多様体論の最高の教科書at MATH
多様体論の最高の教科書 - 暇つぶし2ch2:132人目の素数さん
24/10/17 00:51:02.18 dQNFfxNi.net
Tuだろ

3:132人目の素数さん
24/10/17 01:18:10.01 tj08RNKz.net
いいえ。John M. Lee, Introduction to Smooth Manifolds です。

4:132人目の素数さん
24/10/17 01:31:39.74 SLu0avhO.net
松島だろ
これ読んだらもう研究者レベル

5:132人目の素数さん
24/10/17 01:55:14.64 3W07Nq+b.net
>これ読んだらもう研究者レベル
それは志賀浩二の多様体論

6:132人目の素数さん
24/10/17 02:08:01.21 xlC7DyAD.net
村上信吾もいい

7:132人目の素数さん
24/10/17 04:47:33.40 klAYh272.net
松島は言い回しが古すぎ

8:132人目の素数さん
24/10/17 06:16:42.61 uFThv8+2.net
多様体論ってなにすんの? 具体的に書いてみて

9:132人目の素数さん
24/10/17 06:24:54.21 xXOg9u9J.net
はたらけ

10:132人目の素数さん
24/10/17 06:25:10.44 xXOg9u9J.net
はろーわーく

11:132人目の素数さん
24/10/17 06:25:30.47 xXOg9u9J.net
おちこぼれ

12:132人目の素数さん
24/10/17 17:45:35.01 uFThv8+2.net
なんだよ 誰も多様体論が何なのか書けないのか? おそ松

13:132人目の素数さん
24/10/17 17:56:24.53 leSyQ0+J.net
高校で数学が得意だという理由で数学科に進学した人は大部分が多様体で挫折するのである

14:132人目の素数さん
24/10/17 17:58:18.55 xXOg9u9J.net
高校で数学が得意だという理由で数学科に進学した人は大部分がルベーグ積分で挫折するのである

15:132人目の素数さん
24/10/17 17:58:19.09 uFThv8+2.net
なぜ?

16:132人目の素数さん
24/10/17 17:59:17.84 xXOg9u9J.net
高校で数学が得意だという理由で数学科に進学した人は大部分がXXX(代数の場合)で挫折するのである

17:132人目の素数さん
24/10/17 17:59:22.32 uFThv8+2.net
>>15>>13への質問 >>14はスレ違いなこと書くなよw

18:132人目の素数さん
24/10/17 18:00:12.87 xXOg9u9J.net
高校で数学が得意だという理由で数学科に進学した人は大部分が実数の構成で挫折するのである

19:132人目の素数さん
24/10/17 18:00:33.86 uFThv8+2.net
高校で数学が得意だという理由で数学科に進学した人は大部分が線形代数で挫折するのである
#早い早い早い

20:132人目の素数さん
24/10/17 18:01:55.03 uFThv8+2.net
線型代数わかんないと
多変数の微積分もベクトル解析もわかんないから 
多様体論も微分形式もわかんない
・・・そういうことか?

21:132人目の素数さん
24/10/17 18:47:51.09 6P/yvIMT.net
多様体論とはprincipal bundlesの研究のこと

22:132人目の素数さん
24/10/17 19:03:32.39 leSyQ0+J.net
>>15
話題が抽象的すぎて脳の性能的に議論についていけなくなるんじゃないの?

23:132人目の素数さん
24/10/17 19:07:20.60 leSyQ0+J.net
URLリンク(www.shokabo.co.jp)
具体例から学ぶ 多様体
Manifolds through Examples
関西大学教授 博士(数理科学) 藤岡 敦 著
A5判/288頁/定価3300円(本体3000円+税10%)/2017年3月発行
ISBN 978-4-7853-1571-9  C3041

24:132人目の素数さん
24/10/17 19:08:00.13 leSyQ0+J.net
 具体例を通じて多様体の基礎を理解できるようにした入門書である。
 前半の第 I 部では、ユークリッド空間内の多様体となる図形を例に挙げながら、多様体の定義にいたるまでの背景を丁寧に述べた。
 後半の第 II 部では、多様体論に関する標準的な内容を一通り扱うとともに、やや発展的な内容である複素多様体・リーマン多様体・リー群・シンプレクティック多様体・ケーラー多様体・リー環についても、具体例を中心にあまり難しくならない程度に述べた。

25:132人目の素数さん
24/10/17 19:15:40.95 leSyQ0+J.net
URLリンク(gendai.media)
多様体とは何か
空間と次元から学ぶ現代科学の基礎概念
小笠 英志

26:132人目の素数さん
24/10/17 19:16:09.62 leSyQ0+J.net
現代数学や現代物理、すべての基本である、図形の一種である「多様体」の超入門。初心者向けに、基本的な話題から、球面やドーナツの表面としてのトーラスといった2次元多様体を学び、3次元多様体、高次元多様体と、次元を増やしながら多様体を理解していきます。物理や数学では、3次元多様体や4次元多様体をはじめ、n次元多様体を扱い、多様体の上での現象が研究されています。また、どのような多様体があるのか調べることも、未解決の大きなテーマとなっています。本書では、基本的な概念から説明していきます。「2次元空間、3次元空間とは何か?」「開円板、閉円板とは何か?」「開球体、閉球体とは何か?」「貼り合わせるとはどういうことか?」「なぜ多様体を考える必要があるのか?」「多様体がおのずと必要になる例はどのようなものがあるのか?」など。数式ばかりの説明ではなく、イメージで捉えることができる解説をしていきます。さらに応用として、ポアンカレ予想、場の量子論の標準模型、超弦理論などにも触れ、この分野の未解決問題も紹介します。

27:132人目の素数さん
24/10/17 19:22:12.29 leSyQ0+J.net
ちくま学芸文庫
現代数学への招待 多様体とは何か
志賀浩二著

28:132人目の素数さん
24/10/17 19:22:35.42 leSyQ0+J.net
抽象数学への第一歩 図版を多用したイメージ豊かな 語り口で定評ある入門書!
「多様体」は今や現代数学必須の概念。「位相」「微分」などの基礎概念を丁寧に解説・図説しながら、多様体のもつ深い意味を探ってゆく。

29:132人目の素数さん
24/10/17 19:24:48.83 leSyQ0+J.net
このへんの入門書から入れば教科書も読めるようになるのでは?(希望的観測)

30:132人目の素数さん
24/10/17 19:34:50.80 6e808nu1.net
微積線形曲面論からやれあと位相

31:132人目の素数さん
24/10/18 06:50:20.66 WGHkalx5.net
問 多様体SL2(R)を貼り合わせで実現せよ

32:132人目の素数さん
24/10/18 10:05:52.99 r9K+qUrX.net
多様体の定義が分かったら
2次元のコンパクトな多様体が
3つの局所座標近傍で蔽えることを確認してから
先に進むとよい

33:132人目の素数さん
24/10/18 10:18:02.04 xcwPTY76.net
>>32
3つでいいんだ ふーん なんで?

34:132人目の素数さん
24/10/18 13:08:22.98 AgFMpE6C.net
基本多角形の内部からD^2くりぬき、残ったアニュラスをR^2+R^2になるよう2分、計3コ
座標系にするためマージンを取ってどーたら
みたいな感じかな

35:132人目の素数さん
24/10/18 13:12:54.02 IKCPBEUJ.net
厨二スレは伸びる

36:132人目の素数さん
24/10/18 19:33:36.90 qH0ax6d+.net
多様体の基礎読め

37:132人目の素数さん
24/10/18 19:42:46.83 MJ+MZnTM.net
小林昭七やれ
それかミルナー

38:132人目の素数さん
24/10/18 19:44:36.59 YoT1Jjkh.net
James R. Munkres著『Analysis on Manifolds』

39:132人目の素数さん
24/10/18 20:21:27.86 WGHkalx5.net
Milnorって”Morse Theory”のことかい?
それならわかる

40:132人目の素数さん
24/10/18 20:47:28.29 hgE9qBjs.net
Topology from the differentiable viewpoint やろ

41:132人目の素数さん
24/10/18 22:00:11.06 r9K+qUrX.net
松島の多様体入門

42:132人目の素数さん
24/10/19 08:54:31.68 haA+l0RZ.net
>>40 そっちか

43:132人目の素数さん
24/10/31 07:35:05.33 ixj/E7XW.net
村上の多様体

44:132人目の素数さん
24/10/31 23:41:39.77 9kKHvvZX.net
今はどの本が教科書に指定されることが多いのだろう?
やはり松本なのか

45:132人目の素数さん
24/11/01 03:27:13.60 WqoHqKE3.net
LeeのSmooth Manifoldsは最高の本だが、半期の講義には長すぎる

46:132人目の素数さん
24/11/01 05:57:34.53 BGEI520x.net
半期の講義なら松島本でも半分くらい

47:132人目の素数さん
24/11/01 15:06:30.43 NEuixJ/l.net
坪井はどう?
東大では坪井本が指定されたりするん?

48:132人目の素数さん
24/11/01 18:43:53.73 uetsS4TU.net
坪井のはつまらん
と思わないかね

49:132人目の素数さん
24/11/01 18:45:49.08 H7xJ6VHB.net
3巻の微分形式は名著

50:132人目の素数さん
24/11/01 21:36:34.36 pif2Z0Bw.net
>>47-49
三分冊のひとつだけkindle化されてなくてイラつく。

51:132人目の素数さん
24/11/02 14:41:55.99 y6/QPxoQ.net
>>49
微分形式は、特性類や調和積分が書かれてる森田の方が好きだな

52:132人目の素数さん
24/11/02 14:44:16.52 QK9bFuOn.net
森田読めるのか、予備知識は?

53:132人目の素数さん
24/11/04 15:53:15.14 cjADV9+A.net
最初から読めば大丈夫やろ
現代数学の基礎シリーズの本やし

54:132人目の素数さん
24/11/04 15:57:55.61 OC/PNmLC.net
証明追ってないなw

55:132人目の素数さん
24/11/04 16:02:37.65 cjADV9+A.net
微分形式の本やとこんな分類かな
位相幾何:坪井、Bott-Tu
微分幾何:森田

56:132人目の素数さん
24/11/04 17:25:02.77 qpxMG/YF.net
森田って誰

57:132人目の素数さん
24/11/04 18:00:38.93 OC/PNmLC.net
森田一義

58:132人目の素数さん
24/11/04 18:08:36.53 OC/PNmLC.net
森田健作

59:132人目の素数さん
24/11/04 18:09:15.56 OC/PNmLC.net
森田公一

60:132人目の素数さん
24/11/04 20:47:09.35 idDCwryJ.net
微分形式が分かりたいなら多重線形形式を理解すべし

61:132人目の素数さん
24/11/04 22:04:17.34 OC/PNmLC.net
そんなことは聞いていない

62:132人目の素数さん
24/11/04 23:46:46.22 BuBSA98z.net
>>61
スハウテン図形を見ろ。よく見ろ。

63:132人目の素数さん
24/11/05 10:54:58.25 GMLTvSIM.net
何が味があるって、スハウテン図形の実体模型の写真ですね! これは感動しますよ!

64:132人目の素数さん
24/11/05 12:58:16.39 WcX/Sb/9.net
物理屋かよ

65:132人目の素数さん
24/11/07 23:22:46.80 teVqsazt.net
schoutenなら

66:132人目の素数さん
24/11/08 06:51:41.50 E2yCA6Nl.net
微分幾何

67:132人目の素数さん
24/11/14 19:31:37.02 aDau57oS.net
Warnerをメインで読んで、計算部分はLeeを参考にするのがよいと思う

68:132人目の素数さん
24/11/17 06:13:09.70 YhRUzhpb.net
Bott-Tu

69:132人目の素数さん
24/11/17 09:51:39.06 YPNW8LBT.net
Munkresみたいな本って日本語であるのかね

70:132人目の素数さん
24/11/17 09:54:44.19 YhRUzhpb.net
松本本にはそれなりの個性がある

71:132人目の素数さん
24/11/18 14:41:29.76 oni/2YnI.net
志賀浩二はなぜ「多様体論30講」を書かなかったのだろうか?

72:132人目の素数さん
24/11/18 15:25:57.72 g4LKULrm.net
新装改版 固有値問題30講の帯に「もうこんな苦しい仕事は二度としたくない」と書いてありますね

73:132人目の素数さん
24/11/18 15:30:24.04 g4LKULrm.net
出典
特集:2005年度日本数学会出版賞受賞者のことば
URLリンク(www.mathsoc.jp)

74:132人目の素数さん
24/11/18 15:48:06.26 EdSeffDe.net
>>71
ベクトル解析三十講が実質的に多様体論

75:132人目の素数さん
24/11/18 19:14:47.94 TecjTKXU.net
ベクトル解析と多様体論では大きな乖離がある

76:132人目の素数さん
24/11/18 19:17:36.92 TecjTKXU.net
>>73
最初の予定は12冊というなら、やはり多様体論30講は予定していたと思われる。
あと1冊はトポロジーかな?

77:132人目の素数さん
24/11/18 19:34:20.47 ZRBb8o0G.net
>>75
そう思うのは練度が足りないから

78:132人目の素数さん
24/11/18 20:14:47.65 nHk3zzRr.net
「ベクトル解析」ではなんとなくわかりにくい

79:132人目の素数さん
24/11/18 20:19:52.28 lsIDREK8.net
現代数学への招待:多様体とは何か (ちくま学芸文庫) 文庫 – 2013/8/9
志賀 浩二 (著)

80:132人目の素数さん
24/11/18 23:38:04.92 HOaKrTN3.net
11 常微分方程式・力学系30講
12 偏微分方程式・フーリエ解析・超関数30講
13 環論30講
14 体論・ガロア理論30講
15 ホモロジー代数30講
16 トポロジー30講
17 微分幾何学30講
18 代数幾何学30講
19 数論30講
20 グラフ理論・組合せ論30講

81:132人目の素数さん
24/11/18 23:46:15.84 u2jm79Tm.net
数学の流れ30講 上中下 というものもあるのだが

82:132人目の素数さん
24/11/19 00:05:00.27 Qi1Clhdz.net
21 アプリオリ評価30講

83:132人目の素数さん
24/11/19 08:14:23.04 6TVSrNDk.net
多様体論で特性類なんて出てくるっけ?

84:132人目の素数さん
24/11/19 23:10:26.77 gMf2chpm.net
海外で30講シリーズのような、理論をしっかり解説した初学者向けの本ってあるの?

85:132人目の素数さん
24/11/19 23:59:27.09 Qcjlb3XO.net
>>84
ここから読めそうな本を探してみては?
URLリンク(www.springer.com)

86:132人目の素数さん
24/11/23 07:27:47.06 BCoK54Cq.net
非可換幾何につながるものが望まれる

87:132人目の素数さん
24/12/04 21:14:25.97 BZRcE1y1.net
究極の多様体論vs至高の多様体論

88:132人目の素数さん
24/12/04 21:18:17.97 qryhqgmZ.net
厨二病の多様体論

89:132人目の素数さん
24/12/06 17:31:50.67 Ax2N049j.net
マニッヒファルティッヒカイト!

90:132人目の素数さん
24/12/06 22:49:07.23 9If5xsuP.net
才能皆無のタレントだらけバラエティー

91:132人目の素数さん
24/12/08 07:25:35.02 4KmXjP/3.net
ドラーム
ヴァリエテ ディフェランシアーブル

92:132人目の素数さん
24/12/08 09:45:36.86 4KmXjP/3.net
ヴェイユの
ヴァリエテ ケーレリエンヌ

93:132人目の素数さん
24/12/08 17:26:24.58 VmVHqGQZ.net
ドイツ語の異常さには勝てないな

94:132人目の素数さん
24/12/08 17:37:06.40 VmVHqGQZ.net
H. Weyl
Die Idee der Riemannschen Fläche

95:132人目の素数さん
24/12/08 23:59:39.62 4KmXjP/3.net
Otto Forster
Riemannsche Flächen

96:132人目の素数さん
24/12/09 08:57:25.94 DUIKzA3X.net
F. Hirzebruch
Neue Topologishce Methoden in der Algebraische Geometrie

97:132人目の素数さん
24/12/09 14:49:39.46 ckEVHm5m.net
ポアンカレ・ホップの定理をself-containedに証明してる本ある?

98:132人目の素数さん
24/12/09 15:01:34.95 StD2imCl.net
Bott-Tu

コホモロジー理論は認めるなら、MilnorのTopology from the Differentiable Viewpointも

99:132人目の素数さん
24/12/09 21:48:28.92 DUIKzA3X.net
ドラームの微分多様体

100:132人目の素数さん
24/12/11 06:27:54.77 3IMRJmdV.net
村上本

101:132人目の素数さん
24/12/11 11:10:10.94 GZoZKghb.net
それいいと思ったけど、Warnerで十分だわ

102:132人目の素数さん
24/12/11 11:12:00.29 d8Rz/mmo.net
小林本は解析をそこに押し付けている

103:132人目の素数さん
24/12/12 06:55:26.55 1AeuIR5m.net
調和積分論

104:132人目の素数さん
24/12/14 06:20:02.32 wfAyxkFs.net
秋月・中野本

105:132人目の素数さん
24/12/14 16:44:04.67 EsNG8PUE.net
解析 ⊃ 積分
よって
調和解析 ⊃ 調和積分

なんかおかしい

106:132人目の素数さん
24/12/15 00:06:30.77 ae7FHPfz.net
調和積分は調和形式の意

107:132人目の素数さん
24/12/16 06:50:14.65 Q/ZEwgtm.net
調和形式の積分が周期

108:132人目の素数さん
24/12/16 20:46:44.64 K1+vk1WL.net
И́горевич Арно́льд,
Математические методы классической механики

109:132人目の素数さん
24/12/16 22:03:53.36 Q/ZEwgtm.net
ウラジミール アーノルド
古典力学の数学的方法

110:132人目の素数さん
24/12/17 08:31:11.36 8h1XuoXh.net
Newton, Lagrange, Hamilton そして付録
付録の最後がKdV

111:132人目の素数さん
24/12/17 09:14:02.72 8h1XuoXh.net
畠山洋二の多様体入門(森北出版 1976)

112:132人目の素数さん
24/12/17 10:49:49.07 6BGM6Ydw.net
つか、多様体なんて何の役に立つんだ?
理論物理のごく一部だけでしょ使うのは?

113:132人目の素数さん
24/12/17 12:10:51.86 uxb7ThuK.net
畠山本なら高校生でもひと夏で読み切れそう

114:132人目の素数さん
24/12/17 12:13:14.08 uxb7ThuK.net
>>112
ニュートンやマクスウェルの理論は理論物理のごく一部でしか
使われないと信じていますか?

115:132人目の素数さん
24/12/18 15:10:12.67 JNvaq61m.net
そうだねその中で多様体が必要な議論はごく一部だね

116:132人目の素数さん
24/12/19 05:51:44.48 OAunCTDY.net
Newton, Lagrange, Hamilton
力学を数学的に論じるときに
多様体が必要なのはごく一部?

117:132人目の素数さん
24/12/19 05:53:39.96 OAunCTDY.net
簡単な方程式を複雑な空間で解くのが幾何学で
複雑な方程式を簡単な空間で解くのが解析学

118:132人目の素数さん
24/12/19 06:07:42.28 IAeGkyRU.net
ID:6BGM6Ydw
ID:JNvaq61m
ID:OAunCTDY
等は確実に
> ウラジミール アーノルド
> 古典力学の数学的方法
が読めない。

119:132人目の素数さん
24/12/19 06:36:45.28 OAunCTDY.net
ID:IAeGkyRU
は確実に
> ウラジミール アーノルド
> 古典力学の数学的方法
の付録を読んだことがない

120:132人目の素数さん
24/12/20 20:04:01.95 0xXe/6jN.net
学部生向けではないようだ

121:132人目の素数さん
24/12/22 01:37:04.07 foGlX+ZS.net
ソ連時代のモスクワ大学の教科書なのに?

モスクワ大学>>日本の大学か?

122:132人目の素数さん
24/12/22 06:20:20.06 J9BAGk0j.net
某国立大学の教授がこれを
4年生のセミナーで使おうとしたが
拒絶されたと言っていた

123:132人目の素数さん
25/01/02 19:28:23.32 iJJLbGT4.net
「基本群と被覆空間」に注目

124:132人目の素数さん
25/01/03 16:30:25.62 vhNj2N2B.net
5章まででよい

125:132人目の素数さん
25/01/08 17:37:22.20 suqdXlfF.net
必ずしもあると思うな普遍被覆空間

126:132人目の素数さん
25/01/09 08:38:09.80 UIekzH1n.net
いつまでもあると思うな基本群と被覆空間


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch