スレタイ 箱入り無数目を語る部屋21at MATH
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋21 - 暇つぶし2ch675:132人目の素数さん
24/08/24 02:04:33.00 6gZ/arEv.net
>>656
>”箱入り無数目”の手法だと、「的中確率は・・・1」なんだw ;p)
そうだよ
>やっぱり、おかしいね
君の頭がね
>(その原因は、やはり 決定番号の分布のトリックだな)
勝つ戦略が失敗するのは、100列から単独最大決定番号の列を選んだ場合のみ。(この場合だけd>Dだからs(D)=r(D)の保証が無い)
>>652だと、100列のいずれについても同じ列が自分を含め10列あるから、最大決定番号の列も10列存在する。すなわち単独最大決定番号の列は存在しない。
よって勝つ戦略は必ず成功する。すなわち勝率=1。
決定番号の分布? 勝つ戦略はそんなもの一切使わないからまったく的外れ。

676:132人目の素数さん
24/08/24 02:29:53.33 6gZ/arEv.net
>>655
>2)その問題は
> i)サンプリングが、果たして全体を代表しているかどうか?
> ii)数学で、無限集合を有限集合のサンプリングで代表できるかどうか?
箱入り無数目ではサンプリングしないから何の関係も無い
一体何の話してんの?頭大丈夫?

677:132人目の素数さん
24/08/24 02:40:26.05 6gZ/arEv.net
記事に書かれてることは理解しようとせず、
決定番号の分布だのサンプリングだの記事に書かれていないことに囚われる
これじゃバカは治りません 諦めてください

678:132人目の素数さん
24/08/24 05:19:09.51 IHHS5CFT.net
>>655
>i)サンプリングが、果たして全体を代表しているかどうか?
>ii)数学で、無限集合を有限集合のサンプリングで代表できるかどうか?
サンプリング?全体?代表?
なにわけわかんないこといってんの?
君のいう"全体"は妄想
100列が全て、それ以外の列は存在しない

679:132人目の素数さん
24/08/24 05:26:19.28 IHHS5CFT.net
>>656
>”箱入り無数目”の手法だと、「的中確率は・・・1」なんだ
>やっぱり、おかしいね
おかしいのは、君の頭
君�


680:ェ選んだ100列が全て そしてそのなかからどんな1列を選んだところで、 選ばれなかった99列の中に必ず決定番号が最大の列が入ってる だから箱入り無数目のやり方で箱を選べば その箱の中身が代表と異なることは絶対にない 残念でした



681:132人目の素数さん
24/08/24 05:33:45.30 IHHS5CFT.net
>>659
◆yH25M02vWFhPは、ベイズ的な条件つき確率の”手筋”しか知らん🐎🦌
「開けた箱の情報から、開けてない箱の中身が特定できるわけがない」
何年たっても、これ以外なにもない
彼がいうことは間違ってない
しかし、そもそも「箱入り無数目」はそういう問題ではない
彼はそもそも問題を間違った
100列からどんな1列を選んでも、その決定番号が単独最大である確率はたかだか1/100
ただそれだけの簡単な話 しかしそれはベイズの”手筋”とは全然違う
彼は自分の知ってる”手筋”しか理解できないし理解しようとしない
それが理性をもつヒトではなく、理性のないエテ公の”手筋”
あいつがイキって手筋って言った瞬間わかったよ
ああ、こいつはヒトじゃなくエテ公なんだなって
エテ公は猿回しの芸でもやってな、って感じ

682:132人目の素数さん
24/08/24 07:08:52.09 IHHS5CFT.net
このスレ いつまでつづける気か知らんけど
恥かくのはスレ主の1だけ
俺らは全然恥ずかしくないよ
正しいこといってるだけだから
手筋とか🐎🦌なこといって
トンチンカンなことわめいてんの
1だけだからさ
さすが大学1年の数学で落ちこぼれた
実質高卒の素人だけのことはある

683:132人目の素数さん
24/08/24 11:29:07.54 tS1N6raL.net
成立派の主張


684:132人目の素数さん
24/08/24 11:33:19.15 tS1N6raL.net
成立派の主張
なぞなぞ、数学ではない

685:132人目の素数さん
24/08/24 11:39:47.26 6gZ/arEv.net
数学が理解できない弥勒=ヤマドリにはそう見えるんだろうね

686:132人目の素数さん
24/08/24 11:41:05.39 tS1N6raL.net
自己紹介乙

687:数学板の自治会長
24/08/24 11:58:19.45 tS1N6raL.net
成立派
素人と腐った蕎麦

688:132人目の素数さん
24/08/24 12:33:14.85 6gZ/arEv.net
数学で反論できないと誹謗中傷ですか やれやれ

689:数学板の自治会長
24/08/24 12:41:21.51 tS1N6raL.net
理由
定理が分からない、証明も分からない

690:数学板の自治会長
24/08/24 12:42:45.77 tS1N6raL.net
つい本当の事を言ってしまった

691:132人目の素数さん
24/08/24 12:46:48.88 6gZ/arEv.net
>>670
定理も証明も記事に書かれてるのに分からないと
来る板間違えたのでは?他所板へGO!

692:現代数学の系譜 雑談
24/08/24 13:30:15.99 qJav4O79.net
>>672
>定理も証明も記事に書かれてるのに分からないと
>来る板間違えたのでは?他所板へGO!
高木君と良い勝負か
1)プロの確率論数学で、一人として認める者なし
2)査読ありの雑誌には、掲載されたことがない
3)確率論のテキストでは、だれも取り上げない
そういう類いの
定理と証明ね
いますね。『証明したぞ~! おれさま定理だ~!』w ;p)

693:現代数学の系譜 雑談
24/08/24 13:32:15.06 qJav4O79.net
>>673 タイポ訂正
1)プロの確率論数学で、一人として認める者なし
 ↓
1)プロの確率論数学者で、一人として認める者なし

694:132人目の素数さん
24/08/24 13:47:58.94 6gZ/arEv.net
>>673
>1)プロの確率論数学で、一人として認める者なし
確率論の定理じゃないからね
実際、100人の数学者バージョンは確率を一切使っていない
箱入り無数目成立を公言した大学教員
 Stanford大学教授 時枝正
 Kusiel-Vorreuter大学教授 Sergiu Hart
 Baylor大学教授 Alexander Pruss
箱入り無数目不成立を公言した大学教員
 無し
>2)査読ありの雑誌には、掲載されたことがない
>3)確率論のテキストでは、だれも取り上げない
査読有り雑誌やテキストに無い定理は間違いと? 頭大丈夫?
>いますね。『証明したぞ〜! おれさま定理だ〜!』w ;p)
間違いだと思うなら記事のどこに誤りがあるのか示してください。
決定番号の分布とか記事に書かれていないことを持ち出さないようお願いしますね。

695:数学板の自治会長
24/08/24 13:56:25.56 tS1N6raL.net
>>672
だから素人だって言われるんだよ

696:数学板の
24/08/24 18:09:53.95 JEVbRK5X.net
>>673
>プロの・・・数学(


697:者)で、一人として認める者なし 素人が知らないだけ Springerから本出てるし The Mathematics of Coordinated Inference A Study of Generalized Hat Problems https://link.springer.com/book/10.1007/978-3-319-01333-6



698:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
24/08/24 19:48:15.00 qJav4O79.net
ふっふ、ほっほ

>>675
> Stanford大学教授 時枝正

時枝の記事を読めば>>3に引用の通りで
『無限族を直接扱えないのか?
扱えるとすると私たちの戦略は頓挫してしまう.
n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって,
その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら,
当てられっこないではないか--他の箱から情報は一切もらえないのだから.
勝つ戦略なんかある筈ない,と感じた私たちの直観は,無意識に(1)に根ざしていた,といえる.
ふしぎな戦略は,確率変数の無限族の独立性の微妙さをものがたる, といってもよい.』
と、彼は反省しているよ ;p)

> Kusiel-Vorreuter大学教授 Sergiu Hart

Hart氏は、>>4の通りで
”Some nice puzzles:”、”Choice Games”とある通り
数学ではありません! puzzle パズル なぞなぞ遊びです ;p)

> Baylor大学教授 Alexander Pruss

Hart氏は、>>4の通りで
Pruss氏は、まず mathoverflow の質問に答えているだけですよ
そして、否定的に回答している(一部のつまみ食いだめですw ;p)

>>676
>だから素人だって言われるんだよ

同意です!!!!

>>677
>Springerから本出てるし
>The Mathematics of Coordinated Inference
>A Study of Generalized Hat Problems
>URLリンク(link.springer.com)

論点すり替えだな
箱入り無数目が、Generalized Hat Problemsに含まれていることの
立証が欠けているぞ ;p)

699:132人目の素数さん
24/08/24 20:08:51.26 6gZ/arEv.net
>>678
> Stanford大学教授 時枝正
「ばかばかしい,当てられる筈があるものか,と感じられるだろう.
何か条件が抜け落ちているのではないか,と疑う読者もあろう.問題を読み直していただきたい.
条件はほんとうに上記のとおり.無限個の実数が与えられ,一個を除いてそれらを見た上で,除いた一個を当てよ,というのだ.
ところがところが--本記事の目的は,確率99%で勝てそうな戦略を供することにある. 」
の通り、箱入り無数目成立を完全に肯定しています。
ワンアウト
> Kusiel-Vorreuter大学教授 Sergiu Hart
>”Some nice puzzles:”、”Choice Games”とある通り
>数学ではありません! puzzle パズル なぞなぞ遊びです ;p)
数学パズルは数学の一つの分野です。
ツーアウト
> Baylor大学教授 Alexander Pruss
>Pruss氏は、まず mathoverflow の質問に答えているだけですよ
>そして、否定的に回答している(一部のつまみ食いだめですw ;p)
「What we have then is this: For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here
isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n-1)/n. That's right.」
の通り、箱入り無数目成立を完全に肯定しています。
スリーアウト
ゲームセット ふっふほっほ完全敗北

700:数学板の〇〇博士
24/08/24 20:29:06.53 JEVbRK5X.net
>>678
時枝正の誤りは
箱の中身の確率分布を証明で全く用いていないにも関わらず
箱の中身が確率変数だと誤解したこと
>箱入り無数目が、Generalized Hat Problemsに含まれている
 Generalized Hat Problemsで、有限相違同値類を用いているので、当然含まれる

701:数学板の〇〇博士
24/08/24 20:31:44.55 JEVbRK5X.net
いわゆる賤民の中には
皮屋、皮坊、皮太、茶筅、御坊、鉢屋、簓ささら、説教者、博士
と称されるものがい


702:た 博士も賤民だったか・・・



703:132人目の素数さん
24/08/24 22:45:13.56 qJav4O79.net
>>679
やれやれ
>「ばかばかしい,当てられる筈があるものか,と感じられるだろう.
>何か条件が抜け落ちているのではないか,と疑う読者もあろう.問題を読み直していただきたい.
>条件はほんとうに上記のとおり.無限個の実数が与えられ,一個を除いてそれらを見た上で,除いた一個を当てよ,というのだ.
>ところがところが--本記事の目的は,確率99%で勝てそうな戦略を供することにある. 」
<手品師のいつもの前口上>
・「タネも仕掛けもありません」
 (いろいろ手品を実行した後)
・「はい、これがあなたの選んだカードですねw」(お客「なんで分ったの?」 ;p)
手品師の前口上を、真に受けるとは・・;p)
>数学パズルは数学の一つの分野です。
数学パズルを、大学数学科の教程として教えている大学を一つあげよ ;p)
>>Pruss氏は、まず mathoverflow の質問に答えているだけですよ
>>そして、否定的に回答している(一部のつまみ食いだめですw ;p)
>の通り、箱入り無数目成立を完全に肯定しています。
一部のつまみ食いだめですよ!w ;p)
否定部分もある。総合判断をしないとね
ああ、あなた 読解力の無い人でしたね ;p)

704:132人目の素数さん
24/08/24 22:52:23.17 qJav4O79.net
>>681
>時枝正の誤りは
>箱の中身の確率分布を証明で全く用いていないにも関わらず
>箱の中身が確率変数だと誤解したこと
寝言「ムニャムニャ・・」
”ムニャムニャ・・”と言えば、それが証明?
数学の証明とは? 言ったのも勝ちなんだ!ww
(高木君と良い勝負だな)
寝言は、証明ではありません!!www
>>箱入り無数目が、Generalized Hat Problemsに含まれている
> Generalized Hat Problemsで、有限相違同値類を用いているので、当然含まれる
哲学は、数学を含んでいる
よって、数学は哲学である
ナンマイダ、ナンマイダ・・・
いいお経だな

705:数学板の自治会長
24/08/24 23:05:01.86 tS1N6raL.net
無限人の帽子と囚人パズル(選択公理)
URLリンク(www.youtube.com)

706:数学板の自治会長
24/08/25 00:11:14.30 638wVIfk.net
無限帽子で帽子の色をRにすれば箱入り無数目と同じ
・確率の話はない
・選択公理よりも尻尾同値類が重要

707:132人目の素数さん
24/08/25 02:10:48.53 mvdc+GpQ.net
あの人気SNSのLiteバージョンでPayPayやAma券などにチェンジできる¥5000相当のボイントを配布中!
*無印ユーザーの方はアプリからログアウト&削除必須
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない) 
URLリンク(zws.im)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内で無印で未使用の電話番号かメルアドを使用して18歳以上で登禄
5.「10日間連続のチェックイン」で合計で¥5000相当のボイント入手
      ↑  重要!
ボイントはPayPayやAma券にチェンジできる!
更にご家族等に教えたりノーマルタスクをこなせば更にボイントを入手できます。

708:132人目の素数さん
24/08/25 03:01:43.98 kAo88Fqi.net
>>686
尼ギフトに交換出来るのか

709:132人目の素数さん
24/08/25 07:46:24.07 PbqCUZ6h.net
>>682
>否定部分もある
具体的に示せ
あるある詐欺?

710:132人目の素数さん
24/08/25 07:50:04.23 PbqCUZ6h.net
>>683
>”ムニャムニャ・・”と言えば、それが証明?
間違いだと思うなら記事のどこに誤りがあるのか示せと言った(>>675)のになぜ示さない?

711:132人目の素数さん
24/08/25 07:51:15.47 PbqCUZ6h.net
>>683
>哲学は、数学を含んでいる
含んでねーよバカ

712:Magician
24/08/25 08:02:07.18 TnVKlZeu.net
>>682
><手品師のいつもの前口上>
>・「タネも仕掛けもありません」
> (いろいろ手品を実行した後)
>・「はい、これがあなたの選んだカードですね」
> (お客「なんで分ったの?」)
手品はタネも仕掛けもある 
しかし実行可能であり不正ではない
「箱入り無数目」の場合、ご丁寧に仕掛け(尻尾同値類、代表、決定番号)を公開している
仕掛けを理解せずに、勝手に
「箱の中身は確率変数
 開けてない箱は一個だから


713:確率変数も一個  他の箱の中身は、開けてない箱の中身と独立  だから予測できっこない」 と”全く無関係なこと”を言い続けても無意味 >>683 なに寝言言ってんだ、このド素人



714:Magician
24/08/25 08:07:57.75 TnVKlZeu.net
無限個の箱の中身と尻尾同値類の代表選択関数が固定された瞬間
箱の中身が代表の対応する項と一致するか否かも決まってしまう
しかも代表の対応する項と相違する箱はたかだか有限個
あとは、たかだか有限個しかない「地雷箱」をどう避けるかだけ
箱入り無数目は列の分割数を増やせば、いくらでも1に近い確率で
「地雷箱」を避けられるといっている 当然だろう
こんな簡単なことが分からないのは、ロジックが分かってない証拠
数学理論が理解できない工学部卒がわからんでも致し方ないが
大学で数学を教えてた教授がわからんというのはなさけない

715:132人目の素数さん
24/08/25 08:10:08.68 BwmeTopA.net
>>686
これ良いよなあ

716:132人目の素数さん
24/08/25 08:12:40.12 TnVKlZeu.net
さすがに教授は工学部卒より賢いから
「記事の問題文にそう書いてあるか?」
とだけいいまくって誤魔化そうとしてるが
正直みっともない
証明を成立させる問題設定が可能である時点で
教授の言いがかりは却下される
ロジックが分かってなかったのは教授
うぬぼれは人を愚かな〇違いにする
謙虚さを失ったら人は死ぬ

717:数学板の自治会長
24/08/25 09:06:00.11 638wVIfk.net
言葉で誤魔化す

718:数学板の自治会長
24/08/25 09:13:14.57 638wVIfk.net
>>684
スルーされてる件

719:132人目の素数さん
24/08/25 09:19:25.36 PbqCUZ6h.net
不成立派が絶対に答えない問い
・記事のどの部分に誤りがあるか答えよ
・出題列を2列に並べ替えた時の決定番号の組(d1,d2)がどのような自然数の組なら勝率が1/2に満たないか答えよ
記事に書かれていないことを持ち出してきたところで記事を1㍉も否定できないことにいいかげん気づけよバカ

720:数学板の自治会長
24/08/25 10:24:25.79 638wVIfk.net
既に書いた。過去スレ読め

721:数学板の自治会長
24/08/25 10:25:41.33 638wVIfk.net
そもそも成立派が、定理、証明を書くのが数学なんだけど

722:数学板の自治会長
24/08/25 10:27:20.39 638wVIfk.net
尻尾同値類を入れることは非可測集合を入れることと同じであることも示したけどな

723:数学板の自治会長
24/08/25 10:34:50.47 638wVIfk.net
>>697
誤りを指摘しても文章を切り取って反論

724:132人目の素数さん
24/08/25 10:47:25.44 PbqCUZ6h.net
>>699
成立派時枝正が書いてる
読めないんですね?バカですね

725:132人目の素数さん
24/08/25 10:50:34.54 PbqCUZ6h.net
>>700
非可測集合を確率空間に使っていないからただの言いがかり

726:132人目の素数さん
24/08/25 10:51:51.70 PbqCUZ6h.net
>>701
指摘したした詐欺か

727:132人目の素数さん
24/08/25 11:06:45.46 PbqCUZ6h.net
>>700
そもそも著者自身が
「R^N/~ の代表系を選んだ箇所で選択公理を使っている. その結果R^N →R^N/~ の切断は非可測になる.」
と述べている。
切断が非可測だとなぜ勝つ戦略が成立しないか述べよ。
述べられないならただの言いがかり。

728:数学板の自治会長
24/08/25 11:15:00.89 638wVIfk.net
成立派
時枝が何言ってるかわかりませーんと認められない可哀想な素人たち

729:132人目の素数さん
24/08/25 11:23:09.05 PbqCUZ6h.net
>>706
早く記事のどこに誤りがあるのか答えて下さい
答えられないなら黙ってスレから去りましょう 女々しいよ

730:数学板の自治会長
24/08/25 11:26:10.23 638wVIfk.net
成立派
選択公理ガー

731:132人目の素数さん
24/08/25 11:57:56.29 T3RsIUq4.net
オイこらカミツキ亀
オドレのどこをどう見たら自治会長に成るんじゃ?
何でカミツキ亀ってSeta爺の子機みたいな立ち回りしかしないんよ?
Seta爺の他者自演か?
Seta爺の肩を持つ行為を一時のみならず毎度毎度なんて
数学板でも屈指の自殺行為じゃろ、何せ奴は
「無限小数が無い世界では0.99999……≠1だよね?」という数学以前論理学以前認識異常発言や
「超限順序数ωを後者とするω-1は存在する!」と大嘘ぶっこいたり
後から「超限順序数ωを後者とするω-1は存在する数学を作ればいい!」とパラドクスでさえない理非を言い出したり
「そんな数学もあっていい。それが21世紀の数学だよ。」したりと
理非お構い無しに「数学は自由、何でもアリ」主張を仕出かしたり
「ここは5ちゃん 何でもアリ 責任なんてクソ喰らえ」と無責任発言まで仕出かす
全き非数学の俺持論開陳に執心する持論語り爺
何でそんなSeta爺の擁護専なんて生まれて来た事を後悔するほど恥ずかしい真似できるんじゃろう?

732:132人目の素数さん
24/08/25 12:04:02.70 PbqCUZ6h.net
>>708
選択公理が分からないなら勉強しましょう
あなたが分からないことをここで愚痴られても困ります

733:132人目の素数さん
24/08/25 12:07:03.59 PbqCUZ6h.net
結局不成立派は何一つ答えられないですね
そのへんのごろつきチンピラと同じですね

734:数学板の自治会長
24/08/25 12:16:45.62 638wVIfk.net
>>709
生き腐れ蕎麦爺どうしたの?

735:数学板の自治会長
24/08/25 12:20:03.19 638wVIfk.net
>>710
数学が分からないなら勉強しましょう、恥ずかしい事ではありません。
まず素人と認識することから始めましょう

736:132人目の素数さん
24/08/25 12:33:55.10 V2AmlWjr.net
>>707
URLリンク(youtu.be)

737:132人目の素数さん
24/08/25 12:38:03.36 Kx0EAA+S.net
>>709
>Seta爺の肩を持つ行為を一時のみならず毎度毎度なんて
蕎麦屋さんか
数学板の自治会長氏は、その実 多分 弥勒菩薩さまかな
あなたに似た 数学科オチコボレの二人をお救いに来られているのですよ ;p)

738:132人目の素数さん
24/08/25 12:47:34.29 Kx0EAA+S.net
>>707
>早く記事のどこに誤りがあるのか答えて下さい
>答えられないなら黙ってスレから去りましょう 女々しいよ
・記事の誤り指摘は
 昔っから、テンプレに入れている
 レスの>>3-11です
・要点を抜粋すると下記の通り
>>3より
この部分を掘り下げておくと
1.時枝氏は、この記事を、数学の定理の紹介とはしていないことに気付く
2.”Peter Winkler氏との茶のみ話がてら耳にした.氏は原型をルーマニアあたりから仕入れたらしい.”と
3.まあ、お気楽な、おとぎ話とまでは言ってないとしても、その類いの話として紹介しているのだった
>>5より
だめなのは、時枝記事だ。まあ、題名はおちゃらけだが、もっとはっきり、数学パズルとした方がよかったろう
>>6より
3)しかし、決定番号は、
 自然数N同様に非正則分布>>13だから、これは言えない
 つまり、確率はP(Xdk<=dmax99)=0 とすべきだ
(非正則分布なので、上限なく発散しているので、dmax99<=Xdk となる場合が殆ど)
5)人は無意識に、決定番号も正則分布のように錯覚して、トリックに嵌まるのです
 しかし、非正則分布では、大数の法則も使えない
 結局、時枝記事の99/100は、だましのトリックってことです
>>7より
4)ところで、時枝氏の数学セミナー201511月号の記事では
 このような非正則分布を成す決定番号を、あたかも平均値や分散・標準偏差σが有限である
 正則分布のように扱い、確率 99/100とします
これは、全くのデタラメでゴマカシです
(参考)
URLリンク(ai-trend.jp)


739:tudy/bayes/improper_prior/ AVILEN Inc. 2020 2020/04/14 非正則事前分布とは?〜完全なる無情報事前分布〜 ライター:古澤嘉啓 目次 1 非正則な分布とは?一様分布との比較 2 非正則分布は確率分布ではない!? 3 非正則事前分布は完全なる無情報事前分布 4 まとめ 重川一郎 https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~ichiro/lectures/2013bpr.pdf 2013年度前期 確率論基礎



740:数学板の自治会長
24/08/25 12:47:46.41 638wVIfk.net
腐った蕎麦爺の芸
菌愚あんにゃろーどこ行った?
したらばにいるよ

741:132人目の素数さん
24/08/25 13:20:52.93 PbqCUZ6h.net
>>716
>記事の誤り指摘は昔っから、テンプレに入れている
入れてない。
実際おまえは記事の誤り部分を引用していない。
決定番号の分布とか記事に書かれていないことを持ち出しても何の根拠にもならないことすら理解していない。
違うと言うなら記事の誤り部分を引用せよ。

742:132人目の素数さん
24/08/25 13:25:25.36 PbqCUZ6h.net
>>716
>4)ところで、時枝氏の数学セミナー201511月号の記事では
> このような非正則分布を成す決定番号を、あたかも平均値や分散・標準偏差σが有限である
> 正則分布のように扱い、確率 99/100とします
決定番号を正則分布のように扱っているのは記事のどの部分か、記事を引用して答えよ
答えられないならそのへんのごろつきチンピラと同じで言いがかり付けてるだけ

743:132人目の素数さん
24/08/25 13:26:09.96 Kx0EAA+S.net
>>680
>>箱入り無数目が、Generalized Hat Problemsに含まれている
> Generalized Hat Problemsで、有限相違同値類を用いているので、当然含まれる
1)”有限相違同値”は、おサルさん>>12 の造語か?
 定義は? 箱入り無数目のしっぽ同値が”有限相違同値”であることの証明がない(”有限相違同値”を含んでいそうはことは分る)
2)Generalized Hat Problemsの話は、随分昔に旧ガロアすれで 出ている
 おサルさん>>12 の来る前だったかもね
 いま Generalized Hat Problems で検索かけると
 例えば 下記ヒットだ(なお、>>677のSpringerから本出てるは、最初のURLで全文が読めるよ(^^; )
(引用開始)
・The Mathematics of Coordinated Inference
A STUDY OF GENERALIZED HAT PROBLEMS
The City University of New York
URLリンク(qcpages.qc.cuny.edu)
CS Hardin 著 · 2012 · 被引用数: 29 — A reasonably general framework for hat problems is the one in which we have a set A (of agents), a set K of (colors), and a set C of ...
116 ページ
・A Study of Generalized Hat Problems - Inference
ResearchGate
URLリンク(www.researchgate.net)<) › annales PDF
M Krzywkowski 著 · 被引用数: 27 — Abstract. The topic of our paper is the hat problem in which each of n players is randomly fitted with a blue or red hat. Then everybody can try to.
17 ページ
(引用終り)

744:132人目の素数さん
24/08/25 13:31:46.70 PbqCUZ6h.net
>>720
記事の引用はまだですか? また逃げるんですか?

745:132人目の素数さん
24/08/25 14:00:03.76 Kx0EAA+S.net
>>720
>1)”有限相違同値”は、おサルさん>>12 の造語か?
> 定義は? 箱入り無数目のしっぽ同値が”有限相違同値”であることの証明がない(”有限相違同値”を含んでいそうはことは分る)
ろくな答えが返ってこない気がするので
自己レスしておくよ
 >>1より 箱入り無数目
”もっときびしい同値関係を使う.
実数列の集合 R^Nを考える.
s = (s1,s2,s3 ,・・・),s'=(s'1, s'2, s'3,・・・ )∈R^Nは,ある番号から先のしっぽが一致する∃n0:n >= n0 → sn= s'n とき同値s 〜 s'と定義しよう(いわばコーシーのべったり版).”
いま、s = (s1,s2,s3 ,・・・)を、形式的冪級数と考えることができる(下記)
それをs(X) = s1+s2X+s3X^2+・・・) と書く
また s'(X)=s'1+s'2X+s'3X^2+・・・ となる
同値類であるnから先で一致していると、その差を取ると
f(X):=(s1-s'1)+(s2-s'2)X+(s3-s'3)X^2+・・+(sn-1-s'n-1)X^(n-2) となる
つまり、同じしっぽ同値類の二つの形式的冪級数の差から多項式f(X)が、得られる
多項式f(X)の次数は、(n-2)だから、有限だが
しかし、この次元には上限がないことに注意しよう
つまり、下記の多項式環の元としての各多項式は、有限次元ではある
しかし、環全体を考えると、すぐ分るように任意多項式fとgの積で閉じているから、全体としては有限次元では収まらないのである
ここが、箱入り無数目のトリックの一つだね
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
形式的冪級数
URLリンク(ja.wikipedia.org)
多項式環

746:数学板の自治会長
24/08/25 14:00:36.32 638wVIfk.net
>>719
既に示したよ

747:132人目の素数さん
24/08/25 14:01:30.45 Kx0EAA+S.net
>>721
>記事の引用はまだですか? また逃げるんですか?
テンプレ >>1-11を百回音読しなよ
話は、それが済んでからだw ;p)

748:現代数学の系譜 雑談
24/08/25 14:05:29.82 Kx0EAA+S.net
>>722 タイポ訂正
それをs(X) = s1+s2X+s3X^2+・・・) と書く
 ↓
それをs(X) = s1+s2X+s3X^2+・・・ と書く

749:数学板の自治会長
24/08/25 14:05:53.44 638wVIfk.net
>>719
劣等感ババア、ど素人なんだから国語ガー、選択公理ガー

750:132人目の素数さん
24/08/25 14:38:42.61 PbqCUZ6h.net
>>723
おまえに聞いてないよチンピラ菩薩くん

751:132人目の素数さん
24/08/25 14:45:15.06 PbqCUZ6h.net
>>722
>ここが、箱入り無数目のトリックの一つだね
決定番号に上限が無いという至極当たり前のことがトリック?頭大丈夫?
しかもひとつの出題列s∈R^Nに対しては上限を考えること自体無意味。頭大丈夫?

752:132人目の素数さん
24/08/25 14:48:09.88 PbqCUZ6h.net
>>724
記事の引用は無い 何回読もうが無いものは無い
はい、逃亡が確定しました
逃げるなら最初から出てくんなよみっともない

753:132人目の素数さん
24/08/25 14:49:28.20 PbqCUZ6h.net
>>725
誤記訂正したところで間違いが正しくなることは無いから無駄

754:132人目の素数さん
24/08/25 14:50:16.77 PbqCUZ6h.net
>>726
おまえに聞いてないよチンピラ菩薩くん

755:132人目の素数さん
24/08/25 14:52:34.48 PbqCUZ6h.net
不成立派が絶対に答えない問い
・記事のどの部分に誤りがあるか答えよ
・出題列を2列に並べ替えた時の決定番号の組(d1,d2)がどのような自然数の組なら勝率が1/2に満たないか答えよ

756:132人目の素数さん
24/08/25 14:53:37.36 PbqCUZ6h.net
チンピラ菩薩くん 答えてみな?
出題列を2列に並べ替えた時の決定番号の組(d1,d2)がどのような自然数の組なら勝率が1/2に満たないか答えよ

757:数学板の自治会長
24/08/25 15:57:20.75 638wVIfk.net
効いてる効いてる

758:132人目の素数さん
24/08/25 15:58:57.37 PbqCUZ6h.net
そんなんで逃げれると思ってるの?
なさけねーなあ

759:132人目の素数さん
24/08/25 15:59:56.96 PbqCUZ6h.net
チンピラ菩薩くん>>733に答えてね
待ってるよ

760:Logician
24/08/25 16:07:26.40 TnVKlZeu.net
>>705
時枝正曰く
「R^N/〜 の代表系を選んだ箇所で選択公理を使っている.
その結果R^N →R^N/〜 の切断は非可測になる.」
二行目は書く必要がなかった
おそらく時枝正自身
「箱の中身が確率変数だ、としても
 記事中の計算方法が使える」
と思ったのだろう
まったくの誤解だが

761:Logician
24/08/25 16:18:54.89 TnVKlZeu.net
>>716
>決定番号は、自然数N同様に非正則分布
R^Nが確率空間だ、という前提の上でのことだが
そもそもその前提に立っていないので無意味
>人は無意識に、決定番号も正則分布のように錯覚して、
>トリックに嵌まるのです
素人は自分勝手に箱の中身は確率変数だと決めつけて間違う
ロジックが分からないとはそういうこと
>時枝氏の数学セミナー201511月号の記事では
>非正則分布を成す決定番号を、
>あたかも平均値や分散・標準偏差σが有限である
>正則分布のように扱い、確率 99/100とします
まったくの誤り
そもそも箱の中身の分布も決定番号の分布も使ってません
箱の中身は確率変数ではないからです
自然数の有限多重集合のうち、
他より大きな値を持つ自然数の分布
のみを考えて


762:ます そのような自然数は有限多重集合の中で たかだか1個しか存在し得ません (最大値をとるものが2つ以上あれば  他より大きな値を持つものは存在しません) 有限多重集合の要素をn個としたとき たかだか1個の要素をランダムで選ばない確率は1-1/nです たったこれだけ 小学生でもわかること わからないとしたら小学生未満かと



763:現代数学の系譜 雑談
24/08/25 16:20:10.17 Kx0EAA+S.net
>>728
>>ここが、箱入り無数目のトリックの一つだね
>決定番号に上限が無いという至極当たり前のことがトリック?頭大丈夫?
>しかもひとつの出題列s∈R^Nに対しては上限を考えること自体無意味。頭大丈夫?
ふっふ、ほっほ
決定番号に上限が無いという至極当たり前のことと宣うが
このとき、決定番号が減衰しなければ、その積分が発散するという当たり前のことを忘れている
即ち、下記 正規分布と比較すれば、このことがよく分るが
正規分布は、→±∞で急速に(正確には(指数関数的に))減衰する
急速な減衰によって 積分 ∫-∞~∞ が 収束することを思い出そう
決定番号が減衰しなければ、その積分(この場合は、和(Σ)だが)は発散する
そして、決定番号は減衰しない。だから積分(和)は発散する
積分(和)が発散するので、全事象Ωに 確率測度1を与えることはできない!
確率測度1を与えることができないので、コルモゴロフの確率公理を満たすことはできない!!
これが、箱入り無数目のトリックの一つだよw ;p)
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
正規分布
概要
平均を μ, 分散を σ2 > 0 とする(1次元)正規分布とは、確率密度関数が次の形(ガウス関数と呼ばれる)
f(x)=1/√(2πσ^2) exp(-{(x-μ)^2}/2σ^2) (x∈R)
で与えられる確率分布のことである[1][3][4]。この分布を N(μ, σ2) と表す[1][3]。(N は「正規分布」を表す英語 "normal distribution" の頭文字から取られている)[1]。
注)
積分 ∫-∞~∞ f(x)dx=1
URLリンク(manabitimes.jp)
高校数学の美しい物語
正規分布の基礎的な知識まとめ
『全区間で積分すると1となる』

764:Logician
24/08/25 16:26:08.67 TnVKlZeu.net
>>720
>”有限相違同値”は、造語か?
>定義は?
「有限個の違いを除いて一致」ということかと
わざわざ定義を尋ねなくてもわかる
わからない人は思考力がない
>箱入り無数目のしっぽ同値が”有限相違同値”であることの証明がない
>(”有限相違同値”を含んでいそうはことは分る)
尻尾同値なら、有限相違同値である
なぜなら尻尾以外の項は、有限個しかないから
逆に有限相違同値なら、尻尾同値である
相違する項の番号の集合は自然数全体Nの有限部分集合
Nの有限部分集合は必ず最大値mを持つ
したがって、m+1番目以降の尻尾が必ず一致する
こんなことは高校生でもわかる
わからないなら高校生未満

765:Logician
24/08/25 16:30:56.84 TnVKlZeu.net
>>722
>ろくな答えが返ってこない気がするので自己レスしておくよ
何を慌てているのかしらないが
いまさら何をいっても無駄かと
>同じしっぽ同値類の二つの形式的冪級数の差から多項式f(X)が、得られる
>多項式f(X)の次数は、(n-2)だから、有限だが
>しかし、この次元には上限がないことに注意しよう
>つまり、下記の多項式環の元としての各多項式は、有限次元ではある
>しかし、環全体を考えると、すぐ分るように任意多項式fとgの積で閉じているから、
>全体としては有限次元では収まらないのである
なぜ環全体を考えるのかね?
形式的冪級数を100個選んでしまったら
それ以外のものなど一切考える必要がない
必要ないものを考えるのは愚か者

766:Logician
24/08/25 16:35:42.51 TnVKlZeu.net
>>739
>決定番号に上限が無いという至極当たり前のことと宣うが
>このとき、決定番号が減衰しなければ、
>その積分が発散するという当たり前のことを忘れている
積分など考える必要は全くない
>正規分布と比較すれば、このことがよく分るが
>正規分布は、→±∞で急速に(正確には(指数関数的に))減衰する
>急速な減衰によって 積分 ∫-∞〜∞ が 収束することを思い出そう
思い出しても無意味
積分など全く使わないのだから
>決定番号が減衰しなければ、その積分(この場合は、和(Σ)だが)は発散する
>そして、決定番号は減衰しない。だから積分(和)は発散する
>積分(和)が発散するので、全事象Ωに 確率測度1を与えることはできない!
>確率測度1を与えることができないので、コルモゴロフの確率公理を満たすことはできない!!
Ω=R^Nではないが
だから積分がーとかコルモゴロフの確率公理がーとかいっても無駄
Ωを誤解したら、箱入り無数目が理解できないのは当然
文章が読めない人間に、数学を正しく理解することは不可能

767:数学板の自治会長
24/08/25 16:37:01.31 638wVIfk.net
>>733
意味不明

768:数学板の自治会長
24/08/25 16:40:31.93 638wVIfk.net
その質問を正確に書けよ、ウマシカトホホロジスト

769:132人目の素数さん
24/08/25 17:02:43.38 Kx0EAA+S.net
>>740
>「有限個の違いを除いて一致」ということかと
>わざわざ定義を尋ねなくてもわかる
>わからない人は思考力がない
自分の文に使われている用語の数学の定義を、あいまいにする
お主は、数学に向いていない
”わざわざ定義を尋ねなくてもわかる”と思われることでも
あえて、定義するのが数学のつね
例「数とはなにか? なんであるべきか?」
>なぜなら尻尾以外の項は、有限個しかないから
・有限集合の付番の自然数k ∈{1,2,・・k・・,n}
・無限集合の付番の自然数k ∈{1,2,・・k・・・}=N
この二つで、自然数k自身は有限ではあるが
確率上の扱いは全く異なる
前者は、最大値があり、平均があり、標準偏差がある
後者は、最大値が発散し、平均が発散し、標準偏差が発散する

770:132人目の素数さん
24/08/25 17:03:15.54 TnVKlZeu.net
誤 数学板の自治会長
正 数学板の顔役
もちろん、褒めてませんよ
顔役
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
顔役(かおやく)とは、ある地域や組織の間で顔を知られ、勢力のある人物。
博徒の親分や幹部などのまとめ役を指す場合もある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

771:数学板の自治会長
24/08/25 17:20:29.99 638wVIfk.net
ウマシカトホホロジストに質問
八面体サイコロの確率を求めよ

772:132人目の素数さん
24/08/25 17:25:43.88 PbqCUZ6h.net
>>739
>このとき、決定番号が減衰しなければ、その積分が発散するという当たり前のことを忘れている
だーかーらー
決定番号の分布なるものを使ってないからまったく的外れと言ってるのが分からんの?
頭だいじょうぶ? 病院行ったら?

773:132人目の素数さん
24/08/25 17:28:15.83 PbqCUZ6h.net
>>743
どこが分からないか言ってみな? 教えてやるからさ チンピラ菩薩くん

774:132人目の素数さん
24/08/25 17:29:39.54 PbqCUZ6h.net
>>744
正確じゃないと思うのはおまえが箱入り無数目を分かってないから
どこが分からないのか言ってみなよ 教えてやるからさ チンピラ菩薩くん

775:数学板の自治会長
24/08/25 17:31:32.45 638wVIfk.net
トホホのトポロジスト

776:132人目の素数さん
24/08/25 17:33:40.61 PbqCUZ6h.net
>>745
>自分の文に使われている用語の数学の定義を、あいまいにする
>お主は、数学に向いていない
「確率変数は100列のいずれを選択するか」という勝つ戦略の定義(の一部)を勝手に改竄するおまえがどの口で言うのかw

777:132人目の素数さん
24/08/25 17:37:52.11 TnVKlZeu.net
>>751 顔に傷ある顔役がなんかいうとる

778:数学板の自治会長
24/08/25 17:39:27.56 638wVIfk.net
>>753
おのれ、誰にがんつけとんのじゃー

779:数学板の自治会長
24/08/25 17:45:27.11 638wVIfk.net
トホホのウマシカ野郎は解析はパープー

780:132人目の素数さん
24/08/25 17:58:04.86 Kx0EAA+S.net
>>741
>なぜ環全体を考えるのかね?
それは、>>722に書いた通りで
箱入り無数目の可算無限の実数列と、そのしっぽ同値類について
形式的冪級数環 R[[X]] と、多項式環R[X]の話に変換すると見通しが良くなる
(こういう変換は現代数学の常套手段)
二つの形式的冪級数F(X),G(X)∈R[[X]]とする(大文字F,Gを使う)
しっぽ同値とすると F(X)-G(X) より、m次数(m有限)の多項式Δ(F,G)を得る
さて 慣習に従い F(X)の同値類を[F(X)]と表す
二つの多項式 f(X),g(X)があって(小文字f,gを使う)
その和と積 f(X)+g(X)、f(X)g(X)に対して
F(X)-G'(X)=f(X)+g(X)
F(X)-G''(X)=f(X)g(X)
なるG'(X),G''(X)∈[F(X)]が存在することは自明
G'(X)=F(X)-{f(X)+g(X)}
G''(X)=F(X)-{f(X)g(X)}
とすれば良い
よって、G'(X)、G''(X)∈[F(X)]となる
つまり、[F(X)]は 多項式環R[X]の構造を持つ
結論:可算無限の実数列のしっぽ同値類は、ある形式的冪級数F(X)に多項式環R[X]が加わった構造を持つ
なお このことから、決定番号dとは ある代表に対し m次多項式f(X)∈R[X]が存在し d:=m+1 が結論される
さて、多項式環R[X]におけるm次多項式f(X)の次数mを考えることは、代数学では何の問題もない
しかし、多項式環R[X]におけるランダムに選ぶ二つの多項式f(X),g(X)の次数m,nの大小確率を考えるとなると、大きな問題を生じる
つまり、次数mの多項式に対して、次数m+1の多項式は次元が一つ上なので、”ランダムに選ぶ”ということが意味を成さないことに
(例えば、3次元空間で2点を選べばどちらも


781:3次元が普通で、2次元を選ぶ確率0だ。同じことが3次と2次多項式で起きる) これも、箱入り無数目のトリックの一つですw ;p) (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E7%9A%84%E5%86%AA%E7%B4%9A%E6%95%B0 形式的冪級数 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E9%A0%85%E5%BC%8F%E7%92%B0 多項式環 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E5%80%A4%E9%A1%9E 同値類



782:132人目の素数さん
24/08/25 17:59:22.45 PbqCUZ6h.net
>>756
間違いをくどくど説明しても無意味

783:Logician
24/08/25 19:22:54.68 TnVKlZeu.net
>次数mの多項式に対して、次数m+1の多項式は次元が一つ上なので、
>”ランダムに選ぶ”ということが意味を成さない
そもそも、「箱入り無数目」で多項式全体からランダムに選ぶことなど何もないんだが
あるとおもってる人は、「箱入り無数目」で
何が確率空間か
何か確率変数か
何が確率事象か
この3点すべて誤解してる
誤解を認め正さない限り、馬鹿の沼に沈んで死ぬ

784:132人目の素数さん
24/08/25 19:40:49.80 Kx0EAA+S.net
>>756-758
ふっふ、ほっほ
1)可算無限個の箱に入れた数
 例えば、正規のサイコロの目を入れる
 相手に見えないように
 しかし、相手には 「正規のサイコロの目を入れた」と教える
 そうすると IID(独立同分布)で、どの箱の的中確率も1/6です
>>7ご参照 2013年度前期 確率論基礎 重川一郎 URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)
 確率99/100? ご冗談でしょw ;p)
2)サイコロでなく、コイントスなら1/2
 トランプカード 52枚に付番したものをランダムにシャッフルして入れたら 1/52
 ルーレットなら・・・
3)? どんな入れ数の方をしても 確率99/100? ?
 任意実数r∈Rの的中(理論確率値0)と、コイントス 1/2 で
 全く同じ 確率99/100????
 因果関係が、ぶち切れていませんか? 箱入り無数目はww
果たして どちらが間違っているのでしょうか?
普通に考えれば・・
間違えているのは、”箱入り無数目”の方でしょう!ww ;p)

785:132人目の素数さん
24/08/25 19:51:00.08 PbqCUZ6h.net
>>759
>1)可算無限個の箱に入れた数
> 例えば、正規のサイコロの目を入れる
> 相手に見えないように
> しかし、相手には 「正規のサイコロの目を入れた」と教える
> そうすると IID(独立同分布)で、どの箱の的中確率も1/6です
その確率の標本空間はなに?

786:Logician
24/08/25 20:00:05.86 TnVKlZeu.net
>果たして どちらが間違っているのでしょうか?
>普通に考えれば・・間違えているのは、
正則行列も知らん大学一般教養数学落ちこぼれの君だよ
君は自分が数学全然分かってないという事実を受け止めて
この板から永遠に立ち去ろう 君がこの板に書けることは・・・全く無い

787:現代数学の系譜 雑談
24/08/25 23:18:08.91 Kx0EAA+S.net
>>760
>>1)可算無限個の箱に入れた数
>> 例えば、正規のサイコロの目を入れる
>> 相手に見えないように
>> しかし、相手には 「正規のサイコロの目を入れた」と教える
>> そうすると IID(独立同分布)で、どの箱の的中確率も1/6です
>その確率の標本空間はなに?
ホイよ
(参考)
 >>30より再録
重川一郎の要点を抜粋しておく
重川一郎(>>7より)
URLリンク(www.math.kyoto-u.ac.jp)
2013年度前期 確率論基礎
P7
確率空間例サイコロ投げの場合
確率空間として次のものを準備すればよい.
Ω={1,2,・・・,6}^N∋ω={ω1,ω2,・・・}
ωnは1,2,・・・,6のいずれかで,n回目に出た目を表す.
確率はη1,η2,・・・ηnを与えて
P(ω1=η1,ω2=η2,・・・ωn=ηn)=(1/6)^n
と定めればよい.これが実際にσ-加法的に拡張できることは明らかではないが,Kolmogorovの拡張定理と呼ばれる定理により証明できる.

788:現代数学の系譜 雑談
24/08/25 23:31:58.97 Kx0EAA+S.net
>>761
おサル>>12
口裂け女に「口裂け男」
君は、口先男ならぬ 口先おサルだw ;p)
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E8%A3%82%E3%81%91%E5%A5%B3
口裂け女
ユーツベ/km7Ook0OfH4?t=1
2人の「口裂け男」に告白される絶望的状況…どっちを彼氏にする?【口裂けカレシ】#後編
ウミ 2023/08/06
今日は口裂けカレシの実況です!

789:132人目の素数さん
24/08/25 23:46:17.66 PbqCUZ6h.net
>>762
>Ω={1,2,・・・,6}^N
つまりある一つの箱については Ω={1,2,・・・,6} ってことですね?
つまり試行の結果は 1,2,・・・,6 の六つってことですね?
これはどのような試行で、その結果がなぜ 1,2,・・・,6 の六つなんですか?
ちなみに回答は 
 どのような試行か:サイコロを振ること
 その結果がなぜ 1,2,・・・,6 の六つか?:出る可能性のある目がその六つ
ではないですよね?
箱の中にサイコロの目を入れた時点である一つの目に固定され、他の目の可能性はゼロですから。

790:132人目の素数さん
24/08/26 05:51:47.58 zkXCWvHW.net
自治会長を騙る荒らしと責任クソくらえ発言SetA爺は未だに未知数も変数と勘違いしたまま
薄ら汚ぇ笑みを浮かべながら書いてるとしか思えん煽りレスしとるのう

791:132人目の素数さん
24/08/26 05:55:30.07 jDu204p4.net
>>762
1がホイよっていったら、
そのあとに書くことは間違い
確率空間 例 箱入り無数目の場合
確率空間として次のものを準備する
Ω={1,2,・・・,100}∋n
nは1,2,・・・,100のいずれかで,回答者が選んだ列の番号を表す.
確率は、nのときηnと表し、
ランダム選択の条件としてΣηi=1、ηi=ηjとすると、
上記の式から小学生の算数により、任意のηiは1/100と求まるから
P(n=ηn)=1/100 となる
これが実際にσ-加法的であることは明らか.
こんな簡単なことが分からず
箱の中身は確率変数!
と脊髄反射で間違うのは、
ヒトとしての知性が欠如したサル

792:132人目の素数さん
24/08/26 06:24:28.82 jDu204p4.net
(選択公理等により)尻尾同値類の代表が必ず取れるとき
箱入り無数目は以下の問題に置き換えられる
無限個の箱の中に爆弾を仕掛ける
1つの箱の中に入れられる爆弾は1つ
爆弾はいくつでも仕掛けられるが、その全体は有限個に限る
爆弾を仕掛けたあと、箱を閉じる
回答者は1つ箱を選ぶ
選ぶ前に、のぞき穴からのぞいて爆弾の有無を確認してよいが
のぞき穴でのぞいたらその箱は選べない
さて、回答者が勝てる確率は?
(回答)
例えば100列に並べなおす
回答者は1列選んで、他の99列の中身を全部見る
99列それぞれの爆弾が仕掛けられた箱の最大番号d_n(nは列番号)を確認し
その中の最大値max dを記録する
そして選んだ列の(max d)+1番目を開ける
選んだ列のd_nが他の列のそれより大きい確率はたかだか1/100
だから、少なくとも確率1-1/100で勝てる
(注意)
「箱の中に爆弾が入ってる確率」を考える必要は全くない

793:132人目の素数さん
24/08/26 06:26:42.11 jDu204p4.net
>>767の爆弾=「中身が、代表の対応する項と違う箱」
767で書き忘れたが
「選んだ箱の中に爆弾が入ってたら出題者の勝ち、入ってなかったら回答者の勝ち」

794:132人目の素数さん
24/08/26 06:28:52.31 jDu204p4.net
>>767-768
書き直した
(選択公理等により)尻尾同値類の代表が必ず取れるとき
箱入り無数目は以下の問題に置き換えられる
無限個の箱の中に爆弾を仕掛ける
1つの箱の中に入れられる爆弾は1つ
爆弾はいくつでも仕掛けられるが、その全体は有限個に限る
爆弾を仕掛けたあと、箱を閉じる
回答者は1つ箱を選ぶ
選ぶ前に、のぞき穴からのぞいて爆弾の有無を確認してよいが
のぞき穴でのぞいたらその箱は選べない
選んだ箱の中に爆弾が入ってたら出題者の勝ち、入ってなかったら回答者の勝ち
さて、回答者が勝てる確率は?
いうまでもないが
爆弾=「中身が、代表の対応する項と違う箱」
(回答)
例えば100列に並べなおす
回答者は1列選んで、他の99列の中身を全部見る
99列それぞれの爆弾が仕掛けられた箱の最大番号d_n(nは列番号)を確認し
その中の最大値max dを記録する
そして選んだ列の(max d)+1番目を開ける
選んだ列のd_nが他の列のそれより大きい確率はたかだか1/100
だから、少なくとも確率1-1/100で勝てる
(注意)
「箱の中に爆弾が入ってる確率」を考える必要は全くない

795:数学板の自治会長
24/08/26 09:40:14.76 WitoKfTH.net
定理と証明を書かない成立派

796:数学板の自治会長
24/08/26 09:42:34.72 WitoKfTH.net
素人が分からないので屁理屈をこねるしかない成立派
基礎論では反論に反論すれば正しい、ひろゆき論法と同じじゃね

797:132人目の素数さん
24/08/26 09:44:48.26 K+EYpRZf.net
記事に書かれてるのに定理と証明を読まない不成立派

798:132人目の素数さん
24/08/26 09:45:50.29 K+EYpRZf.net
>>771
記事のどこに屁理屈が書かれてると?
記事を引用して答えよ

799:数学板の自治会長
24/08/26 10:42:52.08 WitoKfTH.net
成立派が屁理屈を捏ねてるといってるんだが、ペテン師

800:数学板の自治会長
24/08/26 10:45:13.14 WitoKfTH.net
時枝問題が数学では


801:ないというなら納得する



802:132人目の素数さん
24/08/26 10:53:09.38 KX+ynWTm.net
不成立派の「顔役」がわけわからんこといってゴネまくる まるで893
まあ、彼は数学素人だから仕方ないけど なんで数学板でのさばってるのかは知らん

803:数学板の自治会長
24/08/26 10:57:19.06 WitoKfTH.net
自己紹介乙

804:数学板の自治会長
24/08/26 10:57:57.33 WitoKfTH.net
悔しいのー

805:132人目の素数さん
24/08/26 11:09:12.33 K+EYpRZf.net
>>774
つまり記事に屁理屈は無いということでよい?
じゃ不成立派の負け

806:132人目の素数さん
24/08/26 11:10:29.95 K+EYpRZf.net
>>775
数学そのものだよ
分からないのは君の学力がそのレベルに達してない、もしくはバカだから

807:132人目の素数さん
24/08/26 11:12:03.69 K+EYpRZf.net
>>776
だね
数学が分からないなら数学板に来なければよいだけなのに

808:132人目の素数さん
24/08/26 11:14:27.67 K+EYpRZf.net
不成立派が絶対に答えない問い
・記事のどの部分に誤りがあるか記事を引用して答えよ
・出題列を2列に並べ替えた時の決定番号の組(d1,d2)がどのような自然数の組なら勝率が1/2に満たないか答えよ

809:数学板の自治会長
24/08/26 11:15:53.38 WitoKfTH.net
素人に数学の話をしても無駄、暖簾に腕押し

810:132人目の素数さん
24/08/26 11:25:23.63 Y48Xa/6L.net
10年間時枝記事を議論したけど中味は無かったトホホ

811:132人目の素数さん
24/08/26 11:28:46.61 K+EYpRZf.net
議論なんてしてない
そもそも議論すべきことなんて何も無い
不成立派が言いがかり付けてるだけ

812:132人目の素数さん
24/08/26 11:29:56.03 K+EYpRZf.net
成立派は「それは言いがかりである」と言い続けてるに過ぎない
これは議論ではない

813:132人目の素数さん
24/08/26 11:46:51.98 Y48Xa/6L.net
素人同士の議論なので議論の為の議論になったんだろう

814:132人目の素数さん
24/08/26 12:17:59.73 K+EYpRZf.net
>>787
と言えるのは君が素人でないと自負してるからだろう
では理由を添えて成立か否かを述べてごらん

815:数学板の自治会長
24/08/26 12:37:28.33 WitoKfTH.net
箱入り無数目にはルールがない、論破ゲーム

816:数学板の自治会長
24/08/26 16:54:22.65 WitoKfTH.net
下の人間は上の人間の喰い物だからな

817:現代数学の系譜 雑談
24/08/26 18:06:17.43 iCEFBejT.net
>>008 2008年東工大 数学 第3問 ”いびつなサイコロ”で説明します
 mine-kikaku.co.jp/index.php/2022/10/29/post-9074/
峰企画 2008年東工大 数学第3問20230227
第3問はそれぞれの目の出る確率が同じでない、
イカサマなサイコロに対する確率問題です。問題文は以下のとおりです
いびつなサイコロがあり、1から6までのそれぞれの目が出る確率が とは限らないとする
このサイコロを2回ふったとき同じ目が出る確率をPとし、1回目に奇数、2回目に偶数の目が出る確率をQとする
(1) P≧1/6であることを示せ。また、等号が成立するための必要十分条件を求めよ
(引用終り)
2)解答例
 いま、各目の確率をpi (i=1~6)とする。Σpi=1である(ここにΣはi=1~6の和を表す(以下同じ))
 なお いびつなサイコロなので、必ずしもpi=1/6ではない
 偏差σ=Σ(pi-1/6)^2を考える。平方の部分(pi-1/6)^2 を展開すると
 σ=Σ(pi)^2-Σ2(1/6)pi+6(1/6)^2 ( P=Σ(pi)^2 及び Σpi=1 に注意すると)
 σ=P-1/3+1/6=P-1/6 ≧0 となる(最後の不等式≧の部分は、冒頭の偏差σ=Σ(pi-1/6)^2(平方の和)から従う)
 よって、P≧1/6で、等号成立はすべてのi=1~6で pi=1/6の場合のみ(つまり、正規のサイコロの場合)
上記の解答例で
i)”各目の確率をpi (i=1~6)とする”のが、確率変数の考えですよ
 (確率変数Xで f:X=i → pi という対応が成立している)
ii)これをベースに、各piから問の”�


818:Tイコロを2回ふったとき同じ目が出る確率をP”に落とし込むのが上記解法です iii)『箱の中にサイコロの目を入れた時点である一つの目に固定され、他の目の可能性はゼロ』  という妄想に走ると、2008年東工大の確率の問題は解けなくなります! 以上



819:132人目の素数さん
24/08/26 18:30:40.87 K+EYpRZf.net
>>791
>iii)『箱の中にサイコロの目を入れた時点である一つの目に固定され、他の目の可能性はゼロ』
> という妄想
え???
箱の中にサイコロの目を入れた後にその目が変わるということですか???

820:132人目の素数さん
24/08/26 20:07:06.29 zkXCWvHW.net
マジか、相変わらずカミツキ亀も箱の中身を未知数列ではなく変数列だと思い込んでるんか
やっぱりSetA爺が子機から他人擬装自演投稿としとるんと違うか?か

821:132人目の素数さん
24/08/26 20:19:37.00 jDu204p4.net
>>791
>それ、ドッ”ハマリ”ですよ
 肥壺にハマった1がなんかいうとる
>”各目の確率をpi (i=1〜6)とする”のが、確率変数の考えですよ
>(確率変数Xで f:X=i → pi という対応が成立している)
箱入り無数目では、各列を選ぶ確率をpi (i=1〜100)とする”のが、確率変数の考え
(確率変数Xで f:X=i → pi という対応が成立)
ここで、「ランダム」とは、どのpiも同じ、ということ
>これをベースに、各piから問の
>”サイコロを2回ふったとき同じ目が出る確率をP”
>に落とし込むのが解法です
箱入り無数目では、各piから
”他の列よりも大きな決定番号をもつ唯一の列を選ぶ確率P”
を求める piがみな等しいのだからP=pi=1/100
>『箱の中にサイコロの目を入れた時点である一つの目に固定され、他の目の可能性はゼロ』
>という妄想に走ると、確率の問題は解けなくなります!
「箱の中の目は確率変数」という先入見に固執すると、箱入り無数目の記事が理解できなくなる
大学入試がピークの高卒君は大学数学が理解できずに人生終わる

822:現代数学の系譜 雑談
24/08/26 20:37:28.65 Gai0f8TT.net
>>792
>>>791
>>iii)『箱の中にサイコロの目を入れた時点である一つの目に固定され、他の目の可能性はゼロ』
>> という妄想
>え???
>箱の中にサイコロの目を入れた後にその目が変わるということですか???
違う、違うよ
あなた
公理主義的確率論、分ってないね!! ;p)
・あたかも、ユークリッド幾何が公理主義的であるが如しです
 コルモゴロフの確率論も、公理主義的であるってことです
・ユークリッド幾何において直線は、無限に延長可能です。思念の産物です(現実の世界に真の直線は存在しないが・・)
 同様、コルモゴロフの公理主義的確率論も、思念の産物です。可算無限個の確率変数を扱います(連続無限の確率変数も >>7の重川 www.math.kyoto-u.ac.jp/~ichiro/lectures/2013bpr.pdf 見てね ;p)
あなた
公理主義的確率論、分ってないねww ;p)
(参考)
wiis.インフォ/math/probability/probability/axiomatic-probability/
WIIS
公理主義的確率
確率の概念を解釈する先験的確率や経験的確率などの他にも存在しますが、
いずれも一長一短であり、結局のところ、確率とは何かという議論の最終的な結論は見えそうにありません。
そこでコルモゴロフは、確率の概念を具体的に解釈するのではなく、最初にいくつかの公理を設定して、それらを満たす対象を確率とみなす公理主義的立場を採用しました。
目次
1.公理主義的確率
2.確率空間
3.関連知識
4.質問とコメント
wiis.インフォ/math/probability/random-variable/
WIIS
OVERVIEW
確率変数
それぞれの標本点に対して実数を1つずつ割り当てる写像を確率変数と呼びます。確率変数の概念を定義するとともに、その性質を解説します。
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E7%8E%87%E3%81%AE%E5%85%AC%E7%90%86
確率の公理
コルモゴロフの公理は、1933年にアンドレイ・コルモゴロフが導入した、確率論の基礎となる公理である[1]。これらの公理は依然として確率論の基盤となっており、数学、物理科学、および現実世界の確率の事例の理解にとりわけ重要である[2]。

823:現代数学の系譜 雑談
24/08/26 20:46:28.95 Gai0f8TT.net
>>794
>ここで、「ランダム」とは、どのpiも同じ、ということ
ふっふ、ほっほ
用語「ランダム」が分ってないね
下記を、百回音読してねw ;p)
(参考)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
確率論
確率変数
Ω 上で定義された実数値関数で、
F 可測であるものを確率変数と呼ぶ。確率変数は、例えば「サイコロの目」のように、根元事象に値を割り当て�


824:トいることを定式化したものである。この定式化により、事象が起こることは、確率変数が(各確率に応じて)ランダムに値をとることと言い換えられる。 F 可測であるというのは、確率変数値を取る Ω の部分集合が必ず事象である(すなわち必ず確率をもつ)という意味である。 https://kotobank.jp/word/%E7%A2%BA%E7%8E%87%E9%81%8E%E7%A8%8B-43857 コトバンク 確率過程(英語表記)stochastic process デジタル大辞泉 「確率過程」の意味 時間の経過とともにランダムに変化する事象を、確率変数を用いて数学的に記述したもの。ブラウン運動を数学的にモデル化したウィーナー過程をはじめ、株価・為替相場、道路の交通量、都市の人口、感染症の流行など、多様な現象を表現する数理モデルとして利用される。



825:132人目の素数さん
24/08/26 21:05:56.58 jDu204p4.net
>>ここで、「ランダム」とは、どのpiも同じ、ということ
>用語「ランダム」が分ってないね
分かってないのは1 君だよ
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.」
このランダムは、等確率の意味 だから以下が言える
「s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.」
こんな初歩が分かってない1には箱入り無数目の是非など論じる能力も資格もない
数学板に書くのやめて碁でも打ってな

826:132人目の素数さん
24/08/26 21:12:35.18 jDu204p4.net
箱入り無数目で言ってるのは
「回答者があらかじめ設定された”100列からランダム”に列s^kを選んだ場合
 s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.」
であって、決して以下のことではない
「”無限列全体からランダム”に100列を設定した場合
 k番目の列s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.」

827:132人目の素数さん
24/08/26 21:15:13.94 jDu204p4.net
何度でも繰り返そう
”決められた100列からランダムに1列を選ぶ”のであって
”無限列全体から100列をランダムに選ぶ”のではない
Ωは{1,…,100}であって、(R^N)^100ではない

828:132人目の素数さん
24/08/26 21:21:57.48 zkXCWvHW.net
>>790
おどれ何なら?
何を勝手に雑談スレから儂のレスを丸々コピペしとるんじゃコラ?
完全に自治会長の自称が詐称と成る100%荒らしレスしよったのう
>>754のレスでカタギやめとる事は既定で半グレ以上ヤクザ確定
(近年の半グレ分類には一般個人の半グレ活動家も存在)
これより自称自治会長詐称者には正当防衛成立幅が拡大される

829:132人目の素数さん
24/08/27 01:25:49.85 4RTiAGhS.net
>>795
>違う、違うよ
何が違うと?
>あなた
>公理主義的確率論、分ってないね!! ;p)
勝手に決めつけられてもw
>コルモゴロフの公理主義的確率論も、思念の産物です。可算無限個の確率変数を扱います(連続無限の確率変数も
公理主義的確率論を持ち出すことがまったく的外れである理由を以下に示す。
理由1
>つまりある一つの箱については Ω={1,2,・・・,6} ってことですね?
の通り、論じている確率の確率変数は1つ、標本空間は有限集合、加えてどの根元事象の生起確率も等しい。
従って公理的確率論の確率空間を用いる必要が無い。
理由2
> 例えば、正規のサイコロの目を入れる
> 相手に見えないように
> しかし、相手には 「正規のサイコロの目を入れた」と教える
> そうすると IID(独立同分布)で、どの箱の的中確率も1/6です
の通り、直接的な意味を有する確率を論じているのだから、
「確率が直接的に何を意味しているのかという問題は取り扱わない」ところの公理主義的確率論を持ち出す必要が無い。
ということで差し戻し。再度きちんと>>792に答えなさい。
wikipedia「確率論」より引用
公理的確率論
現代数学の確率論は、アンドレイ・コルモゴロフの『確率論の基礎概念』(1933年)[4]に始まる公理的確率論である。この確率論では「確率」が直接的に何を意味しているのかという問題は取り扱わず、「確率」が満たすべき最低限の性質をいくつか規定し、その性質から導くことのできる定理を突き詰めていく学問である。この確率論の基礎には集合論・測度論・ルベーグ積分があり、確率論を学ぶためにはこれらの知識が要求される。公理的確率論の必要性に関しては確率空間の項を参照。
wikipedia「確率空間」より引用
確率空間�


830:iかくりつくうかん、英: probability space)とは、可測空間 (S, M) に確率測度 μ(S) = 1 を入れた測度空間 (S, M, μ) をいう。根元事象が無数にあるなどの場合は、確率をラプラスの古典的確率で定義することができず、確率を公理的確率として定義することがアンドレイ・コルモゴロフにより提唱されている。確率空間とは、そのために必要な概念である。



831:132人目の素数さん
24/08/27 02:01:38.33 Jygpp0fx.net
NHKでも紹介されたアプリ【TEMU】が
最大5000円分のPayPayを貰えるキャンペーン実施中!
URLリンク(ibb.co)
URLリンク(temu.com)
1.リンク先からダウンロード
2.インストール後、リンク先からTEMUを開く
3.メールやGoogle、Appleアカウント等で登録
4.最大7商品無料ルーレットを回す(今回のキャンペーンとは直接関係ありません)
5.友人や家族など招待
6.PayPay付与
キャンペーンの終了時期が不明なのでお早めに!

832:132人目の素数さん
24/08/27 02:56:49.26 0dFnTW4+.net
>>802
情報提供乙

833:132人目の素数さん
24/08/28 03:18:31.06 oo0Tk9dt.net
>>802
嶋田信幸49歳
ポイ活必死ですね 馬鹿ですね

834:132人目の素数さん
24/08/28 08:30:25.60 rh1S2ZW2.net
>>795
答えられないなら
>> 例えば、正規のサイコロの目を入れる
>> 相手に見えないように
>> しかし、相手には 「正規のサイコロの目を入れた」と教える
>> そうすると IID(独立同分布)で、どの箱の的中確率も1/6です
が間違いだと認めたら?

835:現代数学の系譜 雑談
24/08/28 10:23:23.48 /+b7APY7.net
>>008 2008年東工大 数学 第3問 ”いびつなサイコロ”
 mine-kikaku.co.jp/index.php/2022/10/29/post-9074/
峰企画 2008年東工大 数学第3問20230227
第3問はそれぞれの目の出る確率が同じでない、
イカサマなサイコロに対する確率問題です。問題文は以下のとおりです
いびつなサイコロがあり、1から6までのそれぞれの目が出る確率が とは限らないとする
このサイコロを2回ふったとき同じ目が出る確率をPとし、1回目に奇数、2回目に偶数の目が出る確率をQとする
(1) P≧1/6であることを示せ。また、等号が成立するための必要十分条件を求めよ
(引用終り)
を解いてみな
解けたら、あんたの主張を認めてやるさ ;p)
サイコロを振る
1回目に、出目で3が出たとする
”出目3”固定だね
いいよ、固定でw・・
で? どうするの? その後どうするの?
『(1) P≧1/6であることを示せ。また、等号が成立するための必要十分条件を求めよ』
を、あなたの”固定”を使って示せ!!ww  ;p)
あなたの”固定”の無力を実感しなさい!!
あなたの”固定”は、2008年東工大 数学 第3問 ”いびつなサイコロ”の確率問題に対し 無力ですよ!!www ;p)
”固定”なんて、ドッ”ハマリ”ですよw ;p)
確率の問題と、なんの関係もないwww

836:132人目の素数さん
24/08/28 10:40:16.82 rh1S2ZW2.net
>>806
なんで固定を目の敵にするのか意味不明
箱の中に入れたサイコロの目が勝手に変わるかどうかを聞いてるだけなのに

837:132人目の素数さん
24/08/28 10:42:36.05 rh1S2ZW2.net
再掲するのでちゃんと答えて下さい 答えられないのなら間違いを認めて下さい
>>762
>Ω={1,2,・・・,6}^N
つまりある一つの箱については Ω={1,2,・・・,6} ってことですね?
つまり試行の結果は 1,2,・・・,6 の六つってことですね?
これはどのような試行で、その結果がなぜ 1,2,・・・,6 の六つなんですか?
ちなみに回答は 
 どのような試行か:サイコロを振ること
 その結果がなぜ 1,2,・・・,6 の六つか?:出る可能性のある目がその六つ
ではないですよね?
箱の中にサイコロの目を入れた時点である一つの目に固定され、他の目の可能性はゼロですから。

838:数学板の自治会長
24/08/28 11:01:45.38 vITJaj1V.net
これはこれはど素人の基礎論ババア

839:132人目の素数さん
24/08/28 11:35:53.01 L4S0eq2Z.net
>>802
ワクワクするね

840:132人目の素数さん
24/08/28 12:32:38.98 FadlG/Mz.net
>>806
箱入り無数目
◆yH25M02vWFhPが考える問題
「開けてないただ一つの箱の中身が、無限列の尻尾同値類の代表の対応する項の値と一致する確率」
記事の文章が正しく読める読者が考える問題
「無限個の箱のうち、無限列の尻尾同値類の代表の対応する項と値が一致しない
 高々有限個の箱をよけて、値が一致する箱を選ぶ確率」

841:数学板の自治会長
24/08/28 12:39:59.81 vITJaj1V.net
箱入り無数目は算数の文章題である。先生が期待する答え出ないと×。

842:数学板の自治会長
24/08/28 12:50:23.56 vITJaj1V.net
小学校の先生
18÷0=0

843:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
24/08/28 16:03:46.79 P+8ZffUB.net
<再投稿>
ふっふ、ほっほ
固定! 固定! 固定だぁ〜!かww  ;p)

じゃあ、その考えで>>791
 >>008 2008年東工大 数学 第3問 ”いびつなサイコロ”
 mine-kikaku.co.jp/index.php/2022/10/29/post-9074/
峰企画 2008年東工大 数学第3問20230227
第3問はそれぞれの目の出る確率が同じでない、
イカサマなサイコロに対する確率問題です。問題文は以下のとおりです
いびつなサイコロがあり、1から6までのそれぞれの目が出る確率が とは限らないとする
このサイコロを2回ふったとき同じ目が出る確率をPとし、1回目に奇数、2回目に偶数の目が出る確率をQとする
(1) P≧1/6であることを示せ。また、等号が成立するための必要十分条件を求めよ
(引用終り)



844: を解いてみな 解けたら、あんたの主張を認めてやるさ ;p) サイコロを振る 1回目に、出目で3が出たとする ”出目3”固定だね いいよ、固定でw・・ で? どうするの? その後どうするの? 『(1) P≧1/6であることを示せ。また、等号が成立するための必要十分条件を求めよ』 を、あなたの”固定”を使って示せ!!ww  ;p) あなたの”固定”の無力を実感しなさい!! あなたの”固定”は、2008年東工大 数学 第3問 ”いびつなサイコロ”の確率問題に対し 無力ですよ!!www ;p) ”固定”なんて、ドッ”ハマリ”ですよw ;p) 確率の問題と、なんの関係もないwww



845:132人目の素数さん
24/08/28 16:07:57.52 OWN7Ot+G.net
箱入り無数目

◆yH25M02vWFhPがドッ”ハマリ”した誤解
「開けてないただ一つの箱の中身が、無限列の尻尾同値類の代表の対応する項の値と一致する確率」

記事の文章が正しく読めた読者の正解
「無限個の箱のうち、無限列の尻尾同値類の代表の対応する項と値が一致しない
 高々有限個の箱をよけて、値が一致する箱を選ぶ確率」

846:132人目の素数さん
24/08/28 16:33:39.34 rh1S2ZW2.net
>>814
つまり箱の中のサイコロの目は勝手に変わるということでよいですね?
強硬に固定を否定するってことはそういうことだよね?

847:現代数学の系譜 雑談
24/08/28 18:47:35.52 P+8ZffUB.net
>>008 2008年東工大 数学 第3問 ”いびつなサイコロ”
 mine-kikaku.co.jp/index.php/2022/10/29/post-9074/
峰企画 2008年東工大 数学第3問20230227
第3問はそれぞれの目の出る確率が同じでない、
イカサマなサイコロに対する確率問題です。問題文は以下のとおりです
いびつなサイコロがあり、1から6までのそれぞれの目が出る確率が とは限らないとする
このサイコロを2回ふったとき同じ目が出る確率をPとし、1回目に奇数、2回目に偶数の目が出る確率をQとする
(1) P≧1/6であることを示せ。また、等号が成立するための必要十分条件を求めよ
(引用終り)
を解いてみな
解けたら、あんたの主張を認めてやるさ ;p)
サイコロを振る
1回目に、出目で3が出たとする
”出目3”固定だね
いいよ、固定でw・・
で? どうするの? その後どうするの?
『(1) P≧1/6であることを示せ。また、等号が成立するための必要十分条件を求めよ』
を、あなたの”固定”を使って示せ!!ww  ;p)
あなたの”固定”の無力を実感しなさい!!
あなたの”固定”は、2008年東工大 数学 第3問 ”いびつなサイコロ”の確率問題に対し 無力ですよ!!www ;p)
”固定”なんて、ドッ”ハマリ”ですよw ;p)
確率の問題と、なんの関係もないwww

848:132人目の素数さん
24/08/28 19:06:57.58 rh1S2ZW2.net
>>817
なんでそんなに固定を忌み嫌うんですか?
単に箱の中のサイコロの目が勝手に変わるか否かってだけなのに
で?勝手に変わるんですか?ごまかさずに答えて下さい

849:132人目の素数さん
24/08/28 19:43:29.32 85/BvuOP.net
何でSetA爺とSetA爺と同じ主張ばかりするカミツキ亀は箱の中身を
未知数列(固定)視する事を拒み変数列(開けて見る迄は変動)視するんじゃろ?
これ、古典論理✕確率論から成る数学の議題じゃよな?
何でシュレディンガーの猫の解釈をするんじゃろ?
それじゃ古典論理✕確率論と違う、量子論理✕確率論じゃ
そこまでシュレディンガーの猫的な量子論理✕確率論を持ち込むなら
早急に波動函数を暗唱して見せて貰わんといかんな
おらSetA爺とカミツキ亀、波動函数を暗唱しろ
今スグやれ早くやれサッサとやれ
ほらほらほらほらほらほらほらほら早くやれ早くやれ早くやれ

850:132人目の素数さん
24/08/28 19:48:56.93 85/BvuOP.net
古典論理も碌に出来ないSetA爺とSetA爺自演子機カミツキ亀は
下手気に量子論理に首を突っ込まん方が良い
古典論理以上に墓穴だらけで
実際にSetA爺とカミツキ亀は数多の墓穴を同時進行掘削しとる
SetA爺もSetA爺第二人格カミツキ亀も自覚が無い様じゃが

851:数学板の自治会長
24/08/28 19:49:23.43 vITJaj1V.net
腐った蕎麦が喚く

852:数学板の自治会長
24/08/28 19:50:07.98 vITJaj1V.net
腐った蕎麦爺は高木がお似合い

853:132人目の素数さん
24/08/28 19:56:31.03 DvAEGrsY.net
箱の中身が確率変数のほうがより一般化されてるじゃん…
固定なのは確率変数の特殊な場合だろ

854:132人目の素数さん
24/08/28 20:04:12.88 85/BvuOP.net
>>823
一般化されるなら題意逸脱して構わん主義か
大前提を引っ繰り返すバカが多過ぎ
問題内容を個人的志向に擦り寄らせた改竄を押し売りするな

855:132人目の素数さん
24/08/28 20:12:14.64 85/BvuOP.net
>>821-822
と、言いながら
スレリンク(math板:708番)
708: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/09(金) 09:49:39.61 ID:rBei+KbM
1÷0の素晴らしい書き込みを見ろよ
なんてレスして儂の無記名過去レスを賛美しちゃってただろ
今となっては悔しいか?
案の定、猿石にバカにされてやんの
儂が書いたレスなんて大した事は無かったのに賛美なんてしちゃうから

856:数学板の自治会長
24/08/28 20:17:08.54 vITJaj1V.net
そういえば腐った蕎麦爺は早稲田の理工か

857:数学板の自治会長
24/08/28 20:18:00.56 vITJaj1V.net
>>825
嫌味も分からんのか

858:132人目の素数さん
24/08/28 20:24:47.28 DvAEGrsY.net
>>824
どこが逸脱してるの?

859:数学板の自治会長
24/08/28 20:56:04.33 vITJaj1V.net
>>826
訂正
腐った蕎麦爺は理科大だってさ、おっちゃんと同じ

860:132人目の素数さん
24/08/28 21:25:27.08 85/BvuOP.net
>>827レスと言い>>829と言い
完全に修正主義じゃないか
コピペ元スレにお前が居た事は知れとるわ
わざわざ�


861:u素晴らしい書き込み」とか言って引用せんわな 何せコピペ元が儂と知れてシレッと嫌味に変えたのは オドレが「z=∞で一点コンパクト化は使うだろ」発言した時点で 儂以外の人間からも公知となったけぇのう 修正修正、まーた修正



862:132人目の素数さん
24/08/28 21:36:40.47 85/BvuOP.net
>>827が「嫌味もわからんの?」と言いつつ
答えられない質問
結局>>当該スレ715で「z=∞は一点コンパクト化でよく使うだろ」って言って来たのは何だったの?
俺がz=∞を一点コンパクト化でよく使う事を知らなかっただろって言いたいの?
コロコロと変わるから答えられないカミツキ亀

863:数学板の自治会長
24/08/28 21:38:09.16 vITJaj1V.net
1÷0=
1.計算できない
2.∞
数学者ならこうだろ

864:132人目の素数さん
24/08/28 22:29:16.97 85/BvuOP.net
2.は言及不足
一点コンパクト化の無限遠点、と答えても不足だぞ
何せ1÷0は複素数で閉じてないし拡大複素数にも閉じてない
全ての多元数(hyper complex number;超複素数)に於いて
全ての多元数の上の全ての超複素無限大、と書いて
漸く全ての多元数上の無限大を言及し尽くせるが
しかし、全ての多元数を以てしても1÷0の解を包括し切れるほしょは得られていない。
もしかしたら虚数単位元が有限で留まる多元数に収まらず
虚数単位元が無限に存在する無限多元数の系が定義構築できるかも知れない
無論、そんな無限多元数なんて今現在の数学界を以て存在していない
それだけじゃない、虚数単位元が非整数個な
3.5元多元数とか√5元数とかπ元数も定義し得るか否か分かって居ない
非整数個虚数単位元多元数なんて荒唐無稽だが
フラクタル的にハウスドルフ解釈して出来ないか否か、について
まだ世界の如何なる数学者も未検討かつ考えさえ至ってない
いやー、0の逆元全ての全列挙は、大変だわ
猿石なら、もしかしたら出来るかも知れない
でも猿石は冒険できない

865:数学板の自治会長
24/08/28 22:35:03.26 vITJaj1V.net
>>833
ネタに決まってんだろ
実数、無限小数等話のコンテキストによって違ってくる。勝手に拡大解釈するのはペテン

866:132人目の素数さん
24/08/29 08:04:18.75 jX700UA+.net
>>817
箱入り無数目
◆yH25M02vWFhPがドッ”ハマリ”した誤解
「開けてないただ一つの箱の中身が、無限列の尻尾同値類の代表の対応する項の値と一致する確率」
記事の文章が正しく読めた読者の正解
「無限個の箱のうち、無限列の尻尾同値類の代表の対応する項と値が一致しない
 高々有限個の箱をよけて、値が一致する箱を選ぶ確率」

867:132人目の素数さん
24/08/29 08:06:02.19 jX700UA+.net
>>833
>0の逆元全ての全列挙
>●●なら、もしかしたら出来るかも知れない
>でも●●は冒険できない
神でもできないことはある

868:132人目の素数さん
24/08/29 09:47:30.86 4PQx7akk.net
>>817
せっかく誘導してあげてるのに正解に辿り着けない君に代わって答えてあげよう。

的中確率が1/6になるためには出題を試行とすればよい。
この場合いずれの目も確率1/6で出現するからいずれの目を回答しても的中確率1/6となる。

試行を変えれば確率も変わる。
例えば出題を1とし、回答を試行とし、その確率分布を P(1)=1/2,P(2)=・・・=P(6)=1/10 とすれば的中確率1/2となる。

このように確率を考えるときは何が試行かを明確にする必要がある。
「サイコロだから的中確率1/6」と短絡すると間違える。

箱入り無数目の的中確率は出題を定数とし100列のいずれかの選択を試行としている。
これは定義だから受け入れるしかない。定義に反論するのはバカ。

869:数学板の自治会長
24/08/29 09:54:25.15 V8dWKyeZ.net
素人が定義だとさ

870:132人目の素数さん
24/08/29 10:04:14.14 4PQx7akk.net
「i^2:=-1と定義したときi^4=1」
という主張に対して
「i^2:=2と定義したときi^4=4だから間違いだ!」
と反論したところでバカ丸出しなのは分かるかい?
定義に反論するのはバカ

871:数学板の自治会長
24/08/29 11:23:38.59 V8dWKyeZ.net
文章題が定義、小学生でちゅか

872:数学板の自治会長
24/08/29 13:03:01.34 V8dWKyeZ.net
定義
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^nを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい.
もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.
今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう.
どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる.
勝負のルールはこうだ. もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け.
勝つ戦略はあるでしょうか?」

873:数学板の自治会長
24/08/29 13:04:49.43 V8dWKyeZ.net
勝つ戦略はありまーす

874:132人目の素数さん
24/08/29 13:22:57.64 RtFrbcX6.net
>>841
「どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる.」
実はこれがポイント、
箱の中身を選ぶのではない
箱を選ぶのである

875:132人目の素数さん
24/08/29 14:28:45.97 4PQx7akk.net
>箱の中身を選ぶのではない
>箱を選ぶのである
これ何年も前からずっと言われてきたことなのに未だに理解できない人がいる
気の毒だが知的障害があるとしか思えない

876:数学板の自治会長
24/08/29 15:08:53.05 V8dWKyeZ.net
目がすべて同じものを同値類とする。これは同値類をなす。選択公理より解が選べるのですべての目が当る。

877:132人目の素数さん
24/08/29 17:08:50.09 M5+hO+6i.net
外から透けて見える箱をこっそり混ぜておく

878:132人目の素数さん
24/08/29 17:35:36.13 80cNv3wr.net
>>845
>目がすべて同じものを同値類とする。
 自治会長は高卒でしたか
 そういう同値類を考えても全く意味がないんですよ
 大卒※ならわかる

 ※ここでいう大卒は大学の数学科卒であり
 文系学部および理系学部でも数学科以外の卒業生は
 基本的に含まれない

879:数学板の自治会長
24/08/29 17:36:50.11 V8dWKyeZ.net
選択公理を否定するのか

880:132人目の素数さん
24/08/29 17:44:55.83 80cNv3wr.net
>>848
選択公理以前の話です
「すべて同じものを同値とする」同値関係で
有限個の箱を除いで開けただけで
同値類がわかりますか?
わかんないでしょ?
意味ないじゃないですか
これが分かるのが大学数学科卒
分かんないのは数学科出てない実質高卒

881:数学板の自治会長
24/08/29 17:55:56.67 V8dWKyeZ.net
基礎論婆か、ど素人

882:132人目の素数さん
24/08/29 19:21:37.00 80cNv3wr.net
ド素人の高卒は自治会長のオッサン あんただよ

883:132人目の素数さん
24/08/29 19:26:05.40 7jyMuJHL.net
>>817
其の不等升不等率賽子を使った丁半博打した所で
中盆がイカサマしたり地震が起きたりでも無きゃ固定じゃねぇかバカ
其れのどこが変数なんだよ、未知数じゃねぇか
SetA爺もカミツキ亀も何でシュレディンガーの猫解釈から抜け出せねぇんだ?
不確定性原理が影響するミクロ規模でも天文学的マクロ規模でもない
至って古典論理が通用する系での確率の話をしとるのに
此奴等2人とも何を勝手にイカサマ論理や量子論理を組み込んだ確率論しとるんじゃろ?
中盆(シェイカー)は変数じゃが箱自体と箱の中身自体は変数ではない。
変数状態はシャッフル中の話であって選択中では無い
やっぱりSetA爺とカミツキ亀って、何でもそうだけど
話を誤解するか、話の段階を誤解し、結局は論点コロコロして
話のゴールポストを勝手に動かし続けるんよな。
SetA爺過去発言「超限順序数ωを後者とする数ω-1は、もちろん存在する!」
から〜の〜反論受けて「-1するだけ」から〜の〜
反証ソースを見せ付けられ認めざるを得なくさせられてから〜の〜
「ω-1が存在する数学を作ればいい、数学は定義次第で何でもアリ。
それが21世紀の数学だよ。」発言から見て
どんだけゴールポストを動かし続ける人間か分かる。
この性格分析が示す証左として
SetA爺はしょっちゅう「選択公理」連呼する。
こりゃあ『くっちまうぞ!!』の猿魔大王でも食べ物に出来ん
煮て蒸して焼いて燻製にして電子レンジに掛けても食えん

884:132人目の素数さん
24/08/29 19:45:56.43 7jyMuJHL.net
>>834
出たよコンテキスト縛り
縛ってる時点で拡大解釈の反意の縮小解釈じゃろ
0を相手にした時点で無限にあるありとあらゆる相異なる符号・位相の0
拡大解釈する以前に0は無限位相
絶対値無限大、実無限大、複素無限大、四元無限大、八元無限大
十六元以上ケーリーディクソン構成法該当多元数
また、四元数や八元数やケーリーディクソン構成法該当多元数みたいに
成る可く演算規則秩序維持にこだわる必要は無く
三以上自然数多元数が対象
これ等だけが多元数ではない、詳細は検索で。

だから数学先達は一点コンパクト化を活用した表現に縛った
縛り有りきでの0の逆元表現
それに対して拡大解釈とか喚くバカは今更発言なんじゃよな〜

885:132人目の素数さん
24/08/29 20:22:38.93 1oJ3eMCk.net
歴史的役割を終えただけに使いたい

886:132人目の素数さん
24/08/29 20:23:30.80 kWHve6iF.net
整形大国やぞ
Rにこすられてるディギーモー
ジャパマゲ目立ちすぎやろ

887:132人目の素数さん
24/08/29 20:24:12.73 b/if4u6r.net
本当だとしても恐らく答えられる奴はむしろブサ顔だったし
もう色々炎上しすぎて少しの事じゃ気にならない

888:132人目の素数さん
24/08/29 20:26:51.48 qpStqg7M.net
申し訳ない

889:132人目の素数さん
24/08/29 20:27:45.99 kWHve6iF.net
すでにいろいろ動いた
日焼けしたみたいだよ

890:132人目の素数さん
24/08/29 20:28:02.30 G/SrNAYO.net
ニコ生みたいなもんの呪縛から解放される
まー先物は下か

891:132人目の素数さん
24/08/29 20:28:06.47 lblNK2c3.net
機械関係は母親に恵まれず知能が高かったの娘!あんたの家事ヤロウ!!!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch