24/11/14 12:28:17.46 UuUKRAlX.net
石破首相、柿で「風邪引かない」 健康不安の払拭図る(時事)
1021:132人目の素数さん
24/11/14 15:55:36.12 IQj5BI1d.net
株式会社 東京出版【公式】
@tokyoshuppan
【新刊】11月26日発売(営業部)
『有名塾の算数分野別問題セット/整数・規則性・場合の数』
ISBN:9784887422834
1022:132人目の素数さん
24/11/14 16:04:42.09 IQj5BI1d.net
Fumiharu Kato 加藤文元(Bungen)
@FumiharuKato
皆さん??ついにこれ出ましたよ!すごい!ヤバい!めっちゃ読みやすくてわかりやすそう??服部先生は私ももう長いこと一緒にお仕事させて頂いている人です。これは革命的に深くて明快な教科書として、歴史的なものになるでしょう!皆さんもどうぞ!!!
#数研講座シリーズ
1023:132人目の素数さん
24/11/14 16:36:57.86 IQj5BI1d.net
マイナ保険証、導入コストは8879億円 何にそんなに使った? 政府「金額に見合う結果が出ているかは…」(東京新聞)
1024:132人目の素数さん
24/11/14 16:38:16.54 IQj5BI1d.net
マイナ保険証の導入のため、国が2014?24年度に投じた総コストは、少なくとも8879億円に上ることが東京新聞の調べで分かった。このうち6割は「マイナポイント」などの普及のための
1025:費用だった。それでもマイナ保険証の利用率は9月末時点で13.87%にとどまる。巨額の税金を投じた効果は限定的だ。(福岡範行)
1026:132人目の素数さん
24/11/14 17:27:11.66 IQj5BI1d.net
日本で自殺者が年間2万人超、栄養失調で亡くなる人が2千人超らしい
1027:132人目の素数さん
24/11/14 18:18:52.42 IQj5BI1d.net
不倫騒動報じられた国民・玉木雄一郎代表、18年前にブログで政党人は「不倫しない」こと(産経新聞)
1028:132人目の素数さん
24/11/14 18:31:16.05 IQj5BI1d.net
Sakamoto Shin-ichi
@SakamotoIchi
西田哲学の研究者の間で以前、次のようなことが言われていました。それは、西田の直弟子たちはある思想を普通に理解していたらしいということと、それにもかかわらず、西田と会ったことがない現代の我々はそれを全然理解できていないらしい、ということです。西田の人となりなどは直接会った人しか分からないことが多いのは当然です。しかし、思想に関しては100年間の研究の蓄積があるのです。それでも何か決定的に我々は理解していないことがあるらしいと言われていました。
今回の著書では、これがイメージ学的思考であることを示しました。要するに、西田は図を描きながら哲学を説明していたのです。中期西田では、その図が論文に掲載されていませんでした。しかし教室では黒板に図を描いていたのです。直弟子たちはこの図を見ていたので、普通に内容を理解できていたのです。
今回の研究では、その図を比較思想の手法であぶりだし、特定できました(これも覆面査読を通っております)。何の図であったか、またなぜその図であると言えるのか、といった話は書籍をご覧ください。
1029:132人目の素数さん
24/11/14 18:33:13.59 IQj5BI1d.net
講義の板書が重要らしい
1030:132人目の素数さん
24/11/14 19:08:51.63 FoixiZ62.net
秘教=esoteric religion
1031:132人目の素数さん
24/11/14 20:06:45.09 IQj5BI1d.net
URLリンク(x.com)
この書の鍵である「西田哲学を読み解くコードは近代の真言密教」ということに気付いたのは2016年頃でした。本格的に西田研究にシフトしてから5年後でした。
そこで、哲学思想系では日本で最も水準が高いとされる比較思想学会で発表しようと思いました。しかし最初は全く相手にされず、2年間発表の機会が与えられませんでした。
そこで方針を変え、西田が真言宗智山派で教えていた弟子の中で一番大成した那須政隆を取り上げ、西田の思想をいかに真言教学に取り入れたか、というテーマでエントリーをしたらようやく発表の機会が与えられました。
その次の年は那須と双璧とされた高神覚昇でエントリーして発表できました。ここで西田と高神の双方向的な影響関係を論じ、西田の「場所」が曼荼羅に由来することを立証しました。しかし論文のレフェリーも「証明が成り立っているからアクセプトするが、これは本当なのか?」という感じでした。その次の年も智山派を扱いましたが相変わらず「アクセプトするが本当か?」という雰囲気でした。
1032:132人目の素数さん
24/11/14 20:07:13.54 IQj5BI1d.net
そこで次は方向を変えて西田の数学論で発表したのです。西田の数学論もこれまでわずかしか扱った人がいなかったので「場所」が分かれば数学論も分かることを示しました。この数学論が発表されてから1年後、つまり2023年くらいから「西田と真言密教の話はどうやら本物らしい」というザワザワした反応が出てきました。
5年かけて西田の謎が解けたと思ってから、周囲の専門家が認めるまでさらに7年かかり、ピアレビュー4本が必要でした。そこから1年かけてこの本ができたのです。
1033:132人目の素数さん
24/11/14 20:09:45.32 IQj5BI1d.net
明日発売だ
URLリンク(www.shunjusha.co.jp)
西田哲学の仏教と科学
1034:132人目の素数さん
24/11/14 20:24:36.48 NWfF7WfX.net
公文式を学んだ者が最強
1035:132人目の素数さん
24/11/15 08:46:44.31 IYO8jKFM.net
本日発売
1036:132人目の素数さん
24/11/15 09:06:00.86 SE4aNbS0.net
土日に読もうと思ったのに>>995のページでは未刊・予約受付中でネット書店では11/20発売だ
1037:132人目の素数さん
24/11/15 09:08:31.44 SE4aNbS0.net
URLリンク(ronso.co.jp)
タイトル 京都学派の誕生とシュタイナー
サブタイトル 「純粋経験」から大東亜戦争へ
刊行日 2004年8月15日
著者 河西善治
定価 4,800 円+税
ISBN 978-4-8460-0306-7
Cコード 0010
ページ数 454
判型 四六
製本 上製
1038:132人目の素数さん
24/11/15 09:09:15.88 SE4aNbS0.net
次スレ
数学の本 第102巻
スレリンク(math板)
1039:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 15時間 27分 53秒
1040:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています