24/12/29 22:21:24.29 lp2o0SJG.net
ゲレンデがとけるほど数学したい
URLリンク(www.youtube.com)
518:132人目の素数さん
24/12/30 22:13:47.36 UCW3fghK.net
寒さを数学して吹き飛ばせ
519:132人目の素数さん
24/12/31 11:31:40.82 7a6M3386.net
今日も寒い
520:132人目の素数さん
25/01/01 07:13:22.48 SnhQCod3.net
年賀のメールで知り合いが
長春科学技術大に就職できたことを
伝えてきた
521:132人目の素数さん
25/01/01 09:13:27.33 SnhQCod3.net
Changchun
522:132人目の素数さん
25/01/01 10:26:11.64 SnhQCod3.net
長春にはコロナ前に研究集会で行った
523:132人目の素数さん
25/01/01 16:58:13.46 bRbIve1Z.net
新年早々の吉報ですね!
明けましておめでとうございます。
524:132人目の素数さん
25/01/01 17:42:02.95 ZJQ9IpcS.net
真面目に10年15年と理論を学んでやっと何かができるという時代はそのうち消えて、
MathematicaだかAIだかが、問題を解決してくれる時代になったら、何かを真面目に
何年もかけて学び取ろうという意識が失せてしまうに違い無い。
525:132人目の素数さん
25/01/01 18:47:31.57 pBxvV8Xh.net
心配するな、その前にシンギュラリティが来る
526:132人目の素数さん
25/01/02 15:29:14.16 iJJLbGT4.net
人間が提起した問題をAIが解くか
AIが提起した問題を人間が解くか
527:132人目の素数さん
25/01/02 19:04:39.36 iJJLbGT4.net
どちらが先かと言えば
前者のような気がする
528:132人目の素数さん
25/01/03 00:38:33.93 qUYlvVH0.net
> 人間が提起した問題をAIが解く
しかしその証明が人間には理解不能な場合もある
529:132人目の素数さん
25/01/03 09:01:23.47 REUfzWeO.net
理解可能にさせるための問題を
提起してもらう
530:132人目の素数さん
25/01/03 13:19:49.87 vhNj2N2B.net
人間はそういう問題をAIに提起できる
531:132人目の素数さん
25/01/03 16:34:39.06 vhNj2N2B.net
将来はアンドロイドをパートナーとして認める法律が
必要になるかもしれない
532:132人目の素数さん
25/01/03 19:21:01.27 vhNj2N2B.net
金星からの少女
533:132人目の素数さん
25/01/04 08:38:18.86 kAb8tLq9.net
アンドロイドどうしというのは
ちょっと想像できないが
534:132人目の素数さん
25/01/04 11:31:49.21 IPFlTR2X.net
ここ30年の主要な変化は
結局のところ情報伝達における
劇的な質的変化であろう
535:132人目の素数さん
25/01/05 06:14:14.39 nP9DtqA0.net
数学は自由な精神の産物です
536:132人目の素数さん
25/01/05 22:04:17.40 nP9DtqA0.net
上空移行原理を岡の原理と勘違いした人のために
岡の上空移行原理の入門的講義をすることになった
537:132人目の素数さん
25/01/06 11:14:10.73 mU+v9SoN.net
クザンの問題、近似問題、擬凸性
これらの関連が上空移行原理の視点から
初めて明らかになった