24/11/09 22:17:54.79 gP4Cl+Vg.net
働けウンコ製造機
3:132人目の素数さん
24/11/09 22:18:16.27 gP4Cl+Vg.net
プログラムを組むのに数学の勉強は必要か?数学板住民の意見は
スレリンク(math板)
4:132人目の素数さん
24/11/09 22:18:28.32 gP4Cl+Vg.net
👩「休みの日とかって何されてるんですか?」
スレリンク(math板)
5:132人目の素数さん
24/11/09 22:18:39.85 gP4Cl+Vg.net
数学的帰納法は循環論法では?
スレリンク(math板)
6:132人目の素数さん
24/11/09 22:18:49.88 gP4Cl+Vg.net
有限単純群とかある時点で数学って解明不可では?
スレリンク(math板)
7:132人目の素数さん
24/11/09 22:19:00.89 gP4Cl+Vg.net
背理法と対偶って違うの?
スレリンク(math板)
8:132人目の素数さん
24/11/09 22:19:37.27 yh1BlEiC.net
1日中5chに張り付いてるニート
9:132人目の素数さん
24/11/09 22:27:40.50 gP4Cl+Vg.net
365日糞スレ立てる爺
10:132人目の素数さん
24/11/09 22:30:53.46 gP4Cl+Vg.net
寝るな
11:132人目の素数さん
24/11/13 17:11:23.57 Pea9Lrwi.net
岩波数学辞典、プリンストン数学大全、応用数理ハンドブックあたりを見れば応用が書いてあるよ
12:132人目の素数さん
24/11/14 15:51:42.16 IQj5BI1d.net
サイエンス社
@saiensu_sha
【近刊】次回の数理科学2024年12月号(11月20日発売)が本日出来ました!
特集テーマは「使う数学,使える数学」です。
2024年12月号もよろしくお願い致します!!
#数理科学
13:132人目の素数さん
24/11/14 17:34:43.32 ObjD6Wyz.net
>>1は何の役にたつの?
14:132人目の素数さん
24/12/12 17:19:20.81 BE+4SlpA.net
方程式は日常で使うやろ?
15:poem
24/12/12 18:00:30.23 TBgOGM0m.net
哲学すら日常に哲学発の考え方あるだろうし
いや文系の話はいいのか
16:poem
24/12/12 18:01:48.88 TBgOGM0m.net
物理で使う数学は一部じゃん?
なら
専門家の考えた数学の一般人が使うのも一部
一部は使う
17:poem
24/12/12 18:06:56.13 TBgOGM0m.net
でも
ほら!
性的な事だけど
性器の名前で
古い時代は
ちんこをなんと呼んでたかわからないけど
例えば古くは男根と呼んでたとして
陰茎って学術用語じゃん?古くは学術用語なんかじゃ呼ばないじゃん?
でも
今の若い女子なら
男根とかより
男性器呼び抜かしたら
陰茎呼びのがおおいでしょ?
専門家が使う学術の一部しか一般人が使わないけど
専門家の学術用語を噛み砕いたら若い女子も使うようになってるんだから
難しい数学も噛み砕いたら使うんだよ一般人
18:132人目の素数さん
25/03/12 20:28:26.56 ar1n+lh2D
自民党本部やらに車で突っ込んで火炎瓶投げ込んで誰も殺せなかったヘタレはカによる一方的な現状変更によるクソ航空騷音直下が住所だが
JÅ35HD加森観光加森久丈0112223088儿スツテロリスト03556800з3とかいう航空法違反殺人組織から四六時中騒音ヘリ被害を受けてたことも判明
原發反対派だそうだか゛クソ航空機と原発全廃は密接に結びついてるし斉藤鉄夫ら地球破壊を推進してるテロ組織公明党を支持する創価女が
元カノで当然破局、航空騒音にヰライラしたと自供するだけて゛も送金するってやつワラワラ出てきてるぞ
セコイ闇バイトが流行ってるがJALだのÅNAだのクソヘリだの飛ばしまくって莫大な温室効果カ゛スまき散らして気候変動、災害連発させて人殺し
まくって騒音で住民の仕事に生活に基本的人権まで侵害して精神まで破壊してる史上最悪の強盗殺人で私腹を肥やしてるこいつらを始末すれば
送金するってやつ本当に大勢いるからな地に落ちた日本の国際競争力から貧困に格差にと諸惡の根源がクソ航空機なのも明らかなんた゛し
お前らはCEO銃殺してSNSで盛大に称賛されて多額の金集めてる某英雄のように人々に感謝されて大金を手にするのか゛人の道し゛ゃね
〔ref.〕 TURLリンク(www.call4.jp)/info.phP?type〓items&id=I0000062
Тtps://haneda-project.jimdofrеe.com/ , tΤps://flight-route.com/
TTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
19:132人目の素数さん
25/03/15 18:37:16.45 ct/lznIUq
数学→一般相対性理論→原子力
数学→量子力学→超伝導→リニア
数学→量子力学→量子コンピューター→暗号解読→軍事的優位
などなどあるやんけ
20:132人目の素数さん
25/05/14 13:07:42.83 c3j8eOLS.net
「因数分解とかルートなんて大人になって使わないのに…」出川哲朗の疑問に東大医学部卒・河野玄斗氏が答える [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)
21:132人目の素数さん
25/05/26 17:49:01.85 fXJz24lm.net
長方形ÀBCDの形をした校庭がある。(並び順は時計回り)。A地点からC地点へ向かう時、ABCと縁に沿って移動するより、AからCへと対角線上に移動した方が短距離である事を証明せよ。
22:132人目の素数さん
25/05/26 17:54:54.10 fXJz24lm.net
>>21自分で検討してみた。「三角形の2辺の長さの合計は、残る一辺の長さより長い」という定理が真実なら、もはや証明は不要。しかしこれが意外と難しい。
23:132人目の素数さん
25/05/27 08:40:02.58 Y9+Bg2R0.net
再度自己検証。ピタゴラスの定理使えば簡単なんだけど、できれば使いたくないんだよね。だって辺に沿って移動するより斜めの対角線を移動した方が短い事は、ピタゴラスが生まれる前から誰でも経験的に知ってたろうし。
24:132人目の素数さん
25/05/28 08:27:11.48 XoAv5lh9.net
何度もごめんね。(しかも討論じゃなく問わず語り)。やっぱり三角形の2辺の長さは残る1辺より長い事利用して証明できる。で、その定理の証明も分かった。厳密には昔古本屋で立ち読みした内容思い出しただけだけど。
25:132人目の素数さん
25/07/25 20:45:53.63 6CsLglYp.net
なんの役にも立たんやろ