末尾から読んだ順に単語が並んでいます。たとえば「リラ、ゲリラ、ゴリラ、彼等、コレラ…」のように並び、音連続の妙を味わうことができます。また、語末の要素を同じくする類義語の検索も簡単に行えます。

56:132人目の素数さん
24/12/21 16:07:25.18 +KJ54zLZ.net
>>55
おまえこれまでの逆引きの意味を知らなかったの?

57:132人目の素数さん
24/12/21 18:15:16.08 Ij6uNZ92.net
>>56
みんなが知っているのでいちいち書かない前提知識を補って書くと

やまとことば(外来語ではない、日本語固有の語彙)にはラ行音で始まる単語がない
したがってラ行音で終わる単語をたくさん知っているとしりとりで有利になる
逆引き辞典があるとラ行音で終わる単語がまとめて掲載されているので便利

ということ

58:132人目の素数さん
24/12/21 19:30:28.61 30Ne2PFX.net
研究集会に高校生が混じっていたので年を聞いたら
「17歳です。3歳から数学をやっています。」という答えで
たまげた。

59:132人目の素数さん
24/12/22 06:39:08.95 J9BAGk0j.net
梶田君ももうHartshornくらいは読んでいるかもしれない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch